デジタル大辞泉 「塞き止める」の意味・読み・例文・類語 せき‐と・める【▽塞き止める/×堰き止める】 [動マ下一][文]せきと・む[マ下二]1 流れなどをさえぎりとめる。「車の流れを―・める」「川の水を―・める」2 物事が広がらないようにくいとめる。「インフルエンザの流行を―・める」[類語]遮る・抑える・立ち塞がる・妨げる・制止・押しとどめる・ストップを掛ける・掣肘せいちゅう・封殺・諫止・阻む・食い止める・立ちはだかる・遮断・妨害・阻止・挫く・弱める・砕く・邪魔・妨害・阻害そがい・干渉・横槍よこやり・障害・支障・障壁・障さわり・邪魔だて・水を差す・水をかける・足を引っ張る・削ぐ・圧伏・圧殺・捕まえる・握る・挟む・ブレーキが掛かる・腰を折る 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「塞き止める」の意味・読み・例文・類語 せき‐とど・める【塞止・堰止】 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]せきとど・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙① 流れるものや通るものをさえぎり止める。せきとめる。[初出の実例]「川避きにせきとどめたる水上の見るまにまにもまさる君かな」(出典:平中物語(965頃)二九)「ミチヲ xeqitodomuru(セキトドムル)」(出典:日葡辞書(1603‐04))② 涙や気持、または進行などを抑制する。せきとめる。[初出の実例]「たぎつせのはやき心をなにしかも人めつつみのせきとどむらん〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋三・六六〇) せき‐と・める【塞止・堰止】 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]せきと・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙① =せきとどめる(塞止)①[初出の実例]「もみぢばを水の心にまかすれば大井河をやせきとめて見ん」(出典:小大君集(1005頃))② =せきとどめる(塞止)②[初出の実例]「御門なほめでたくおぼしめさるる事せきとめがたし」(出典:竹取物語(9C末‐10C初)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例