デジタル大辞泉
「立ちはだかる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たち‐はだか・る【立はだかる】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① ( 「たちはたかる」とも ) 両足をひろげて立つ。立ちふさがってさえぎる。前に立ってじゃまをする。たちはだかまる。たちはたばる。
- [初出の実例]「或時水船の上に立はだかりて、よばりをまりければ」(出典:梵舜本沙石集(1283)八)
- 「村の東に籠(こんも)り近く立拡(タチハダカ)った石巻山の向ふに」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉夏)
- ② 進みも退きもできなくなり、立ったままでいる。立ち往生する。
- [初出の実例]「コリャなさけない目にあった。どふぞしよふはないかと、立はだかってかんがへているうち」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 