デジタル大辞泉
「新鮮」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん‐せん【新鮮】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 魚、肉、野菜などが、新しさを保って、また、草木が新しい芽を出して生き生きとしていること。また、そのさま。
- [初出の実例]「山では蕨やつくつくしなどを取、釣水則新鮮の魚を食也」(出典:古文真宝彦龍抄(1490頃))
- [その他の文献]〔李咸用‐謝僧寄茶詩〕
- ② よごれがなくて気持がよいこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「度々清浄なる水を与へて空気を新鮮になすを要す」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉一二)
- ③ 物事に、今までと違った新しさが感じられるさま。
- [初出の実例]「然り是れ理論としては陳腐なるも、実行としては新鮮なり」(出典:一年有半(1901)〈中江兆民〉附録)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「新鮮」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 