デジタル大辞泉 「納」の意味・読み・例文・類語 のう【納】[漢字項目] [音]ノウ(ナフ)(呉) ナッ(慣) ナ(慣) ナン(慣) トウ(タフ)(慣) [訓]おさめる おさまる いれる[学習漢字]6年〈ノウ〉1 役所などにおさめ入れる。献上する。「納税・納入・納付/献納・上納・滞納・物納・返納・奉納・未納」2 しまいこむ。「納棺・納骨/格納・収納」3 受け入れる。「納受・納涼/嘉納・受納・笑納」4 終わりにする。「納会」〈ナッ・ナ・ナン〉1 しまいこむ。「納所なっしょ・納豆なっとう・納屋なや・納戸なんど」2 受け入れる。「納言なごん・納得なっとく」〈トウ〉入れる。「出納すいとう」[名のり]おさむ・のり とう【納】[漢字項目] ⇒のう な【納】[漢字項目] ⇒のう なっ【納】[漢字項目] ⇒のう なん【納】[漢字項目] ⇒のう 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
普及版 字通 「納」の読み・字形・画数・意味 納常用漢字 10画(旧字)10画 [字音] ノウ(ナフ)・ドウ(ダフ)[字訓] おさめる・いれる[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(内)(ない・だい)。〔説文〕十三上に「絲(しめ)りてたるなり」と糸のしめるさまをいう形況の語とする。字はもと布帛の類を賦調として納入する意であろう。出納(すいとう)の字は卜文・金文ともに出入(すいとう)、また出(すいとう)に作り、入・がその初文。〔書、舜典〕に「汝に命じて言(なふごん)と作(な)し、夙夜(わ)が言を出せしむ」とあり、出入の意に用いる。を用いるのは、おそらく戦国期以後のことであろう。[訓義]1. おさめる、おさめいれる、おさめとる、うける。2. いれる、たてまつる、おくる、いたす。3. みちびく、ひく、うけいれる。4. おさまる、つける、つくろう。5. 糸がしめる、納納。[古辞書の訓]〔名義抄〕 イル・ヲサム・ツヅル・クハシ・ノリ・クケヌヒ・ハヤル・ウク/吐 ノタ(マ)ヒマウス/獻 タテマツリイル 〔字鏡集〕 タテマツ(ル)・ツツム・クビヌヒ・ハヤル・ウク・イリ・クハシ・ヲサム・ツヅル・ヲギノフ・ハカル・イル[語系]入・・はみな一系の字で、np、nut、入njipはそれぞれ声義の関係をもつ語である。[熟語]納汚▶・納禾▶・納貨▶・納誨▶・納諫▶・納款▶・納揆▶・納吉▶・納亨▶・納献▶・納戸▶・納顧▶・納貢▶・納后▶・納降▶・納交▶・納采▶・納摯▶・納日▶・納受▶・納贖▶・納成▶・納請▶・納善▶・納徴▶・納直▶・納土▶・納納▶・納妃▶・納布▶・納婦▶・納聘▶・納悶▶・納用▶・納履▶・納涼▶・納賂▶・納禄▶・納賄▶[下接語]引納・延納・援納・嘉納・格納・完納・帰納・献納・採納・察納・受納・収納・酬納・笑納・奨納・賞納・上納・出納・送納・存納・怠納・滞納・代納・徴納・吐納・敷納・賦納・聘納・返納・輔納・奉納・褒納・未納・誘納・容納・領納 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報