デジタル大辞泉 「優越感」の意味・読み・例文・類語 ゆうえつ‐かん〔イウヱツ‐〕【優越感】 自分が他人よりすぐれているという感情。「優越感を抱く」⇔劣等感。[類語]有頂天・歓喜・狂喜・驚喜・欣喜雀躍・随喜・得意・好い気・絶頂感・意気揚揚・鬼の首を取ったよう・誇らか・揚揚・得得・鼻高高・誇らしい・鼻が高い・肩身が広い・時ときを得え顔・したり顔・自慢顔・自慢たらしい・会心・昂然こうぜん・胸を張る・得意満面・得意顔・勝ち誇る・肩を張る・肩で風を切る・これ見よがし・意気が揚がる・うぬぼれる・のぼせる・ひけらかす・顎あごをなでる・どや顔・所得ところえ顔・手柄顔・驕おごり・肩肘かたひじ張る・天狗になる・見得を切る・大見得を切る・高ぶる・誇示・見せつける 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「優越感」の意味・読み・例文・類語 ゆうえつ‐かんイウヱツ‥【優越感】 〘 名詞 〙 自分は他人よりすぐれているという感情。[初出の実例]「自分より劣った者に比較して、其処から生ずる優越感で以て」(出典:無名作家の日記(1918)〈菊池寛〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ) 「優越感」の意味・わかりやすい解説 優越感ゆうえつかんsuperiority complex 競争場面において、他者よりも自分のほうが優れているという評価を得たときの喜びを伴う感情。アドラーは、権力欲、支配欲との関連でこの感情に注目し、優越感の背後に劣等感が存在することを指摘した。すなわち、自分がほかのだれよりも優れているという感情をもちやすい傾向のある人物は、実際に優れているのでなく、自分の劣等感を過度に補償しようとして妄想的に自分が優れていると考えようとするという。劣等感を補償することは、社会的にマイナスになるとは限らないが、過補償となると適応上の問題を引き起こすことがある。[外林大作・川幡政道][参照項目] | 補償 | 劣等感 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例