詔・勅(読み)みことのり

精選版 日本国語大辞典 「詔・勅」の意味・読み・例文・類語

みこと‐のり【詔・勅】

〘名〙 (「御言宣(みことのり)」の意)
① 天皇が仰せになること。また、そのおことば。仰せ言。大御言(おおみこと)
書紀(720)仁徳四〇年是歳(前田本訓)「疑ひて有司(つかさ)に命(ミコトノリ)して其の玉を所得(えし)由を推問はしめたまふ」
古文書様式の一つ。天皇の命令を直接に下す文書。養老令の公式令(くしきりょう)には詔と勅の二つの様式が規定されており、詔は臨時の大事の場合、勅は尋常の小事の場合の文書とされる。勅は漢文体で書かれ、詔には漢文体のものと宣命体のものがあり、宣命体のものは宣命使が直接に、官人・衆庶に読み聞かせた。詔(しょう)詔書(しょうしょ)。勅(ちょく)勅旨(ちょくし)
※続日本紀‐天平元年(729)八月二四日・宣命「天皇(すめら)詔旨(おほみこと)らまと今勅(のりたま)へる御事法(みことのり)は、常の事には有らず」
③ 天皇が親しく国民にあらわされる御心。法律・勅令等法定の形式によらないで天皇が表示される御心。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android