デジタル大辞泉 「辰」の意味・読み・例文・類語
しん【辰】[漢字項目]
1 十二支の5番目。たつ。「
2 日時。日がら。「佳辰・吉辰・生辰・誕辰・良辰」
3 日・月・星の総称。「辰宿/三辰・星辰・北辰」
[名のり]とき・のぶ・のぶる・よし
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
十二支の第5番目。「しん」ともいい、十二支獣として竜があてられる。3月の異称として用いられるほか、時刻としても用いられ、今日の午前8時を中心とした前後2時間を「辰の刻」「辰の時」といった。方角としては東から南へ30度寄った方向をいい、東南東にあたる。南東の方角を辰巳(たつみ)(巽)というが、この辰巳の語は南東から吹いてくる強風をもいう。また江戸時代には、辰巳、辰巳の里の語は、江戸の代表的な岡(おか)場所(未公認の遊里)深川の異称でもあったが、これは深川が江戸の町の南東に位置していたことによる。なお、上方(かみがた)の粋人ことばで「辰を上げる」といえば、物を盗む、ちょろまかすことを意味した。
[宇田敏彦]
出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加