デジタル大辞泉
「半焼」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はん‐やけ【半焼】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 半分焼けること。また、そのさま。特に、火事で家や物などが半分焼けたさま。はんしょう。
- [初出の実例]「ハンケチを燃し始めたが〈略〉燃えが悪い。けれども兎に角半焼(ハンヤケ)ぐらゐになったから」(出典:いたづら小僧日記(1909)〈佐々木邦訳〉)
- ② 食物などがよく焼けていないこと。また、そのさま。なまやけ。
- ③ ( 半自棄 ) なかばやけくそになること。また、そのさま。やけ半分。
- [初出の実例]「おか目とはちがって、しょしょの見舞に銭を遣て半焼たよ」(出典:咄本・楽牽頭(1772)仁王)
はん‐しょう‥セウ【半焼】
- 〘 名詞 〙 火事で、建物などの半分が焼けること。はんやけ。
- [初出の実例]「火燄は塁内より驀起して、半焼に及べり」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉三)
- 「火元の家を全焼し、草田さんの家を半焼しただけで」(出典:街の物語(1934)〈榊山潤〉)
はん‐やき【半焼】
- 〘 名詞 〙 半分焼くこと。食物などがよく焼けていないこと。なまやき。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 