外米(読み)ガイマイ

デジタル大辞泉 「外米」の意味・読み・例文・類語

がい‐まい〔グワイ‐〕【外米】

外国から輸入された米。外国米
[類語]玄米白米新米古米古古米うるち粳米もち糯米黒米胚芽米精白米内地米早場米遅場米新穀米粒飯粒小米屑米

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「外米」の意味・読み・例文・類語

がい‐まいグヮイ‥【外米】

  1. 〘 名詞 〙 国外から輸入した米。外国米。〔模範新語通語大辞典(1919)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「外米」の意味・わかりやすい解説

外米
がいまい

外国産の米あるいは外国から輸入した米をいう。昭和20年代、終戦後の食糧危機の際、諸外国から米が輸入されたが、世界的に多く栽培されている米はインド型で、日本産の日本型に比べ、外観や炊飯特性がかなり異なっている。そこで日本型(内地米)に対し、インド型を主とする輸入米を外米といった。

 内地米は長さと幅の比が1.7~1.8で丸くみえるのに対し、インド型の外米はその比が2以上が主で細長く感じる。この外米はチャーハンピラフリゾットなどの調理、パフ膨化)加工には適しているが、日本型米を炊飯するのと同じような方法で炊くと、ぱさぱさの粘りの少ないご飯となる。炊飯条件を変更してもおいしいご飯を炊くのはかなり困難である。この原因の一つはデンプンの違いである。

 日本以外では籾(もみ)米から一気に白米まで加工する。したがって輸送の途中、港の倉庫や船倉で管理が不十分のためカビが生え、輸入米中に黄変米が混入し、1954~1955年(昭和29~30)を中心に大きな問題となった。

 1993年(平成5)には冷夏長雨、台風と天候不順のため、米の作柄は全国平均で平年作の74%と不作となった。そこで内地米の不足を補うため、緊急輸入された外米と内地米とのセット販売および混米の販売が行われたが、炊飯特性の異なるインド型米との混米は評判が悪かった。

 1993年の不作を除き、日本は米をほとんど自給できているが、過剰生産を防ぐために生産調整も行っている。一方、GATTガット関税および貿易に関する一般協定)およびそれにかわるWTO世界貿易機関)の協定にしたがって毎年一定量の米を輸入する義務を果たしている。

[不破英次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android