デジタル大辞泉
「示」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しめし【示】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「しめす(示)」の連用形の名詞化 )
- ① わかるようにはっきりと見せること。
- ② さとし教えること。手本を示して会得(えとく)させること。教え。教訓。
- [初出の実例]「受レ示 シメシヲウケル」(出典:文明本節用集(室町中))
- 「我等久しくめしつかはれ、この年になり候へども、つゐに御しめしをも受けず」(出典:咄本・昨日は今日の物語(1614‐24頃)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「示」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 