「機構」の検索結果

10,000件以上


パニック障害 パニックしょうがい panic disorder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
突然,心臓発作のように激しい動悸や息苦しさに襲われ,そのまま死んでしまうのではないかという恐怖・不安に駆られる症状。かつては不安神経症,自…

政策協調 せいさくきょうちょう policy coordination

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際協調の観点から経済政策などを調整しようとする動き。世界経済が相互依存の度合いを強め,ボーダーレス化が進むにつれて各国の経済政策が相互に…

環境監査 かんきょうかんさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
企業が独自に環境管理体制(→環境管理システム)を点検すること。企業の環境関連法規の遵守状況調査のほか,企業の買収にあたり,被買収企業の財産を…

郵便貯金 ゆうびんちょきん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
郵便事業者が行なう預貯金受け入れ事業。1861年イギリスで初めて採用された。その業績が良好なのをみて日本も 1875年にこの制度を取り入れた。総務省…

陽極効果 ようきょくこうか anode effect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フッ化物系の溶融塩電解で炭素陽極に生じる異常現象で,電流が急に減少し電圧が異常に上昇する。火花を発生し電解電流に代りアーク電流が流れるので…

腕時計 うでどけい wristwatch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
個人用携帯時計として最も多く使われる。小型であるだけに調速,脱進,伝達などの機構が非常に精密で,機械式では特に調速機の周期の正確さが要求さ…

屈傷性 くっしょうせい traumatotropism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
植物の芽生えに傷を与えたとき,芽生えが屈曲して伸長方向が変る現象。側面に傷を与えた場合,芽の先端では傷の方向へ (正の屈傷性) ,根では傷の反…

国際連合 こくさいれんごう United Nations

旺文社日本史事典 三訂版
第二次世界大戦後設立された常設の国際平和機構略称「国連」,UN。1945年4〜6月のサンフランシスコ講和会議において,国際連合憲章を採択,同年10…

鎮台 ちんだい

旺文社日本史事典 三訂版
①1868(慶応4)年,明治新政府が設けた臨時の軍政機関②1871(明治4)年以来設けられた陸軍の軍団旧幕領の大和・大坂・兵庫・江戸に設置。まもなく…

スティーブンス転位 スティーブンステンイ Stevens rearrangement

化学辞典 第2版
窒素原子に隣接する炭素上に電子求引性基(EWG)をもつ第四級アンモニウム塩に,強塩基(ナトリウムアルコラートやナトリウムアミドなど)を作用すると,…

インド社会の男女差

共同通信ニュース用語解説
2011年のインド国勢調査によると、インド人女性の識字率は約65%。10年前の調査よりも約11ポイント上がったが、約82%に達する男性との差は依然として…

九州オルレ

共同通信ニュース用語解説
オルレは韓国・済州島の方言で「家に帰る細い道」の意味。利用者は観光案内所などで配られる地図や目印をたよりに、未舗装の道を歩いて巡る。整備さ…

短期集中特別訓練事業

共同通信ニュース用語解説
就業経験が乏しい人を対象とした厚生労働省の就労支援策。警備や介護補助などの職業訓練を1~3カ月の短期で行い、期間中は給付金も支給する。2013年…

多国籍企業の課税逃れ

共同通信ニュース用語解説
グローバル企業が国ごとの税率差などを利用して納税額を抑えていた問題。複雑な取引を通じて法人税率の低い国に利益を集める手法が中心で、米アップ…

ウクライナ問題

共同通信ニュース用語解説
ロシアが昨年秋からウクライナ国境近くに10万人規模の部隊を展開し、米欧との緊張が高まっている問題。ロシアは北大西洋条約機構(NATO)の東方不拡大…

ピッチ・スマート

共同通信ニュース用語解説
肘や肩などの故障を予防するため、米大リーグ機構と米国野球連盟が協力してつくった18歳以下のアマチュア投手を対象にしたガイドライン。昨年11月に…

第2次石油危機

共同通信ニュース用語解説
1979年のイラン革命の影響で、同国からの原油輸出が停止したことが契機となった。石油輸出国機構(OPEC)は原油供給が不足したことに対応し、原油価格…

燃費試験

共同通信ニュース用語解説
自動車の燃費は、独立行政法人「自動車技術総合機構」が、検査場内にある機器の上で車を走行させて測定する。事前にメーカーが実測して算出した、空…

シャープ買収

共同通信ニュース用語解説
経営不振に陥ったシャープに対し、台湾の鴻海精密工業と官民ファンドの産業革新機構が支援を表明。鴻海が出資など巨額の支援策を提示し、シャープは…

福島事故の処理費用負担

共同通信ニュース用語解説
福島第1原発事故の処理費用負担 現在の取り決めでは、廃炉費用は東京電力が毎年の利益から捻出する。賠償費用は、国が原子力損害賠償・廃炉等支援機…

米国の核戦略

共同通信ニュース用語解説
米国では新政権が誕生するたびに「核体制の見直し(NPR)」を策定し、中期的な核戦略指針をまとめる。政府を挙げて作られ大統領が承認する。核兵器を…

オールスター戦の選出方法

共同通信ニュース用語解説
先発出場野手はファンによる2段階の投票で選出される。1次投票で各ポジションの上位3人(外野手は9人)が最終投票に進み、今年は6月28日から7月1日ま…

証明書交付サービス

共同通信ニュース用語解説
マイナンバーカードを使い、コンビニや自治体庁舎などに設置された端末で各種証明書を取得できる仕組み。カードを読み取り、暗証番号を入力して本人…

ポーランドとウクライナ

共同通信ニュース用語解説
ソ連やナチス・ドイツの支配を受けた歴史を持つポーランドは、ロシアの領土拡大に対する危機感が強く、ロシアによる侵攻開始直後からウクライナに対…

経済政策 (けいざいせいさく) economic policy

改訂新版 世界大百科事典
一般的には,政府が良好な経済成果を実現しようとして行う政策をいう。現実の経済政策はさまざまの政治的妥協の所産であるから,必ずしも整合的な体…

奈良国立博物館【ならこくりつはくぶつかん】

百科事典マイペディア
奈良市登大路にある博物館。1895年奈良博物館の名で開館,1900年奈良帝室博物館と改称。1947年国立博物館分館となり,1952年文化財保護法改正に伴っ…

専任媒介契約

不動産用語辞典
宅地建物取引を行う際に、宅建業者が依頼者と結ぶ媒介契約のひとつです。 依頼者は複数の業者に物件の仲介を頼むことができないというのが特徴です。…

商号変更

株式公開用語辞典
会社の名前を商号と呼ぶが、会社の名前を変更することを商号変更と呼ぶ。会社の名前を変更する場合には商号変更の登記がおこなわれる。商号変更がお…

多角的核戦力 たかくてきかくせんりょく multilateral nuclear force; MLF

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北大西洋条約機構 NATOの指揮下に創設しようとした核戦力の構想。アメリカ合衆国が考え出したもので,1962年の米英首脳会談の結果,多角的核戦力 MLF…

経済協力局[アメリカ合衆国] けいざいきょうりょくきょく[アメリカがっしゅうこく] Economic Cooperation Administration; ECA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マーシャル・プラン実施のため,1948年4月対外援助法に基づいて設置されたアメリカ大統領直属の援助業務機関。本部はワシントンでパリに在ヨーロッパ…

トラッククレーン truck crane

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トラックにクレーン装置を搭載した建設機械。道路を自走することができて移動が簡単なので,広く利用されている。機構的には油圧式と機械式がある。…

ポリジアセチレン ポリジアセチレン polydiacetylene

化学辞典 第2版
1,3-ブタジイン類の固相重合により生成する高分子化合物のことで,置換基によらず一般にこうよばれる.紫外線,X線,γ線の照射,あるいは加熱により…

発酵制御 はっこうせいぎょ control of fermentation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
発酵の制御は,遺伝的制御と環境制御に大別できる。遺伝的制御では,原料から生産物へいたる代謝経路と,生産物の生成速度を支配している代謝調節機…

新聞用達会社 しんぶんようたしかいしゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の通信社の草分けの1つ。『郵便報知新聞』の矢野文雄 (龍渓) が,外遊して得た新知識をもとに 1890年1月設立した。機構はイギリス式をまね,ニュ…

地層処分 ちそうしょぶん geologic disposal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
再処理工場から発生する高レベルの放射性廃棄物を地下深い安定な地層中に埋設する処分法。処分場所には粘土質層や花崗岩などの結晶質岩層,岩塩層が…

OECD閣僚理事会 オーイーシーディーかくりょうりじかい OECD Meeting of the Council at Ministerial Level

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
経済協力開発機構 OECDの閣僚レベルの最高機関。年1回春に開催され,各国閣僚の出席を得て,過去1年間の OECDの活動および次の1年間の活動計画が検討…

ディペンダブル・エア

知恵蔵mini
回線が混雑する災害発生時にも常に接続可能な情報通信ネットワーク。東北大学が科学技術振興機構や通信事業者などと共同で実用化に向けた研究を進め…

SHP1

知恵蔵mini
胃の粘膜にいる細菌であるヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)によって起こる胃がんの発症を抑える酵素の名称。感染腫瘍(しゅよう)学が専門の畠山昌則…

宇宙領域専門部

知恵蔵mini
宇宙空間の監視を主に担う航空自衛隊の部隊。防衛省が2022年度までの発足と、23年度からの本格運用を計画している。東京都府中市の航空自衛隊府中基…

ゲンプラン Genplan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧ソ連の各種開発発展に関する総合計画ないし一般計画の略語。初め 1920年第9回党大会で採択された,V.レーニンの全ロシア電化計画 (略称ゴエルロ計…

朝鮮総連本部の競売問題

共同通信ニュース用語解説
東京地裁は2012年7月、破綻した在日朝鮮人系信用組合から債権を引き継いだ整理回収機構の申し立てを受けて朝鮮総連本部の競売開始を決定。13年3月の…

NATO

共同通信ニュース用語解説
北大西洋条約機構(NATO) 1949年に米国、カナダ、西欧諸国の計12カ国がソ連に対抗するために結成した軍事同盟。東西冷戦終了後、東欧諸国の加盟が相…

JICAの留学生事業

共同通信ニュース用語解説
国際協力機構(JICA)のシリア人留学生受け入れ事業 シリア内戦から隣国レバノン、ヨルダンに避難し、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に難民登録され…

ドイツの長期政権

共同通信ニュース用語解説
1990年に東西ドイツ統一を実現したコール政権は旧西ドイツ時代も含めて計約16年(82~98年)に及び、戦後最長。旧西ドイツの戦後復興を果たし、北大西…

PISA

共同通信ニュース用語解説
経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査の略称。15歳(日本では高校1年相当)を対象に、義務教育で学んだ知識や技能を実生活の課題に活用する力を測…

戦術核

共同通信ニュース用語解説
大陸間弾道ミサイル(ICBM)や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)、戦略爆撃機を使い遠く離れた相手国を標的にする戦略核に対し、局地戦での使用を想定した…

インドの外交

共同通信ニュース用語解説
伝統的に非同盟、全方位の外交を志向。ロシアは旧ソ連時代からの友好国。ウクライナ侵攻に対する日米欧の対ロ制裁には加わらず、兵器の調達先として…

外国人技能実習制度

共同通信ニュース用語解説
途上国の人材に日本の技術を伝える「国際貢献」を目的とし、1993年に開始。実習先と契約し、受け入れを仲介する日本側の「監理団体」が、現地の「送…

障害年金

共同通信ニュース用語解説
病気やけがで障害があり、条件を満たせば現役世代でも受け取れる公的年金。障害基礎年金と障害厚生年金の2種類がある。障害の重い順に1~3級に分か…

勘籍 かんじゃく

山川 日本史小辞典 改訂新版
戸籍を確認調査すること。とくに律令制下,課役負担を免除する際に,現在から数回前の戸籍にさかのぼって記載の確認を行うこと。律令制の支配機構に…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android