「気象防災監」の検索結果

8,915件


さが【▽性/▽相】

デジタル大辞泉
1 生まれつきの性質。性格。また、持って生まれた運命。宿命。「愚かな人間の悲しい―」2 いつもそうであること。ならわし。習慣。「浮世の―として…

静止衛星【せいしえいせい】

百科事典マイペディア
地球のまわりを地球の自転周期と同期して回り,地上からは静止して見える人工衛星。赤道上空約3万6000kmの軌道(これを静止軌道という)に打ち上げ…

J. マクドウォール Joseph MacDowall

20世紀西洋人名事典
1926 - カナダの行政官。 駐日カナダ大使館参事官。 イギリス生まれ。 1951〜56年気象庁に勤務後、’58〜59年の南極探検隊ロイヤル・ソサエティーの…

津波警報と注意報

共同通信ニュース用語解説
予想される津波の高さに応じて気象庁が発表。注意報は20センチ以上1メートル以下で、養殖いかだの流失や小型船の転覆の恐れがある。人は海から上が…

活火山【かっかざん】

百科事典マイペディア
現在,噴気活動などを含めた広義の火山活動を行っている火山。しかし火山活動の時間スケールはたいへん長く,たとえば複成火山では,しばしば数万年…

渦度【うずど】

百科事典マイペディア
運動している流体の局部的な回転運動を表すベクトル。数学的には流体内の各点における速度ベクトルVの回転rot Vで表され,その大きさは流体内の微小…

くじゅう連山【くじゅうれんざん】

百科事典マイペディア
大分県中部の活火山群。九州の最高峰中岳(1791m)と大船(だいせん)山(1786m),涌蓋(わいた)山,黒岳など1500m以上の山々が連なり,第三系の堆積岩…

熱帯夜 ねったいや torrid night

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
最低気温が 25℃以上の夜。暑さを示す一つの指標として用いられる。気象庁では最低気温の統計を日単位(0~24時)としており,夜の統計はとっていない…

ヤン・マイエン島 やんまいえんとう Jan Mayen

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイスランドの北北東約500キロメートル、ノルウェー海のほぼ中央にあるノルウェー領の活火山島。面積約373平方キロメートル。最高峰のベーレンベル…

ロナルズ ろなるず Francis Ronalds (1788―1873)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの通信技術者。18世紀後半から電流を利用する有線電信の試みが盛んになるが、その開拓者の一人である。彼の電信機は、電源にライデン瓶を用…

宮崎 円遵 ミヤザキ エンジュン

20世紀日本人名事典
昭和期の仏教学者,僧侶 龍谷大学名誉教授。 生年明治39(1906)年10月10日 没年昭和58(1983)年2月14日 出生地和歌山県有田郡箕島町(現・有田市) 学歴…

吉田 顕三 ヨシダ ケンゾウ

20世紀日本人名事典
江戸時代末期〜大正期の医師 衆院議員(中正倶楽部);大阪府立病院長。 生年嘉永1年4月8日(1848年) 没年大正13(1924)年3月1日 出身地広島県山県郡 主…

楠瀬幸彦

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和2.10.13(1927) 生年:安政5.3.15(1858.4.28) 明治大正期の陸軍軍人。土佐(高知)藩士楠瀬正志の長男。明治13(1880)年陸軍士官学校卒,砲兵科…

大津事件 おおつじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
湖南事件とも。1891年(明治24)滋賀県大津でロシア皇太子が襲われた事件。シベリア鉄道起工式にのぞむ途中来日したニコライ皇太子(のちニコライ2世)に…

sys・tem /sístəm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C](社会の)組織体系機構,システム,(組織的な)制度,…網,…系;〔通例the ~〕((略式))(社会・政治などの)現行体制;(機械的な)装置…

公用制限 (こうようせいげん)

改訂新版 世界大百科事典
一定の計画にしたがった国土の開発,利用,保全等合理的な土地利用を図り,あるいは公共施設の整備その他公共事業の遂行のために,特定の財産権に対…

震度 (しんど) seismic intensity

改訂新版 世界大百科事典
ある地点における地震動の強弱の程度を表す数値。地震そのものの規模を表すマグニチュードとは異なり,同じ地震でも地点が違えば震度は違う値になり…

体感温度 たいかんおんど

日本大百科全書(ニッポニカ)
測定された気温と人が肌で感じる温度感覚には差異がある。体感温度とは、一般に暑いとか寒いとかで表現される身体の温度に関する感覚を数量的に表そ…

ウィリアム クルックス William Crookes

20世紀西洋人名事典
1832.6.17 - 1919.4.4 英国の化学者,物理学者。 元・王立協会会長。 ロンドン生まれ。 ロンドンの王立化学大学を卒業し、A.W.ホフマンの助手を経て…

かい‐こ・む(かひ‥)【買込】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 マ行五(四) 〙① 物を買って自分の物とする。特に、将来のことを見越して多く買う。[初出の実例]「一日に三貫目づつ、雪山のごとく繰綿を…

モーターグライダー motor glider

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
小型の動力 (エンジン) をもつグライダー。飛行機などによる引き揚げを必要とせずに自力で離陸できるものと,自力では離陸できないが,上昇気流が少…

ブリザード blizzard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
吹雪を伴った冷たい強風で局地風の一種。もとはアメリ力北部やカナダで冬季にみられる局地風をさす用語であったが,今日では世界各地の同じような暴…

レーザーレーダー laser radar

改訂新版 世界大百科事典
レーザー光の強い出力と優れた指向性を利用し,形状,性質,濃度,速度や距離など遠方の物体の情報を測定するレーダー方式および装置を指す。ライダ…

篠津原野しのつげんや

日本歴史地名大系
北海道:石狩支庁篠津原野石狩川中流域の右岸部、石狩郡・樺戸(かばと)郡にまたがる原野。北の樺戸郡月形(つきがた)町から石狩郡新篠津(しんし…

熱中症警戒アラート ねっちゅうしょうけいかいあらーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
熱中症対策に使われている暑さ指数を広く知ってもらい、熱中症で救急搬送される人を減らそうと、環境省と気象庁が共同して実施するもので、関東甲信…

視程 (してい) visibility

改訂新版 世界大百科事典
空を背景にした目標の形を肉眼で確かめられる最大距離をいう気象学の用語。類似の用語に視界があるが,これは山や建物などにさえぎられずに見える範…

前原誠司 (まえはら-せいじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1962- 平成時代の政治家。昭和37年4月30日生まれ。昭和62年松下政経塾にはいる。平成3年京都府議会議員。5年衆議院議員に初当選(当選8回)。日本新…

公共事業予算

知恵蔵
産業や生活を支える道路、港湾、下水道、住宅などの社会資本を整備するための予算。平成19(2007)年度一般会計予算の公共事業関係費は、これまでの改…

短波 たんぱ short wave

日本大百科全書(ニッポニカ)
電波を利用上の便宜から波長により分類した呼び名の一つ。波長の範囲は100メートルから10メートルまで、周波数では3メガヘルツから30メガヘルツまで…

姜維 きょうい (202―264)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、三国蜀(しょく)の武将。字(あざな)は伯約(はくやく)。天水(てんすい)郡冀(き)県(甘粛(かんしゅく)省甘谷(かんこく)県)の人。もともとは魏(ぎ…

雲量【うんりょう】

百科事典マイペディア
空全体が雲でおおわれている状態を雲量10とし,空全体に対する雲におおわれている部分の割合により0〜10までの整数で表す。一般には目視により決定…

温度風【おんどふう】

百科事典マイペディア
気温の水平分布が原因で生じる風。温度風の吹く気層では高さとともに風向,風速が変化しており,気象観測上は上層の風と下層の風とのベクトル差で表…

国土交通省【こくどこうつうしょう】

百科事典マイペディア
中央省庁等改革基本法により,建設省,運輸省,国土庁,北海道開発庁を統合して2001年1月に発足した中央行政機関。内部部局13のほか,外局に船員労…

注意報と警報

共同通信ニュース用語解説
大雨や暴風、高潮など災害が発生する恐れがあるときに気象庁が発表する。注意報(16種類)、重大な災害が起こる恐れがある警報(7種類)、数十年に1度の…

三波型気圧配置 さんぱがたきあつはいち pressure system with wavenumber 3

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
冬季の北半球中緯度帯の 500hPa付近に現れる,定常的な波動に伴う気圧配置。天気図において,日本付近および北アメリカ東部で等高線が大きく南下して…

断熱変化 (だんねつへんか) adiabatic change

改訂新版 世界大百科事典
目次  気象学における断熱変化熱の出入りなしに行われる状態変化。断熱変化でも温度変化が起こり,通常,物体を断熱的に圧縮(断熱圧縮という)す…

黄履荘 (こうりそう) Huáng Lǚ zhuāng 生没年:1656-?

改訂新版 世界大百科事典
中国の清朝初期の科学者。江蘇の人。多数の儀器,機械を設計,製作した。気象学に関するものに,気温を測定したり薬性を検査するための一種の温度計…

つなみ‐けいほう【津波警報】

デジタル大辞泉
地震が発生した時に気象庁が発表する、津波に関する警報・注意報の一つ。予想される津波の高さが1メートルを超え3メートル以下の場合に発表される。…

コスモス Kosmos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソ連の宇宙空間観測衛星の総称。 1962年以降にソ連で打上げられた衛星のシリーズ名で,最初の 10年間で 500個を数え,72年以降は,毎年平均して約 90…

広島国際大学[私立] ひろしまこくさいだいがく Hiroshima International University

大学事典
1998年(平成10)建学の理念に「保健・医療と福祉を軸に世界平和を創造する大学」を掲げて,保健医療学部と医療福祉学部の2学部で開学。以後,学部学…

街路 (がいろ)

改訂新版 世界大百科事典
都市内にある道路を総称するが,狭義には,都市計画において都市施設として定められた道路をいう。日本の都市計画法では,その種別を機能に応じて,…

国務大臣

知恵蔵
従来の内閣法は、内閣を構成する国務大臣数の上限を、内閣総理大臣(首相)を除いて20人以内としてきた。だが、2001年1月の中央省庁機構の再編成に合わ…

再開発【さいかいはつ】

百科事典マイペディア
都市中心部において,旧来の建物や構造物を取り壊し計画的に街づくりをし直すこと。建物の老朽化に伴う建て替えのほか,拠点の統廃合や集約化に伴う…

激甚災害

知恵蔵mini
地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定され…

都市計画公園 としけいかくこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
都市計画法(昭和43年法律100号)に基づいて計画された公園。防災や避難場所の確保,ヒート・アイランド現象の緩和など都市が抱える課題の解決をはか…

都市計画道路 としけいかくどうろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
都市計画法(昭和43年法律100号)に基づいて計画された道路。地域内の円滑で安全な交通の確保,安全な歩行者空間の必要性,防災性の向上などの観点か…

ガスマスク がすますく gas mask

日本大百科全書(ニッポニカ)
有毒ガス、煙などで汚染された空気から呼吸器を防護するために、顔面に装着するマスク。防毒面、防毒マスクともよばれる。顔面に密着する主としてゴ…

池田好運 いけだこううん

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。江戸初期の航海学者、技術者。肥後(熊本県)の菊池氏の出身。長崎の住人。通称は与右衛門入道。来日したポルトガル人航海家マノエル・…

国際地球観測年【こくさいちきゅうかんそくねん】

百科事典マイペディア
1957年7月―1958年12月に世界64ヵ国により行われた全地球的地球物理現象の共同観測事業。International Geophysical Yearの訳。IGYと略称。観測は気…

エルニーニョ現象と気温

共同通信ニュース用語解説
エルニーニョ現象は、熱帯太平洋の東部から中央部の広い範囲で海面水温が平年より高い状態が1年程度続く自然現象。反対に同じ海域で海面水温が低い…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android