「成分」の検索結果

10,000件以上


せっ‐けっきゅう(セキケッキウ)【赤血球】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 血液の有形成分の一つ。哺乳類では中央部がくぼんだ円盤状の単細胞で、ふつう細胞核は退化。人の場合直径六~一〇ミクロンで、一立方ミリ…

かいがら‐むし(かひがら‥)【貝殻虫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 カメムシ(半翅)目カイガラムシ上科に属する昆虫の総称。体長二~九ミリメートル。カキ、ナシ、リンゴなど植物体に群居し、液汁を吸う。…

大和肉鶏[畜産] やまとにくどり

事典 日本の地域ブランド・名産品
近畿地方、奈良県の地域ブランド。奈良県産の鶏肉。名古屋・ニューハンプシャー・シャモの3品種をかけ合わせた鶏。奈良県内の生産農場で、組合指定の…

どく‐にんじん【毒人参】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 セリ科の二年草。ヨーロッパ原産で、各地の水辺や湿地に生える。高さ約二メートル。全体に悪臭がある。根は紡錘形で白い。茎の節間は中空…

セリシン せりしん sericin

日本大百科全書(ニッポニカ)
フィブロインとともに繭の繊維を構成するタンパク質。絹膠(けんこう)ともいい、硬タンパク質の一つ。クラマーE. Cramerが1865年繭の繊維から分離し、…

***com・po・si・ción, [kom.po.si.θjón/-.sjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 構成,調整;組み立て.Tenemos que elegir personas para la composición del comité.|委員会を構成するために人を選ばなけれ…

イオン交換クロマトグラフィー イオンコウカンクロマトグラフィー ion-exchange chromatography

化学辞典 第2版
イオン交換体を固定相として用いるクロマトグラフィー.イオン交換体のカラムの上端に試料混合物をつけ,適当な電解質溶液で展開すると成分イオンの…

カプラー カプラー coupler

化学辞典 第2版
【Ⅰ】カップリング成分という.[別用語参照]アゾ染料【Ⅱ】ハロゲン化銀カラー写真材料の発色剤.現像時に生成する現像主薬の酸化体とカップリング反…

石灰窒素 せっかいちっそ

日本大百科全書(ニッポニカ)
カルシウムシアナミドCaCN2を主成分とする暗灰色の粉末または小粒の窒素系の肥料で、カーバイド(炭化カルシウム)臭があり、吸湿性をもつ。窒化炉で…

薬湯 くすりゆ

日本大百科全書(ニッポニカ)
温泉成分や薬用植物を浴剤として入れた湯をいう。古くから疾病や傷の治療に温泉が用いられ、また民間では5月の節供の菖蒲(しょうぶ)湯、冬至の柚(ゆ…

頁岩 けつがん shale

日本大百科全書(ニッポニカ)
泥質の堆積(たいせき)岩のなかで、層理面に平行に薄くはげやすい性質をもつ岩石。シェールともいう。普通、粒径16分の1ミリメートル以下のシルト(微…

横ずれデュープレックス よこずれでゅーぷれっくす strike-slip duplex

日本大百科全書(ニッポニカ)
横ずれ断層が、互いに同様のいくつかの断層面に分岐したり合流することにより、断層が重なった状態になっているもの。衝上断層が分岐して上下に重な…

黄銅鉱 おうどうこう chalcopyrite

日本大百科全書(ニッポニカ)
低~高温の熱水鉱脈鉱床、接触交代鉱床(スカルン型鉱床)、黒鉱鉱床を含む噴気性堆積(たいせき)鉱床、含銅硫化鉄鉱床中、ある種の気成鉱床などに産…

吸着 (きゅうちゃく) adsorption

改訂新版 世界大百科事典
目次  吸着平衡  吸着速度一般に,二つの相,すなわち気相と固相,液相と固相,気相と液相,あるいは互いに不溶の液相どうしが接しているとき,…

ベルガモット

百科事典マイペディア
イタリア原産の高さ4mに達するミカン科木本(もくほん)作物。主な生産地はイタリアのカラブリア地方,ほかにコートジボワール。果実は大きなミカンほ…

プラシーボ placebo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
偽薬ともいう。ラテン語で喜ばすという意味の言葉。広義には,薬理学的効果のない,ただ患者を満足させるだけの目的で与える薬で,気休めの投薬用の…

鈴木三郎助 すずきさぶろうすけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]慶応3(1867).12.27. 相模[没]1931.3.29.化学調味料「味の素」の製造者。 1892年弟の忠治と共同経営で鈴木製薬所を開業,海藻からヨード原料を製…

セージ Salvia officinalis; sage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シソ科の多年草で,地中海地方原産。薬用および香料植物である。茎の高さ 50~100cmで茎部は木化し,4本の稜があって四角柱状をなす。葉は対生し,葉…

実験式 じっけんしき empirical formula

日本大百科全書(ニッポニカ)
実験事実から帰納され、経験的に成立することが認められた諸量の関係を示す式。経験式ともいう。 化学では、化合物の元素分析によって得られた元素…

渦電流探傷検査 うずでんりゅうたんしょうけんさ Eddy Current Test; ECT: ET

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電磁誘導を利用して細管の微細な欠陥を調べる検査。材料を破壊せずに実施できる非破壊検査である。渦電流は細管の円周に沿って流れるが,きずや腐食…

さんか‐てつ〔サンクワ‐〕【酸化鉄】

デジタル大辞泉
鉄の酸化物。1 酸化鉄(Ⅱ)(酸化第一鉄)FeO 蓚酸鉄しゅうさんてつ(Ⅱ)を空気を断って熱すると得られる強磁性の黒色粉末。2 酸化鉄(Ⅲ)(酸化…

アスファルト

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] asphalt ) 黒色の固体または半固体の瀝青物質。炭化水素を主成分として複雑な構造をもつ。天然のものと、石油精製時の蒸留残留…

胆嚢良性腫瘍(胆嚢腫瘍(良性・悪性))

内科学 第10版
(2)胆囊良性腫瘍 a.胆囊ポリープ(gallbladder polyp)  腹部超音波検査(US)で偶然発見されることが多く,検診での発見頻度は6~9%である.有…

さび(錆) さび

日本大百科全書(ニッポニカ)
金属表面に沈着した腐食生成物をいう。普通「錆」と書くが、とくに鉄の腐食生成物をいう場合は「銹」と書くことがある。英語のrustは鉄の銹のみを意…

蒸留【じょうりゅう】

百科事典マイペディア
液体の各成分の揮発性や沸点の差を利用して分離を行う操作。いったん蒸気とし,これを再び液化することによって精製分離する。低沸点・高揮発性のも…

レシチン【lecithin】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
リン脂質の一種。細胞膜などの生体膜・脳神経・神経組織の構成成分。うなぎ、レバー、豆製品、野菜類、卵黄、酵母、カビ類、ゴマ油などに多く含まれ…

かんぜん‐ぼにゅう〔クワンゼン‐〕【完全母乳】

デジタル大辞泉
母乳以外の栄養・水分を与えずに新生児・乳児を育てること。→混合栄養 →人工栄養[補説]母乳には乳児の発育に必要な栄養成分や免疫物質が含まれている…

天然ガソリン (てんねんガソリン) natural gasoline

改訂新版 世界大百科事典
NGL(natural gas liquidの略)ともいう。天然ガス井,または石油井から出る湿性ガス(比較的分子量の大きい炭化水素を含むガス)から採取されるガソ…

絹 (きぬ) silk

改訂新版 世界大百科事典
カイコの繭からとったフィブロイン(タンパク質の一種)を主成分とする長繊維。独特の美しい光沢をもつ。絹には家蚕絹(かさんきぬ)と野蚕絹(やさ…

磁気あらし(嵐)【じきあらし】

百科事典マイペディア
太陽面上でフレアが発生してから1〜2日後に全世界的に観測される地磁気じょう乱現象。地磁気変化の様相に従い初相,主相,回復相と三つの期間を経…

は‐ぐろめ【歯黒・黒歯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 歯を黒く染めること。おはぐろ。〔十巻本和名抄(934頃)〕② 歯を黒く染めるのに用いられる液。鉄くずなどに、茶、かゆなどを加えて発酵…

硝酸の製造 ショウサンノセイゾウ manufacture of nitric acid

化学辞典 第2版
硝酸の工業的製法には,(1)チリ硝石(主成分NaNO3)に硫酸を反応させる複分解法,(2)空気中の窒素と酸素を電弧により直接反応させる電弧法,(3)アンモ…

りゅうさん‐マグネシウム(リウサン‥)【硫酸マグネシウム】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( マグネシウムは[英語] magnesium )[ 異表記 ] ━マグネシア マグネシウムの硫酸塩。化学式 MgSO4 無水塩は白色粉末。普通は七分子の結晶…

冷却曲線 レイキャクキョクセン cooling curve

化学辞典 第2版
固体-液体系平衡の状態を調べるために,液体を徐々に冷却していき,一定時間ごと,または連続的に系の温度を測定して得られた曲線をいう.典型的な例…

レビー小体病 れびーしょうたいびょう Lewy body disease

日本大百科全書(ニッポニカ)
脳内にレビー小体を有する疾患の総称。レビー小体とは、α(アルファ)シヌクレインを主成分として脳内に蓄積する構造物である。よく知られる「レビー小…

河辺石(データノート) こうべいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
河辺石英名kobeite-(Y)化学式確定していないが,(ΣY,U)(Fe2+,Mn)2(Ti,Zr,Nb,Ta)4O9が一つの可能性のある式として示される少量成分Ca,Mg,U,Th,Hf結晶…

共沸 きょうふつ azeotropy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
混合液体を蒸留するとき,ある一定の温度で溶液の組成と蒸気の組成とが一致し,留出物と残留物の組成が同じものとなる現象のこと。沸点はそこで極大…

酒石酸エルゴタミン しゅせきさんエルゴタミン ergotamin tartras

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
麦角アルカロイドの有効成分の一つ。交感神経抑制作用を有する子宮収縮剤である。産後の子宮弛緩,出血,子宮収縮不全などに用いる。しかし,分娩開…

選鉱 せんこう ore dressing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
有用鉱物を無価値成分から分離し回収する操作。古来種々の目的で行われてきたので,多くの種類がある。 (1) 外観の差により人手によって選別する手選…

四分の一波長板 しぶんのいちはちょうばん quarter-wave plate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
複屈折性を示す結晶中に光を入射すると,常光線と異常光線とに分れ,それぞれが違った速度で進む。波長 λ の光を透過させたとき,2つの成分光がちょ…

黄龙风景名胜区 HuánglóngFēngjǐngMíngshèngqū

中日辞典 第3版
<中国の世界遺産(自然遺産)>黄龍の景観と歴史地域(登録:1992)黄龍は四川省北部,アバ・チベット族チャン族自治州松藩県にある.海抜3000m以上…

電子たばこ

共同通信ニュース用語解説
香りや味の成分を添加した溶液を電気式の吸引器で加熱し、蒸気を吸うたばこ。フルーツやバニラなどさまざまな風味がある。米国の電子たばこは、日本…

かき【柿】

食の医学館
《栄養と働き》  柿は、日本古来の植物です。いまやヨーロッパでも「カキ」で通じるほど。農家の庭先に実る柿に郷愁を覚えるなど、日本の風土に根づ…

ワカメ

食の医学館
《栄養と働き》  ワカメは、若さに通じるとして「若布」という漢字があてられています。食用の歴史は古く、『古事記』や『万葉集』にもその名がみら…

ポリフェノール ぽりふぇのーる polyphenol

日本大百科全書(ニッポニカ)
芳香族ヒドロキシ化合物のうち、ヒドロキシ基を2個以上もつものをいう。多価フェノールともいう。[河野友美・山口米子]食品とポリフェノールポリフ…

スペクトル spectrum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 光や他の電磁波を波長に従って分解し,波長順に並べたもの。波長の違いによって分解するには分光器を用いる。分光器を使って種々の原子,分子の…

ニュートンの運動方程式 ニュートンのうんどうほうていしき Newton's equation of motion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ニュートン力学において,運動の第二法則を式で表わしたもので,質点の運動の様子を決める微分方程式である。質量 m の物体に力 f が作用したときの…

モモ

食の医学館
《栄養と働き&調理のポイント》  モモの原産地は中国黄河上流で、中国では邪気を払うくだものとして仙果(せんか)と呼ばれ、長寿のシンボル的存在で…

パーカライジング parkerizing

改訂新版 世界大百科事典
リン酸塩処理phosphatingの俗称。リン酸および可溶性リン酸塩を主体とする水溶液で金属を処理し,その表面に不溶性リン酸塩皮膜をつくる化成処理法を…

接触変成作用 (せっしょくへんせいさよう) contact metamorphism

改訂新版 世界大百科事典
高温のマグマが貫入した時に周囲の堆積岩などの岩石が高温になり鉱物組成や岩石の組織に変化が生じる。このプロセスを総称して接触変成作用という。…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android