「エチカ」の検索結果

10,000件以上


ミエナイチカラ~INVISIBLE ONE~

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性J-POPユニット、B'z。1996年発売。作詞:稲葉浩志、作曲:松本孝弘。テレビ朝日系で放送のアニメ「地獄先生ぬーべー…

おおば‐かげちか〔おほば‐〕【大庭景親】

デジタル大辞泉
[?~1180]平安末期の武将。保元の乱で源義朝に属し、のち平氏に従った。石橋山で源頼朝を破ったが、のち再挙した頼朝に捕らえられて斬られた。

おの‐の‐みちかぜ〔をの‐〕【小野道風】

デジタル大辞泉
⇒小野道風おののとうふう

けいどう‐ちかい〔‐チクワイ〕【傾動地塊】

デジタル大辞泉
地塊の一方が断層に沿ってずり上がって急な断層崖を生じ、他方は緩やかな長い斜面となる地塊。日本では鈴鹿山脈などにみられる。

かいよう‐ちかく〔カイヤウ‐〕【海洋地殻】

デジタル大辞泉
海洋底を構成する地殻。主に玄武岩からなる。厚さ約6キロメートル。海嶺で生成。大陸地殻に比べて密度が高い。

てんがい‐ちかく【天涯地角】

デジタル大辞泉
二つの地が非常に離れていること。また、遠く離れた所。

たちかわ‐ぶんこ〔たちかは‐〕【立川文庫】

デジタル大辞泉
明治末期から大正中期にかけて、大阪の立川文明堂から刊行された少年向けの小型の講談本。講談師玉田玉秀斎や山田阿鉄らが共同執筆。「猿飛佐助」「…

環境基準 かんきょうきじゅん

日本大百科全書(ニッポニカ)
人の健康を保護し、また生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい環境上の条件についての基準(環境基本法16条)をいう。この基準を達成す…

六郷[町]【ろくごう】

百科事典マイペディア
山梨県南西部,西八代(にしやつしろ)郡の旧町。富士川左岸の丘陵地を占め,米・果樹を産する。身延(みのぶ)線が通じる中心の岩間は行商出稼(でかせぎ…

ごじゅうにち‐かずら〔ゴジフニチかづら〕【五十日×鬘】

デジタル大辞泉
《「ごじゅうにちかつら」とも》歌舞伎で、浪人・病人・盗賊などの役に用いる鬘。月代さかやきののびたもので、百日鬘よりは短いもの。

うち‐かたら・う〔‐かたらふ〕【打ち語らふ】

デジタル大辞泉
[動ハ四]1 語り合う。話し合う。「はかなき物語などにつけて―・ふ人」〈紫式部日記〉2 男女が言い交わす。契る。「細やかに―・ひ給へる間あはひ…

とがし‐まさちか【富樫政親】

デジタル大辞泉
[1455~1488]室町中期の武将。加賀の人。応仁の乱で細川氏の東軍に属し、蓮如の後援で西軍についた弟幸千代丸を退けて加賀を支配した。のち、本願…

ちかい‐うんどう〔チクワイ‐〕【地塊運動】

デジタル大辞泉
地塊が、断層を境にして種々異なる方向に動く運動。地塊内部の変形は少ない。

ちか‐ケーブル【地下ケーブル】

デジタル大辞泉
地中に埋設される送電線などのケーブル。

力ちからに余あま・る

デジタル大辞泉
自分の力以上のことである。手に負えない。力が及ばない。「今度の任務は―・る」

コリオリ

百科事典マイペディア
フランスの物理学者,土木工学者。エコール・ポリテクニク教授。力学の基礎原理について考察し,仕事の概念を確立し,また運動エネルギーに係数1/2を…

ちかまつ‐はんじ【近松半二】

デジタル大辞泉
[1725~1783]江戸中期の浄瑠璃作者。大坂の人。儒学者穂積以貫ほづみこれつらの子。2世竹田出雲の門人。その作の多くは合作であったが、舞台技巧に…

力ちから及およばず

デジタル大辞泉
1 努力したが願いや思いがかなわない。力が足りない。「力及ばず落第してしまった」2 他に適当な方法がない。しかたがない。やむを得ない。「不吉…

とち‐かいりょう〔‐カイリヤウ〕【土地改良】

デジタル大辞泉
湿田の排水、用水改良、畑地灌漑かんがい、耕地整理などによって、土地の性質を改良すること。

剛塊【ごうかい】

百科事典マイペディア
クラトン,クラトーゲンまたは安定地塊とも。カンブリア紀以後ほとんど地殻変動を受けない強い地塊。楯(たて)状地と卓状地をあわせた大陸中核部の安…

合成繊維【ごうせいせんい】

百科事典マイペディア
合成高分子物質を紡糸してつくった繊維の総称。カロザーズによるナイロンの発明(1938年デュポン社発表)によって合成繊維の衣料用としての用途が確…

ゲリウス Gellius, Aulus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]130頃[没]165頃古代ローマの著述家。ローマで文学を学んでからアテネに留学して哲学を聴講し,学問芸術の保護者ヘロデス・アッチクスと親交を結…

エクセドラ exedra

改訂新版 世界大百科事典
本来は,古代ギリシア・ローマ建築で,室内の一隅,ないし庭に面して外に張り出した部分などにおかれる談話席,ややおくれて教会堂内陣の聖職者席を…

サンジョバンニ‐イン‐ラテラノ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サンジョバンニインラテラノ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Basilica di San Giovanni in Laterano》イタリアの首都ローマにある大聖堂。ローマの四大バシリカの一であり、キリスト教公認後、初の教会として…

アイスキネス Aischinēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前389頃.アテネ[没]前314頃.ロードスギリシアの雄弁家,政治家。アッチカ十大雄弁家の一人。前 348年マケドニア王フィリッポスとの和平の使節団…

ブラインド【blind】

家とインテリアの用語がわかる辞典
日よけ・目隠しなどの目的で、窓や出入り口に取り付けるおおい。ふつう、ベネチアンブラインドをいう。ベネチアンブラインドは、金属やプラスチック…

長谷川 章 ハセガワ アキラ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の棋士 元・日本棋院理事長;囲碁名誉8段。 生年明治33(1900)年1月6日 没年昭和62(1987)年8月13日 出生地東京都 主な受賞名〔年〕勲四…

バロッチ ばろっち Federigo Barocci (1528/35―1612)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの後期マニエリスムおよび初期バロックの画家。ウルビーノに生まれ、同地に没。ベネチア出身の画家に絵画の手ほどきを受け、ペーザロでジロ…

ムーラン・ルージュ Moulin Rouge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス,パリのミュージック・ホール,ダンス・ホール。「赤い風車」の意で,1889年のパリ万国博覧会のおり,ダンス・ホールとして開場。アトラク…

モタグア川 モタグアがわ Río Motagua

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
グアテマラ南東部を流れる川。同国最長の川で,全長約 400km。アティトラン湖北方,チチカステナンゴ付近の中央高地に源を発し,チュアクス山脈に沿…

要塞砲 ようさいほう fortress gun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
重砲の一種。砲架を要塞,トーチカなどに固定して据付けたもので,機動性はないが大口径で長距離砲撃を可能にした砲。旧日本軍の要塞砲の基準火砲は…

エドワード・カルビン ケンドル Edward Calvin Kendall

20世紀西洋人名事典
1886.3.8 - 1972.5.4 米国の生化学者。 元・ミネソタ大学教授,元・プリンストン大学客員教授。 コネチカット州サウス・ノーウォーク生まれ。 1908…

W. シールピンスキ Waclaw Sierpinski

20世紀西洋人名事典
1882 - 1969 ポーランドの数学者。 元・ポーランド科学学士院副院長。 ワルシャワ生まれ。 1904年ワルシャワ大学で学位を取得し、リボフおよびワル…

ルイージ ストゥルツォ Luigi Sturzo

20世紀西洋人名事典
1871.11.26 - 1959.8.8 イタリアのカトリック司祭,政治家,社会思想家。 元・上院議員。 シチリア島のカルタジローネ生まれ。 グレゴリアーナ大学で…

ミサ典書 みさてんしょ missale ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
カトリック教会のミサ聖祭に用いられる祈祷書(きとうしょ)。そのなかには典礼法規、聖歌、朗読、典礼文を含んでいる。ローマ・カトリック教会で使わ…

フォンタナ(Carlo Fontana) ふぉんたな Carlo Fontana (1634―1714)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアのバロック建築家。コモ湖に近いブルチャートに生まれる。1655年ごろローマに出てピエトロ・ダ・コルトーナやカルロ・ライナルディに師事し…

chapelle /ʃapεl/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ (教区教会堂または大聖堂以外の)小教会堂,礼拝堂.la Sainte-Chapelle|(パリの)サント=シャペルla chapelle Sixtine|(バチカンの)シ…

てとらしあのえちれん【テトラシアノエチレン】

改訂新版 世界大百科事典

ぽりえちれんふぃるむ【ポリエチレンフィルム】

改訂新版 世界大百科事典

じえちれんぐりこーる【ジエチレングリコール】

改訂新版 世界大百科事典

なとりうむえちらーと【ナトリウムエチラート】

改訂新版 世界大百科事典

殺菌剤【さっきんざい】

百科事典マイペディア
微生物を死滅させる効果をもつ薬剤の総称。殺菌剤には,環境や器具器材が汚染されたときに使用するものと,創傷などに際して感染を防ぐものとがあり…

国家の経済権利義務憲章 こっかのけいざいけんりぎむけんしょう Charter of Economic Rights and Duties of States

日本大百科全書(ニッポニカ)
発展途上国の経済的、社会的立場を強化して新国際経済秩序を樹立することをうたった国際憲章。単に経済権利義務憲章ともいい、1972年の国連貿易開発…

酪酸 (らくさん) butyric acid

改訂新版 世界大百科事典
脂肪族カルボン酸の一つで,n-酪酸CH3CH2CH2COOHとイソ酪酸(CH3)2CHCOOHの2異性体がある。n-酪酸はバターに含まれるので,発見者であるフランスのM…

市川 寿海(3代目) イチカワ ジュカイ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の歌舞伎俳優 生年明治19(1886)年7月12日 没年昭和46(1971)年4月3日 出生地東京市日本橋区蠣殻町(現・東京都中央区) 本名太田 照造 …

市川 翠扇(3代目) イチカワ スイセン

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 日本舞踊家 肩書市川流家元 本名堀越 喜久栄 生年月日大正2年 12月16日 出生地東京市 京橋区築地(東京都 中央区) 学歴千代田高女(千代田女…

二重結合 (にじゅうけつごう) double bond

改訂新版 世界大百科事典
分子内の原子間に2種類の共有結合が共存している結合。典型的な例として,エチレンCH2=CH2分子のC=C結合をみると,炭素原子の4個の価電子のうち3個…

化学物質審査規制法【かがくぶっしつしんさきせいほう】

百科事典マイペディア
正式名称は〈化学物質の審査及び製造に関する法律〉。PCB(ポリ塩化ビフェニル)による環境汚染を機に,1973年10月に有害な化学物質による環境・人体…

テレフタル酸 てれふたるさん terephthalic acid

日本大百科全書(ニッポニカ)
芳香族ジカルボン酸の一つ。1,4-ベンゼンジカルボン酸ともよばれる。フタル酸(1,2-ベンゼンジカルボン酸)およびイソフタル酸(1,3-ベンゼンジカル…

野町和嘉 のまちかずよし (1946― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
写真家。高知県幡多(はた)郡に生まれる。高校2年のときカメラを買ってもらい、写真を撮りはじめ、県の写真展に応募し入選するなどして写真に関心を深…