「銀」の検索結果

10,000件以上


ウラン(〈ドイツ〉Uran)

デジタル大辞泉
アクチノイドに属する天然放射性元素の一。単体は銀白色の金属。閃せんウラン鉱(ピッチブレンド)やカルノー石などに含まれる。天然に存在するウラ…

地球戦隊ファイブマン

デジタル大辞泉プラス
①日本の特撮テレビ番組。1975年から放映が続く「スーパー戦隊シリーズ」のひとつ。放映はテレビ朝日系列(1990年3月~1991年2月)。全48話。原作:八…

梨地 なしじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
蒔絵技法の名称。梨子地とも書く。器物の表面に漆を塗り,金,銀,錫などの梨地粉を蒔き,その上に透明漆を塗って粉の露出しない程度にとぐ技法。梨…

内山町うちやまちよう

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区内山町[現]中央区銀座(ぎんざ)八丁目惣十郎(そうじゆうろう)町・南大坂(みなみおおさか)町の東にあり、東西に通…

堤尻村つつみじりむら

日本歴史地名大系
岩手県:水沢市堤尻村[現]水沢市真城(しんじよう)が丘(おか)・真城(しんじよう) 堤尻須江(すえ)村西部の南に位置し、堀切(ほりきり)段丘…

松倉村まつくらむら

日本歴史地名大系
富山県:魚津市松倉村[現]魚津市松倉角(かど)川の水源地にあり、北は古鹿熊(ふるかくま)村、西は虎谷(とらだに)村。垣内としてウツロコヤが…

善名村ぜんなむら

日本歴史地名大系
富山県:上新川郡大山町善名村[現]大山町善名、富山市善名常願寺川左岸、馬瀬口(ませぐち)村の南西に連なる。北は下番(しものばん)村。河川か…

成子村なりこむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町成子村[現]婦中町成子(なるこ)神通川中流左岸に隣接し、すぐ西を牛(うし)ヶ首(くび)用水が流れる。北は横野(よこの)…

出羽島てばしま

日本歴史地名大系
徳島県:海部郡牟岐町牟岐浦出羽島牟岐港の南方約三・七キロ沖にある島。南北九八二メートル・東西六二五メートル。東に小津(こつ)島・津(つ)島…

武河内村たきがわちむら

日本歴史地名大系
佐賀県:伊万里市武河内村[現]伊万里市東山代町(ひがしやましろちよう)滝川内(たきがわち)烏帽子(えぼし)岳・国見(くにみ)山より流下する…

公役 (くやく)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代,江戸の町々に課せられた幕府御用の人足を負担する義務をいう。城下町に集住する商工業者としての本来的な町人の身分は地子銀すなわち年貢…

上根来村かみねごりむら

日本歴史地名大系
福井県:小浜市上根来村[現]小浜市上根来・中(なか)ノ畑(はた)北は下根来村、南は木地山(きじやま)峠を経て針畑(はりはた)(現滋賀県高島…

加島屋 かじまや

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代、大坂の豪商。(1)玉水町加島屋(広岡)久右衛門。家伝では、赤松系源則弘(のりひろ)を祖とし、16世紀後半、武を捨て、摂津(大阪府)川辺郡…

北五百川村きたいもがわむら

日本歴史地名大系
新潟県:南蒲原郡下田村北五百川村[現]下田村北五百川粟(あわ)ヶ岳南西麓にあり、集落は五十嵐(いからし)川とその支流駒出(こまで)川沿いに…

川上村かわかみむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神崎郡大河内町川上村[現]大河内町川上犬見(いぬみ)村・小田原(おだわら)村の北に位置し、犬見川上流域の谷間に立地する。東は栃原(…

熊坂村くまさかむら

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡金津町熊坂村[現]金津町熊坂加越山地末端部の小盆地にあり、金津宿より東方に分れ、北陸街道とは別に牛(うし)ノ谷(や)峠を通っ…

田島村たじまむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町田島村[現]婦中町田島神通川中流左岸と井田(いだ)川中流右岸の中間地点に位置。北東は羽根新(はねしん)村、西は東本江(…

下轡田村しもくつわだむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町下轡田村[現]婦中町下轡田神通川中流左岸と井田(いだ)川中流右岸の間に位置し、すぐ西側を神通川の分流御門(みかど)川が…

まんえん‐かへいかいちゅう〔‐クワヘイカイチウ〕【万延貨幣改鋳】

デジタル大辞泉
万延元年(1860)に行われた、江戸幕府による改鋳政策。日米和親条約で部分的に自由化された交易により小判(金貨)が大量に流出したため、従来より…

熱電対列【ねつでんついれつ】

百科事典マイペディア
熱電対を直列に多数接続した装置。熱電堆ともいい,放射エネルギーの測定に使われる。各熱電対の一方の接合点は黒くいぶして放射エネルギーをよく吸…

浦役【うらやく】

百科事典マイペディア
海民ら浦方の活動に課せられた諸役。室町期,周防(すおう)国の守護(しゅご)大名大内氏の家法である大内家壁書には〈浦役銭〉の賦課がみられる。江戸…

オールト定数【オールトていすう】

百科事典マイペディア
太陽系近傍の恒星の視線速度および固有運動の観測から,銀河系の回転速度を導き出すための定数。1927年オランダのJ.H.オールトが導入。太陽近傍の星…

元素

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
élément [男]元素の周期表|tableau périodique des éléments◆水素∥hydrogène [男]ヘリウム∥héli…

草連坂村そうれんざかむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町草連坂村[現]八尾町草連坂平沢(ひらさわ)村の北東、仁歩(にんぶ)川左岸にある。双連坂とも書く。元禄一一年(一六九八)…

大海寺野新村だいかいじのしんむら

日本歴史地名大系
富山県:魚津市大海寺野新村[現]魚津市大海寺野片貝(かたかい)川左岸の野方(のかた)とよばれる台地にあり、北は印田新(いんでんしん)村など…

minimization

英和 用語・用例辞典
(名)最小化 極小化 軽減 抑制minimizationの関連語句cost minimization費用[コスト]極小化 (=minimization of cost)income tax minimization所得税の…

臭化 しゅうか

日中辞典 第3版
〈化学〉溴化xiùhuà.臭化カリウム溴化钾xiùhuàjiǎ.臭化銀溴化银xiùhu&…

ハエン はえん Jaén

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペイン南部、アンダルシア地方、ハエン県の県都。人口11万2590(2001)。グアダルキビル川上流の支流左岸、標高570メートルの地にある。ローマ時代…

シュエダゴン・パゴダ Shwedagon Pagoda

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シェダゴン・パヤともいう。ミャンマー (ビルマ) ,ヤンゴン市にある仏塔。 1057年アノーラター王の創建時には 9mほどの仏塔が建設されただけだった…

アサヒプリテック

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「アサヒプリテック株式会社」。英文社名「ASAHI PRETEC CORP.」。非鉄金属工業。昭和39年(1964)「株式会社朝日化学研究所」設立。平成9年(1…

日野草城 ひのそうじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1901.7.18. 東京[没]1956.1.29. 池田俳人。本名,克修 (よしのぶ) 。第三高等学校を経て 1924年京都大学法科卒業。在学中すでに『ホトトギス』雑…

細川重賢 ほそかわしげかた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]享保5(1720)[没]天明5(1785).10.26. 江戸江戸時代中期の熊本藩主。宣紀の子。幼名,六之助。名は紀雄。通称は銀治。兄宗孝の養子となり,延享4 (…

万座温泉 まんざおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬県吾妻(あがつま)郡嬬恋村(つまごいむら)にある温泉。白根(しらね)火山の西腹、万座川に臨む標高1760メートルに位置する高地温泉。泉質は硫黄泉(…

児玉 右二 コダマ ユウジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(昭和会) 生年月日明治6年9月10日 出生地山口県美祢郡綾木村 学歴東京帝大法律科卒 経歴サミュル・アンド・サミュル商会員、東京朝日新…

鉛[温泉] (なまり)

改訂新版 世界大百科事典
岩手県花巻市にある温泉。単純泉,43~45℃。花巻温泉郷に含まれ,豊沢川の渓谷にのぞむ景勝地に湧く。宝暦年間(1751-64)の開湯と伝え,盛岡藩主も…

つる‐ぐみ【蔓胡頽子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 グミ科のつる性常緑低木。本州中部以西、四国、九州、中国の山地に生える。高さ一・五~二メートル。新枝がつる状に長く伸びる。小枝と葉…

ちゅうひ【沢&JISFCAE;】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 タカ科の鳥。全長五〇~六〇センチメートル、雌の方が大きい。中形のタカで、あしが比較的長い。雄は背が黒褐色で、頭・くびに黒い斑点列…

金家 (かねいえ)

改訂新版 世界大百科事典
室町末期ないし桃山時代の鐔(たん)工。山城国伏見に住した。生没年および正確な経歴は不明。鐔に絵画的図柄をとり入れた最初の鐔工で,従前の文様…

マドガイ Placuna placenta; window shell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門二枚貝綱マドガイ科。殻長 9.5cm,殻高 10cm,殻幅 0.7cm。殻は円形で扁平,特に右殻は平らである。殻表は銀白色で半透明,微細な放射条が…

鈴木 十郎 スズキ ジュウロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の歌人,歌舞伎研究家 生年明治29(1896)年4月8日 没年昭和50(1975)年5月4日 出生地神奈川県小田原市 学歴〔年〕早稲田大学英文科中退 …

安楽村あんらくむら

日本歴史地名大系
三重県:亀山市安楽村[現]亀山市安坂山(あさかやま)町亀山城の北西、安楽川上流部の山間に立地する。安楽谷五郷の中央に位置する。「吾妻鏡」文…

加賀沢村かがさわむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡細入村加賀沢村[現]細入村加賀沢蟹寺(かんでら)村の南西、神通川上流の宮川左岸の緩斜面に立地する。対岸は飛騨国加賀沢(かがそ…

鍛冶屋村かじやむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市灘区鍛冶屋村[現]灘区泉通(いずみどおり)二―四丁目・大内通(おおうちどおり)二―四丁目・岸地通(きしちどおり)一―三丁目・水道…

畠崎村はたけざきむら

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市旧高草郡地区畠崎村[現]鳥取市里仁(さとに)甲山(かぶとやま)村の南東にある。江戸時代の史料では畑崎村と書かれることが多い。…

和気舟番所跡わけふなばんしよあと

日本歴史地名大系
岡山県:和気郡和気町和気村和気舟番所跡[現]和気町和気吉井川左岸の和気小学校跡付近に置かれていた岡山藩の高瀬舟積荷改番所。もとは坂根(さか…

チオ硫酸ナトリウム チオリュウサンナトリウム sodium thiosulfate

化学辞典 第2版
Na2S2O3(158.11).IUPACの認める慣用名.特性基置換命名法ではスルフロチオ酸ナトリウム(sodium sulfurothioate).市販品は五水和物または無水塩.写…

遠田村とおだむら

日本歴史地名大系
島根県:益田市遠田村[現]益田市遠田町遠田川下流の河口流域一帯に位置し、北は津田(つだ)村、西は久城(くしろ)村。地名は益田本郷から遠い里…

小倉洞おぐらぼら

日本歴史地名大系
岐阜県:山県郡美山町小倉洞[現]美山町片原(かたはら)神崎(かんざき)川中流東にあり、椿(つばき)村・片狩(かたかり)村・谷合(たにあい)…

飯田村いいだむら

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡西郷町飯田村[現]西郷町飯田東郷村の東に位置し、飯田川が南流して入江に注ぐ。弘治三年(一五五七)四月七日の惣社五月五日祭礼用…

追分村おいわけむら

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市追分村[現]敦賀市追分・深坂(ふかさか)疋田(ひきた)村の南に位置し、西近江路が通る。西近江路は敦賀から当地に至り、南下して…