「気象防災監」の検索結果

8,915件


露地栽培 (ろじさいばい)

改訂新版 世界大百科事典
ハウスやトンネルなどの施設を利用せずに,戸外で野菜や花などを自然の状態で栽培すること。トマト,キュウリ,ナスなどは生育適温が高く,霜にあう…

運輸省 うんゆしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
運輸交通行政を所管する中央官庁。1945年(昭和20)5月19日,組織の膨大さのため円滑性を欠いた運輸通信省から通信部門を逓信院として内閣に移管して設…

発生予察 はっせいよさつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
病害虫発生の様相を事前に予想し推察することをいう。イネや果樹などの主要病害虫について、その分布、繁殖、ならびにそれに影響を与える気象や作物…

コクチョウ Cygnus atratus; black swan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カモ目カモ科。全長 110~142cm。頸がたいへん長く,羽毛の縁は色がやや薄くなっているが,体の大部分は黒くほかのハクチョウ類とは異なる。風切羽の…

都市気候 としきこう urban climate; city climate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
都市部とその周辺とで気候の差異がある,都市に特有な気候。都市部が周辺と比べて高温であることは特徴の一つで,ヨーロッパでは早くからその存在が…

炭素サイクル(炭素循環) タンソサイクルタンソジュンカン carbon cycle

化学辞典 第2版
地球上で,主として生物圏,気圏,水圏の間に起こる炭素の循環のこと.地球上の炭素のほとんどは,炭酸塩および化石燃料や動物,植物に由来する有機…

大谷 喜久蔵 オオタニ キクゾウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の陸軍大将,男爵 生年安政2年12月28日(1856年) 没年大正12(1923)年11月26日 出生地越前国敦賀(福井県敦賀市) 学歴〔年〕陸士〔明治11…

杉浦重剛 すぎうらしげたけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]安政2 (1855).3.3. 近江[没]1924.2.13. 東京教育家,思想家。「すぎうらじゅうごう」ともいう。号は天台道士。近江国膳所藩士の家に生まれ,藩校…

塩田(えんでん) えんでん

日本大百科全書(ニッポニカ)
人類が海水から塩(しお)を得たのは、海岸の岩のくぼみなどに残った海水が、天日により蒸発、濃縮されたのをみつけたというような偶然からであったと…

筑波研究学園都市 (つくばけんきゅうがくえんとし)

改訂新版 世界大百科事典
茨城県南西部,筑波山南麓の常陸台地に立地する日本で初めての研究教育諸施設団地群。行政上は2002年11月全域がつくば市となった。筑波大学,工業技…

中層大気研究計画 (ちゅうそうたいきけんきゅうけいかく) Middle Atmosphere Program

改訂新版 世界大百科事典
通称MAP(マツプ)。全地球規模にわたって中層大気(地上10~120kmの気層)の運動,組成,放射などの状態を明らかにしようとする国際協力事業。本計…

ヘンリー Henry, Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1797.12.17. アメリカ,ニューヨーク,オールバニ[没]1878.5.13. アメリカ,ワシントンD.C.アメリカの物理学者。ニューヨーク州のオールバニ・ア…

3D地図

知恵蔵mini
立体化された地図のこと。かねてよりイラストや模型で作られた立体地図は存在したが、インターネット・IT技術の進展と航空レーザー測量により、数セ…

ビクトリア‐とう〔‐タウ〕【ビクトリア島】

デジタル大辞泉
《Victoria Island》ナイジェリア南西部の都市ラゴスの都心部の一地区。ギニア湾と潟湖せきこの間に位置し、東側が本土に接する。かつては潟湖の南側…

ブリザード ぶりざーど blizzard

日本大百科全書(ニッポニカ)
寒気と吹雪(ふぶき)を伴って吹く視程の悪い強風。このことばは、初めはアメリカ合衆国バージニア州において冬季、低気圧が通過するときに吹く、吹雪…

ワンセグ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地上デジタル放送の携帯端末向けサービスの愛称。正式名称は「携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス」。日本の地上デジタル放送「…

ijṓ2, いじょう, 異常

現代日葡辞典
A anormalidade;fora do normal;「um entusiasmo」 notável [extraordinário].Kare ni wa sukoshi ~ na tokoro ga aru|彼には少し…

石畑岩陰遺跡いしはたいわかげいせき

日本歴史地名大系
群馬県:吾妻郡長野原町川原畑村石畑岩陰遺跡[現]長野原町川原畑 石畑吾妻川の形成する吾妻峡の入口近く、同川の流路がいったん南に、さらに東に変…

営田 (えいでん) yíng tián

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐・宋時代の官田経営の一形態。辺境地帯で軍粮確保のために兵に耕作させる屯田に対し,営田は民を募集して耕作させ,州県の財政に充てるのを…

令旨 (りょうじ)

改訂新版 世界大百科事典
皇太子の言詞あるいはその意を奉じた文書。三后(皇后,皇太后,太皇太后)のものもこれに準ずる。公式令の令旨式によると,令を受けた人が春宮坊(…

鎖塚くさりづか

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁端野町端野村鎖塚[現]常呂郡端野町字緋牛内常呂(ところ)川支流トペンピラウシナイ川筋にある。明治二四年(一八九一)着工され…

蒸発量 (じょうはつりょう) amount of evaporation

改訂新版 世界大百科事典
蒸発とは液体または固体の表面だけから気化が行われる現象をいう。気象学や水文学で問題となるのは,水または氷が水蒸気となって空気中に逃げていく…

加茂 儀一 カモ ギイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の技術史家,評論家 小樽商科大学学長;日本科学史学会会長。 生年明治32(1899)年11月6日 没年昭和52(1977)年11月7日 出生地兵庫県神戸市 学歴…

口永良部島

知恵蔵mini
鹿児島県・大隅諸島西部の火山島。鹿児島県の南方約70キロメートル、屋久島の西方約12キロメートルに位置する。面積3804ヘクタール、標高657メートル…

平成30年北海道胆振東部地震

知恵蔵mini
2018年9月6日午前3時7分に北海道・胆振(いぶり)地方中東部を震源として発生したマグニチュード6.7(暫定値)の地震。同日、気象庁が地震の名称を発表し…

蛇村じやばみむら

日本歴史地名大系
福島県:大沼郡会津高田町蛇村[現]会津高田町蛇喰明神(みようじん)ヶ岳中腹の山中にあり、東は松沢(まつざわ)村・荻窪(おぎくぼ)村。西は山…

ノース・ダコタ[州] North Dakota

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国中西部の州。略称N.Dak.,N.D.。連邦加入1889年,39番目。面積17万8647km2,人口67万2591(2010)。州都ビズマーク,最大都市ファーゴ…

くも 雲

小学館 和伊中辞典 2版
nu̱vola(女);nube(女)⇒気象【用語集】 ¶飛行機雲|scia (di condensazione) di un ae̱reo ¶人工雲|nubeartificiale ¶雲一つない青空…

軍事衛星 (ぐんじえいせい) military satellite

改訂新版 世界大百科事典
目次  通信衛星  気象衛星  航法衛星  偵察衛星  警戒監視衛星  要撃衛星軍事目的に開発・使用される人工衛星システムをいう。その主要…

石経 (せっけい) shí jīng

改訂新版 世界大百科事典
中国で儒教の根本聖典である経書(けいしよ)の本文を,政府の手で石に刻したもの。儒教は中国の国教で経書は科挙の教科書でもあったから,その標準…

古市公威(ふるいちきみたけ) ふるいちきみたけ (1854―1934)

日本大百科全書(ニッポニカ)
土木工学、土木行政のみならず、明治以後の日本の工学教育と技術体系の近代化の基礎づくりにおける最大の功労者。江戸の姫路藩中屋敷で生まれる。明…

平出牧ひらいでのまき

日本歴史地名大系
長野県:上伊那郡辰野町平出村平出牧「延喜式」の信濃の一六御牧の中に「平井手牧」とあるのが初見。「吾妻鏡」の治承四年(一一八〇)九月一〇日の…

乗鞍岳【のりくらだけ】

百科事典マイペディア
長野・岐阜県境,飛騨山脈の南部にある山。安山岩からなる複式成層火山で,最高峰の剣ヶ峰(3026m)のほか,十石(じっこく)岳,四ッ岳,大丹生(おお…

松代大本営【まつしろだいほんえい】

百科事典マイペディア
長野県長野市松代町にある,第2次世界大戦末期に極秘裏に築造された地下壕や付属施設の総称。1944年1月,本土決戦に備え天皇行在所をはじめ国家の…

萩原 尊礼 ハギワラ タカヒロ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の地震学者 地震予知総合研究振興会名誉会長;東京大学名誉教授。 生年明治41(1908)年5月11日 没年平成11(1999)年11月14日 出生地東京 …

冷気湖 れいきこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
気象学上の用語で、冷気が地形的な窪地(くぼち)である盆地や谷間に滞留している場合をいう。その規模は直径数メートルから数十キロメートルに及ぶ。…

航海士 こうかいし

日本大百科全書(ニッポニカ)
船舶職員の一職種であり、船長に昇進しうる。船舶職員及び小型船舶操縦者法(昭和26年法律149号)に基づく国家試験に合格して、海技免状を取得する必…

交通政策審議会 こうつうせいさくしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国土交通省設置法に基づいて国土交通省内に設置された審議会。国土交通省内には、ほかに同様の審議会として、社会資本整備審議会、国土審議会、運輸…

鳥島 (とりしま)

改訂新版 世界大百科事典
東京都八丈支庁に属する火山島。伊豆諸島の最南端,北緯30°29′,東経140°19′にあり,面積4.4km2。直径1.5kmの山頂火口をもつ外輪山と,子持山,硫黄…

じしん【地震】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
an earthquake; a temblor;〔小規模の〕a [an earth] tremor海底[火山]地震a submarine [volcanic] earthquake群発地震a series of earthquakes直…

crowded

英和 用語・用例辞典
(形)混雑した 込み合った ぎっしり詰まった 満員の 人口過密の 過密のcrowdedの関連語句a crowded city過密都市a crowded programぎっしり詰まったプ…

海況 (かいきょう) oceanic conditions

改訂新版 世界大百科事典
海の状態を総合的に表すことば。通常は水温および塩分の分布,水色や透明度,水塊と酸素や窒素などの化学成分の分布,微生物のようす,海流および風…

クルッツェン くるっつぇん Paul J. Crutzen (1933―2021)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダの化学者。アムステルダム生まれ。1959年にスウェーデンのストックホルム大学気象学研究室でコンピュータ・プログラマーとして就職、働きな…

ハリケーン はりけーん hurricane

日本大百科全書(ニッポニカ)
北大西洋および北太平洋東部で発生する発達した熱帯低気圧。性質は台風と同じである。世界気象機関(WMO)では、この地域の熱帯低気圧のうち最大風速…

バイオトロン ばいおとろん biotron

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物の飼育培養装置の一種。装置内部の温度、湿度、光、気圧、風速などを調節して、生物の生存と繁殖に必要な基本的環境条件を人工的につくりあげ、…

カンザス〔州〕 カンザス Kansas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,中部のグレートプレーンズにある州。州都はトピーカ。古く 1541年にスペイン人コロナドがこの地方を探検しているが,その後フランス…

大谷吉継 おおたによしつぐ (?―1600)

日本大百科全書(ニッポニカ)
安土(あづち)桃山時代の武将。刑部少輔(ぎょうぶしょうゆう)。母は北政所(きたのまんどころ)の侍女。紀之介(きのすけ)といった早いころから豊臣(とよ…

賈似道 かじどう (1213―1275)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、南宋(なんそう)の宰相。字(あざな)は師憲(しけん)。浙江(せっこう)省台州の人。南宋の寧宗朝に制置使として淮南(わいなん)の防衛に活躍した賈…

加賀尾 秀忍 カガオ シュウニン

20世紀日本人名事典
昭和期の僧侶 真言宗大僧正;フィリピン国際戦争裁判教誨師。 生年明治34(1901)年1月5日 没年昭和52(1977)年5月14日 出生地岡山県真庭郡落合町 別名…

河崎 なつ カワサキ ナツ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の教育者,婦人運動家 参院議員(社会党)。 生年明治22(1889)年6月25日 没年昭和41(1966)年11月16日 出生地奈良県五条町 学歴〔年〕東京…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android