「R」の検索結果

10,000件以上


オナガバチ(尾長蜂) オナガバチ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
膜翅目ヒメバチ科の昆虫のうち,Megarhyssa属,Rhyssa属など,長い産卵管をもつものの総称。各種のキバチの幼虫に寄生する。体長 30~40mmで,大型の…

等価定理 とうかていり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国債と課税とが資源配分に及ぼす経済的効果は等価であると主張する定理。古くは D.リカードによって唱えられ,新しくは R.J.バローによって唱えられ…

柴田敬 しばたけい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1902.9.2. 福岡[没]1986.5.22. 東京理論経済学者。 1927年京都帝国大学経済学部卒業。 29年同大学講師。 31年来日中の J.A.シュンペーターと議論…

アビニョン演劇祭 アビニョンえんげきさい Avignon Festival

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス南部の小都市アビニョンで毎夏開催される大規模な演劇祭。 J.ビラールによって 1947年創設され,パリの劇場街に通う人々とは異なる観客層の…

リカード派社会主義 リカードはしゃかいしゅぎ Ricardian socialism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀初頭,D.リカード流の経済学説に依拠し,当時の資本主義,その物的基礎をなす大工業制度,ならびにそれを擁護する支配階級,経済学者 (説) を…

レゴ Rego Cavalcanti, José Lins do

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1901.7.3. パライバ,ピラール[没]1957.9.12. リオデジャネイロブラジルの小説家。製糖工場主の家に生れ,幼時に母を亡くして母方の祖父に育てら…

ヨース Jooss, Kurt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1901.1.12. ワッサーラルフィンゲン[没]1979.5.22. ハイルブロンドイツの舞踊家,振付師。シュツットガルト音楽院,演劇学校に学ぶ。 1920年 R.…

プラスミド plasmid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
細胞質にあって染色体とは独立に自己増殖し,次世代に遺伝される染色体外性遺伝子のこと。多くのプラスミドは環状2本鎖 DNAであるが,酵母や放線菌で…

ローエル Lowel, Amy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1874.2.9. マサチューセッツ,ブルックライン[没]1925.5.12. マサチューセッツ,ブルックラインアメリカの女流詩人。 J.R.ローエルらを輩出した…

バラゲール Balaguer, Ricardo Joaquín

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1906.9.1. サンチアゴデロスカバリェロス[没]2002.7.14. サントドミンゴドミニカ共和国の弁護士,政治家。サントドミンゴ,パリ両大学卒業。コロ…

エバンズ Evans, Oliver

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1755.9.13. デラウェア,ニューポート[没]1819.4.15. ニューヨークアメリカの発明家。 16歳で水車大工職人に徒弟奉公。当時盛んになりはじめた繊…

フルコスト原理 フルコストげんり full cost principle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
企業が価格を決定する際に,平均可変費用を基準とし,それに固定費用をカバーするための加算率 (マークアップ率) と一定比率の見込み利潤を加えて算…

マンク Monck(Monk), George, 1st Duke of Albemarle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1608.12.6. デボン,グレートポザリッジ[没]1670.1.3. ホワイトホールイギリスの軍人。清教徒革命で初めアイルランドにおいて国王派を指揮して戦…

モノアラガイ Radix auricularia japonica; pond snail

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱モノアラガイ科。淡水貝。殻高 2.5cm,殻径 2cm。殻は黄褐色,薄質半透明,卵形で,螺塔は小さく,体層が非常に大きい。殻口も卵形…

ウィンチェスター Winchester, Charles A.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
幕末に来日したイギリスの外交官。海軍軍医として 1842年6月中国に渡り,ホンコン,アモイ (厦門) に在勤,54年以後領事事務にたずさわり,ニンポー …

亜硝酸 あしょうさん nitrous acid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 HNO2 。無機亜硝酸塩に酸を作用させて得られるが,溶液中でのみ存在する淡青色の弱酸。水中では迅速に酸化窒素と硝酸に分解する。 3HNO2→2NO…

アイランズ湾戦争 アイランズわんせんそう Bay of Islands War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀中頃,ニュージーランドに起った白人入植者とマオリ族との最初の大きな戦い。第1次マオリ戦争のなかのひとつ。北島北部のアイランズ湾付近のマ…

ダーリング川 ダーリングがわ Darling River

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストラリア南東部を流れるマレー川支流。上流は多くの支流に分れる。全長 2740km。そのうち直接ダーリング川と呼ばれる部分は約 1900km。グレー…

潜在的機能 せんざいてききのう latent function

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
社会学における機能分析の範例として R.K.マートンが提示したもの。彼によれば,機能は機能分析の際の主観的意向 (すなわち社会体系における諸個人の…

全北区 ぜんほくく Holarctic region

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
動物区のうち,北界(全北区と旧熱帯区)の一部分。インドと東南アジア以外のユーラシア大陸,北アメリカ大陸,サハラ砂漠以北のアフリカ大陸を含む…

ティル・オイレンシュピーゲル Till Eulenspiegel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツの民衆本。 1500年頃ブラウンシュワイクにおいて低地ドイツ語で書かれた枠物語の形式をとった笑話集。 15年にシュトラスブルクで出された高地…

Fun Run

知恵蔵mini
楽しみやチャリティーなどを目的とした一般人によるマラソン大会のこと、特に公道でのランニングと様々な仕掛けを融合させたエンターテイメント・イ…

温量示数 おんりょうしすう

日本大百科全書(ニッポニカ)
月平均気温r℃以上の月について、月平均気温と5℃との差を1年間加え合わせた積算温度。川喜田二郎、吉良(きら)竜夫が考案した気候を表す指数の一種。植…

高橋五郎

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和10.9.7(1935) 生年:安政3.6(1856) 聖書翻訳家,著述家。越後(新潟県)柏崎の庄屋に生まれる。本名吾良。群馬郡高崎の竜門寺で仏教と漢学を…

不斉触媒 フセイショクバイ asymmetric catalyst

化学辞典 第2版
エナンチオ区別触媒ともいう.平面性出発物質から光学活性物質を生成させる能力をもつ.それ自身が光学活性な触媒で,D-酒石酸とNaBrを表面に吸着さ…

グリース グリース Griess, Johan Peter

化学辞典 第2版
ドイツ出身でイギリスで活躍した化学者.イエナとマールブルク大学で化学を学ぶ.29歳で化学工場に見習い工員として勤める.しかし,わずか数か月で…

ミヘル ミヘル Michel, Hartmut

化学辞典 第2版
ドイツの生化学者.チュービンゲン大学で生化学を学び,ビュルツブルク大学のD. Oesterheltのもとで膜タンパク質を研究し,1977年学位を取得.その後…

ウィルキンス ウィルキンス Wilkins, Maurice Hugh Frederick

化学辞典 第2版
ニュージーランド生まれのイギリスの分子生物学者.ケンブリッジ大学セント・ジョーンズ・カレッジで物理学を学び,1938年に卒業.バーミンガム大学…

理想気体 リソウキタイ ideal gas

化学辞典 第2版
ボイル-シャルルの法則に従う気体で,分子間相互作用および気体分子自身の体積の容器の容積に対する割合が,ともに無視できるような状態にある気体を…

基準振動 キジュンシンドウ normal vibration

化学辞典 第2版
正規振動ともいう.分子を構成している原子核は,それぞれの平衡点の近傍で振動しており,通常その振幅は,位置エネルギーが各核の変位座標rにより,…

適応戦略

知恵蔵
生物の適応的な生活様式や行動を比喩的に表現する社会生物学用語。小型で多数の子を産み、新しい生息場所へ進出しやすいことをr戦略、大型で少数の子…

行列 (ぎょうれつ) matrix

改訂新版 世界大百科事典
目次  行列の演算  転置行列  逆行列  行列の階数  固有多項式数や関数などを,長方形の形にまとめて括弧をつけたものを行列という。シル…

黄金の暁教団 (おうごんのあかつききょうだん) Hermetic Order of the Golden Dawn

改訂新版 世界大百科事典
19世紀末イギリスに成立したオカルティズム教団。合理論の世紀に闇の勢力として根を張った近代的魔術結社の代表例だが,同時代に活動した神智学協会…

聴診 (ちょうしん) auscultation

改訂新版 世界大百科事典
身体から発する音の異状から病気を診断する技術。人体では音を発生する臓器がいくつかあり,弁の開閉と血液の流れによって生じる心音と,呼吸運動に…

都市社会学 (とししゃかいがく) urban sociology

改訂新版 世界大百科事典
都市生活の実態をふまえて,都市,都市の地域・地区,都市圏の現状,動態,変貌を解明しようとする特殊社会学の一分野。都市社会学の研究は,1920年…

ロッビア Luca della Robbia 生没年:1400ころ-82

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの彫刻家。フィレンツェに生まれ,おそらくギベルティの工房で金銀細工の修業をしたと思われる。最初の著名な作品はフィレンツェのサンタ・…

アーベル群 あーべるぐん

日本大百科全書(ニッポニカ)
可換法則を満たす群、すなわち任意の元a、bに対し、ab=baを満たす群をいい、可換群ともいう。ノルウェーの数学者アーベルが代数方程式の解法に関連…

トゥック Thomas Tooke 生没年:1774-1858

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの実業家,経済学者。イギリスの教会の聖職者の子としてロシアで生まれた。ロシア貿易に長期にわたり従事。1836年に実業界の第一線から退い…

ブンゼン=ロスコーの法則 (ブンゼンロスコーのほうそく) Bunsen-Roscoe's law

改訂新版 世界大百科事典
相反法則reciprocity law,相反則ともいう。光化学変化を起こす物質の量Pは,光の強さIと照射時間tの両方に比例するというもの。すなわち,P∝Itと表…

シャガール Marc Chagall 生没年:1887-1985

改訂新版 世界大百科事典
エコール・ド・パリの画家。ロシアのビテプスクにユダヤ人として生まれ,ペテルブルグに学ぶ。1910年パリに出,アポリネール,M.ジャコブ,R.ドロー…

ダーフィト Gerard David 生没年:1460ころ-1523

改訂新版 世界大百科事典
ネーデルラントの画家。1484年以来ブリュージュに定住。94年のメムリンク没後,指導的な画家として同市の公的依頼を受け(市庁舎用の《カンビュセス…

チョウトンボ Rhyothemis fuliginosa

改訂新版 世界大百科事典
トンボ目トンボ科の昆虫。中型黒色の種類で翅の幅が広く,先端を除いて全面黒藍色に光り,ひらひらとチョウのように舞う。青森県から種子島までの日…

王孝通 (おうこうつう) Wáng Xiào tōng

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐初の武徳年間(618-626)の算暦博士で,太史丞となった数学者。生没年不詳。著書に《算経十書》の一つ《緝古算経(しゆうこさんけい)》があ…

カーン Jerome Kern 生没年:1885-1945

改訂新版 世界大百科事典
アメリカのポピュラー・ソング作曲家。幼いうちから母親にピアノを学び,ドイツ,イギリスに留学。1903年帰国,のちミュージカルなどの作曲を始めた…

ゲルバー Carl Friedrich Wilhelm von Gerber 生没年:1823-91

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの法学者。チュービンゲン大学総長,ザクセンの文部大臣などをも歴任。当初R.イェーリングと共同して私法学を論理的な体系に仕上げることに努…

原子単位系 (げんしたんいけい) atomic system of units

改訂新版 世界大百科事典
単位系の一種で,原子の規模での物理現象を量的に表現するのに用いられる。基本量として質量,電荷および作用の三つを選び,それぞれの単位を,次に…

依存関係

ASCII.jpデジタル用語辞典
パイプラインアーキテクチャーを持つマイクロプロセッサーでは、複数命令の同時実行が可能である。しかしたとえば、前の命令の実行結果を次の命令で…

流動性ジレンマ りゅうどうせいジレンマ liquidity dilemma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1958年にエール大学の R.トリフィン教授が創唱した考え方で,金為替本位制度下においては,基軸通貨国の通貨による国際流動性の増加とその通貨への信…

歴史劇 れきしげき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
史劇ともいう。歴史上の事件や人物を題材とした劇。一国のある時代の消長の年代記などの記録に基づいて描いたものは,年代記史劇または編年史劇 chro…

構造設計家 こうぞうせっけいか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
構造的な問題を主眼として建築の設計をする設計者の一群。彼らの多くは,構造工学を専門としているが,デザイン的な分野に関しても積極的な取り組み…