「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


大道寺だいどうじ

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁旭川市永山村大道寺[現]旭川市永山四条一九丁目臨済宗妙心寺派。上川支庁管内で最古級の禅寺。北照山大道禅寺と号する。本尊は釈…

石鳥谷館跡いしどりやたてあと

日本歴史地名大系
秋田県:鹿角市石鳥谷村石鳥谷館跡[現]鹿角市八幡平 石鳥谷石鳥谷集落を東に見下ろす高台に立地、中世後期の城館跡。大規模な複郭性の城で、軍事的…

原八幡神社くずはらはちまんじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉南区葛原村原八幡神社[現]小倉南区葛原四丁目近世には八幡宮などとみえる。旧郷社。祭神は応神天皇・神功皇后・…

カラキタイ Khara Khitay

山川 世界史小辞典 改訂新版
黒契丹(くろきったん)ともいう。漢文史料では西遼。遼の滅亡に際して,王族の耶律大石(やりつたいせき)が外モンゴルをへて西走し,カラハン朝を征服…

日朝修好条規(にっちょうしゅうこうじょうき)

山川 世界史小辞典 改訂新版
江華(こうか)条約ともいう。1876年2月3日,韓国の江華府で調印された日本と韓国との最初の条約。韓国は清国の従属国として,他国に対しては鎖国政策…

冠位十二階 かんいじゅうにかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
603年(推古11)に定められた日本最初の冠位。徳・仁・礼・信・義・智の儒教的徳目をそれぞれ大小にわけ大徳以下の12階とする。色の異なる絁(あしぎぬ)…

享徳の乱 きょうとくのらん

山川 日本史小辞典 改訂新版
15世紀後半の東国の戦乱。足利成氏(しげうじ)が1478年(文明10)頃まで享徳年号を使用したことによる名称。当初は関東管領上杉憲忠および長尾・太田氏…

ノモンハン事件 ノモンハンじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1939年,モンゴルと満州 (中国東北部) との国境地区で起った日本軍とソ連軍の大規模な衝突事件。結果は,日本軍の惨敗に終った。ノモンハンは満州国…

軍事境界線 ぐんじきょうかいせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)と韓国を分ける、北緯38度線付近の境界線。DMZ(Demilitarized Zone)、軍事分界線ともいう。1953年7月27日に締結…

こく‐みん【国民】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 国家を構成する人民。その国に属する人。その国の国籍を持つ人。[初出の実例]「兵乱久く絶て、四海浪収り、国民無事にして、八荒風閑な…

消防制度 しょうぼうせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国や自治体が消防機関を設けて火災をはじめ水災や地震などの予防,警戒,鎮圧にあたり社会の安寧を保つ制度。イタリアのように国家消防のたてまえを…

淵見村ふちみむら

日本歴史地名大系
鳥取県:八頭郡若桜町淵見村[現]若桜町渕見(ふちみ)湯原(ゆはら)村の北東、舂米(つくよね)川沿いに位置する。拝領高は四八石余、本免五ツ六…

宣徳帝 (せんとくてい) Xuān dé dì 生没年:1398-1435

改訂新版 世界大百科事典
中国,明朝第5代の皇帝。在位1425-35年。姓名は朱瞻基(しゆせんき),諡(おくりな)は章皇帝,廟号は宣宗,年号は宣徳。洪煕帝の嫡長子。その祖父…

マタイによる福音書 (マタイによるふくいんしょ) Gospel according to Matthew

改訂新版 世界大百科事典
新約聖書の一つ。後80年ころにパレスティナまたはシリアのユダヤ人キリスト教徒の間で成立した。イエスの誕生・幼時物語(1~2章)を別にすると,大…

バーリンゲーム Anson Burlingame 生没年:1820-70

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの政治家,外交官。漢名は蒲安臣。1855-60年,マサチューセッツ州選出の下院議員(共和党)をつとめた後,62年に中国駐在アメリカ公使として…

モリノス Miguel de Molinos 生没年:1628-96

改訂新版 世界大百科事典
スペインの神秘家。派遣されてローマに赴き,説教や著作に携わった。内的な祈りを信仰の核心に置く彼の静寂主義(キエティスム)の考えは主著《霊の…

儀間真常 ぎましんじょう (1557―1644)

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄の殖産興業に尽くした功労者。唐名(とうめい)を麻平衡(まへいこう)と称した。野国総管(のぐにそうかん)が1605年(慶長10)ころ中国よりもたらし…

コンゴ王国 こんごおうこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
14世紀ごろから17世紀にかけて、今日のコンゴ民主共和国(旧ザイール)のコンゴ(ザイール)川河口一帯を版図として繁栄したバントゥー系の王国。伝…

板倉重昌 いたくらしげまさ (1588―1638)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸前期の幕臣、島原の乱の幕軍主将。駿府(すんぷ)(静岡市)に生まれる。江戸幕府初期の高名な京都所司代勝重(かつしげ)の二男(三男とも)。内膳…

総国 ふさのくに

日本大百科全書(ニッポニカ)
現在の千葉県を主たる地域とし、茨城県・東京都の一部にわたる律令(りつりょう)制以前の旧国名。『古語拾遺(こごしゅうい)』によると、天富命(あまと…

文京学院大学 ぶんきょうがくいんだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私立。1990年(平成2)設置。当時の校名は文京女子大学。女性の自立を目的として島田依史子(いしこ)(1902―1983)が1924年(大正13)に開いた本郷女…

特別防衛監察

知恵蔵mini
防衛大臣の直轄組織である防衛省の防衛監察本部が、防衛省・自衛隊の全組織に対し、職員の職務執行の適正を確保するために独立した立場で行う監察業…

民泊

知恵蔵mini
個人が住宅の空室などを用いて有料で宿泊を提供するサービスのこと。借り手のほとんどは外国人旅行者であり、貸し手(ホスト)たちは自分で宿泊料を決…

南越国 なんえつこく Nan-yue; Nan-yüeh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,秦末漢初の混乱に乗じて,嶺南 (広東省,広西自治区,ベトナムの北部) に独立していた国 (前 203~111) 。建国者は趙佗で,秦末に南海郡尉とな…

納村 千代 オサムラ チヨ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の助産婦 福井県保険助産婦看護婦協会会長。 生年明治20(1887)年11月10日 没年昭和39(1964)年1月16日 出生地福井県南条郡武生町(現・…

片上 伸 カタガミ ノブル

20世紀日本人名事典
大正期の文芸評論家,ロシア文学者 早稲田大学教授。 生年明治17(1884)年2月20日 没年昭和3(1928)年3月5日 出生地愛媛県越智郡波止浜村 別名号=天絃…

木村 宣明 キムラ ノブアキ

20世紀日本人名事典
明治期の陸軍中佐 生年嘉永5年2月15日(1852年) 没年大正4(1915)年4月15日 出生地尾張国西春日井郡法成寺村(愛知県) 旧姓(旧名)池山 学歴〔年〕陸…

村上 隆吉 ムラカミ リュウキチ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の男爵,官僚 農商務省水産局長。 生年明治10(1877)年3月7日 没年昭和9(1934)年12月15日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大独法科〔明治35…

谷萩 那華雄 ヤハギ ナカオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の陸軍少将 生年明治28(1895)年8月9日 没年昭和24(1949)年7月8日 出生地茨城県 学歴〔年〕陸士卒,陸大卒 経歴陸軍大尉から少佐時代、…

国連分担金 こくれんぶんたんきん contributions to the United Nations

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国連憲章第 17条の規定により,国連の経費を加盟国が総会の割当てに従って負担する分担金。各国の分担率は3年ごとに総会で決定され,その算定は各国…

こう‐じ【講師】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙[ 一 ] ( コウ: ) 仏語。① 上代・中古、諸国の国分寺におかれた上座の僧官。古く行なわれた国師を改めたもので、僧尼をつかさどり、また…

沖縄キリスト教学院大学[私立] おきなわキリストきょうがくいんだいがく Okinawa Christian University

大学事典
2003年(平成15)に開設。母体は,1957年(昭和32)に仲里朝章牧師を中心に建学された沖縄キリスト教学院である。建学の精神はキリスト教を基礎とし…

太良荘 たらのしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
若狭国遠敷(おにゅう)郡にあった東寺領荘園。荘域は福井県小浜市付近。国衙領の太良保として平安末期に成立。1216年(建保4)までには歓喜寿院(七条院…

津田梅子 つだうめこ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1864.12.3~1929.8.16明治・大正期の教育家。津田塾大学創立者。明治政府がアメリカへ派遣した最初の女子留学生。本名むめ。江戸牛込生れ。津田仙の…

天津条約 てんしんじょうやく

山川 日本史小辞典 改訂新版
1アロー戦争の講和条約として,1858年に清国と露・英・仏・米4カ国との間に結ばれた条約。清側が批准に抵抗したため英仏2国は北京を攻撃し,60年北京…

寧波の乱 ニンポーのらん

山川 日本史小辞典 改訂新版
寧波争貢事件とも。1523年(大永3)中国の明の寧波での日本人同士の争乱。室町中期以降,遣明船の主導権をめぐり,堺の商人と結ぶ細川氏と,博多・門司…

宮沢喜一内閣 みやざわきいちないかく

山川 日本史小辞典 改訂新版
自民党の宮沢喜一を首班とする内閣(1991.11.5~93.8.9)。1991年(平成3)海部内閣のあとをうけて成立。自民党総裁選で2位の渡辺美智雄を副総理・外相,…

中国のキリスト教 ちゅうごくのキリストきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国におけるキリスト教の宣教は,7世紀のネストリウス派の宣教師阿羅本 (あらほん) によって始められ,唐時代に景教の名で広まったが,会昌5 (845) …

オルロフ Orlov, Aleksei Fëdorovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1786.10.19. モスクワ[没]1861.5.21. ペテルブルグロシアの軍人,政治家,外交官。 G.G.オルロフの甥。 1805~07年の対ナポレオン戦争,12年の祖…

四川料理 しせんりょうり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
川菜 Chuan-caiともいう。中国四川省の省都成都から発達した料理で,成都菜を正統とする。土地は肥沃で,物産が豊富である反面,盆地で海から遠く,…

高田 和子 タカダ カズコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業箏曲家(山田流),三絃奏者 肩書玉手箱代表 本名野津 和子 生年月日昭和25年 11月8日 学歴東京芸術大学卒,東京芸術大学大学院〔昭和51年〕修了 経…

国連環境開発会議 (こくれんかんきょうかいはつかいぎ)

改訂新版 世界大百科事典
地球環境問題に人類社会が初めて取り組んだ1972年6月の国連人間環境会議(通称ストックホルム会議)から20周年を記念して,1992年6月,ブラジルのリ…

アルバジン あるばじん Албазин/Albazin

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア連邦東部、アムール川(黒竜江)北岸にあったロシアの要塞(ようさい)。中国側資料ではヤクサ(雅克薩)。1651年ロシア人ハバロフЕрофей Павло…

レンビル協定 レンビルきょうてい Renvill Agreement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1948年オランダとインドネシアの間で締結された政治協定。 47年3月調印されたリンガジャチ協定によって,オランダはインドネシア共和国を承認した。…

反アパルトヘイト特別委員会 はんアパルトヘイトとくべついいんかい Special Committee against Apartheid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国連総会が,南アフリカ共和国のアパルトヘイト (人種隔離) 政策を監視,その国際的な影響を検討し総会と安保理に報告を行うことを目的に,設立した…

海軍伝習所 かいぐんでんしゅうじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末の江戸幕府の海軍教育機関。オランダが幕府に献納した軍艦(のち観光丸)を練習用にあて、オランダ海軍士官以下22名を教官として、1855年(安政2…

ぐんたい 軍隊

小学館 和伊中辞典 2版
arma(女)[複-i],eṣe̱rcito(男),forze(女)[複];forze(女)[複]armate;truppe(女)[複] ◇軍隊の 軍隊の ぐんたいの militare ◇軍…

せいふ 政府

小学館 和伊中辞典 2版
governo(男);(国家)stato(男) ◇政府の 政府の せいふの governativo; statale ¶政府の介入|intervento statale [dello stato] ¶政府を支持[打倒…

engineering unit

英和 用語・用例辞典
(自衛隊の)施設部隊engineering unitの用例In the capital Juba of the Republic of South Sudan, which became independent from Sudan in July 201…

吉祥寺前小路・吉祥寺西裏小路・吉祥寺南小路きつしようじまえこうじ・きつしようじにしうらこうじ・きつしようじみなみこうじ

日本歴史地名大系
岩手県:水沢市水沢城下吉祥寺前小路・吉祥寺西裏小路・吉祥寺南小路[現]水沢市 大畑小路(おおばたけこうじ)吉祥寺の周りにある三本の小路で、総…