「成分」の検索結果

10,000件以上


厩肥 (きゅうひ) barnyard manure

改訂新版 世界大百科事典
目次  肥効〈うまやごえ〉ともいう。家畜の糞尿や敷わらを堆積して腐熟させたもので,堆肥とともに重要な自給肥料であり,また地力維持のための粗…

交代作用 (こうたいさよう) metasomatism

改訂新版 世界大百科事典
岩石が外界と物質の交換をすることで,その化学成分を変化させる作用のこと。交代作用には2通りの意味がある。一つは小規模な交代作用で,岩石に含ま…

せき‐えい【石英】

デジタル大辞泉
二酸化珪素けいそからなる鉱物。ふつうガラス光沢をもつ六方晶系の柱状か錐状の結晶で、透明なものを水晶という。花崗岩かこうがん・片麻岩などの主…

層々迸入片麻岩

岩石学辞典
石英長石質の白色部と黒雲母を主とする暗色部が細かな規則的互層をなす片麻岩[Michel-Levy : 1888].かつて白色部は無数の薄い板状の花崗岩質マグ…

炭化水素【たんかすいそ】

百科事典マイペディア
炭素と水素からなる化合物(一般式C(/n)H(/m))の総称。有機化合物の基本体ともいうべきもので,石油,天然ガス,テルペン類等の天然物質の主成分を…

発泡剤【はっぽうざい】

百科事典マイペディア
気泡剤とも。加熱などにより分解してガスを発生することを利用して,ゴムやプラスチックにスポンジ構造を与えるために配合する物質。ゴム用発泡剤と…

豆乳 (とうにゅう)

改訂新版 世界大百科事典
水に浸漬(しんし)しておいたダイズを擦りつぶし,水を加えて煮た汁を布袋でこしとったろ過液。豆腐や湯葉の製造過程でできるもので,主成分のタン…

光化学オキシダント

知恵蔵
大気中の二酸化窒素と炭化水素類が紫外線により光化学反応してできる。浮遊粒子状物質(SPM)と共に光化学スモッグの原因となる。オゾンを主成分とする…

光化学Ox

知恵蔵
大気中の二酸化窒素と炭化水素類が紫外線により光化学反応してできる。浮遊粒子状物質(SPM)と共に光化学スモッグの原因となる。オゾンを主成分とする…

パイロフィライト pyrophyllite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
葉蝋石ともいう。 Al2(Si4O10)(OH)2 。単斜晶系の鉱物。比重 2.65~2.90,硬度1~2。真珠光沢。透明。白色ときに黄色,淡青色,帯灰または帯褐緑色な…

朱 しゅ vermilion; Chinese red

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
硫化第二水銀 HgSを主成分とする赤色系の顔料。天然には辰砂として産する。普通,硫化水素,稀酸およびアルカリに耐性があるが,硝酸と塩酸との混酸…

流動パラフィン りゅうどうぱらふぃん liquid paraffin

日本大百科全書(ニッポニカ)
ホワイトオイルともよばれる無味、無臭、無色透明の油で、ナフテン系炭化水素が主成分である。石油の常圧蒸留残油を減圧蒸留して留出した油を精製し…

夜光塗料 ヤコウトリョウ luminous paint, luminescent paint

化学辞典 第2版
発光塗料ともいう.暗所で発光する塗料.夜光塗料には,自然発光性と蓄光性の2種類の塗料がある.従来はわずかな放射性元素を含んだ自然発光性の塗料…

沖縄黒糖[調味料] おきなわこくとう

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、沖縄県の地域ブランド。沖縄県産の黒砂糖。1623(元和9)年、初めて沖縄で沖縄黒糖がつくられた。沖縄黒糖の主成分は蔗糖。ミネラルや…

塩化マグネシウム えんかマグネシウム magnesium chloride

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 MgCl2 。軟らかく,非常に潮解性の強い葉状固体。ゆるやかに熱すると 300℃で塩素を放出する。水素気流中で蒸留可能。水に易溶。通常は6水和物…

気体燃料 きたいねんりょう gaseous fuel

日本大百科全書(ニッポニカ)
気体状態で使用される燃料。固体燃料、液体燃料に対比される。パイプによる連続輸送が可能で、着火性がよく、燃焼ののち灰分を出さないなど、数々の…

下痢性貝毒中毒 げりせいかいどくちゅうどく Diarrhetic shellfish poisoning (食中毒)

六訂版 家庭医学大全科
 下痢性貝毒(DSP)はジノフィシス属の数種の有毒プランクトン(渦鞭毛藻)が産生する毒で、PSPと同様に二枚貝が中腸腺に蓄積します。毒化した二枚…

ろう石煉瓦 ろうせきれんが pyrophyllite brick

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ろう石を原料とした酸性耐火煉瓦。ろう石は結晶水が少いため,焼成収縮が小さい。原石のまま粉砕,混練して成形するので,耐火煉瓦としては最も安価…

ネオニコチノイド系農薬

共同通信ニュース用語解説
タバコに含まれるニコチンに似た物質を主成分とする農薬の総称。1990年代から殺虫剤などさまざまな用途で使われ、日本では家庭菜園用にも普及してい…

アスファルト あすふぁると asphalt

日本大百科全書(ニッポニカ)
瀝青(れきせい)の一種。天然に産する天然アスファルトと石油から製造される石油アスファルトがあるが、日本では後者をアスファルトといっている。ヨ…

ジャガイモ

食の医学館
《栄養と働き》  原産地はアンデスで、世界でもっとも多く栽培されている野菜です。わが国へは16世紀にオランダ人によってジャワのジャガタラ(現在…

レンコン

食の医学館
《栄養と働き》  中国あるいはエジプト、インドが原産地といわれています。ハスの地下茎の先端部が肥大した部分で、冬から春先にかけて収穫されます…

輝緑岩

岩石学辞典
輝緑岩はブロニアールによって,緑色岩,トラップ,玄武岩から独立した岩石として認められた[Brongni-art : 1807].輝緑岩とは交差する(crossing …

電離圏電流 (でんりけんでんりゅう) ionospheric electric current

改訂新版 世界大百科事典
目次  電気伝導度  変化磁場の電流と起電力電離圏には大気の分子・原子とともに電離によって生じたイオンや電子(自由電子)が共存しており,電…

浸炭 (しんたん) carburizing cementation

改訂新版 世界大百科事典
比較的炭素量の少ない靱性(じんせい)のある低炭素鋼,低合金鋼(合金元素の種類,添加量の少ない鋼)の表面層に炭素を浸入固溶させる表面硬化法の…

多糖 (たとう) polysaccharide

改訂新版 世界大百科事典
単糖が重合して生ずる高分子物質で,生物界に広く分布している。広義には単糖が2分子以上結合したものを含めることがあるが,狭義には20分子程度以上…

ガス吸収 (ガスきゅうしゅう) gas absorption

改訂新版 世界大百科事典
ガス分子がそれと接する液相または固相の内部に界面を越えて移動する現象をいう。気体が固体内に吸収される現象を吸蔵ということもある。また,相界…

深海魚 しんかいぎょ deep-sea fish

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大陸棚より沖合いの,水深 200m以深の海中または海底に生息する魚類の総称。ツノザメ,ハダカイワシ,アンコウ,タラなどの類が大部分を占めるが,個…

ソーダガラス soda-lime glass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソーダ石灰ガラスともいう。最も普通にみられるガラスで,ソーダ灰,石灰石,ケイ砂を原料にして,ドロマイト,アルミナなどを添加し,1400~1500℃で…

ブレオマイシン

百科事典マイペディア
制癌(がん)性抗生物質。1962年梅沢浜夫らが放線菌の一菌株から得た分子量約1400のポリペプチドで,塩基性,水に可溶の白〜帯黄白色粉末。(図)の13…

JISマーク【Japanese Industrial Standard mark】

流通用語辞典
日本工業規格に合格した鉱工業製品につけるマーク。日本工業規格は、日本の鉱工業製品の種類、型式、形状、寸法、構造、装備、品質、等級、成分、性…

リンパ液【リンパえき】

百科事典マイペディア
リンパとも。リンパ管内を流れる液体。脊椎動物の毛細血管から組織内に浸出した組織液が,毛細リンパ管に流れこんだもの。ほとんど無色透明の漿液(し…

ソーダ沸石 そーだふっせき natrolite

日本大百科全書(ニッポニカ)
沸石の一種。針状ないし正方柱に近い斜方柱状をなす。玄武岩、アルカリ玄武岩またこれらの岩質の凝灰岩の空隙(くうげき)中に、方沸石、トムソン沸石…

ワサビノキ Moringa oleifera; horse radish tree; ben tree

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ワサビノキ科の落葉高木で,インド東部とミャンマーに原産する。大型の3回羽状複葉を互生し,葉の裏面は粉白を帯びる。葉腋に大きな円錐花序を出し,…

混合推進薬 コンゴウスイシンヤク composite propellant

化学辞典 第2版
人工衛星を打ち上げる巨大ロケットから制御モーターまで,はん用性がある固体推進薬.酸化剤成分に過塩素酸塩や硝酸塩の粉末を用い,これに液状プレ…

相当理論段数 ソウトウリロンダンスウ number of equivalent theoretical plates

化学辞典 第2版
ステップ数(S)ともいい,2成分の蒸留におけるマケイブ-チーレ(Macabe-Thiele)法で,平衡線と操作線との間で階段作用を行ったときの階段数のことであ…

リキソース リキソース lyxose

化学辞典 第2版
C5H10O5(150.13).アルドペントースの一種.L-リキソースは抗生物質クラマイシン(curamycin)の構成成分である.L-ガラクトン酸カルシウムを鉄(Ⅲ)イオ…

搭乗前検査の強化策

共同通信ニュース用語解説
テロ対策を進める米政府の要求で、国内の空港で搭乗前検査が相次ぎ強化された。日本の主要航空会社が昨年7月、米国到着便の乗客を無作為に選び、客…

温度風【おんどふう】

百科事典マイペディア
気温の水平分布が原因で生じる風。温度風の吹く気層では高さとともに風向,風速が変化しており,気象観測上は上層の風と下層の風とのベクトル差で表…

外因性窒素

栄養・生化学辞典
 タンパク質を中心とする体の含窒素成分の代謝によって生成する尿中の窒素化合物を内因性窒素というのに対して,食事に由来する尿中の窒素化合物.…

パムッカレ

世界遺産情報
デニズリから約19kmのところに「綿の城」と呼ばれる世界遺産パムッカレはあります。まるで雪に覆われたような真っ白な大地はまるでおとぎの国のよう…

ろ(濾)過機【ろかき】

百科事典マイペディア
フィルターとも。ろ過を工業的規模で行う装置。原液中の固体成分の濃度によりケーキろ過機と清澄ろ過機に大別され,前者は比較的濃度が大きいとき,…

総ビリルビン(T-Bil)

生活習慣病用語辞典
主に黄疸 (皮膚や目が黄色くみえるような状態) を調べる検査のこと。寿命を終えた赤血球のヘモグロビンが変化してできた物質で、胆汁の成分であり、…

ロッシェル塩【ロッシェルえん】

百科事典マイペディア
化学式はKNaC4H4O6・4H2O。酒石酸ナトリウムカリウムの4水和物。セニエット塩とも。無色の結晶。比重1.773,70〜80℃で結晶水に溶ける。水に可溶。20…

接触変成作用 せっしょくへんせいさよう contact metamorphism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
おもに貫入岩からの熱によって,これと接する岩石を,初めと違う性質に変える作用。熱変成作用ともいう。接触変成作用は熱の作用だけでなく,貫入岩…

唾液腺 だえきせん salivary glands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
口腔腺,唾腺ともいう。口腔に隣接している腺で,主として唾液を分泌して咀しゃくと消化を助ける。また,ある種の内分泌作用ももっていて,その有効…

中耕 ちゅうこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中打ちともいい,作物の生長期間中に条間を耕起する作業のこと。その効果は土壌を膨軟にして根の生長を助けるとともに,土壌を反転,細砕して風化作…

復元力 ふくげんりょく restoring force

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平衡位置から少しだけずれた物体をもとの位置に戻させる向きに働く力。ばねで静かに吊下げられた物体を少し引下げて離すと上下に振動するのは,ばね…

セメント

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語・オランダ語] cement ) 石灰を主成分とする土木建築用の無機質接合剤。石灰石、粘土などを粉砕し、煆焼(かしょう)・焼成してつく…

鉛丹 エンタン minium, red lead

化学辞典 第2版
四酸化三鉛,四三酸化鉛,光明丹ともいう.顔料の一種.主成分はPb3O4であるが,10~25% の一酸化鉛PbOを含有する.鉛粉または粉状の酸化鉛(Ⅱ)を空…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android