「機構」の検索結果

10,000件以上


審議会

知恵蔵
国家行政組織法第8条を基本的根拠として、法律ないし政令により内閣や各省庁には、多数の審議会が設けられている。審議会は、行政機関への民意の反映…

NTM

知恵蔵
非関税障壁(NTB:non‐tariff barriers)ともいう。輸入阻害をもたらす制度、措置、慣行などで、関税以外のものの総称。大別すれば、(1)国内産業の保護…

尾張国郡司百姓等解文 おわりのくにぐんじひゃくしょうらげぶみ

山川 日本史小辞典 改訂新版
「尾張国解文」とも。988年(永延2)尾張国の郡司・百姓らが国守藤原元命(もとなが)の非法を31カ条にわたって列挙し,中央に訴えた文書。内容は強圧的…

ナミビア Namibia

山川 世界史小辞典 改訂新版
1990年3月に南アフリカから独立した大陸南西部,大西洋に面した国。もともとサン人が住んでいた地域に,ヘレロ人,続いて武装した強力なナマ人の一団…

はやぶさ[列車・小惑星探査機]

デジタル大辞泉
東北新幹線・北海道新幹線で運行されている特別急行列車の愛称。平成23年(2011)に運行を開始。おもに東京・新青森間、または東京・新函館北斗間を…

関東管領【かんとうかんれい】

百科事典マイペディア
室町幕府の職名。足利尊氏は鎌倉に鎌倉府(関東府)を設け嫡子義詮(よしあきら)を下して関東10ヵ国を管轄させた。その弟基氏が支配を継承。子孫がそ…

マス・コミュニケーション

百科事典マイペディア
新聞,雑誌,ラジオ,映画,テレビジョン等のいわゆるマス・メディアを用いて,不特定多数の受け手に情報を流通させる社会的伝達手段。印刷技術や電…

ホワイトカラー White Collar

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの社会学者ミルズC.W.Millsの出世作で1951年刊。20世紀になって注目されはじめた新中間層を,その服装上の特徴からホワイトカラーととらえ,…

魔乳 (まにゅう) witch's milk

改訂新版 世界大百科事典
生後数日間,新生児の乳腺から乳汁様の液体が分泌されることがある。これを魔乳といい,また奇乳ともいう。妊娠中,母体ではエストロゲンが多量に分…

杉道助 すぎみちすけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1884.2.20. 山口[没]1964.12.14. 大阪第2次世界大戦後の関西財界の代表者。杉家は長州藩士の出で,吉田松陰は彼の大叔父にあたる。 1909年慶應義…

宇宙科学研究所 うちゅうかがくけんきゅうじょ Institute of Space and Astronautical Science; ISAS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1981年4月に設立された国立大学共同利用機関。 1964年4月に,旧東京大学航空研究所と生産技術研究所のロケット部門を統合して発足した東京大学宇宙航…

Ryugu

知恵蔵mini
小惑星探査機「はやぶさ2」が目指す小惑星1999 JU3の名称。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2015年7月から8月にかけて公募した名称案の中から選考し、同年…

国富論 こくふろん An Inquiry into the Nature and Causes of the Wealth of Nations

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原題を直訳すると『諸国民の富の性質と原因に関する研究』。イギリス古典派経済学の祖 A.スミスが 1776年に公刊した。全5編。 10年の歳月を投入して…

軸継手 じくつぎて shaft coupling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軸と軸を半永久的に結合し,同じ回転数で,回転を伝達する部品。駆動中に回転を断続できるものはクラッチという。使用目的によって,次のように分類…

大衆化 たいしゅうか massification

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
近代社会の構造変化と社会規模の拡大化に伴って発生してきた大衆の行動様式などの画一化現象をいう。大衆化の原因には,独占資本の形成,大量生産と…

マオリ王運動 マオリおううんどう Maori King Movement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ニュージーランドのマオリ族が各首長のもとに団結して白人入植民の侵略を阻止しようとした民族運動。 1850年代ニュージーランドにヨーロッパ人が続々…

駅逓司 えきていし

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治初期、交通・通信をつかさどった官庁。明治政府成立当初、交通・通信事務は内国事務科、ついで内国事務局の所管であったが、政体書による太政官(…

ミンゲッティ Minghetti, Marco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1818.11.8. ボローニャ[没]1886.12.10. ローマイタリアの政治家。ボローニャ大学で自然科学を専攻していたが,政治に魅せられ,ローマで改革派教…

無整流子電動機 むせいりゅうしでんどうき commutatorless motor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
回転周波数と同期した周波数の交流電源で同期電動機を駆動する電動機システムをいう。大別して直流式と交流式がある。前者は整流器とインバータの組…

ビルマ型社会主義 ビルマがたしゃかいしゅぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1962年3月クーデターにより政権を握ったビルマ (現ミャンマー) のネ・ウィン内閣が,同年4月発表した同国独自の社会主義計画。同年7月にはその実施機…

青年海外協力隊 せいねんかいがいきょうりょくたい Japan Overseas Cooperation Volunteers; JOCV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
技術や技能をもった青年を発展途上国に派遣し,現地の住民とともに生活しながら技術を指導し,経済・社会開発,産業の生産性向上に協力する制度。主…

種の起原 しゅのきげん On the Origin of Species by Means of Natural Selection, or the Preservation of Favoured Races in the Struggle for Life

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの生物学者 C.ダーウィンの生物の進化についての著作。 1859年 11月 24日に出版。 31~36年にわたる『ビーグル』号での世界一周航海の経験か…

キリレンコ きりれんこ Андрей Павлович Кириленко/Andrey Pavlovich Kirilenko (1906―1990)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソ連の政治家。ロシアのボロネジ州に生まれる。1931年以来の共産党員。各地の地方党機構で活動したのち、1956年党中央委員、同ロシア共和国ビューロ…

保安委員会 ほあんいいんかい Comité de Sûreté Générale フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス革命期の国民公会において治安警察を担当した常任委員会。1792年10月2日に設置され、再三機構が変更されたが、最終的には12人の委員によって…

対偶(機械) たいぐう pair

日本大百科全書(ニッポニカ)
ボルトとナットのように、一定の相対運動をする機構のそれぞれの部分(機素)が接触し、互いに一定の拘束運動をするような組合せをいう。軸と軸受、…

鎌倉将軍府 かまくらしょうぐんふ

山川 日本史小辞典 改訂新版
建武政権の地方統治機関。1333年(元弘3)12月,足利尊氏の弟直義は後醍醐天皇の皇子成良(なりよし)親王を奉じて鎌倉に下り,関東10カ国を管轄する行政…

警視庁 けいしちょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1874年(明治7)1月首都東京に設置された警察機構。当時の名称は東京警視庁。川路利良(としよし)の建議にもとづき,パリ警視庁をモデルに発足。警察事…

スカッド

百科事典マイペディア
旧ソ連が開発した短距離道路移動型戦術地対地弾頭ミサイル。スカッドA,B,C,Dの4タイプがあり,代表的なB型は全長11.6m,直径88cm,重量6370…

ジヨノ Jean Giono 生没年:1895-1970

改訂新版 世界大百科事典
フランスの小説家,劇作家。南フランスのマノスク町に庶民の子として生まれ,生涯そこに住みついた彼は,根っからの反都会的・反近代文明的作家であ…

ハートフォード会議 (ハートフォードかいぎ) Hartford Convention

改訂新版 世界大百科事典
第2次英米戦争で苦戦するアメリカにおいて,政府の戦争政策変更を迫るため,1814年12月15日から翌年1月5日までコネティカット州ハートフォードで開か…

リン(燐)光 (りんこう) phosphorescence

改訂新版 世界大百科事典
ルミネセンスの一種。物質をなんらかの方法で励起し,その励起を中止した後に長時間にわたって発光する場合,これをリン光という。蛍光が10⁻9秒程度…

資源ナショナリズム しげんナショナリズム

旺文社世界史事典 三訂版
先進諸国の経済発展を第一義に考えた従来の資源開発や輸出を改め,発展途上国が資源を自国の経済に有効活用すべきであるという考え方1964年の第1回…

きそねんきん‐ばんごう〔‐バンガウ〕【基礎年金番号】

デジタル大辞泉
従来別々であった国民年金(10桁)・厚生年金(10桁)・共済年金(8桁か14桁)の加入者番号を国民年金方式で統一した10桁の番号。保険料滞納や加入漏…

司法省 しほうしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
近代において司法行政事務を担当した政府の中央官庁。1871年(明治4)7月,刑部省・弾正台を廃止して太政官の1省として設置。裁判権を管掌。長官は司法…

アムネスティ・インターナショナル

知恵蔵
言論や思想、皮膚の色などを理由として、不当に捕らえられた非暴力の人々(良心の囚人)の釈放を目指し、政治犯の公正な裁判、拷問や死刑の廃止を求め…

放射線過剰照射事故

知恵蔵
がんの放射線治療で、計算違いから過剰照射または過少照射の事故が目立っている。2003年8月、国立弘前病院(現・国立病院機構)で放射線照射が原因と疑…

国際協力 こくさいきょうりょく international cooperation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広義には,一切の国際的事項に関する諸国家間の協力。狭義には,経済的,社会的,文化的,人道的,技術的事項に関する諸国家間の協力をいう。国際関…

国連資源特別総会 こくれんしげんとくべつそうかい United Nations Six Special Sessions on the Problems of Raw Materials and Development

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1974年4月9日~5月2日,資源問題を討議するため開催された国際連合の特別総会。同 1974年1月に非同盟諸国会議とアラブ石油輸出国機構 OAPECの議長国…

カニング Canning, Charles John, Earl Canning

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1812.12.14. ロンドン[没]1862.6.17. ロンドンイギリスの政治家,インド初代副王。 G.カニングの3男。 1836年下院議員となり,41年外務次官,56…

コンセーユ・デュ・ロア Conseil du roi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス革命前のフランス王権の中央行政機関。カペー朝時代の国王会議 curia regisに起源を発する。 17世紀の改革 (1610~61) を通じて,王家の家政…

機械工学 きかいこうがく mechanical engineering

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
機械の設計,製作,運転,保守などに関連した工学。基礎から応用までの非常に広い部門から成るが,基本的なものをあげれば,材料の力学的性質や応力…

アジア=アフリカ人民連帯会議 アジア=アフリカじんみんれんたいかいぎ Conference of Afro-Asian Peoples' Solidarity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1957年 12月 26日~58年1月1日エジプトのカイロで開催された反帝国主義,反植民地主義を目指すアジア,アフリカ諸国の民間団体代表者会議。アジア 26…

日本鉄道建設公団 にほんてつどうけんせつこうだん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1964年3月,日本鉄道建設公団法 (昭和 39年法律3号) に基づいて設立された特殊法人。略称,鉄建公団。鉄道網を拡充することによって,産業基盤を整備…

無反動砲 むはんどうほう recoilles rifle(gun)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 RR。弾丸を発射するための火薬ガスを尾栓の小孔から後方に噴出させることによって,弾丸発射の反動をなくしてしまう砲。機構は簡単で軽量である…

ミニメータ minimeter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
機械的てこによる測微指示計の一種。スピンドルの変位をてこで拡大し,目盛り盤上の指針を動かし,長さや変位を精密に測定する。図のTは,支点S,力…

地方行革 ちほうぎょうかく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地方自治体の行政改革を進めること。第二臨調で特に強調され,(1) 自治体の自主性の強化,(2) 自治体行政の簡素・効率化,(3) 広域行政体制の確立を…

ホスロー1世 ホスローいっせい Khusraw I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代イラン,ササン朝の王 (在位 531~579) 。アヌーシールバーン (不死の魂をもつ者) と号し,ササン朝の最盛期を現出した。西はビザンチン帝国とと…

史 ふひと

日本大百科全書(ニッポニカ)
大和(やまと)朝廷の官職名で、のちに姓(かばね)となった。語源は「書人(ふみひと)」。史姓69氏のほとんどが帰化系氏族で、文筆や計算の技能をもって…

フランシス水車 ふらんしすすいしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
40~500メートルの中落差で、水量の多い場合に用いられる水車。現在、水力発電用に使用されている水車の大部分はこの型式である。1851年、アメリカの…

血液凝固 (けつえきぎょうこ) blood coagulation

改訂新版 世界大百科事典
目次  血液凝固因子  血液凝固のしくみ  血液凝固の制御機構血液は,血管外に出るとその流動性を失う。すなわち,凝固する。この血液が凝固す…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android