「宮本崇弘」の検索結果

2,650件


赤島〔長崎県対馬市〕

デジタル大辞泉プラス
九州と韓国の間の対馬海峡に浮かぶ島、対馬島の中東部にある島。南西に位置する沖ノ島とは、小瀬戸を挟み赤島大橋で結ばれている。面積約0.48平方キ…

よろずや‐きんのすけ〔よろづや‐〕【万屋錦之介】

デジタル大辞泉
[1932~1997]俳優。本名、小川錦一きんいち。旧芸名、中村錦之助。父は歌舞伎俳優の3世中村時蔵ときぞう。歌舞伎界から映画界に転身。主演した「笛…

川村晃 (かわむら-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1927-1996 昭和後期-平成時代の小説家。昭和2年12月3日台湾生まれ。第二次大戦後共産党にはいり,のち離党。ガリ版切りの下請けをしながら同人誌「…

けいざい‐きょうこう(‥キョウクヮウ)【経済恐慌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 資本主義経済における景気循環の過程で、最悪の状態になること。企業の倒産、失業者の激増、商品や証券価格の暴落、利子率の暴騰などの関…

あく‐ばば【悪婆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =あくば(悪婆)①②[初出の実例]「大変な悪婆(アクババ)ですまないね」(出典:伸子(1924‐26)〈宮本百合子〉三)② 人形芝居の人形に使う…

大石保

朝日日本歴史人物事典
没年:大正13(1924) 生年:明治3(1870) 明治大正時代の実業家。高知県生まれ。明治学院大学神学部卒業後,牧師になるが,転身して韓海漁業会社を創設,…

御井神社みいじんじや

日本歴史地名大系
兵庫県:養父郡大屋町宮本村御井神社[現]大屋町宮本宮本(みやもと)集落の中央部北側、高尾(たかお)山にあり、「延喜式」神名帳にみえる養父郡…

古殿〔町〕 ふるどの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福島県南東部,阿武隈高地にある町。 1955年竹貫 (たけぬき) ,宮本の2村が合体して古殿村となり,57年町制。米作を中心に野菜,タバコ,コンニャク…

ユアサフナショク

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「ユアサ・フナショク株式会社」。英文社名「YUASA FUNASHOKU CO., LTD.」。卸売業。昭和12年(1937)「株式会社湯浅商店」設立。同45年(1970)…

女人芸術 にょにんげいじゅつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文芸同人誌。1923年7月,三上於菟吉が私財を投じ,三上夫人の長谷川時雨が主宰して創刊。2冊を刊行したのみで中絶,第2次が 1928年7月に創刊され,19…

中北村なかきたむら

日本歴史地名大系
茨城県:筑波郡谷田部町中北村[現]谷田部町上河原崎(かみかわらざき) 中北上河原崎村の西、西谷田(にしやた)川東岸に位置。江戸時代には旗本菅…

丹生狩場明神社にうかりばみようじんしや

日本歴史地名大系
和歌山県:伊都郡かつらぎ町皮張村丹生狩場明神社[現]かつらぎ町宮本宮本(みやもと)の集落南東に鎮座。正式名称は丹生神社。祭神は狩場大明神・…

FACOM 603F磁気テープ装置

事典 日本の地域遺産
(静岡県沼津市宮本140 富士通(株)沼津工場)「情報処理技術遺産」指定の地域遺産。FACOM 603シリーズは、独自技術による国産初のシングルキャプスタン…

FACOM 230-25システム一式

事典 日本の地域遺産
(静岡県沼津市宮本140 富士通(株)沼津工場)「情報処理技術遺産」指定の地域遺産。富士通が開発した日本におけるコンピュータの本格的導入期を代表す…

スパークチェンバー spark chamber

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
荷電粒子が気体中で進路に沿って生じたイオンにより局部的に放電を起し,飛跡を観測する装置。放電箱ともいう。 1959年福井崇時,宮本重徳が発明した…

古今類聚越前国誌ここんるいじゆうえちぜんこくし

日本歴史地名大系
七巻 文化元年 福井県立図書館松平文庫ほか 丸岡藩主有馬誉純は文教に意を用い、編纂事業としては「有馬系図」と「越前国誌」の完成を期した。国誌は…

泥の河

デジタル大辞泉プラス
1981年公開の日本映画。監督:小栗康平、原作:宮本輝、脚本:重森孝子、撮影:安藤庄平。出演:田村高廣、藤田弓子、朝原靖貴、加賀まりこ、柴田真…

浮田克躬 (うきた-かつみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1930-1989 昭和時代後期の洋画家。昭和5年2月17日生まれ。一水会展,日展に出品。日展で昭和33年,42年特選,51年会員となり,63年内閣総理大臣賞。61…

新宮凉民 (しんぐう-りょうみん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1820-1875 幕末-明治時代の医師。文政3年生まれ。新宮凉庭(りょうてい)にまなび,その養子となり新宮本家をつぐ。師の没後も順正書院でおしえ,維新…

柘植善吾 (つげ-ぜんご)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1903 幕末-明治時代の武士,教育者。天保(てんぽう)13年7月19日生まれ。筑後(ちくご)(福岡県)久留米(くるめ)藩士。慶応3年藩最初の留学生とし…

笠寺 かさでら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛知県名古屋市南区の北部にある地区。 1921年名古屋市に編入。台地が天白川沖積地に接するところに位置し,尾張四観音の一つである笠寺観音の門前町…

藤田吉香 (ふじた-よしか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1929-1999 昭和後期-平成時代の洋画家。昭和4年2月16日生まれ。34年国画会展に出品,国画賞を受賞,42年会員となる。37年スペインに留学。43年昭和会…

三宝院 表書院 さんぼういんおもてしょいん

山川 日本史小辞典 改訂新版
三宝院の住宅建築群の中心建築。1598年(慶長3)建立。南側の庭園に面し,東を上として西へ15畳・18畳・27畳の3室が1列に並び,下の西端には泉殿が突き…

浅井一毫 (あさい-いちごう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1836-1916 幕末-大正時代の陶芸家。天保(てんぽう)7年生まれ。竹内(たけのうち)吟秋の弟。加賀(石川県)大聖寺(だいしょうじ)藩士。江沼郡山代の宮…

雪巌 (せつがん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の僧,漢詩人。江戸上野の寛永寺で修行のかたわら,服部南郭,高野蘭亭(らんてい)に詩をまなぶ。天台宗から浄土真宗に転じ,明和5年(1…

滝川毘堂 (たきかわ-びどう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1914-1980 昭和時代の彫刻家。大正3年3月24日生まれ。斎藤素巌に師事。昭和12年構造社彫刻展に初入選,14年新文展に初入選。26年日本陶彫会創立に参…

里見成義 (さとみ-なりよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1440-1517 室町-戦国時代の武将。永享12年生まれ。里見義実の長男。安房(あわ)(千葉県)白浜城主。文明2年上総(かずさ)の真里谷道環をせめ,長享年間…

フジックス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社フジックス」。英文社名「FUJIX Ltd.」。繊維製品製造業。大正10年(1921)前身の「藤井太一商店」創業。昭和2年(1927)合名会社化。…

これえだ‐ひろかず【是枝裕和】

デジタル大辞泉
[1962~ ]映画監督。東京の生まれ。テレビで多くのドキュメンタリー番組を手がけたのち、宮本輝原作の「幻の光」で監督デビューし、国内外で注目さ…

湯浅芳子 (ゆあさ-よしこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1896-1990 大正-昭和時代のロシア文学者,翻訳家。明治29年12月7日生まれ。昭和2-5年中条(宮本)百合子とともにモスクワに留学。帰国後,プロレタリア…

っぺ

精選版 日本国語大辞典
〘 接尾語 〙① 田舎に住み都会人的なセンス・行動様式を持たない人に対する軽蔑の意を表わす。っぺえ。「田舎っぺ」「在郷(ざいご)っぺ」② 親しい人…

センセーション(sensation)

デジタル大辞泉
1 世間の耳目を驚かせる事件や事柄。また、大評判。「一大センセーションを巻き起こす」2 感覚。気持ち。「官能的な―を享楽しつつ」〈宮本・伸子〉…

こう‐しん〔カウ‐〕【×亢進/×昂進/高進】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 気持ちや病勢などが、高ぶり進むこと。「心悸しんき亢進」「佐々の病勢は次第に―した」〈宮本・伸子〉2 物事の度合いが高まること。…

たい‐すい【大酔】

デジタル大辞泉
[名](スル)ひどく酒に酔うこと。「軍服を着た兵士が、それこそ―して」〈宮本・伸子〉[類語]酩酊・泥酔・大酒・酔う・酔っ払う・出来上がる・沈酔す…

LSIパッケージMB11K搭載のMCCボード

事典 日本の地域遺産
(静岡県沼津市宮本140 富士通(株)沼津工場)「情報処理技術遺産」指定の地域遺産。MB11Kは、富士通とアムダール社が共同開発したもの。世界初の全面LS…

弥生町やよいまち

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁釧路市弥生町[現]釧路市弥生一―二丁目・宮本(みやもと)一―二丁目昭和七年(一九三二)に設置された町名。もと米(よね)町の一…

中野鈴子 (なかの-すずこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1958 昭和時代の詩人。明治39年1月24日生まれ。中野重治(しげはる)の妹。昭和4年上京,「戦旗」に詩を発表し,宮本百合子らと「働く婦人」を編…

森塚敏 (もりつか-とし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1926-2006 昭和後期-平成時代の俳優。大正15年10月1日生まれ。慶大在学中に俳優座研究生となり,昭和23年「火山灰地」で舞台デビュー。29年初井言栄…

マリオ

共同通信ニュース用語解説
任天堂のゲーム「ドンキーコング」で1981年に初登場したキャラクター。同社代表取締役フェローの宮本茂みやもと・しげる氏がデザインした。大きな鼻…

増見利清 (ますみ-としきよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1928-2001 昭和後期-平成時代の演出家。昭和3年8月15日生まれ。鎌倉アカデミア演劇科を卒業し,昭和26年俳優座にはいる。千田是也の演出助手をつと…

吉川英治 よしかわえいじ

旺文社日本史事典 三訂版
1892〜1962大正・昭和期の大衆文学作家本名は英次 (ひでつぐ) 。神奈川県の生まれ。小学校を中退して苦難の生活を送るかたわら,大衆雑誌の懸賞小説…

袴田里見 (はかまだ-さとみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1990 昭和時代の社会運動家。明治37年8月11日生まれ。大正13年東京合同労組にはいる。翌年モスクワに留学。帰国後,宮本顕治らと共産党再建に…

北村薫 (きたむら-かおる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1949- 平成時代の推理作家。昭和24年12月28日生まれ。高校の国語教師をつとめながら作品をかき,平成元年「空飛ぶ馬」で作家デビュー。3年「夜の蝉…

敷田年治 (しきだ-としはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1817-1902 幕末-明治時代の国学者。文化14年7月20日生まれ。帆足(ほあし)万里,渡辺綱章らにまなび,和学講談所の教官となる。伊勢(いせ)の神宮皇学…

山田荊石 (やまだ-けいせき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1715-1786 江戸時代中期の和算家。正徳(しょうとく)5年生まれ。信濃(しなの)水内郡(みのちぐん)久保寺村(長野市)の人。宮本正之(まさゆき)がつたえ…

岩井いわい

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡富山町岩井浦賀水道に注ぐ岩井川下流域から河口にかけての一帯に比定される。ほぼ同一地域をさすであろう石井(いわい)郷は律令制の…

ふくやましょどうびじゅつかん 【ふくやま書道美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
広島県福山市にある美術館。平成15年(2003)創立。地元の書家が収集した中国明朝・清朝時代の書画と墨・硯・印材等の寄贈を受け開設。コレクションに…

ウエストミンスター

精選版 日本国語大辞典
( Westminster )[ 一 ] ロンドン中央部の地域。テムズ川の左岸にある。バッキンガム宮殿、国会議事堂、ウエストミンスター寺院などがある。[ 二 ] 「…

阿部守太郎暗殺事件 (あべもりたろうあんさつじけん)

改訂新版 世界大百科事典
外務省政務局長阿部守太郎が1913年対中国強硬論者に暗殺された事件。阿部守太郎は清国在勤4年余をへて,1912年政務局長に就任。その政策は,満蒙への…

ベラ ログノヴァ Vera Vasil’evna Logunova

20世紀西洋人名事典
1914 - ソ連の日本近代文学専門家。 1941〜46年従軍。’50年よりソ連科学アカデミー東洋学研究所所員となる。’52年同研究所から日本狂言の登場人物…

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android