「石」の検索結果

10,000件以上


安田新村やすだしんむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町安田新村[現]婦中町安田新井田(いだ)川中流左岸に隣接し、現在の小泉(こいずみ)橋のすぐ西側に位置。北は小泉村、西は下…

相川村あいかわむら

日本歴史地名大系
静岡県:志太郡大井川町相川村[現]大井川町相川上泉(かみいずみ)村の南に位置し、大井川左岸の氾濫原に立地する。南西は同川を挟んで大幡(おお…

源兵衛村げんべえむら

日本歴史地名大系
静岡県:掛川市源兵衛村[現]掛川市大野(おおの)奥野(おくの)川(逆川)沿いにあり、東から南は大向(おおむかい)村。源兵衛という旧家が開墾…

赤石村あかいしむら

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡谷汲村赤石村[現]谷汲村長瀬(ながせ) 赤石下長瀬村の南東、根尾(ねお)川右岸にある。慶長郷帳では長瀬村の内に含まれていた。正…

桜大門村さくらだいもんむら

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡大野町桜大門村[現]大野町桜大門大野村の北西に位置する。天正一一年(一五八三)七月日の稲葉一鉄初尾奉納目録写(稲葉家譜)に「…

北大宝村きただいほうむら

日本歴史地名大系
茨城県:下妻市北大宝村[現]下妻市北大宝台地上にあり、北は若柳(わかやなぎ)村。中世は下妻庄に属し、室町中期以降は多賀谷氏の支配下にあった…

杉園村すぎぞのむら

日本歴史地名大系
大分県:直入郡荻町杉園村[現]荻町政所(まどころ)滝水(たきみず)川の南岸、標高五五〇メートル前後の台地に水田と集落が散在する。正保・元禄…

戸下村としたむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市戸下村[現]竹田市神原(こうばる)神原川上流域、その支流である波木合(はきあい)川との合流点付近にある。岡(おか)城下まで四…

山脇村やまのわきむら

日本歴史地名大系
滋賀県:野洲郡野洲町山脇村[現]野洲町小篠原(こしのはら)小篠原村の南、妙光寺(みようこうじ)山北麓に開かれた村。北西を走る中山道から脇道…

石枕 (いしまくら)

改訂新版 世界大百科事典
考古学の用語で,遺骸の頭部を安置する石製枕をさす。2種に大別できる。1種は,馬蹄形または帆立貝形品で,周囲に高縁をそなえ,縁の外側に1~2の段…

藤岡村ふじおかむら

日本歴史地名大系
兵庫県:篠山市旧篠山町地区藤岡村[現]篠山市藤岡口(ふじおかくち)・藤岡奥(ふじおかおく)鷲尾(わしお)村の西に位置し、黒岡(くろおか)川…

木原村きはらむら

日本歴史地名大系
鳥取県:岩美郡国府町木原村[現]国府町木原大茅(おおかや)山南麓に位置する。袋(ふくろ)川を挟んで南西は下木原村。古くは「きのはら」と称し…

宇久松原遺跡うくまつばらいせき

日本歴史地名大系
長崎県:北松浦郡宇久町平村宇久松原遺跡[現]宇久町平郷平(たいら)港に面した標高約九メートルの砂丘にある弥生時代の埋葬遺跡。神島神社の境内…

ダイアスポア だいあすぽあ diaspore

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルミニウムの鉱石鉱物の一つ。ジアスポルともいう。ベーム石と同質異像関係にある。熱水変質起源の粘土鉱床、再結晶石灰岩、緑色片岩、エメリー中…

出石藩 いずしはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,但馬国 (兵庫県) 出石郡におかれた藩。小出吉政6万石に始る。慶長9 (1604) 年に吉政は父秀政の和泉 (大阪府) 岸和田を継ぐために転出し,…

後趙 こうちょう Hou-zhao; Hou-chao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,五胡十六国の一つ。匈奴系統の羯 (けつ) 族の石氏の建てた国 (319~351) 。漢 (前趙) の劉氏のもとで襄国 (河北省 邢台) を本拠として勢力をた…

三河田大塚古墳みかわだおおつかこふん

日本歴史地名大系
長野県:佐久市三河田村三河田大塚古墳[現]佐久市三河田佐久平のほぼ中央、滑津(なめづ)川が千曲川に合する辺りの北方段丘縁上に築かれた古墳後…

永代村えいだいむら

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡太田町永代村[現]太田町永代平野に出る川口(かわぐち)川の南岸にあり、東は山地。正保四年(一六四七)の出羽一国絵図に六二石で…

八幡台遺跡はちまんだいいせき

日本歴史地名大系
神奈川県:伊勢原市大竹村八幡台遺跡[現]伊勢原市東大竹 山王塚・宮ノ前大山の南東裾から南東に延びる低い舌状台地の先端、標高約五〇メートルの所…

白幡村しらはたむら

日本歴史地名大系
千葉県:印西市白幡村[現]印西市白幡浦辺(うらべ)村の南に位置。「寛文朱印留」に白畑村とみえ、佐倉藩領。元禄一三年(一七〇〇)頃の下総国各…

東中小路村ひがしなかこうじむら

日本歴史地名大系
滋賀県:近江八幡市東中小路村[現]近江八幡市加茂町(かもちよう)東鍛冶屋(ひがしかじや)村の北にあり、南端を朝鮮人街道が通る。加茂九ヵ村の…

桂見遺跡かつらみいせき

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市旧高草郡地区倉見村桂見遺跡[現]鳥取市桂見湖山(こやま)池南東岸近くの桂見地区の標高一メートル前後の低湿地に立地する縄文遺跡…

小川村おがわむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市小川村[現]竹田市九重野(くじゆうの)瀬(せ)ノ口(くち)川上流にあり、東は下戸(しもと)村、西は百木(ももき)村。岡(おか…

今村いまむら

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉北区今村[現]小倉北区今町一―三丁目・熊谷(くまがい)一―三丁目・南丘(みなみがおか)一―二丁目篠崎(しのざき…

ぼん‐さん【盆山】

デジタル大辞泉
1 庭に石などを積み上げてつくった人工の山。2 箱庭や盆栽の上に自然の石や砂を用いてつくった山。

背くらべ伝説 せくらべでんせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩石が人間と背丈を競い合ったという伝説。競(くら)べ石、背くらべ石の伝説ともいう。形状としては、細長く屹立(きつりつ)した奇岩などにこの伝説が…

吉田藩(三河国) よしだはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
三河国渥美(あつみ)郡吉田(愛知県豊橋(とよはし)市)に藩庁を置いた譜代(ふだい)藩。関ヶ原役後、吉田城主池田輝政(てるまさ)が姫路に移ると、1601…

下平窪村しもひらくぼむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧平市地区下平窪村[現]いわき市平(たいら)下平窪(しもひらくぼ)・平下平窪(たいらしもひらくぼ)山土内町(やまどうちまち…

尾崎村おさきむら

日本歴史地名大系
岡山県:英田郡大原町尾崎村[現]大原町古町(ふるまち)古町村の東に接し、吉野(よしの)川支流の後山(うしろやま)川沿いに立地。当村から承応…

せんりょく‐がん【閃緑岩】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 斜長石・角閃石を主成分とする深成岩。黒色・完晶質で、少量の黒雲母、磁鉄鉱、燐灰石、緑泥石などを含む。建築用石材として用いる。〔日…

下唐川村しもからかわむら

日本歴史地名大系
石川県:鳳至郡穴水町下唐川村[現]穴水町下唐川北東流する小又(おまた)川支流に沿う山間にあり、南は山を隔てて上唐川村、東は挟石(はさみし)…

野田村のだむら

日本歴史地名大系
滋賀県:野洲郡中主町野田村[現]中主町野田五条(ごじよう)村の北東、日野川左岸平地に立地。地内を家棟(やなむね)川が北流。明応六年(一四九…

ヴィトリパティック

岩石学辞典
ヴィトリフィリック(vitriphyric)な岩石の石基の組織をいう[Cross, et al. : 1906].石基は顕微鏡的にガラス質.

やま‐いし【山石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 山から出る石。山にある石。[初出の実例]「滝三四尺にも成ぬれば、山石の水落うるはしくして」(出典:作庭記(1040頃か))

山口村やまぐちむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡吉川町山口村[現]吉川町山口南は道之下(どうのした)村、南東は荒戸川沢(あらとこうぞう)村、南西は顕法寺(けんぼうじ)村に…

西老蘇村にしおいそむら

日本歴史地名大系
滋賀県:蒲生郡安土町西老蘇村[現]安土町西老蘇東老蘇村の西の平地にある。集落は東西に走る中山道に沿って街村を形成し、西は西生来(にしようら…

下棚町村しもだのまちむら

日本歴史地名大系
福岡県:山門郡大和町下棚町村[現]大和町六合(ろくごう)二丁新開(にちようしんかい)村の北、矢部(やべ)川下流右岸にある。中世から近世初頭…

三石村みついしむら

日本歴史地名大系
岡山県:備前市三石村[現]備前市三石山陽道沿いに八木山(やきやま)村の北東に位置する宿駅の村。東端の船坂(ふなさか)峠越で播磨国有年(うね…

根ヶ布村ねかぶむら

日本歴史地名大系
東京都:青梅市根ヶ布村[現]青梅市根ヶ布・東青梅(ひがしおうめ)吹上(ふきあげ)村の西に位置する。地内の天寧(てんねい)寺は小曾木(おそき…

門田村もんたむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡中之口村門田村[現]中之口村中之口・門田船越(ふなこし)村の北に位置し、元来小吉(こよし)村の一部で船越村市右衛門新田とし…

行津村なめづむら

日本歴史地名大系
福島県:相馬郡小高町行津村[現]小高町行津下浦(しもうら)村の西に位置し、滑津とも記す。初め標葉(しねは)郷に属し、正保郷帳では標葉郡内と…

冑宮西遺跡かぶとみやにしいせき

日本歴史地名大系
福島県:大沼郡会津高田町冑村冑宮西遺跡[現]会津高田町西本 大久保宮(みや)川が会津盆地へ流れ出し、菅沼(すがぬま)川と形成した扇状地上、標…

土倉村つちくらむら

日本歴史地名大系
岐阜県:海津郡平田町土倉村[現]平田町土倉今尾(いまお)村の南、揖斐(いび)川左岸に立地する。慶長郷帳に土蔵村とみえ、高一八二石余。元和二…

中村なかむら

日本歴史地名大系
大阪府:和泉市中村[現]和泉市葛の葉(くずのは)町・富秋(とみあき)町・鶴山台(つるやまだい)一―三丁目現和泉市の北端に位置し、村の東端に歌…

福力村ふくりきむら

日本歴史地名大系
岡山県:津山市旧勝田郡地区福力村[現]津山市福力勝南(しようなん)郡に属し、西は西吉田(にしよしだ)村。領主の変遷は西吉田村と同じ。当村は…

江口村えぐちむら

日本歴史地名大系
福岡県:浮羽郡田主丸町江口村[現]田主丸町以真恵(いまえ)巨瀬(こせ)川右岸に位置する。屋敷地は巨瀬川に沿い、耕地は馬渡(まわたり)村・志…

生田村あしうだむら

日本歴史地名大系
群馬県:吾妻郡嬬恋村生田村[現]嬬恋村芦生田吾妻川右岸にあり、東は小宿(こやど)川を境に袋倉(ふくろぐら)村。上芦生田(かみあしうだ)・下…

横代村よこだいむら

日本歴史地名大系
山形県:酒田市旧平田郷地区横代村[現]酒田市横代新井田(にいだ)川上流左岸、手蔵田(てぐらだ)村の北東にあり、南側を矢流(やだれ)川が西流…

川尻村かわしりむら

日本歴史地名大系
富山県:氷見市川尻村[現]氷見市川尻十二町(じゆうにちよう)潟の南部沿岸に位置し平野の中央部にある。北には十二町潟とその沿岸に広がる周辺各…

宗高村むなだかむら

日本歴史地名大系
静岡県:志太郡大井川町宗高村[現]大井川町宗高上小杉(かみこすぎ)村の南に位置し、村内を田中(たなか)川が南東流する。田沼(たぬま)街道が…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android