「層」の検索結果

10,000件以上


石城山遺跡いしすくやまいせき

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島石垣市石垣村石城山遺跡[現]石垣市石垣石垣市街地の北方約一・五キロ、バンナ岳南麓の石城山にあった一三世紀後半から一四世紀…

西広瀬村にしひろせむら

日本歴史地名大系
愛知県:豊田市石野・猿投・保見地区西広瀬村[現]豊田市西広瀬町矢作川と飯野(いいの)川の合流点に形成された村。松嶺(まつみね)から東西両広…

山屋遺跡やまあしやいせき

日本歴史地名大系
兵庫県:芦屋市芦屋村山屋遺跡[現]芦屋市山芦屋六甲(ろつこう)山地の南麓部に位置し、その末端部にあたる城(しろ)山山麓の標高八〇メートル程…

ヨービネ Francesco Jovine 生没年:1902-50

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの作家。モリーゼ地方出身。16歳で小学校教員となり,のちローマ大学に学んだ。処女作《仮の男》(1934)が描く都会人の退廃と不安は,短編…

魚鱗図冊【ぎょりんずさつ】

百科事典マイペディア
中国,宋代以降元・明の各朝で作成された絵図式の土地台帳。総図の絵が魚鱗に似るためこの名がある。租税決定の基準帳簿作成を意図したと考えられる…

大雪山【だいせつざん】

百科事典マイペディア
北海道中央部にある活火山群。カルデラの御鉢平を囲み,最高峰の旭岳,北鎮岳(2244m),白雲岳(2230m)などがある。地質は古生層,花コウ岩,第三…

笠野原【かさのはら】

百科事典マイペディア
鹿児島県大隅半島中央部の台地。おもに厚いシラス層におおわれており,標高180〜20mで,南方へ低下。地下水面が深く,1924年水道が設置されるまで60…

地中温度【ちちゅうおんど】

百科事典マイペディア
地温とも。地中の温度のこと。30cmくらいまでの深さは曲管地中温度計で測る。地表面は日中は温度が上がり,夜は下がるほか,季節に応じた年変化があ…

チッテル

百科事典マイペディア
ドイツの古生物学者。ハイデルベルク,パリで地質学を学び,1866年からミュンヘン大学教授。古生物学の最も古典的な教科書《古動物学ハンドブック》…

漏斗胸【ろうときょう】

百科事典マイペディア
胸骨が内側に曲がっているため,胸がへこんでいる変形。原因は横隔膜の先天的な形成異常によるとする説と,肋骨や肋軟骨の形成不全によるとする説が…

粒状組織

岩石学辞典
白粒岩(granulite)に特有の組織で,石英,長石,石榴石,輝石の粒状鉱物の縞が,肉眼的または顕微鏡的に交互に発達したもの[Holmes : 1920].そ…

定住促進制度

知恵蔵mini
定住人口の増加を図るため、自治体が他の地域からの転入者や地域の若年層を支援する制度。「定住促進支援制度」「定住促進奨励金制度」などとも呼ばれる…

オランニェ党 オランニェとう Oranjegezinde

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総督派とも呼ばれる。オランダ (ネーデルラント) 連邦共和国時代にオランニェ=ナッサウ家を支持した党派あるいは集団。州分権主義を主張する議会派…

ヤブミョウガ

百科事典マイペディア
ツユクサ科の多年草。本州(関東以西)〜九州,中国の山野のやや湿ったところにはえる。茎は直立し高さ70cm内外,上部に長楕円形の葉が接近して互生…

横路孝弘 (よこみち-たかひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1941- 昭和後期-平成時代の政治家。昭和16年1月3日生まれ。横路節雄の次男。弁護士をへて昭和44年社会党から衆議院議員に初当選。47年沖縄返還交渉…

サーキットレベルゲートウェイ

ASCII.jpデジタル用語辞典
トランスポート層(TCP/UDP)で動作するファイアウォール。サーキットレベルゲートウェイは、パケットフィルタリングのIPパケットによる通信制御に加…

砂川野水

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸中期の勧農書の著者。阿波国(徳島県)の吉野川中・下流地域の人。経歴は不明であるが,一般農民ではなく村役人層に属する人物と…

御坂山地【みさかさんち】

百科事典マイペディア
山梨県南部,甲府盆地と富士山の間の山地。黒岳(1793m)を主峰とし,三ッ峠山,御坂山などが連なる。第三紀中新世の御坂層からなり,壮年期の荒々し…

ハイアタス

岩石学辞典
層位学的な順序の地層が欠如した場合に使用する.ハイアタスは不整合で欠除した地層またはその間の時間全部を指す場合と,浸食作用によってできた浸…

村上堆朱 むらかみついしゅ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県村上市で産する漆器。堆朱は本来,朱漆を塗り重ねた層に彫刻する技法で,彫漆 (彫刻漆器) であるが,村上堆朱は,木地の素地 (きじ) に文様を…

播磨中部丘陵県立自然公園 はりまちゅうぶきゅうりょうけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県南部,市川と加古川の間の丘陵地帯を中心とし,姫路市,加西市,加古川市,小野市の 4市にまたがる県立自然公園。面積 58.95km2。1961年指定。…

不召寨遺跡 ふしょうさいいせき Bu-zhao-zhai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国河南省メン池県不召寨村にある新石器時代遺跡。 1921年に J.アンダーソンらによって調査され,さらに 51年には夏 鼐 (かだい) らによって発掘が…

伊吹山地 いぶきさんち

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀・岐阜県境にある山地。最高峰は伊吹山。花崗岩(かこうがん)および古生層の砂岩、粘板岩が主で、東西は断層崖(がい)、南は関ヶ原狭隘(きょうあい…

遼陽白塔 りょうようはくとう Liao-yang bai-ta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,遼寧省遼陽市の広祐寺に残る仏塔。八角十三簷 (えん) の 塼塔 (せんとう) ,総高は約 71mで,東北地方における最高の塔。第1層以下の部分の外…

リロー Lillo, George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1693.2.4. ロンドン[没]1739.9.3. ロンドンイギリスの劇作家。商人出身で,散文による家庭悲劇『ロンドンの商人,またはジョージ・バーンウェル…

饗庭野 あえばの

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀県西部にある台地。高島市の今津町、新旭(しんあさひ)町、安曇川(あどがわ)町にまたがる。東西約8キロメートル、南北約5キロメートル。標高約200…

大塚 専一 オオツカ センイチ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の地質技術者 日本石油地質技師長。 生年文久3年10月(1863年) 没年大正9(1920)年7月9日 出身地美濃国(岐阜県) 学歴〔年〕帝国大学理科…

tan・da, [tán.da]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 (同じものの)ひとまとまり,一群;連続.una tanda de ladrillos|れんがの層.Le dieron una tanda de puñetazos.|彼[彼女]にげ…

名古屋城天守閣貝塚なごやじようてんしゆかくかいづか

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市中区名古屋城天守閣貝塚[現]中区本丸昭和三二年(一九五七)名古屋城天守閣の再建工事中に天守閣礎石下で貝層が発見され、名古屋…

keíséí2, けいせい, 形成

現代日葡辞典
A formação.~ suru|形成する∥Formar;constituir;organizar;compor.◇~ geka形成外科A cirurgia plástica.◇~ sō形…

assise /asiːz/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]1➊ ⸨多く複数で⸩ 基礎,基盤,土台.établir son pouvoir sur des assises solides|確固たる基盤の上に権力を築くCe parti a une bonne assise …

中高年 ちゅうこうねん

日中辞典 第3版
中年和老年zhōngnián hé lǎonián,中老年zhōnglǎonián.~中高年のリストラが増えている…

民主党

共同通信ニュース用語解説
1828年結党。文化・宗教的多元主義、個人の選択、政府の役割を重んじる。銃規制や人工妊娠中絶、同性婚を支持するリベラル派のほか、黒人ら人種的少…

三越伊勢丹ホールディングス

共同通信ニュース用語解説
1673年に創業した三越と1886年創業の伊勢丹が2008年4月に経営統合し誕生した。三越は富裕層の顧客基盤に強みを持ち、伊勢丹は衣料や雑貨の目利きに…

三越伊勢丹ホールディングス

共同通信ニュース用語解説
1673年に創業した三越と1886年創業の伊勢丹が2008年4月に経営統合し誕生した。三越は富裕層の顧客基盤に強みを持ち、伊勢丹はファッションの発信力…

シェールガス

百科事典マイペディア
天然ガスの一種で,泥岩に含まれる。在来の天然ガスとの違いは貯留層が砂岩ではなく,シェール(頁岩(けつがん))という泥岩であること。シェールは…

相観 (そうかん) physiognomy

改訂新版 世界大百科事典
植物群落を外観的にとらえた様相。単なる景観ではなく,植物群落の形・構造を反映したもの。主として植物群落の優占種の生活形によって決められ,植…

大衆紙

知恵蔵
欧米の新聞の分類にしばしば用いられる区分。タイムズ(英)やルモンド(仏)などのように、政治・経済・文化についての記事や論説を中心に地味な見出し…

スピキュール spicule

改訂新版 世界大百科事典
針状体ともいう。太陽の彩層に見られる高温ガスのジェット流のこと。スピキュールは直径1000km,長さ約1万kmの針状の形をしており,太陽全面に網目状…

商人ギルド (しょうにんギルド) guild merchant merchant guild

改訂新版 世界大百科事典
ヨーロッパ中世都市の商人の組合。遠隔地商業を営む商人を中心とするが,手工業者をも含み,すべての営業者の利害を守る総合的組合として,商業取引…

鹿沼土 (かぬまつち)

改訂新版 世界大百科事典
赤城火山から更新世末に噴出した軽石の黄色風化物で,園芸用土として一般にその名が知られる。鹿沼軽石層とも呼ばれる。赤城火山をかなめにして東方…

基層文化 きそうぶんか

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある民族の文化の根底にあってその文化の存立を支えている部分をいう。土壌の分析における表土に対する底層、道路舗装における表層と区別される基盤…

樹脂道 じゅしどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
植物の細胞間道(分泌道)の一種で、裸子植物の針葉樹、双子葉植物のセリ科、ウコギ科などにみられる。普通は細長い管(くだ)状をしており、管の壁に…

子母口貝塚 しぼくちかいづか

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県川崎市高津区千年(ちとせ)子母口根方(ねかた)にある縄文時代早期の貝塚・集落跡。1929年(昭和4)大山史前学研究所をはじめ、岡栄一、山内清…

上野盆地 うえのぼんち

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県中西部にある盆地。伊賀盆地(いがぼんち)ともいう。地溝性構造盆地で盆地底高度は約130メートル。東の布引(ぬのびき)山地、南の高見(たかみ)山…

ホラゴケ Vandenboschia radicans (Sw.) Copel.

改訂新版 世界大百科事典
光の乏しい林内の岩上などに生育する常緑性の小シダ。コケシノブ科に属する。ホラゴケは洞苔の意で,湿った岩洞に生ずることから名づけられた。根茎…

含銅ケツ(頁)岩 (がんどうけつがん) copper shale Kupferschiefer[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
ドイツ,ポーランド,オランダ,イギリスなどの中部ヨーロッパに分布する,二畳紀の重金属に富むケツ岩。銅をはじめ鉛,亜鉛,銀などの多くの金属が…

井島遺跡 (いじまいせき)

改訂新版 世界大百科事典
香川県香川郡直島町井島の南端鞍掛にある旧石器時代終末ころの遺跡であるが,鞍掛台地の下部海岸線には,縄文時代晩期の土器を出土する地点や,製塩…

朝日貝殻山貝塚 (あさひかいがらやまかいづか)

改訂新版 世界大百科事典
愛知県清須市朝日に所在する弥生時代前期の貝塚。1929年発見され,鳥居竜蔵らが調査。48年愛知学芸大学,56年名古屋大学が発掘した。貝塚は径15mの円…

アウトウォッシュ・プレーン outwash plain

改訂新版 世界大百科事典
氷河末端から流れだす網状の流路をもつ水流によって形成された扇状地状の平野地形。主として英語圏で用いられる用語で,アイスランドではサンダーsan…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android