「西峠 泰男」の検索結果

1,484件


6価クロム (ろっかクロム)

改訂新版 世界大百科事典
クロム化合物中で,クロムが6価として働いているとき,これを6価クロムと呼ぶ。6価クロムは三酸化クロム,クロム酸塩,重クロム酸塩などとして存在し…

マイアミ Miami

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国フロリダ州,フロリダ半島南東部の海岸都市で,熱帯気候の観光都市として世界的に知られる。人口38万6417(2005),大都市域人口201万…

日銭屋 (ひぜにや)

改訂新版 世界大百科事典
土倉と同じく中世の金融業で,利用者は土倉より零細であった。室町期の京都北野では土倉40ヵ所,酒屋14ヵ所に対して日銭屋1ヵ所があった。室町幕府法…

土岐善麿 (ときぜんまろ) 生没年:1885-1980(明治18-昭和55)

改訂新版 世界大百科事典
歌人。号は哀果など。東京生れ。早稲田大学英文科卒業後,読売新聞社を経て1918-40年東京朝日新聞社に勤め,普通の社会生活を重んずる一方で,短歌を…

橋 閒石 ハシ カンセキ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の俳人 「白燕」主宰;神戸商科大学名誉教授。 生年明治36(1903)年2月3日 没年平成4(1992)年11月26日 出生地石川県金沢市 本名橋 泰来(…

ワルザー(Martin Walser) わるざー Martin Walser (1927―2023)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの作家。「ある形式の記述―カフカ試論―」で学位取得。南ドイツ放送局にディレクターとして勤務。「グループ47」の主導者H・W・リヒターにみい…

小袖座 (こそでざ)

改訂新版 世界大百科事典
中世の座の一つ。京都の錦小路と室町の間にあり,祇園社神人の諸座のうちの一つであった。祇園社の座の中でも,堀川材木神人,綿座,柑類の座と並び…

根岸 (ねぎし)

改訂新版 世界大百科事典
東京都台東区北部,JR山手線鶯谷(うぐいすだに)駅北東部一帯の地名。上野台の崖下の低湿な土地であったが,上野の山を背景とした音無(おとなし)…

プラント・オパール plant opal

改訂新版 世界大百科事典
イネ科植物などに含まれる多量のケイ酸が細胞に集積したもの。植物ケイ酸体,植物タンパク石ともいう。とくに葉身にある細胞ケイ酸体は,種により特…

夢野 久作 ユメノ キュウサク

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の小説家 生年明治22(1889)年1月4日 没年昭和11(1936)年3月11日 出生地福岡県福岡市小姓町(現・中央区大名) 本名杉山 泰道(スギヤマ …

帰命 (きみょう)

改訂新版 世界大百科事典
サンスクリットのnamasを漢文仏典では帰命とも南無(なむ)とも訳しており,この両語は同じく〈頭を下げ敬意を示すこと〉,帰依(きえ)を意味してい…

水酸化コバルト すいさんかこばると cobalt hydroxide

日本大百科全書(ニッポニカ)
コバルトの水酸化物。正式にこの名称でよべるのは酸化数Ⅱの化合物だけである。コバルト(Ⅱ)塩の水溶液にアルカリ金属水酸化物を加えると、条件しだ…

統覚 とうかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
初めてこの語を用いたのはライプニッツで、明瞭(めいりょう)な知覚表象およびその意識における総合的統一を意味した。しかしこの用語を、その哲学の…

レジャイナ Regina

改訂新版 世界大百科事典
カナダ,サスカチェワン州の州都で最大都市。大都市域人口19万9041(2005)。州南部,プレーリーの大穀倉地帯に囲まれて,商業,金融,工業の中心都…

十地 (じゅうじ)

改訂新版 世界大百科事典
仏教を修行する過程での10の境地・段階を指す。サンスクリットdaśa-bhūmiの訳語であるが,他に〈十住(じゆうじゆう)〉とも訳されている。しかし,…

ナッシュビル Nashville

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国南部,テネシー州中部にある州都。人口54万9110(2005),大都市域人口102万(1992)。オハイオ川支流のカンバーランド川沿岸に位置し…

少康 しょうこう (?―805)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、唐中期の浄土教の僧。縉雲(しんうん)の人。俗姓周氏。幼くして仏教に親しみ出家する。越州嘉祥寺(かしょうじ)で受戒し、律(りつ)、華厳(けごん…

泰山 Tài Shān

中日辞典 第3版
[名]1 泰山.[参考]五岳の一つで,“东岳Dōng Yuè”とも呼ばれる.古代では泰山を代表的な高山とし,敬仰すべき人物や重大…

慧日 えにち (680―748)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、唐(とう)代の僧。浄土教慈愍(じみん)流の祖。慈愍三蔵(賜号)と尊称される。山東省の人。俗姓は辛(しん)氏。若いとき義浄(ぎじょう)帰唐後の…

サンタ・フェ Santa Fe

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国ニューメキシコ州北部の州都。人口6万2203(2000)。北緯36°に位置するが,標高2100m(合衆国の州都中もっとも高い)の高原にあり,乾…

サン・ディエゴ San Diego

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国カリフォルニア州太平洋岸の商工業・軍港都市。人口125万5540(2005),大都市域人口260万(1992)。州南部,メキシコ国境にも近く,…

駿河台 (するがだい)

改訂新版 世界大百科事典
東京都千代田区北部の地名。JR御茶ノ水駅南の地区を指し,現在も神田駿河台1~4丁目の町名がある。武蔵野台地の一部である本郷台の南端部にあり,地…

ハバクク書 はばくくしょ The Book of Habakkuk

日本大百科全書(ニッポニカ)
『旧約聖書』中の十二小預言書の一つ。紀元前7世紀末ごろのエルサレムで活動した祭儀的預言者ハバククの語った預言集で、前609~前598年の間に成立し…

六本木 (ろっぽんぎ)

改訂新版 世界大百科事典
東京都港区の地名。地名の起りは不明であるが,江戸時代に,上杉,朽木,高木,青木,片桐,一柳という木にちなんだ名の6大名の中屋敷があったためな…

イェローストーン国立公園 (イェローストーンこくりつこうえん) Yellowstone National Park

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国西部,ロッキー山脈中の世界最初の国立公園。1872年,資源保存のためアメリカ最初の国立公園に指定され,その後世界各国の国立公園の…

鉄ミョウバン てつみょうばん iron alum

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄を含むミョウバン、すなわちMFe(SO4)2・12H2O(Mは一価陽イオン)で表される複塩の総称であるが、通常はM+がカリウムイオンK+の場合、すなわちカリ…

塩化パラジウム えんかぱらじうむ palladium chloride

日本大百科全書(ニッポニカ)
パラジウムと塩素の化合物。酸化数Ⅰ、Ⅱ、Ⅳの化合物が知られているが、もっとも安定なのはⅡの場合である。 塩化パラジウム(Ⅱ)無水和物は、パラジウ…

鉄カルボニル てつかるぼにる iron carbonyl

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄の一酸化炭素錯体の総称。ペンタカルボニル鉄(0)(五カルボニル鉄)Fe(CO)5、ノナカルボニル二鉄(0)(九カルボニル二鉄)Fe2(CO)9、ドデカカル…

上宝 かみたから

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県北部、吉城郡(よしきぐん)にあった旧村名(上宝村(むら))。現在は高山市北東部を占める地域。旧上宝村は2005年(平成17)周辺の2町6村ととも…

市布村いちぬのむら

日本歴史地名大系
福井県:大野郡和泉村市布村[現]和泉村東市布(ひがしいちぬの)九頭竜(くずりゆう)川最上流部の谷間に位置し、東西に越前―美濃を結ぶ美濃街道が…

十二夜 じゅうにや Twelfth Night

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの劇作家シェークスピアの五幕喜劇。ロンドンのミドル・テンプルの学生ジョン・マニンガムが1602年2月2日に観劇したのがもっとも古い記録で…

塩化白金 えんかはっきん platinum chloride

日本大百科全書(ニッポニカ)
白金と塩素の化合物。酸化数ⅡおよびⅣの化合物と、ⅡとⅣとが共存する化合物が知られている。(1)塩化白金(Ⅱ)(塩化第一白金) 白金海綿を塩素中で435℃…

酸化ニッケル さんかにっける nickel oxide

日本大百科全書(ニッポニカ)
ニッケルと酸素の化合物。次のようなものが知られているが、組成・構造の明確なのは酸化ニッケル(Ⅱ)だけである。(1)酸化ニッケル(Ⅱ)(一酸化ニッケル…

船員保険 (せんいんほけん)

改訂新版 世界大百科事典
船員として船舶所有者に雇用される者およびその家族に対して,各種の保険給付を行う社会保険。戦時体制下にあった1939年に,船員の保護とそれによる…

金子 平吉 カネコ ヘイキチ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の新聞記者 泰東日報社長。 生年元治1年8月11日(1864年) 没年大正14(1925)年8月28日 出生地越前国足羽郡酒井村(福井県) 旧姓(旧名)牧…

6画

普及版 字通
[字音] タイ[字訓] よなげる・あらう[説文解字] [甲骨文] [字形] 形声声符は大(たい)。〔説文〕十一上に「淅(せきかん)するなり」とあり、淅字条に…

井上 管山 イノウエ カンザン

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業尺八奏者 肩書富山県邦楽協会副会長 本名井上 泰紘(イノウエ ヤスヒロ) 生年月日昭和16年 11月20日 出身地富山県 富山市 学歴富山北部高卒 中央…

北村 維章 キタムラ コレアキ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業指揮者 ピアニスト 作曲家 肩書東京シンフォニック・タンゴ・オーケストラ主宰,東京コンサート・オーケストラ主宰 本名北村 季俊 別名別名=北村…

ナトルプ なとるぷ Paul Natorp (1854―1924)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの哲学者、教育学者。新カント学派のうちマールブルク学派の代表者の一人。デュッセルドルフに生まれ、のちマールブルク大学教授。ヘルマン・…

フェリシアン化カリウム ふぇりしあんかかりうむ potassium ferricyanide

日本大百科全書(ニッポニカ)
赤血塩ともいう。ヘキサシアノ鉄(Ⅲ)酸カリウムが正しい名称である。1822年ドイツのL・グメーリンによって初めてつくられた。フェロシアン化カリウム…

ふるさと福井の自然100選

事典・日本の観光資源
福井県が、県内の優れた自然を再認識してもらうことを目的に、地域のシンボルとして親しまれている優れた自然を県民から公募。公募推薦のあった箇所…

副谷そえだに

日本歴史地名大系
京都府:天田郡夜久野町直見村副谷[現]夜久野町字直見 副谷近世の直見(のうみ)村に含まれる集落。門垣(かずか)の東にあたる。添谷とも記した。…

ギャング gang

改訂新版 世界大百科事典
犯罪者のグループ。ギャングという英語には〈物のひとそろい〉の意味があり,そこから〈労働者,奴隷,囚人あるいは悪党の集団〉の意味が派生した。…

礪波山の戦い となみやまのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1183年(寿永2)5月、木曽義仲(きそよしなか)が平維盛(これもり)の軍を破った戦闘。両軍の衝突地点が、旧北陸道、加賀(かが)・越中(えっちゅう)国境…

日高(町)(北海道) ひだか

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中南部、日高振興局管内の町。1943年(昭和18)右左府村(うさっぷむら)が改称して日高村となり、1962年(昭和37)町制施行。2006年(平成18)…

ルテニウム るてにうむ ruthenium

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表第8族に属し、白金族元素の一つ。1828年にロシアの化学者オサンG. W. Osannはウラル山系産の白金鉱中に新元素を発見したとし、小ロシアの古い…

小野田(宮城県) おのだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮城県北西部、加美郡(かみぐん)にあった旧町名(小野田町(まち))。現在は加美郡加美町の南部を占める一地区。1943年(昭和18)町制施行。2003年(…

水窪 みさくぼ

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡県北西端、磐田郡(いわたぐん)にあった旧町名(水窪町(ちょう))。現在は浜松市天竜区の最北部を形成する地域。旧水窪町は、1925年(大正14)町…

陣馬高原 じんばこうげん

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県北部、相模原市(さがみはらし)と東京都八王子市との境界をなす陣馬山(陣場山)一帯の高原。最高峰陣馬山は標高857メートル。山名の起源には…

赤旗法 (あかはたほう) Red Flag Act

改訂新版 世界大百科事典
1865年にイギリスで制定された自動車の交通規制法令。蒸気自動車が乗合バスとして発達したイギリスでは,蒸気バスに旅客をとられた馬車運送業者の議…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android