「層」の検索結果

10,000件以上


名草山 なぐさやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
和歌山市南部にある山。標高229メートル。紀ノ川南岸に沿う龍門(りゅうもん)山系の西縁にあたり、古生層の三波川(さんばがわ)変成帯に属する結晶片岩…

かく‐さん(クヮク‥)【拡散】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 広がって散ること。広く散らかすこと。[初出の実例]「真の真実性の一端も、持続した精神の働きかけが停止すると共に一片の断片として拡…

尼子義久 (あまこよしひさ) 生没年:?-1610(慶長15)

改訂新版 世界大百科事典
戦国時代の武将。三郎四郎,のち友林と号す。1560年(永禄3)父晴久の死により出雲守護を継ぎ,毛利氏との戦闘を継続した。62年,大森銀山が落ち毛利…

安東 (あんとう) Andong

改訂新版 世界大百科事典
韓国,慶尚北道の都市。人口18万2098(2000)。洛東江上流の盆地に位置し,古くから地方行政の拠点として発達した。李朝中期には朝鮮の代表的朱子学…

マスク依存症

知恵蔵mini
カゼ予防や花粉症対策といった本来の目的以外に、身体的なコンプレックスを隠したり、他人とのコミュニケーションを避けたりするためにマスクを常用…

サイオン

知恵蔵mini
トヨタ自動車株式会社による自動車の北米専用のブランド名。2003年、10代後半~30代前半の若年層を取り込むための入門ブランドとして創設された。ス…

APWG

知恵蔵mini
米国に本拠を置く世界最大のフィッシング詐欺対策業界団体で、Anti-Phishing Working Groupの略。2003年に非営利団体として設立された。1800の組織や…

番匠川 ばんじょうがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県南部、三国峠(みくにとうげ)(664メートル)付近に源を発し、九州山地の東部を穿入蛇行(せんにゅうだこう)して東へ流れ、佐伯湾(さいきわん)に…

放射組織 ほうしゃそしき

日本大百科全書(ニッポニカ)
樹木は形成層の細胞分裂によって、内側に木部放射組織、外側に篩部(しぶ)放射組織をつくるが、前者を単に放射組織ともよぶ。木部では他の組織が樹木…

函石浜遺跡 はこいしはまいせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都府北西部,京丹後市にある弥生時代の遺跡。遺跡は久美浜湾口の砂州の基底部にあたり,砂丘遺跡の性質から層序を形成せず,砂丘上に広く分布し,…

腹菌目 ふくきんもく Gasteromycetales

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
担子菌類を分類するうえで,グレバ glebaすなわち担子胞子を形成する組織が,何層かの外皮に包まれたまま完熟してのち,その外皮が裂けたり,開口し…

中間

小学館 和西辞典
medio m., mitad f.中間をとる|tomar el punto medio中間のmedio[dia], intermedio[dia]中間の立場|posición f. ⌈neutra [media]中…

阿納尻遺跡あのじりいせき

日本歴史地名大系
福井県:小浜市阿納尻村阿納尻遺跡[現]小浜市阿納尻阿納尻集落の南にあり、昭和五一年(一九七六)構造改善事業の水路設定の際、地下一・五メート…

大村館跡おおむらやかたあと

日本歴史地名大系
長崎県:西彼杵郡西海町横瀬浦村大村館跡[現]西海町横瀬郷戦国期の大村氏の居館の跡。永禄五年(一五六二)横瀬(よこせ)浦をイエズス会宣教師と…

笹町ささまち

日本歴史地名大系
愛媛県:宇和島市宇和島城下笹町[現]宇和島市笹町一―二丁目正徳二年(一七一二)二月六日夜の宇和島城下の大火以前には、笹垣で屋敷を囲む家が多か…

志賀原発の敷地内断層

共同通信ニュース用語解説
原子炉建屋などが設置されている付近の岩盤には、1号機原子炉直下を走る「S―1」から「S―8」の8本の断層が確認されている。北陸電力は断層と呼ばず、…

propose minimum wage hikes

英和 用語・用例辞典
最低賃金の引上げを提案するpropose minimum wage hikesの用例In his State of the Union address delivered on January 28, 2014, Obama proposed m…

相沢忠洋 あいざわただひろ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1926.6.21~89.5.22昭和期の考古学者。東京都出身。1945年(昭和20)から群馬県桐生市内で縄文早期の遺跡の踏査を行い,翌年岩宿(いわじゅく)遺跡で関…

子供組 こどもぐみ

山川 日本史小辞典 改訂新版
村の特定の年中行事や祭事に関連して形成される子供の年齢集団。7~14歳くらいまでの男子で構成される例が多い。若者組とは異なり,恒常的な組織をも…

ローランド(F. Sherwood Rowland) ろーらんど F. Sherwood Rowland (1927―2012)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの化学者。オハイオ州デラウェアに生まれる。1943年16歳で高校を卒業しオハイオ・ウェスレヤン大学に入学。第二次世界大戦中であったため、1…

落果 (らっか) fruit drop

改訂新版 世界大百科事典
果実が発育の途中で落ちること。多くの果樹では,開花後,受粉,受精が行われ,胚が発育を開始すると,花の一部分(子房壁や花床など)が肥大を始め…

クリノメーター くりのめーたー clinometer

日本大百科全書(ニッポニカ)
地質調査に使う簡易測量器具。傾斜儀ともいう。基本的には、磁石と水準器と振り子からなる。鏡付きの蓋(ふた)やハンドレベル(水平を見通す器具)の…

ブリッジ(ネットワーク) ぶりっじ bridge

日本大百科全書(ニッポニカ)
ネットワークにおいて、端末どうしを接続(橋渡し)するための装置。端末のもつMAC(マック)(Media Access Control)アドレスで宛先を判断し、それ以…

頴娃 えい

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県南部、揖宿郡(いぶすきぐん)にあった旧町名(頴娃町(ちょう))。現在は南九州市の南東部を占める。旧頴娃町は1950年(昭和25)町制施行。195…

アイルランド義勇軍 アイルランドぎゆうぐん Irish Volunteers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第1次世界大戦中の 1913年 11月イギリスのアイルランド植民地支配に反抗するため P.ピアースを指導者として結成された武装団体。歴史的には,05年ア…

年輪気候学 ねんりんきこうがく dendroclimatology

日本大百科全書(ニッポニカ)
過去の気候環境などを樹木の年輪の成長幅から推定する気候学。イタリアのレオナルド・ダ・ビンチも樹木の年輪を調査したといわれるように、ヨーロッ…

天変地異説 てんぺんちいせつ catastrophism 英語 catastrophisme フランス語 Katastrophismus ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
激変説ともいう。フランスの古生物学者キュビエは、パリ盆地の中生代上部白亜紀層と新生代第三紀諸層の脊椎(せきつい)動物化石を比較し、それらが共…

尻引遺跡しりびきいせき

日本歴史地名大系
岩手県:北上市二子村尻引遺跡[現]北上市二子町 尻引北上川右岸の現河道に近接した自然堤防上、標高約六一メートルに立地する。昭和四九年(一九七…

葉糸古墳はいとこふん

日本歴史地名大系
和歌山県:田辺市新庄村葉糸古墳[現]田辺市新庄町文里(もり)港の背後をなす標高五〇メートルの丘陵中腹、標高二六メートルに位置する。通称「葉…

坊勢浦ぼうぜうら

日本歴史地名大系
兵庫県:飾磨郡家島町坊勢浦[現]家島町坊勢家島諸島のうち坊勢島・西(にし)島の東部などからなる。両島は家島本島に次ぎ人口が多く、海岸線は複…

高炉 (こうろ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 高炉の特徴・規模 炉内反応と高炉操業  炉内におけるガスの挙動  鉄鉱石とコークスの挙動溶鉱炉とも呼ばれ,炭素を用いて鉄鉱石から鉄を…

無作為抽出 (むさくいちゅうしゅつ) random sampling

改訂新版 世界大百科事典
有意抽出の対語で,任意抽出,またはランダム・サンプリングともいう。無作為抽出とは,調査の対象となる集団の構成要素の一つ一つを標本としてとり…

紳士 (しんし)

改訂新版 世界大百科事典
今日では身だしなみのよい上品な人を広くさすが,本来,搢(縉)紳(しんしん)という中国語からきており,搢紳の士を略したもの。搢(縉)は挿,紳…

大氷河時代 (だいひょうがじだい) great ice age

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの地質学者ギーキーJames Geikie(1839-1915)は,1874年に出した著書のなかで第四紀更新世の氷河時代をさして〈大氷河時代〉とよんだ。当時…

カフカス[山脈] Bol'shoi Kavkaz

改訂新版 世界大百科事典
黒海とカスピ海の間につらなる山脈で,ロシアでは〈大カフカス山脈〉と呼び,約300km南方にある〈小カフカス山脈〉と区別している。歴史的にはアジア…

グリマルディ洞窟 (グリマルディどうくつ) Grottes de Grimaldi

改訂新版 世界大百科事典
地中海に面したイタリア・フランス国境のイタリア側に位置する洞窟群。20ほどの旧石器時代遺跡があって,18世紀以来知られ,今日もなお調査が続けら…

トリーフォノフ とりーふぉのふ Юрий Валентинович Трифонов/Yuriy Valentinovich Trifonov (1925―1980)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソ連の作家。モスクワの軍人の家庭に生まれる。中学を卒業後、飛行機工場で働き、ゴーリキー文学大学に入学、1949年に卒業。1947年より短編を発表、…

腸腺 ちょうせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
腸の粘膜上皮細胞層に配列する分泌細胞群をいう。小腸の場合は粘膜に絨毛(じゅうもう)があり、その根部から粘膜固有層に管状の落ち込みができる(こ…

宇宙服 (うちゅうふく) space suit

改訂新版 世界大百科事典
宇宙環境における人間活動用の服。気圧,温度の維持,酸素や水蒸気の補給,放射線・宇宙塵からの保護機能をもつ。アポロ計画までは宇宙船内の気圧が…

マリウス まりうす Gaius Marius (前157ころ―前86)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ローマの政治家。アルピヌムArpinum近郊の騎士身分の出身。名門メテルルス家との縁で政界に進出。ユグルタ戦争(前111~前105)に副官として従軍…

不同沈下 ふどうちんか differential settlement

日本大百科全書(ニッポニカ)
構造物の基礎地盤の沈下に伴い、構造物の各部で不均一な沈下を生じる現象。不等沈下ともいう。一般に沈下が全体的に一様であれば構造物に破壊や変状…

デビ・プラサド シェティ Devi Prasad Shetty

現代外国人名録2016
職業・肩書外科医 ナラヤナ・ヘルス病院グループ会長・創業者国籍インド生年月日1953年5月8日出生地カルナタカ州マンガロール専門心臓外科学歴Kastur…

源道遺跡げんどういせき

日本歴史地名大系
岩手県:久慈市門前村源道遺跡[現]久慈市旭町久慈川と夏井(なつい)川によって開柝された種市(たねいち)(二子)段丘面にある。標高約三〇メー…

天塩平野てしおへいや

日本歴史地名大系
北海道:留萌支庁天塩平野北海道北部の日本海側にあり、留萌支庁天塩郡の天塩町・幌延(ほろのべ)町、宗谷支庁天塩郡の豊富(とよとみ)町にまたが…

芝野遺跡しばのいせき

日本歴史地名大系
千葉県:木更津市下望陀村芝野遺跡[現]木更津市下望陀 芝野小櫃(おびつ)川北岸の自然堤防上に立地し、南側を小櫃川、北側を埋没小河道による低地…

常盤池遺跡ときわいけいせき

日本歴史地名大系
山口県:宇部市宇部村常盤池遺跡[現]宇部市大字沖宇部 常盤溜池常盤池付近は、北部が亜炭を挟在する第三紀層の低い丘陵で、池の東西両側から南にか…

郷紳 (きょうしん) Xiāng shēn

改訂新版 世界大百科事典
明代後半期から中国革命に至る時期の中国における地方の支配層。郷紳は田主(でんしゆ)あるいは業主(ぎようしゆ)と呼ばれた地主の一員であったが…

貝類/主要用語解説 かいるいしゅようようごかいせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
【 】の無いものは、巻き貝、二枚貝、掘足類、頭足類の各類に共通。 *印は別に本項目があることを示す。足(あし) foot イカ・タコ類を除いて動…

血管 けっかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
血液の輸送路となる閉鎖管をいう。心臓は、この血管を通して血液を循環還流させる駆動ポンプといえる。つまり、血管は、心臓の左心室から、血管のう…

古河公方 (こがくぼう)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉公方足利成氏(しげうじ)は,1454年(享徳3)関東管領上杉憲忠を謀殺したことで,幕府から追討を受ける身となり,鎌倉を逃れ下総古河に御座を構…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android