「外部接続」の検索結果

10,000件以上


地方自治法

知恵蔵
地方自治の基本を定めた法律。地方公共団体の種類、組織、運営に関する大綱を定めると共に、国との基本的関係を規定している。地方公務員法、地方財…

トゥクロール族 (トゥクロールぞく) Toucouleur

改訂新版 世界大百科事典
西アフリカ,セネガル北端のセネガル川中流一帯,フータ・トロ地域に住み,農耕を主とする部族。自称のハール・プラール(フルベ語を話す人々)のと…

蛇紋岩化作用

岩石学辞典
マグネシウムに富む鉱物が蛇紋石に変質する作用.さらにそれらを主成分とする超苦鉄質ないし苦鉄質火成岩などが蛇紋岩になる場合にも用いる.橄欖(か…

原始共産制 げんしきょうさんせい primitive communism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原始共同体における生産関係を特徴づける用語。 L.H.モーガンの『古代社会』 (1877) に大きな影響を受け,F.エンゲルスによって定着された概念。マル…

休眠特許 きゅうみんとっきょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
企業や大学などが所有する特許のうち、実際に利用されていない特許のこと。未使用特許ともいう。特許庁「平成25年度知的財産活動調査報告書」による…

自己組織化 じこそしきか self-assembly

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外からの指令なしに,自律的に秩序が形成される現象。化学においては,分子の性質に応じて安定的な構造が自然につくられること。自然界において生物…

有翅類 ゆうしるい

日本大百科全書(ニッポニカ)
昆虫綱の一亜綱Pterygotaのことで、無翅類に対する名称。昆虫の大部分を含む大群で、はねをもつ昆虫ばかりでなく、二次的にはねが退化したと思われる…

誘電損失 ゆうでんそんしつ dielectric loss

日本大百科全書(ニッポニカ)
誘電体に外部から交流電界をかけるとき、電界によって供給された電気エネルギーのうち、一部分が熱エネルギーとして誘電体の中で消費される。このこ…

土楼 tǔlóu

中日辞典 第3版
[名]土で厚く塗り固めた要塞式住居.▶北方民族の侵略から逃れて南に移住した漢民族・客家たちが集団で住んだ.[生活と文化]土楼△主に宋…

混成電極電位 コンセイデンキョクデンイ mixed electrode potential

化学辞典 第2版
混成電位ともいう.いくつかの異なる電極反応が同一の電極面上で同時に起こっており,かつ電極-溶液界面を通して正味の電流が流れていない場合,その…

特任教授

知恵蔵
大学・研究機関で特定有期雇用教員について、便宜上「教授」などの名を付したもの。外部研究資金によるプロジェクト等により、講座を開いたり学生の…

光検出器 (ひかりけんしゅつき) photodetector light sensor photodevice photosensor

改訂新版 世界大百科事典
古くは波長380~780nmの可視域電磁波を光と称したが,現在,光とは10nm~1mmの電磁波を指し,きわめて広い波長域を含む。光の検出は広い意味での光と…

Raspberry Pi

知恵蔵
英国ラズベリーパイ財団(Raspberry Pi Foundation)が開発した名刺サイズのコンピューター。2012年3月に発売され、13年10月末には、全世界の総売上が2…

aibo

知恵蔵
ソニーが開発した、犬型の家庭向けエンターテインメントロボット。初代aiboは1999年6月に登場し、2003年の6代目までに累計15万台が発売された。06年…

SCSIバスフェーズ

ASCII.jpデジタル用語辞典
SCSIバスの動作は、バスフリーフェーズ(BUS FREE phase)、アービトレーションフェーズ(ARBITRATION phase)、セレクションフェーズ(SELECTION phase)…

expliquer /εksplike エクスプリケ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
直説法現在j'expliquenous expliquons複合過去j'ai expliqué単純未来j'expliquerai[他動] 〈expliquer qc (à qn)∥expliquer (à qn) que+直説法∥expl…

かく・れる【隠れる】

デジタル大辞泉
[動ラ下一][文]かく・る[ラ下二]1 物の陰になったり、さえぎられたりして見えなくなる。「月が雲間に―・れる」2 身を人目につかないようにす…

モドリッチ Modorich, Paul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1946.6.13. ニューメキシコ,ラトーンアメリカ合衆国の生化学者(→生化学)。マサチューセッツ工科大学で生物学を専攻し 1968年卒業。1973年スタ…

***co・mo1, [ko.mo]

小学館 西和中辞典 第2版
[副]1 〘前置詞的に〙 〘比喩・例示〙 …のように,…と同じように;…のような.blanco como la nieve|雪のように白い.dormir como un tronco|(丸…

なむ[係助・終助]

デジタル大辞泉
[係助]《上代の係助詞「なも」の音変化。「なん」とも》名詞、活用語の連用形・連体形、副詞、助詞に付く。1 上の事柄を強く示す意を表す。「夜半…

京浜急行電鉄 (けいひんきゅうこうでんてつ)

改訂新版 世界大百科事典
東京都,神奈川県に87.0km(2005)の路線を有する標準軌間の民営鉄道。泉岳寺~浦賀間の本線のほか空港線,大師線,逗子線,久里浜線の各支線がある…

高野[町] (こうや)

改訂新版 世界大百科事典
和歌山県北東部,伊都郡の町。人口3975(2010)。平均標高900mの高野山上に開けた仏教都市と1958年に編入された富貴の農山村部からなり,高野山は紀…

接触抵抗 せっしょくていこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
二つの導体を接触させたとき、その接触面に生ずる抵抗。二つの導体を直列に接続したとき、その全体の抵抗は、おのおのの導体の抵抗の和よりも大きい…

稲田 三之助 イナダ サンノスケ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の電気工学者 早稲田大学理工学部教授;逓信省工務局長。 生年明治9年5月2日(1876年) 没年昭和27(1952)年2月18日 出生地愛知県名古屋市…

しかれ‐ば

精選版 日本国語大辞典
〘 接続詞 〙① 先行の事柄の当然の結果として、後続の事柄が起こることを示す。順態の確定条件。そうであるから。だから。されば。[初出の実例]「譬…

ふく‐し【副詞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 品詞の一つ。主として連用修飾語として用いられる語。一般に、事物の性質・状態について修飾するもの(状態の副詞=文語では、「うらうら…

を‐して

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 ( 「して」は、サ変動詞「する」の連用形に接続助詞「て」の付いたもの ) 体言を受けて動作の手段、方法を表わす。→連語「して」[ 一 ]②…

魚沼〔市〕 うおぬま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県南東部,魚野川の流域に広がる市。魚沼丘陵と三国山脈に挟まれた六日町盆地の北方に位置し,東で福島県,南で群馬県に接する。 2004年堀之内町…

日出[町] (ひじ)

改訂新版 世界大百科事典
大分県北東部,速見郡の町。人口2万8221(2010)。別府湾北岸に位置し,南西部は別府市に接する。北西部は山地,南部の沖積地では米,シチトウイ(七…

国際電話 (こくさいでんわ)

改訂新版 世界大百科事典
国際間で交換接続される電話サービス。国際間で標準化された技術基準,運用方式に基づく限り,世界中に約6億台あるどの電話とでも通話することができ…

quem /ˈkẽj̃/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[代]⸨疑問⸩❶ 誰がQuem telefonou?|誰が電話してきましたかQuem te disse isso?|誰が君にそんなことを言ったのですかQuem venceu?|誰が勝ち…

電子スピン共鳴 (でんしスピンきょうめい) electron spin resonance

改訂新版 世界大百科事典
目次  特色  原理  装置,測定法物性測定のための磁気共鳴吸収法の一種で,ESRと略称する。電子常磁性共鳴と同義に使われる。直接的な測定対象…

青函トンネルせいかんとんねる

日本歴史地名大系
北海道:総論青函トンネル津軽海峡下を通過する世界最長の海底トンネル。延長五三・九キロ。北海道側は渡島支庁管内上磯(かみいそ)郡知内(しりう…

ポックスウイルス ぽっくすういるす poxvirus

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポックスウイルス科に属するウイルスの一群。2本鎖DNA(デオキシリボ核酸)をもち、外部に多重のタンパク質からなるコート(外皮)があって、1~2個…

てき‐おう【適応】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 その場の状態・条件などによくあてはまること。「事態に適応した処置」「能力に適応した教育」2 生物が環境に応じて形態や生理的な…

アデニル酸シクラーゼ (アデニルさんシクラーゼ) adenylate cyclase

改訂新版 世界大百科事典
細胞膜上に存在し,細胞の多くの生理機能を制御するのに重要な役割を果たしている酵素。基質ATPから環状AMP(cAMP)とピロリン酸の生成反応を触媒し…

バイヤン(Edouard Marie Vaillant) ばいやん Edouard Marie Vaillant (1840―1915)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの社会主義者。理学、医学を修め、ドイツに学ぶ間に社会主義者となり、第一インターナショナルに加盟した。第二帝政崩壊の前後、パリの革命…

模写説 もしゃせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
認識とは、認識する意識が、その外部にある現実を模写し、鏡が物を映すように反映することだという考え方。デモクリトスに始まるとされる。 近代の…

社会環境 しゃかいかんきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間の社会生活のあり方を規定し方向づける条件となる環境には、外部環境と内部環境とがある。前者は自然環境であり、後者が社会環境である。社会環…

寄生 きせい

日中辞典 第3版
1〈動物〉〈植物〉寄生jìshēng.2〔人に頼って暮らす〕依靠他人生活yīkào tārén shēnghuó…

キュービクル きゅーびくる cubicle

日本大百科全書(ニッポニカ)
受電設備を収めた金属製の箱。発電所から変電所を経由して送られてくる6600ボルトの電気を受電し、100ボルトや200ボルトに電圧を下げて需要家内に電…

共鳴器 (きょうめいき) resonator

改訂新版 世界大百科事典
音の波長に比べて小さな寸法の空洞に小孔があけられたもので,共鳴を利用して,共鳴振動数の音だけを取り出したり,振動数を知るのに用いられる。こ…

腎損傷 じんそんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
腎外傷ともいう。腎臓は後腹膜腔(くう)にある実質性の臓器で、腹部大動脈、大静脈から分岐した短い動静脈によって固定されており、後面は硬い背筋に…

水晶振動子 すいしょうしんどうし quartz crystal unit quartz vibrator

日本大百科全書(ニッポニカ)
水晶の振動素子に電極を配置し支持容器に収めたもの。水晶は安定した結晶で振動損失は少なく、圧電効果がある。人工水晶を使用すれば良質、安価であ…

地役権 ちえきけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある土地の利用のために他の土地を一定の方法で支配する用益物権(民法280条以下)。たとえば、甲地(要役地)を利用するために、乙地(承役地)を通…

連結経営

知恵蔵
中核会社ないし支配会社である持ち株会社を中心にして子会社ないし従属会社群を配置したもので、グループ経営ないし企業集団と称される。親会社によ…

映像文化 えいぞうぶんか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
芸術や文化の創造,人と人とのコミュニケーションを行なう手段として映像が用いられること。文字を媒体とする活字文化と対比して用いられる。おもに…

vendor

英和 用語・用例辞典
(名)販売会社 売り主 売り手 仕入れ先 納入業者 機材調達先 供給元 供給業者 メーカー 業者 行商人 ベンダーvendorの関連語句raw material vendor原…

バーコード

百科事典マイペディア
商品などについている白と黒のしま模様のコード。線の太さと間隔を変えることにより,データを表す。企業間の物流部門で使用されるバーコードを標準…

密庵 みったん

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都・大徳寺塔頭(たっちゅう)竜光院の書院に接続された四畳半台目(だいめ)の茶室で、小堀遠州の好みと伝えられる。当初は別棟で、二方に縁が巡って…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android