「三大名探偵座談会」の検索結果

10,000件以上


金井三笑 かないさんしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]享保16(1732).江戸[没]寛政9(1798).江戸江戸時代中期の歌舞伎作者。劇場の金銭をとりしきる帳元の出身で,4世市川団十郎の立作者として頭角を現…

原初三州 げんしょさんしゅう Urkantone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「森の三州」とも呼ばれる。現在のスイス連邦共和国の基礎となったウリ Uri,シュウィーツ Schwyz,ウンターワルデン Unterwaldenの3州およびその連…

木瀬三之

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸前期の国学者。名は随宜,正房。通称作兵衛,号は竹林斎。山城(京都)山科の人。京や近江大津にも住む。在世は慶長11(1606)年から…

森本慶三

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和39.12.5(1964) 生年:明治8.3.10(1875) 明治から昭和の無教会キリスト者。岡山県津山伏見町(津山市)の呉服商森本藤吉,ふさの3男。明治27(1…

和歌三神

デジタル大辞泉プラス
古典落語の演目のひとつ。

レツゴー三匹

知恵蔵mini
1969年に結成された漫才トリオ。メンバーは、レツゴー正児、レツゴー長作、レツゴーじゅん。舞台上での立ち位置は、向かって左から、じゅん・正児・…

ほそかわさんさい【細川三斎】

改訂新版 世界大百科事典

ふるいち【古市(三重)】

改訂新版 世界大百科事典

はしもとさんぎょう【橋本三暁】

改訂新版 世界大百科事典

みいりじんじゃ【三入神社】

改訂新版 世界大百科事典

みくにかいどう【三国街道】

改訂新版 世界大百科事典

みたにさんざえもん【三谷三左衛門】

改訂新版 世界大百科事典

みまどり【三間取】

改訂新版 世界大百科事典

みわおうちょう【三輪王朝】

改訂新版 世界大百科事典

みわじんじゃ【三輪神社】

改訂新版 世界大百科事典

上野三碑 こうずけさんぴ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
群馬県中南部,高崎市にある山ノ上碑,多胡碑,金井沢碑の総称。山ノ上碑は山名村碑ともいい,高崎市山名町にあり,高さ約 1.1mの河原石で,天武10(…

三・一運動 さん・いちうんどう March First Movement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1919年3月1日から始った日本統治下における朝鮮の全民族的な反日独立運動。「独立万歳」を叫んで決起したので万歳事件とも呼ばれる。日韓併合後も,…

三韓楽 さんかんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
飛鳥時代から奈良時代にかけて伝来した百済楽,高句麗楽,新羅楽の総称。日本の雅楽のなかの「高麗楽 (こまがく) 」に完成される前段階の,日本に伝…

三郡山地 さんぐんさんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県中部,福岡市東方の三郡山 (936m) を中心に,北西から南東へ約 60km弧状に連なり,福岡県を東西に2分する山地。筑紫山地の一部で,北部は中生…

三五要録 さんごようろく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代末の雅楽の琵琶譜。藤原師長著。写本 12巻,活字本はない。完成は師長が太政大臣になった治承1 (1177) 年以降。内容は案譜法,調子品,催馬…

三足烏 さんぞくう San-zu-wu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の神話で,太陽のなかに住むという3本足のからす。金烏,そん烏ともいう。初めは2本足のからすであったが,漢代中期以後になって,三足烏の神話…

三足土器 さんそくどき San-zu tu-qi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国古代の土器で,3本の脚を有するものの総称。出現は仰韶文化期と考えられ,陝西省の半坡遺跡,河南省の廟底溝遺跡などから短い脚をもつ三足土器が…

三尊仏 さんぞんぶつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西方極楽浄土の三尊。主尊,阿弥陀仏と脇侍,観世音菩薩,勢至菩薩のこと。観世音,勢至の両菩薩は,菩薩と称されるにもかかわらず阿弥陀仏の化身で…

三岔口 さんちゃこう Shan-cha-kou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京劇の曲名。大衆歴史小説『北宋楊家将』の一場を脚色したもの。勇壮な殺陣 (たて) と軽妙な立回りをみごとに組合せた作品として有名。豪傑の焦賛を…

三頭政治 さんとうせいじ triumviri; triumvirate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローマ共和政末期の有力政治家の同盟による一種の寡頭政治。一般に前 60~53年ユリウス・カエサル,グナエウス・ポンペイウス,リキニウス・クラッス…

三葉虫類 さんようちゅうるい Trilobita

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
節足動物門三葉虫綱。キチン質外骨格をもち,扁平,楕円形に近い外形で,頭,胸,尾の3部から成る。2本の縦に並ぶ軸溝のため,中軸と両側葉とに分け…

三稜石 さんりょうせき facetted pebble

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドライカンターともいう。風食作用により表面に数個の平面と稜とが生じた礫。砂漠や風の強い砂浜海岸などでみられる。

三裂星雲 さんれつせいうん trifid nebula

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
いて座にある銀河系内の星雲。不定形で,写真を撮ると手前にある暗黒星雲により三つの部分に分裂して見えるため,この名がある。地球からの距離約 56…

三論宗 さんろんしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教の宗派名。『中論』『十二門論』『百論』の3論を所依として立宗したのでこの名がある。中国十三宗の一つ。高祖を文殊菩薩とし,次祖を馬鳴,三祖…

十三宗 じゅうさんしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国および日本仏教の 13の宗派を総称したもの。中国では,毘曇宗 (びどんしゅう) ,成実宗,律宗,三論宗,涅槃宗,地論宗,浄土宗,禅宗,摂論宗,…

十三夜 じゅうさんや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
のちの月ともいう。太陰暦の毎月 13日の夜,またその夜の月のことをいう。狭義には8月 15日の夜 (→十五夜 ) に次いで月見が行われる太陰暦9月 13日の…

准三宮 じゅさんぐう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三宮 (太皇太后,皇太后,皇后) に准じた待遇を,皇族や臣下に与えること。貞観 13 (871) 年4月,清和天皇の外祖父太政大臣藤原良房に三宮に准じた年…

第三アルコール だいさんアルコール

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

第三院 だいさんいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
立法部は,通常,上院および下院から成り立っている。これに対し上下両院と同様な機能を実質的にになう機構や組織=集団を,「第三院」と称する。正…

第三勢力 だいさんせいりょく third force

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国内政治において,本来は右翼と左翼,急進と保守などの2つの勢力が存在する場合,中間的な立場を取る政治勢力を意味したが,その後この用語は一般化…

陳三立 ちんさんりつ Chen San-li

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]咸豊3(1853)[没]1937中国,清末の詩人。江西省義寧 (修水県) の人。字,伯厳。号,散原。歴史学者陳寅恪 (ちんいんかく) の父。光緒 12 (1886) …

陶芸三書 とうげいさんしょ Li Tre Libri dell'Arte del Vasaio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1556年頃カステルデュランテの C.ピッコルパッソによって書かれたイタリア・マジョリカの技法書。全3巻。第1巻は原料粘土の調整,ろくろの構造と使用…

爆弾三勇士 ばくだんさんゆうし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
肉弾三勇士ともいう。 1932年上海事変の際,点火した爆弾ごと敵陣へ突入し,日本軍の攻撃の突破口を開いた3人の兵士のこと。日本軍は,同年2月 20日…

関西3空港懇談会

共同通信ニュース用語解説
関西と大阪(伊丹)、神戸の3空港の役割分担を協議する目的で、2003年に設置した。京都府や大阪府、兵庫県、和歌山県、大阪市、神戸市、堺市の関係自…

探偵神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件

デジタル大辞泉プラス
データイーストが1987年4月に発売したゲームソフト。アドベンチャーゲーム。ファミリーコンピュータディスクシステム用。「探偵神宮寺三郎」シリーズ…

最乗寺 さいじょうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県南足柄(みなみあしがら)市大雄(だいゆう)町にある曹洞(そうとう)宗の寺。大雄山(だいゆうさん)と号し、道了権現(どうりょうごんげん)、道了…

怪傑蒸気探偵団 TV ANIMATION SERIES

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映はテレビ東京系列(1998年10月~1999年3月)。声の出演:保志総一朗ほか。原作は麻宮騎亜の漫画『快傑蒸気探偵団』。

鶴沢燕三(6代) (つるざわ-えんざ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1959- 昭和後期-平成時代の浄瑠璃(じょうるり)三味線方。昭和34年1月30日生まれ。昭和52年国立劇場文楽研修生となる。54年5代鶴沢燕三の門にはいり…

中村三近子 (なかむら-さんきんし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1671-1741 江戸時代前期-中期の儒者。寛文11年生まれ。京都の人。山崎闇斎(あんさい)の学をまなぶ。節用集「俗字指南車」,教訓書「六諭衍義(りくゆ…

黒山三滝 くろやまさんたき

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県入間(いるま)郡越生町(おごせまち)西部にある滝。入間川の支流越辺(おっぺ)川にかかり、秩父中・古生層のなかでも硬いチャートを造瀑(ぞうばく…

三十石 さんじっこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
落語。上方(かみがた)落語で、正しくは『三十石宝の入船』または『三十石夢の通路(かよいじ)』。『お伊勢(いせ)参り』の終編としてつくられたといわ…

三匝堂 さんそうどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→さざえ堂

三体詩 さんたいし

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、唐代の詩の選集。編者は南宋(なんそう)の周弼(しゅうひつ)。七言絶句、七言律詩、五言律詩の三つの形式(三体)に限り、唐の167人の作、494首…

三体問題 さんたいもんだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
相互距離の2乗に逆比例する力(ニュートンの万有引力)に従って動く3個の天体の運動を明らかにする問題。2個の天体の場合を二体問題といい、これはニ…

三人官女 さんにんかんじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
3月3日の節供に、雛壇(ひなだん)の2段目に飾る3人1組の雛人形。官女(宮仕えの女房)を人形化したもの。十五人揃(ぞろ)いに属し、向かって右から長柄…

今日のキーワード

シンディ ローパー

1953.6.20 - 米国の歌手。ブルックリン生まれ。1978年ブルー・エンジェルというバンドでデビュー、解散後、’83年「N Y.ダンステリア」でソロ・デビューする。「ハイ・スクールはダンステリア...

シンディ ローパーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android