• コトバンク
  • > 「ī SHS676COM ī Ʈ Ƣ Mī ǽð ī м T9J」の検索結果

「ī SHS676COM ī Ʈ Ƣ Mī ǽð ī м T9J」の検索結果

10,000件以上


草河庄くさかわのしよう

日本歴史地名大系
奈良県:桜井市三輪・纏向地区草川村草河庄三箇院家抄(内閣文庫蔵大乗院文書)に城上(しきのかみ)郡として八草河庄大乗院五町九反惣七丁九反本帳…

神明宮しんめいぐう

日本歴史地名大系
愛知県:岡崎市能見村神明宮[現]岡崎市元能見町松応(しようおう)寺の後方北東、伊賀(いが)川の南岸に近い低い台地上に位置する。能見神明社と…

蚶満寺かんまんじ

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡象潟町塩越村蚶満寺[現]象潟町象潟島象潟の北東部にある。皇后山と号し、曹洞宗、本尊釈迦牟尼仏。干満珠寺ともいう。「出羽国風土…

鎖国令 さこくれい

日本大百科全書(ニッポニカ)
(『徳川禁令考 前集第六』による) 寛永十年(1633)二月令(第一次鎖国令) 一 異国江奉書船之外舟遣(つかわし)候儀堅(かたく)停止(ちょうじ)…

酸化鉛(データノート2) さんかなまりでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸化鉛(Ⅳ)  PbO2 式量 239.2 融点 ― 沸点 ― 比重 α,9.773    β,9.643[参照項目] | 酸化鉛

アゾキシベンゼン(データノート) あぞきしべんぜんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アゾキシベンゼン 分子式  C12H10NO2 分子量  198.2 融点   38~38.5℃ 沸点   分解アゾキシ基原子価の概念では[参照項目] | アゾキシ…

中山・天台寺なかやま・てんだいじ

日本歴史地名大系
佐賀県:三養基郡基山町中山・天台寺太宰府天満宮安楽寺領で、基山(きざん)南麓斜面の地域内、大字宮浦(みやのうら)字中山および大字小倉(こく…

万場ノ渡まんばのわたし

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市中川区万場村万場ノ渡[現]中川区富田町万場万場村と岩塚(いわつか)村(現中村区)の間の庄内川に設けられた船渡しで、現在の万…

加悦庄かやのしよう

日本歴史地名大系
京都府:与謝郡加悦町加悦町加悦庄賀悦とも記される。江戸時代の加悦町(かやまち)を中心とする加悦谷南部地域に比定される。建武四年(一三三七)…

ケアリー姉妹 ケアリーしまい Cary

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(姉) アリス  Alice   1820~1871  (妹) フィービ  Phoebe   1824~1871 アメリカの詩人姉妹。共同で詩集"Poems of Alice and Phoebe Cary" (1…

酸化還元反応 サンカカンゲンハンノウ oxidation-reduction reaction, redox reaction

化学辞典 第2版
酸化と還元が同時に関与する反応.ある物質に酸素を与えるか水素を奪うか,または元素あるいはイオンから電子を奪って酸化数を増加させる現象を酸化…

吉田庄よしだのしよう

日本歴史地名大系
奈良県:生駒郡平群町吉田村吉田庄摂関家領荘園。藤原頼長の「台記別記」仁平三年(一一五三)八月八日条の春日社参の記事に吉田庄がみえ、建長五年…

久多関くたのせき

日本歴史地名大系
京都市:左京区久多村久多関[現]左京区久多室町時代に久多に設けられた関所であるが、その詳細は不明。鞍馬(くらま)口から二ノ瀬を経て鞍馬に向…

アンモノ塩基 アンモノエンキ ammono-base

化学辞典 第2版
液体アンモニア中で塩基としてはたらくものをいう.ブレンステッドの定義では,H+ をとるものが塩基であるから,金属のアミド,イミド,窒化物など…

カプリル酸(データノート) かぷりるさんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カプリル酸  CH3(CH2)6COOH 分子式 C8H16O2 分子量 144.2 融点  16.5℃ 沸点  239.3℃ 屈折率 (n) 1.4280[参照項目] | カプリル酸

二酸化硫黄 (にさんかいおう) sulfer dioxide

改訂新版 世界大百科事典
目次  性質  用途化学式SO2。俗に亜硫酸ガス,無水亜硫酸と呼ばれる。硫黄あるいは硫黄化合物を燃焼させると生ずるが,実験室では亜硫酸ナトリウ…

河上新庄かわかみしんしよう

日本歴史地名大系
京都府:熊野郡久美浜町河上新庄河上本庄に対し新庄と称したもので、荘地は川上谷(かわかみだに)川中流域の新庄(しんじよう)辺りと推測される。…

脱離反応 ダツリハンノウ elimination reaction

化学辞典 第2版
有機化合物の同一分子から,2個の原子または原子団XとYとが形式上XYとして離れる反応をいう.たとえば,次のような反応である.     C2H5OH → C…

アリーサドル‐どうくつ【アリーサドル洞窟】

デジタル大辞泉
《Ghār-e 'Alī Sadr》イラン北西部にある鍾乳洞。ハマダーンの北西約75キロメートル、標高約2100メートルの丘陵地に位置する。同国最大の規模で知ら…

豆津番所跡まめづばんしよあと

日本歴史地名大系
佐賀県:三養基郡北茂安町豆津村豆津番所跡[現]北茂安町大字江口字豆津筑後川の豆津渡に、寛文四年(一六六四)佐賀藩が置いた番所。川中の島が河…

ビス-アレーン錯体 ビスアレーンサクタイ bis-arene complex

化学辞典 第2版
二つの芳香族環の間に遷移金属がはさまれた構造をもつ錯体をいう.1955年にはじめて合成されたジベンゼンクロム[Cr(C6H6)2]が代表的なもので,メタロ…

安養寺あんようじ

日本歴史地名大系
長野県:佐久市安原村安養寺[現]佐久市安原臨済宗宝林山安養寺。本尊阿弥陀三尊。弘安年間(一二七八―八八)心地覚心(法燈円明国師)によって寺平…

塩素爆鳴気 エンソバクメイキ chlorine detonating gas

化学辞典 第2版
爆発限界内の組成の塩素と水素の混合物.等モルあるいはそれよりも塩素過剰の混合物に強い光(直射日光,アーク灯,マグネシウムの燃焼など)を照射す…

概周期関数 がいしゅうきかんすう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1924年、オランダのボーアが周期関数の拡張として導入した関数。実軸上の複素関数f(x)が周期ωをもつとは、f(x+ω)=f(x)がすべてのxで成り立つことで…

デカリン(データノート) でかりんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
デカリンシス‐デカリン 分子式 C10H18 分子量 138.3 融点  -43.1℃ 沸点  195.77℃ 比重  0.8963(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.4810トラ…

シャーリー兄弟 シャーリーきょうだい Sherley brothers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(兄) アンソニー  Sir Anthony   1565~1635?  (弟) ロバート  Sir Robert   1581?~1628 17世紀初めにサファビー朝イランに仕えたイギリス人…

酸化鉛(データノート1) さんかなまりでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸化鉛(Ⅱ)  PbO 式量 223.2 融点 897℃ 沸点 ― 比重 正方,8.0    斜方,9.53[参照項目] | 酸化鉛

数空間 すうくうかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある自然数nを定めて、実数(あるいは複素数)のn個の組みを要素とする集合のことをいう。Rn(あるいはCn)と表し、n次元数空間という。n=2のときは…

総社神社そうしやじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:石岡市平村総社神社[現]石岡市総社二丁目石岡の市街地西端、常陸国衙跡推定地の南に位置する。祭神は伊弉諾尊・大国主尊・素盞嗚尊・瓊瓊…

椋橋郷くらはしごう

日本歴史地名大系
京都府:丹後国加佐郡椋橋郷「和名抄」高山寺本は「椋橋」(訓を欠く)、刊本は「高橋」とするが、他に所見する例からみて「高」は誤りと思われる。…

バーラクザーイー朝 バーラクザーイーちょう Bārakzāī; Bārakzā'ī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタンの王朝 (1826~1973) 。創立者のドースト・ムハンマドが前王朝のドゥラーニー朝の宰相の家柄と定められたバーラクザーイー族の出身の…

淀宿よどじゆく

日本歴史地名大系
京都市:伏見区淀城下淀宿江戸時代の東海道宿駅の一つ。伏見(ふしみ)宿と牧方宿(現枚方市)の間にある。東海道宿村大概帳に稲葉丹後守領分山城国…

ノーベリウム(データノート) のーべりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノーベリウム 元素記号 No 原子番号 102 原子量  (259)※ 融点   ― 沸点   ―※括弧内の数値は原子量ではなく、同位体質量数の一例[参照…

バークリウム(データノート) ばーくりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
バークリウム 元素記号 Bk 原子番号 97 原子量  (247)※ 融点   ― 沸点   ―※括弧内の数値は原子量ではなく、同位体質量数の一例[参照…

そかい【駔儈】

改訂新版 世界大百科事典

坂合部郷さかいべごう

日本歴史地名大系
奈良県:五條市坂合部郷「姓氏録」大和国皇別条に「坂合部首 阿倍朝臣同祖、大彦命之後也」、摂津国皇別条に「坂合部 同大彦命之後也、允恭天皇御…

山千寺さんせんじ

日本歴史地名大系
長野県:長野市吉村山千寺[現]長野市大字吉吉(よし)村の西方、三登(みと)山の東西の山麓の三千山にある天台宗寺院。御善山山千寺成就院と称す…

内部統制

株式公開用語辞典
内部統制とは、金融庁発表の資料では次のように定義されている。 内部統制とは、基本的に、(1)に掲げる一定の目的の達成のために、業務に組み込まれ…

誘導分解 ユウドウブンカイ induced decomposition

化学辞典 第2版
重合開始剤とラジカル(遊離基)の反応によって,あらたなラジカルを生じる反応を誘導分解または誘発分解という.たとえば,t-ブチルヒドロペルオキシ…

東昌寺とうしようじ

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡五霞村山王山村東昌寺[現]五霞村山王山山王山(さんのうやま)の中央に所在。六国山と号し曹洞宗。本尊釈迦牟尼仏。もとは山王にあ…

部田野村へたのむら

日本歴史地名大系
茨城県:那珂湊市部田野村[現]那珂湊市部田野中丸(なかまる)川左岸の水田地帯と台地を占め、東は湊(みなと)村。「和名抄」に「幡田(はた)」…

八軒町はつけんちよう

日本歴史地名大系
愛知県:岡崎市岡崎城下八軒町[現]岡崎市梅園(うめぞの)町・門前(もんぜん)町・中(なか)町伝馬(てんま)町の北裏側に位置し、一部随念(ず…

交差反応 コウサハンノウ cross reaction

化学辞典 第2版
異なる金属錯体間の電子移動反応を交差反応といい,電荷が異なる同じ錯体間の電子移動反応を自己交換反応(self-exchange reaction)という.どちらも…

人手観音堂ひとでかんのんどう

日本歴史地名大系
茨城県:結城市結城城下観音町人手観音堂[現]結城市結城 観音町観音台とよばれる台地に建ち、境内に桜の古木がある。現在は大輪(だいりん)寺の管…

きけん【豨薟】

改訂新版 世界大百科事典

尼飾城跡あまかざりじようあと

日本歴史地名大系
長野県:長野市松代地区東条村尼飾城跡[現]長野市松代町東条尼巌城とも記す。東条(ひがしじよう)村北東部標高七八〇メートルほどの山頂に位置す…

17画 (異体字) 11画

普及版 字通
[字音] キ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は艮(こん)。艮は(き)の省略形。金文の自名の器にはみなを用いており、はの省文に従…

高尾庄たかおのしよう

日本歴史地名大系
山口県:光市小周防村高尾庄近世の小周防(こずおう)村高尾を荘域とする山城国法観(ほうかん)寺(現京都市東山区)領の荘園。法観寺文書に、寄進…

矢代宿やしろじゆく

日本歴史地名大系
長野県:更埴市屋代村矢代宿[現]更埴市屋代町現国鉄信越線屋代駅から約三〇〇メートル北へ寄って旧北国脇往還に沿って形成された。上りは下戸倉宿…

合同変換 ごうどうへんかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
平面を自分自身の上へ写す写像で、任意の2点間の距離を変えないものをいう。基本的なものとして、(1)回転移動、(2)平行移動、(3)対称移動、の3種類が…

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android