「羽根田卓也」の検索結果

2,365件


瀬戸谷村せとのやむら

日本歴史地名大系
静岡県:藤枝市瀬戸谷村[現]藤枝市瀬戸ノ谷・本郷(ほんごう)瀬戸(せと)川上流部の山間の村で、志太(しだ)郡に属する。南は滝沢(たきさわ)…

渥美町あつみちよう

日本歴史地名大系
愛知県:渥美郡渥美町面積:八一・八八平方キロ渥美半島の最先端部にあって、東は田原(たはら)町・赤羽根(あかばね)町と境を接し、北は渥美湾、…

繁根木村はねぎむら

日本歴史地名大系
熊本県:玉名市繁根木村[現]玉名市繁根木東境を繁根木川が南へ流れ、南境で菊池川に合流する。東は高瀬(たかせ)町、北は岩崎(いわさき)村、西…

城ヶ島村じようがしまむら

日本歴史地名大系
神奈川県:三浦市城ヶ島村[現]三浦市三崎(みさき)町城ヶ島三崎町の南に太平洋の荒波から三崎町を守る防波堤のように位置する。東に安房(あわ)…

かび毒 かびどく

日本大百科全書(ニッポニカ)
カビが農産物や食料、飼料を侵害すると基質に二次代謝物質を生産するが、この代謝物質にはヒトおよび動物に有害な生理作用をもつものがあり、これを…

下境村しもさかいむら

日本歴史地名大系
秋田県:横手市下境村[現]横手市下境(しもざかい)東は上境村で、北は仙北(せんぼく)郡金沢西根(かねざわにしね)村(現仙南村)と横手川(旭…

直接発電 (ちょくせつはつでん) direct generation of electricity

改訂新版 世界大百科事典
機械的回転発電機を介さずに直接熱エネルギーなどから電気エネルギーを得ることを直接発電という。すなわち,通常の火力発電においては,石油,石炭…

古市場村ふるいちばむら

日本歴史地名大系
岐阜県:各務原市古市場村[現]各務原市蘇原古市場町(そはらふるいちばちよう)・蘇原北山町(そはらきたやまちよう)・蘇原昭栄町(そはらしよう…

航空エンジン (こうくうエンジン)

改訂新版 世界大百科事典
目次  発達史航空機が飛行あるいは浮揚するのに必要な動力を発生するのに用いられるエンジン。燃料の燃焼熱を利用する内燃式熱機関である。航空エ…

エンジン えんじん engine

日本大百科全書(ニッポニカ)
火力、水力、風力、電力などのエネルギーを、継続的に機械的エネルギーに変換する機械装置。利用するエネルギーによって、風力を利用する風車、高圧…

サイクロン(集塵装置) さいくろん cyclone

日本大百科全書(ニッポニカ)
集塵(しゅうじん)装置の代表的なもので、流体の旋回流によって生ずる遠心力を利用した粉塵の分離装置である。流体が気体の場合にサイクロンとよび、…

森村もりむら

日本歴史地名大系
愛知県:知多市森村[現]知多市日長(ひなが)伊勢湾に接し、東西の丘陵の谷間を日永(ひなが)川が北から南へと流れ、その周辺に田畑が開け、南の…

永田村ながたむら

日本歴史地名大系
岐阜県:恵那市永田村[現]恵那市長島町永田(おさしまちようながた)恵那盆地西端の平地と、それをとりまく丘陵からなり、南部は鍋(なべ)山に続…

氷室庄ひむろのしよう

日本歴史地名大系
島根県:簸川郡斐川町氷室村氷室庄現神氷(かんぴ)に所在した庄園。文永八年(一二七一)一一月日の杵築大社三月会相撲舞頭役結番帳の三番に「氷室…

ムクロジ むくろじ / 無患子 [学] Sapindus mukorossi Gaertn.

日本大百科全書(ニッポニカ)
ムクロジ科(APG分類:ムクロジ科)の落葉高木。高さ約10メートルに達する。葉は互生し、大形の奇数羽状複葉。小葉は7~9枚で広披針(こうひしん)形、…

赤尾津郷あこうづごう

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡岩城町赤尾津郷現岩城町の大半と松(まつ)ヶ崎(さき)村(現本荘市)を含む地域をさす中世末の郷名。北は羽根川(はねかわ)郷、南…

leggèro

伊和中辞典 2版
[形]〔英 light〕 1 軽い vestito ~|軽い服 cibo ~|軽い[胃にもたれない]食べ物 stare [tenersi] ~|(胃にもたれない)軽い食事を守る ari…

小見村おみむら

日本歴史地名大系
千葉県:香取郡山田町小見村[現]山田町小見川上(かわかみ)村・竹内(たけのうち)村の西、黒部(くろべ)川中流の平坦地に位置する。中世は小見…

大野木村おおのぎむら

日本歴史地名大系
三重県:上野市大野木村[現]上野市大野木朝屋(ちようや)村の南。東を流れる長田(ながた)川(木津川)の自然堤防上にある清水北(しようずきた…

浦之名村うらのみようむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩郡入来町浦之名村[現]入来町浦之名入来川流域に位置し、北は副田(そえだ)村。南は入来峠、日置郡郡山(こおりやま)郷を経て鹿児…

横田村よこたむら

日本歴史地名大系
岩手県:遠野市横田村[現]遠野市東館町(ひがしだてちよう)・材木町(ざいもくちよう)・中央通(ちゆうおうどお)り・遠野町(とおのちよう)・…

角田二口村すまたふたくちむら

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡三川町角田二口村[現]三川町角田二口(かくたふたくち)大山(おおやま)川の両岸に位置する。本村は右岸の善阿弥(ぜんなみ)村…

赤羽台遺跡あかばねだいいせき

日本歴史地名大系
東京都:北区赤羽根村赤羽台遺跡[現]北区赤羽台四丁目武蔵野台地北東端が荒川谷低地に向かって北に突出し、東は下町低地を望む地に位置している。…

堤村つつみむら

日本歴史地名大系
神奈川県:茅ヶ崎市堤村[現]茅ヶ崎市堤南は赤羽根(あかばね)村・甘沼(あまぬま)村、北東から西へ駒寄(こまよせ)川が流れる。「和名抄」にみ…

下谷村しもやむら

日本歴史地名大系
山梨県:都留市下谷村[現]都留市下谷一―四丁目・中央(ちゆうおう)一―四丁目・つる一―五丁目・下谷蛇行しながら流れる桂川中流右岸を中心とし、南…

一宮庄いちのみやのしよう

日本歴史地名大系
静岡県:周智郡森町一宮庄現森町のほぼ中心部、天宮(あめのみや)・森・草(くさ)ヶ谷(や)・円田(えんでん)・一宮(いちみや)・橘(たちばな…

ヘルメス へるめす Hermes

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシア神話のオリンポス十二神の一人。ローマ神話のメルクリウスと同一視された。父はゼウスで、母はアトラスの娘マイア。農牧地帯のアルカディア…

共同募金 (きょうどうぼきん)

改訂新版 世界大百科事典
民間社会福祉事業や更生保護事業の資金に充てるため,(個々の事業団体とは別の)一定の民間機関によって,一括してひろく国民各層から寄付金を募る…

つるぎ(町) つるぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
徳島県中西部、美馬(みま)郡にある町。2005年(平成17)、美馬郡半田町(はんだちょう)、貞光町(さだみつちょう)、一宇村(いちうそん)が合併して成立…

糠前村ぬかまえむら

日本歴史地名大系
岩手県:遠野市糠前村[現]遠野市青笹町糠前(あおざさちようぬかまえ)東に六角牛(ろつこうし)山(一二九四・三メートル)がそびえ、北は飯豊(…

酵母菌類 こうぼきんるい

日本大百科全書(ニッポニカ)
酵母(イースト)は真核性生物であり、従属栄養性の生物である。酵母ということばは分類学上の用語ではない。一般に、菌類はカビ、酵母、キノコの三…

渥美半島 (あつみはんとう)

改訂新版 世界大百科事典
愛知県南東部,知多半島とともに三河湾をいだいてほぼ東西方向にのびている半島。赤石山脈から紀伊山地へと続く中央構造線の外帯にあり,蔵王山(250…

長左衛門新田ちようざえもんしんでん

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡三和町長左衛門新田[現]三和町長左衛門新田飯沼新田(いいぬましんでん)北部に位置。東の恩名(おんな)村の台地と、西の東山田(…

河合村かわいむら

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡河合村面積:一八七・一九平方キロ四方を山に囲まれ、昔から当地区は上山中(かみさんちゆう)とよばれた。北東は宮川(みやがわ)村…

コルダ Alexander Korda 生没年:1893-1956

改訂新版 世界大百科事典
世界をまたにかけて活躍したハンガリー生れの偉大な映画製作者および監督だが,とくにイギリス映画の地位を国際的に高めた功績で知られる。ブダペス…

緑化運動 りょっかうんどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国土を緑の森林で覆って、荒廃地や裸地を残さないようにしようとする国民的な運動をいう。その発祥地はアメリカのネブラスカ州で、森林が非常に少な…

小出町こいでまち

日本歴史地名大系
新潟県:北魚沼郡小出町面積:三〇・〇三平方キロ北は堀之内(ほりのうち)町・広神(ひろかみ)村、東は湯之谷(ゆのたに)村、南は南魚沼郡大和(…

陣内村じんないむら

日本歴史地名大系
熊本県:菊池郡大津町陣内村[現]大津町陣内中島(なかしま)村の北、森(もり)村の西に位置する。瀬田下(せたした)井手の水路が通り、水田地帯…

ふとん ふとん / 蒲団 布団

日本大百科全書(ニッポニカ)
寝具の一種。近世において、木綿綿(もめんわた)の普及により、夜着とともに用いられるようになった。もともと衾(ふすま)といわれていたものである。…

駒木村こまぎむら

日本歴史地名大系
岩手県:遠野市駒木村[現]遠野市松崎町駒木(まつざきちようこまぎ)松崎村の東、土淵(つちぶち)村の西に位置する。猿(さる)ヶ石(いし)川が…

下直江村しもなおえむら

日本歴史地名大系
島根県:簸川郡斐川町下直江村[現]斐川町直江町斐伊川に囲まれた出雲郡の中央にあり、東に沖積平野ができてからはやや西寄りになったが、南北に長…

破間川あぶるまがわ

日本歴史地名大系
新潟県:北魚沼郡破間川郡の北東端にある守門(すもん)岳(一五三七・六メートル)、烏帽子(えぼし)山(一三五〇メートル)の南麓に源を発する。…

フライシャー兄弟 (フライシャーきょうだい)

改訂新版 世界大百科事典
ポパイ,ベティ・ブープなどの人気キャラクターをスクリーンに生かしたアメリカのアニメーション作家兄弟。兄のマックス・フライシャーMax Fleischer…

合同会社 ごうどうがいしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
合同会社は、2005年(平成17)に成立した会社法により新たな事業体として創設された会社で、定款所定の出資額を限度とする間接有限責任を負うにすぎ…

大町おおひまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第七連区大町[現]金沢市大樋町・春日町(かすがまち)・鳴和(なるわ)一丁目卯辰(うたつ)山緩斜面の金腐(かなくさり)…

畝田村うねだむら

日本歴史地名大系
石川県:金沢市旧石川郡地区畝田村[現]金沢市畝田東(うねだひがし)一―四丁目・畝田中(うねだなか)一―四丁目・畝田西(うねだにし)一―四丁目・…

中曾根村なかぞねむら

日本歴史地名大系
埼玉県:比企郡吉見町中曾根村[現]吉見町中曾根田甲(たこう)村の東に位置し、旧荒川筋の自然堤防上に細長い集落を形成している。北は大里郡小八…

内間木村うちまぎむら

日本歴史地名大系
埼玉県:朝霞市内間木村[現]朝霞市上内間木(かみうちまぎ)・下内間木(しもうちまぎ)・田島(たじま)二丁目、戸田市重瀬(おもせ)西を新河岸…

滝村たきむら

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡金津町滝村[現]金津町滝加越山地の谷間にある。「越前国名蹟考」は枝村として平谷(ひらたに)村・清水谷(しみずだに)村を記すが…

宇治村うじむら

日本歴史地名大系
島根県:益田市宇治村[現]益田市宇治町沖田(おきた)川の支流後谷(あとだに)川に流入する宇治川の水源地帯に位置し、北は金山(かねやま)村、…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android