「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


大垣市おおがきし

日本歴史地名大系
2006年3月27日:大垣市が養老郡上石津町、安八郡墨俣町を編入⇒【上石津町】岐阜県:養老郡⇒【墨俣町】岐阜県:安八郡⇒【大垣市】岐阜県

静岡市しずおかし

日本歴史地名大系
面積:一一四六・一三平方キロ(境界未定)県の中央部、旧駿河国の西部に位置する県庁所在地。東は清水市、山梨県南巨摩(みなみこま)郡富沢(とみ…

寺井市てらいいち

日本歴史地名大系
石川県:能美郡寺井町寺井村寺井市[現]寺井町寺井重友(しげとも)保(重友村)に成立していた中世の市。正和元年(一三一二)四月二六日の白山三…

羽咋市はくいし

日本歴史地名大系
面積:八一・五八平方キロ県の中央部北寄り、能登半島の基部西側に位置し、北東部の眉丈(びじよう)山丘陵地と南東部の石動(せきどう)山系の山地…

輪島市わじまし

日本歴史地名大系
2006年2月1日:輪島市と鳳珠郡門前町が合併⇒【門前町】[変更地名]石川県⇒【輪島市】石川県

富山市とやまし

日本歴史地名大系
面積:二〇八・七八平方キロ富山県の中央部に位置。東は滑川(なめりかわ)市と中新川(なかにいかわ)郡上市(かみいち)町・舟橋(ふなはし)村・…

氷見市ひみし

日本歴史地名大系
面積:二三〇・二三平方キロ能登半島の付根、県北西部に位置し、南北にそびえる宝達(ほうだつ)丘陵が北東に延びて石動山(せきどうさん)丘陵に続…

砺波市となみし

日本歴史地名大系
2004年11月1日:砺波市と東礪波郡庄川町が合併⇒【庄川町】富山県:東礪波郡⇒【砺波市】富山県

静岡市しずおかし

日本歴史地名大系
2003年4月1日:清水市・静岡市が合併⇒【清水市】静岡県⇒【静岡市】静岡県

御前崎市おまえざきし

日本歴史地名大系
2004年4月1日:榛原郡御前崎町、小笠郡浜岡町が合併・市制施行⇒【御前崎町】静岡県:榛原郡⇒【浜岡町】静岡県:小笠郡

湖西市こさいし

日本歴史地名大系
2010年3月23日:湖西市が浜名郡新居町を編入⇒【湖西市】静岡県⇒【新居町】静岡県:浜名郡

名古屋市なごやし

日本歴史地名大系
面積:三二七・五六平方キロ千種(ちくさ)区・東(ひがし)区・北(きた)区・西(にし)区・中村(なかむら)区・中(なか)区・昭和(しようわ)…

津島市つしまし

日本歴史地名大系
面積:二五・三六平方キロ県の西南部に位置し、周囲は海部(あま)郡の町村で東は美和(みわ)・蟹江(かにえ)・七宝(しつぽう)の各町、南は佐屋…

所沢市ところざわし

日本歴史地名大系
面積:七二・〇〇平方キロ県南端に位置し、東は入間(いるま)郡三芳(みよし)町、新座(にいざ)市および柳瀬(やなせ)川を境として東京都清瀬市…

鶴ヶ島市つるがしまし

日本歴史地名大系
面積:一七・七三平方キロ県南部、坂戸台地の中央部から北東部を占める。入間(いるま)川支流の大谷(おおや)川が中央部から東部にかけて北東へ流…

西尾市にしおし

日本歴史地名大系
2011年4月1日:西尾市が幡豆郡一色町・吉良町・幡豆町を編入⇒【一色町】愛知県:幡豆郡⇒【吉良町】愛知県:幡豆郡⇒【幡豆町】愛知県:幡豆郡⇒…

久居市ひさいし

日本歴史地名大系
面積:六八・五九平方キロ三重県の中部、津市の南に隣接し、旧一志郡の東端部を占める。市域の東部は雲出(くもず)川左岸の氾濫原とその北側河岸段…

上野市うえのし

日本歴史地名大系
面積:一九四・五五平方キロ旧伊賀国の北半を占める。北を柘植(つげ)川、東より服部(はつとり)川が西流し、南より長田(ながた)川(木津川)が…

名張市なばりし

日本歴史地名大系
面積:一三〇・二八平方キロ南北に細長い三重県の中央部西側にあり、四周を山に囲まれ、名張川沿いに盆地が形成される。北は上野市、東は名賀郡青山…

伊賀市いがし

日本歴史地名大系
2004年11月1日:上野市と阿山郡大山田村・伊賀町・阿山町・島ヶ原村、名賀郡青山町が合併⇒【大山田村】三重県:阿山郡⇒【伊賀町】三重県:阿…

草津市くさつし

日本歴史地名大系
面積:四八・一六平方キロ県南西部に位置。西は琵琶湖に面し、南は大津市、東は栗太(くりた)郡栗東(りつとう)町、北は守山市。南東部の田上(た…

二本松市にほんまつし

日本歴史地名大系
面積:一二九・七一平方キロ中通り北部に位置し、北は福島市・安達郡安達町、東は同郡東和(とうわ)町・岩代(いわしろ)町、南は同郡白沢(しらさ…

摂津市せつつし

日本歴史地名大系
面積:一五・七一平方キロ淀川右岸、大阪平野の北東部を占めるいわゆる三島平野の南西部に立地。市域は淀川右岸から千里丘陵の南東側に東西約六キロ…

八尾市やおし

日本歴史地名大系
面積:四一・二六平方キロ大阪平野東部に位置。北は東大阪市、西は大阪市、南は松原市・藤井寺市・柏原(かしわら)市、東は奈良県生駒(いこま)郡…

柏原市かしわらし

日本歴史地名大系
面積:二四・七七平方キロ生駒山地の西麓から西方の平野部にかけて立地。生駒山地は、柏原市域では高い所でも標高三〇〇メートルぐらいの低い山とな…

富田林市とんだばやしし

日本歴史地名大系
面積:三九・六七平方キロ大阪府南東部に位置し、東は南河内郡太子(たいし)町・河南(かなん)町・千早赤阪(ちはやあかさか)村、西は同郡美原(…

水沢市みずさわし

日本歴史地名大系
面積:九五・六三平方キロ県の南部に位置し、市域ほぼ中央を北上川が南流、北端を胆沢(いさわ)川が東流して北上川に注ぐ。北上川右岸は奥羽山脈下…

遠野市とおのし

日本歴史地名大系
面積:六六一・九三平方キロ県南東部の北上高地中央部、同高地最大の遠野盆地を中心とした地域を占める。東は釜石市・上閉伊(かみへい)郡大槌(お…

盛岡市もりおかし

日本歴史地名大系
2006年1月10日:盛岡市が岩手郡玉山村を編入⇒【盛岡市】[変更地名]岩手県⇒【玉山村】岩手県:岩手郡

奥州市おうしゆうし

日本歴史地名大系
2006年2月20日:水沢市・江刺市と胆沢郡前沢町・胆沢町・衣川村が合併⇒【前沢町】岩手県:胆沢郡⇒【衣川村】岩手県:胆沢郡⇒【胆沢町】岩手県…

白石市しろいしし

日本歴史地名大系
面積:二八五・九四平方キロ県の最南部に位置する。西は不忘(ふぼう)山(一七〇五・三メートル)から硯石(すずりいし)・花房(はなぶさ)山・材…

名取市なとりし

日本歴史地名大系
面積:一〇〇・六四平方キロ北は仙台市、西は仙台市と柴田郡村田(むらた)町、南は岩沼市と接し、東は太平洋に面する。名取川と阿武隈川によって形…

仙台市せんだいし

日本歴史地名大系
面積:二三七・〇五平方キロ仙台平野のほぼ中央、県の中部、北緯三八度、東経一四〇度付近に位置する。明治二二年(一八八九)の市制施行以来、市域…

多賀城市たがじようし

日本歴史地名大系
面積:一九・七四平方キロもと宮城郡に属し、県のほぼ中央に位置。南・西は仙台市、北は宮城郡利府(りふ)町・塩竈市、東は宮城郡七(しち)ヶ浜(…

仙台市せんだいし

日本歴史地名大系
1987年11月1日:仙台市が宮城郡宮城町を編入⇒【宮城町】宮城県:宮城郡⇒【仙台市】宮城県

中央市ちゆうおうし

日本歴史地名大系
2006年2月20日:東八代郡豊富村、中巨摩郡玉穂町・田富町が合併・市制施行⇒【豊富村】山梨県:東八代郡⇒【玉穂町】山梨県:中巨摩郡⇒【田富町…

松本市まつもとし

日本歴史地名大系
面積:二六四・三〇平方キロ長野県の中央、旧筑摩(つかま)郡の中心部に位置する内陸の都市である。糸魚川(いといがわ)と富士川を結ぶ、中央地溝…

長浜市ながはまし

日本歴史地名大系
2006年2月13日:長浜市と東浅井郡浅井町・びわ町が合併⇒【長浜市】滋賀県⇒【浅井町】滋賀県:東浅井郡⇒【びわ町】滋賀県:東浅井郡

舞鶴市まいづるし

日本歴史地名大系
面積:三四〇・九五平方キロ府の北東部に位置し、北は日本海に面する。東は青葉(あおば)山(六九九メートル)・三国(みくに)岳(六一六・四メー…

宮津市みやづし

日本歴史地名大系
面積:一六九・七六平方キロ奥丹後半島の東南基底部から、若狭湾に面して南北に広がる。奥丹後半島と向い合う栗田(くんだ)半島に抱かれた部分を宮…

海南市かいなんし

日本歴史地名大系
面積:六一・七六平方キロ和歌山県の北西部に位置し、西は黒江(くろえ)湾(日方湾)に開く。市域は旧那賀(なが)郡と名草(なくさ)郡にまたがる…

岩出市いわでし

日本歴史地名大系
2006年4月1日:那賀郡岩出町が市制施行⇒【岩出町】和歌山県:那賀郡

益田市ますだし

日本歴史地名大系
面積:三〇〇・四三平方キロ島根県の西部。東は那賀郡三隅(みすみ)町と美濃郡美都(みと)町、南は美濃郡匹見(ひきみ)町、鹿足(かのあし)郡日…

江津市ごうつし

日本歴史地名大系
2004年10月1日:江津市が邑智郡桜江町を編入⇒【桜江町】島根県:邑智郡⇒【江津市】島根県

安来市やすぎし

日本歴史地名大系
2004年10月1日:安来市と能義郡伯太町・広瀬町が合併⇒【伯太町】島根県:能義郡⇒【広瀬町】島根県:能義郡⇒【安来市】島根県

松江市まつえし

日本歴史地名大系
2005年3月31日:松江市と八束郡美保関町・島根町・鹿島町・八束町・八雲村・玉湯町・宍道町が合併⇒【美保関町】島根県:八束郡⇒【島根町】島…

備前市びぜんし

日本歴史地名大系
面積:一三三・二一平方キロ県の南東端近くに位置し、東は兵庫県と境する。昭和四六年(一九七一)和気(わけ)郡の中央部を抜くかたちで成立したた…

明石市あかしし

日本歴史地名大系
面積:四九・〇〇平方キロ東は神戸市垂水区、南は播磨灘、西は加古郡播磨町、北は神戸市西区に接する。眼前に淡路島を望む景勝の地で、市域の地名は…

加古川市かこがわし

日本歴史地名大系
面積:一三八・四九平方キロ県の南部に位置し、南は瀬戸内海に臨む。北は加西市・小野市、東は三木市・加古郡稲美(いなみ)町・同郡播磨町・明石市…

小野市おのし

日本歴史地名大系
面積:九三・六八平方キロ(境界未定)加古川中流域に位置し、市域は同川の沖積地と河岸段丘上に広がる。北は加東(かとう)郡社(やしろ)町・滝野…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android