「築」の検索結果

3,428件


福田浦ふくだうら

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市福田村福田浦[現]長崎市福田本町角力(すもう)灘に臨む湊津。天正三年(一五七五)七月一八日、上京よりの帰途島津家久は平戸を出…

小立野村こだてのむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田郡豊田町小立野村[現]豊田町小立野天竜川下流左岸、上新屋(かみあらや)村の南に位置し、同川沿いに村の西側を東海道が通り、池田(…

新通村古新田しんどおりむらこしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:新潟市旧西蒲原郡地区新通村古新田[現]新潟市新通・須賀(すか)・坂井(さかい)二―三丁目西(にし)川に沿い、東は亀貝(かめがい)村、…

大宮通おおみやどおり

日本歴史地名大系
京都市:上京区大宮通平安京開設時に開かれた東大宮(ひがしおおみや)大路にほぼ該当。上・中・下京を南北に貫通。「坊目誌」は「北は安居院今宮旅…

新庄村しんじようむら

日本歴史地名大系
大阪府:東大阪市旧河内市地区新庄村[現]東大阪市新庄・新庄西(しんじようにし)・新庄東(しんじようひがし)・新庄南(しんじようみなみ)若江…

高島城たかしまじよう

日本歴史地名大系
長野県:諏訪市高島城下高島城[現]諏訪市高島高島城下の西、諏訪湖の東の平坦地にある平城。築城前の島崎(しまざき)の地は諏訪湖の東のやや盛り…

興 常用漢字 16画

普及版 字通
[字音] コウ・キョウ[字訓] おこる・おこなう・おもむき[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意同+(きよく)+廾(きよう)。同は酒器。と廾は四手…

野毛山のげやま

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市西区戸部村野毛山[現]西区老松町・宮崎町・紅葉ヶ丘・戸部町旧戸部(とべ)村内の標高五〇メートル前後の丘陵一帯をいったが、明…

今泉村いまいずみむら

日本歴史地名大系
栃木県:宇都宮市今泉村[現]宇都宮市今泉町・今泉一―五丁目・元今泉(もといまいずみ)一―七丁目・駅前通(えきまえどお)り一丁目・川向町(かわ…

鷲別村わしべつむら

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁登別市鷲別村[現]登別市鷲別町・上鷲別町(かみわしべつちよう)・青葉町(あおばちよう)・美園町(みそのちよう)・若草町(わ…

山田堰やまだぜき

日本歴史地名大系
高知県:香美郡土佐山田町山田堰物部(ものべ)川が山間部より香長(かちよう)平野に出る辺り、神母(いげ)ノ木(き)から南西岸の小田島(おだじ…

宮谷古墳みやたにこふん

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市旧名西郡地区矢野村宮谷古墳[現]徳島市国府町西矢野天石門別八倉比売(あめのいわとわけやくらひめ)神社東方の舌状丘陵、標高約五…

平野塚穴山古墳ひらのつかあなやまこふん

日本歴史地名大系
奈良県:北葛城郡香芝町平野村平野塚穴山古墳[現]香芝町大字平野浄土宗正楽(しようらく)寺の裏山に所在。古くから開口し、昭和四七年(一九七二…

大市墓おおちのはか

日本歴史地名大系
奈良県:桜井市三輪・纏向地区箸中村大市墓[現]桜井市大字箸中三輪山の西麓に壮大な姿を横たえる前方後円墳で、いわゆる箸中(はしなか)古墳群の…

洲本城下すもとじようか

日本歴史地名大系
兵庫県:洲本市洲本城下三熊(みくま)山北麓、洲本川河口部に建設された、阿波徳島藩洲本城の城下町。江戸時代には須本(すもと)(洲本)府と称さ…

荻浦村おぎのうらむら

日本歴史地名大系
福岡県:前原市荻浦村[現]前原市荻浦・美咲(みさき)が丘(おか)一―四丁目・南風台(みなかぜだい)一―三丁目・同八丁目・前原西(まえばるにし…

インダス文明 (インダスぶんめい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  王宮・王墓を欠く文明  起源と衰退の要因  都市計画と度量衡  インダス文字インダス川流域を中心に前2300-前2000年ごろ最盛期をむかえ…

南浜村みなみはまむら

日本歴史地名大系
徳島県:鳴門市南浜村[現]鳴門市撫養町南浜(むやちようみなみはま)斎田(さいた)村の南にあり、東を撫養川、南を新池(しんいけ)川が流れる。…

西浜町にしはまのまち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町西浜町[現]長崎市銅座町(どうざまち)・浜町(はままち)万屋(よろずや)町の西、中島(なかしま)川左岸にある長崎外(そ…

松永村まつながむら

日本歴史地名大系
広島県:福山市旧沼隈郡地区松永村[現]福山市松永町・松永町一丁目・南松永(みなみまつなが)町一―四丁目今津(いまづ)村の東南に位置し、東北か…

天皇人間宣言/昭和二十一年年頭の詔書 てんのうにんげんせんげんしょうわにじゅういちねんねんとうのしょうしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
茲(ここ)ニ新年ヲ迎フ。顧ミレバ明治天皇明治ノ初(はじめ)国是トシテ五箇条ノ御誓文ヲ下シ給ヘリ。曰ク、 一、広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スベシ …

慶陵 (けいりょう) Qìng líng

改訂新版 世界大百科事典
中国,南興安嶺の東斜面,内蒙古の巴林左旗管内のワールインマンハ(〈瓦の多い砂丘地〉の意)の地下にある遼代の3代の皇帝陵の総称。1920年宣教師に…

長安 ちょうあん

日本大百科全書(ニッポニカ)
西周、秦(しん)、前漢、新、前趙(ぜんちょう)、前秦、後(こう)秦、西魏(せいぎ)、北周、隋(ずい)、唐の11王朝が都した中国第一の古都。現在の陝西(せ…

勝浦村かつうらむら

日本歴史地名大系
福岡県:宗像郡津屋崎町勝浦村[現]津屋崎町勝浦渡(わたり)半島東部から北北東に延びる白砂の海岸線に沿った村で、玄界灘に西面する。南は津屋崎…

炉粕町ろかすまち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町炉粕町[現]長崎市炉粕町八百屋(やおや)町の東にある長崎外(そと)町の一ヵ町で、陸手に属した。町並はほぼ東西に形成され…

神原村かんばらむら

日本歴史地名大系
青森県:北津軽郡金木町神原村[現]金木町神原金木川と岩木川の合流点付近の自然堤防上にある。東は蒔田(まきた)村、北は豊島(としま)村(現中…

貝沼村かいぬまむら

日本歴史地名大系
長野県:伊那市貝沼村[現]伊那市大字富県(とみがた) 貝沼・桜井(さくらい)・北林(きたばやし)三峰(みぶ)川左岸の段丘上に開けた村。山麓か…

高浜城跡たかはまじようあと

日本歴史地名大系
福井県:大飯郡高浜町高浜村高浜城跡[現]高浜町事代高浜の中央部、海に向かって突出する二つの小半島を囲む地域、通称城山(しろやま)にある。現…

成羽藩陣屋跡なりわはんじんやあと

日本歴史地名大系
岡山県:川上郡成羽町下原村成羽藩陣屋跡[現]成羽町下原鶴首(かくしゆ)山北麓に築営された山崎氏の居館跡。御殿(ごてん)・御館とよばれた。寛…

寺町てらまち

日本歴史地名大系
三重県:津市津城下寺町[現]津市乙部(おとべ)・寿(ことぶき)町堀川の東側に南北に並ぶ寺院によって成立した町。藤堂高虎の城下町形成により、…

天穂日命神社あめのほひのみことじんじや

日本歴史地名大系
京都市:伏見区石田村天穂日命神社[現]伏見区石田森西かつては石田(いしだ)集落の東方丘陵上にあったとされるが、現在は西方のもと田中(たなか…

江戸町えどまち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町江戸町[現]長崎市江戸町平戸(ひらど)町・大村(おおむら)町の西、地獄(じごく)川河口右岸にある長崎内(うち)町の一ヵ…

大内村おおうちむら

日本歴史地名大系
宮城県:伊具郡丸森町大内村[現]丸森町大内筆甫(ひつぽ)村の北東方一帯で、集落は雉子尾(きじお)川とその支流黒佐野(くろさの)川・鬼(おに…

飛根村とびねむら

日本歴史地名大系
秋田県:山本郡二ッ井町飛根村[現]二ッ井町飛根(とぶね)米代川の河岸段丘上にあり、東は駒形(こまがた)村、西は鶴形(つるがた)村(現能代市…

中之郷町在方分なかのごうちようざいかたぶん

日本歴史地名大系
東京都:墨田区旧本所区地区中之郷町在方分[現]墨田区吾妻橋(あづまばし)一―三丁目・東駒形(ひがしこまがた)一―四丁目・本所(ほんじよ)四丁…

滝沢村たきざわむら

日本歴史地名大系
福島県:会津若松市旧一箕村地区滝沢村[現]会津若松市一箕町(いつきまち)八幡(やはた)会津盆地の東縁、白河街道が滝沢峠へ登る手前にあり、峠…

上立杭村かみたちくいむら

日本歴史地名大系
兵庫県:篠山市旧今田町地区上立杭村[現]篠山市今田町上立杭木津(こつ)村の北東、下立杭村の北に位置する。中ほどを四斗谷(しとだに)川が南流…

播磨国分尼寺跡はりまこくぶんにじあと

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧飾磨郡地区国分寺村播磨国分尼寺跡[現]姫路市御国野町国分寺市(いち)川左岸に発達した標高約一四メートル程度の洪積台地の縁辺…

中斎なかのさい

日本歴史地名大系
和歌山県:那賀郡粉河町粉河村中斎[現]粉河町粉河 中ノ才粉河村の小名で、粉河町の北東山間部、西の別所(べつしよ)谷と東の名手(なて)川谷に挟…

新白水丸町しんはくすいまるちよう

日本歴史地名大系
京都市:上京区正親学区新白水丸町上京区中立売通日暮東入町の南寄りを東西に中立売(なかたちうり)通が貫き、東側を松屋町(まつやまち)通が、西…

鍋村なべむら

日本歴史地名大系
熊本県:玉名郡岱明町鍋村[現]岱明町鍋南は有明海に面し、東は浜田(はまだ)村、北は下(しも)村、西は扇崎(おうぎざき)村・下沖洲(しもおき…

敷河内村しきがわちむら

日本歴史地名大系
熊本県:八代市敷河内村[現]八代市敷川内(しきがわち)町北方と西方に広大な干拓新田がひらけ、東部の山麓線に沿って立地する。北は奈良木(なら…

今井村いまいむら

日本歴史地名大系
大分県:宇佐市旧四日市町地区今井村[現]宇佐市城井(じようい)葛原(くずわら)村の北にあり、東は畑田(はたけだ)村、西は城(じよう)村など…

唐島村からしまむら

日本歴史地名大系
福岡県:浮羽郡田主丸町唐島村[現]田主丸町志塚島(しつかしま)巨瀬(こせ)川左岸、古(ふる)川との間に位置する。屋敷地は日田街道(豊後中道…

松前村まさきむら

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予郡松前町松前村[現]松前町筒井(つつい)・浜(はま)・東古泉(ひがしこいずみ)・西古泉(にしこいずみ)伊予灘に面する現松前町の…

稲村城跡いなむらじようあと

日本歴史地名大系
千葉県:館山市稲村稲村城跡[現]館山市稲稲(いな)北部の小丘上にあり、一五世紀末から一六世紀半ば頃まで安房里見氏の拠点となった城。文明一八…

土居村どいむら

日本歴史地名大系
大阪府:守口市土居村[現]守口市京阪本通(けいはんほんどおり)一―二丁目・豊秀(とよひで)町一―二丁目・日吉(ひよし)町一―二丁目・金下(かね…

福泊ふくどまり

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧印南郡地区福泊村福泊「峯相記」は乾元元年(一三〇二)に安東蓮聖が数百貫の費用を投じて福泊嶋を築いたと記すが、正応五年(一二…

桜池さくらいけ

日本歴史地名大系
和歌山県:那賀郡粉河町北志野村桜池[現]粉河町北志野北志野(きたしの)の北方にあり、松井(まつい)川の上流志野川を塞止めて造った用水池。「…

水城村みずきむら

日本歴史地名大系
福岡県:太宰府市水城村[現]太宰府市水城一―六丁目・水城国分(こくぶ)村の北西、四王寺(しおうじ)山南西麓にあり、西境を御笠(みかさ)川が北…