ロイヤル・ソサエティ Royal Society
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 17世紀イングランドで組織された科学者の団体。現在まで存続し,活発に活動している。ピューリタン革命中の私的団体に起源を有し,王政復古後に化学…
事前合宿
- 共同通信ニュース用語解説
- 2020年東京五輪・パラリンピックに参加する各国の選手団が大会前に調整などを目的にトレーニングを行う。大会組織委員会には、今年3月末時点で279自…
政府系金融機関
- 共同通信ニュース用語解説
- 政府が出資する金融機関。中小企業の育成やインフラ整備など、公益性が高く民間が融資しにくい分野に対して、低い金利で長期資金を供給するのを目的…
漁業法
- 共同通信ニュース用語解説
- 漁業の発展を目的とした法律で、排他的に漁業を営む権利である漁業権の付与や、漁業者の代表らで構成される漁業調整委員会の設置について規定する。…
次世代加速器の計画
- 共同通信ニュース用語解説
- 加速器は電子や陽子などの粒子を光速近くまで加速させる装置で、宇宙誕生時の高エネルギー状態を再現する。欧州合同原子核研究所の円形加速器LHCは2…
サラマンカ大学【サラマンカだいがく】
- 百科事典マイペディア
- 1244年に創設されたスペインの代表的な大学。14世紀にパリ(パリ大学)やボローニャ(ボローニャ大学)などとともにヨーロッパの学問の中心地の一つ…
遠隔測定【えんかくそくてい】
- 百科事典マイペディア
- 遠くの,または危ない場所のメーターの数値を電気的信号などに変換,有線または無線で伝送して読みとる技術。テレメータリングとも。遠隔測定のため…
鏡川 (かがみがわ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 高知県中部,高知市の工石山に源を発し,高知市で浦戸湾に注ぐ川。幹川流路延長31.5km。全流域面積171.5km2。中流には河岸段丘が発達し,1966年には…
東金街道 (とうがねかいどう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 御成街道,一夜街道とも呼ばれ,近世初期に造成された街道といわれる。佐倉道船橋宿より実籾(みもみ),犢橋(こてはし),金親,中田を経て東金に…
ビニャ・デル・マール Viña del Mar
- 改訂新版 世界大百科事典
- チリ中部,バルパライソ港に隣接する観光・保養都市。人口35万7522(2004)であるが,夏には海水浴,避暑客が国内のみでなく近隣国からも多数訪れる…
マリニー Enguerrand de Marigny 生没年:1260ころ-1315
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの法曹家。ノルマンディーに生まれ,ナバラ王室で重用されたのち,フランス王フィリップ4世下のレジスト集団に加わる。対教皇紛争や王領地拡…
ナトリウム(〈ドイツ〉Natrium)
- デジタル大辞泉
- アルカリ金属元素の一。単体は銀白色の軟らかい金属で、水よりも軽い。水と激しく反応して水素を発生する。空気中では酸化しやすいので、石油中に保…
にほんばん‐エフシーシー【日本版FCC】
- デジタル大辞泉
- 民主党が平成21年(2009)に発表したマニフェストに設置を掲げた、通信・放送分野の独立行政委員会。総務省が所管する通信・放送行政のうち、放送免…
農業委員会
- 農林水産関係用語集
- 「農業委員会等に関する法律」に基づき市町村に設置される独立の行政委員会で、公選制の下での選挙委員と、選任委員(団体推薦、議会推薦)によって…
冠さび病(リードカナリーグラス)
- 飼料作物病害図鑑
- 被害の大きい重要病害。関東以南の比較的温暖な地域での発生が多い。初め黄色の腫れ物状の病斑であるが、やがて長さ1〜2mm、幅0.5mm程度の楕円形 病…
一志茂樹 (いっし-しげき)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1893-1985 大正-昭和時代の教育者,郷土史家。明治26年11月12日生まれ。大正3年から昭和20年まで生地長野県の小学校教員,校長をつとめる。17年信濃(…
日本工業標準調査会
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 経済産業省に設置されている工業標準化に関する審議会。工業標準化とは、工業製品の標準化のことである。我が国では国が定める工業標準として日本工…
予讃線 よさんせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 四国地方,高松と宇和島を結ぶ鉄道。 JR四国。全長 291.6km。瀬戸内海沿岸に沿って香川,愛媛両県を縦貫する。 1897年讃岐鉄道の一部として高松-多…
新しい自由 あたらしいじゆう New Freedom
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの第 28代大統領 W.ウィルソンの政策スローガン。 1912年の大統領選挙戦で初めて訴え,翌年同名の著書によって明らかにしたもの。特権的なト…
フランシス ヴィエレ・グリファン Francis Vielé Griffin
- 20世紀西洋人名事典
- 1864 - 1937 フランスの詩人。 米国生まれ。 1886年詩集「4月のつみ草」でデビューする。象徴主義の詩人で理論家として知られる。マラルメの火曜会…
全日本産業別労働組合会議 ぜんにほんさんぎょうべつろうどうくみあいかいぎ
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 第二次世界大戦後に生まれた左派の労働組合の全国組織略称「産別会議」。日本共産党の影響下に,1946年8月,21単産160万人を産業別に整理統一して結…
スライゴー すらいごー Sligo
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アイルランド共和国北西部、スライゴー県の県都。人口1万8429(2002国勢調査速報値)。スライゴー湾の奥に位置し、同国西岸の主要港の一つ。アイルラ…
ボルロメオ ぼるろめお Carlo Borromeo (1538―1584)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの反宗教改革の指導者の一人。北イタリアのアロナの貴族の家に生まれ、12歳で聖職録を得、1552年からパビアで法学を学んだ。59年伯父である…
一休咄 (いっきゅうばなし)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 仮名草子。1668年(寛文8)刊。4巻。編著者未詳。一休和尚の逸話集で,序文に《狂雲集》を俗解したと断っているが,あまり関係はない。一休の幼少の…
円載 (えんさい) 生没年:?-877(元慶1)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 平安前期の天台僧。最澄の弟子。838年(承和5)入唐し,天台宗義に関する疑問50を天台山の高僧に呈して答釈を得,日本に送った。これが《唐決》1巻で…
平知盛 (たいらの-とももり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1152-1185 平安時代後期の武将。仁平(にんぴょう)2年生まれ。平清盛の4男。従二位,権(ごんの)中納言。治承(じしょう)4年以仁(もちひと)王と源頼政…
ノブゴロド派 ノブゴロドは Novgorod school
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中世末期からロシアのノブゴロドを中心に盛んになったビザンチン絵画の一派。当時のノブゴロドは一種の自由都市として西ヨーロッパとの交流が盛んで…
M.A. ハナ Marcus Alonzo Hanna
- 20世紀西洋人名事典
- 1837.9.24 - 1904 米国の実業家,政治家。 元・共和党全国委員長。 オハイオ州生まれ。 労働問題では労働者の組織権を支持し、労使紛争の仲裁制度を…
伝承者 でんしょうしゃ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 先祖代々の土地に生れ育ち,その地で生活を営んできて,その地域の民間伝承を継承,保持し,子孫に伝えてゆく者をいう。民俗学研究では話者ともいわ…
古泉学 こせんがく numismatics
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古銭学とも書く。貨幣,メダルなどを研究対象とし,その形状,銘文,文様や大きさなどにより,遺跡の年代や支配者とその系統をたどり,神話,伝承文…
隔離 かくり isolation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ある大きな交配集団で,なんらかの原因で任意交配が成立しない現象をいう。ヒトの場合,海洋,山脈,河川,砂漠などにより他集団との婚姻がきわめて…
邗溝 かんこう Han-gou
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,チャン(長)江とホワイ(淮)河を結ぶ運河。春秋時代に呉王が邗江(広陵,揚州)に城を築き,これから射陽湖を経て淮安にいたる水路を掘った…
小物屋町こものやちよう
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:神戸市兵庫区大輪田泊・兵庫津小物屋町[現]兵庫区本町(ほんまち)一―二丁目木場(きば)町の南、山陽道に面する岡方の町。慶長七年(一六…
災害廃棄物の広域処理計画
- 共同通信ニュース用語解説
- 大規模災害時に発生する大量の廃棄物を、県境を越えて全国八つの地域ブロックで広域処理できるよう、国や自治体、産業廃棄物協会などの間で取り決め…
火山マイスター
- 共同通信ニュース用語解説
- 火山ごとの特性や自然について学び、噴火の歴史や防災知識を住民、登山者らに伝える。地域の魅力の発信や防災のリーダーとしての役割も期待されてい…
ダナン
- 共同通信ニュース用語解説
- ベトナム中部最大の商業都市。南シナ海に面する海岸の美しさで知られる国際的なリゾート都市で、日本からの観光客も多い。ベトナムが中国と領有権を…
コンビニの経営を巡る問題
- 共同通信ニュース用語解説
- 特定の地域に集中的に出店する戦略やドラッグストアなど競合店との競争で売り上げが頭打ちとなる半面、人手不足で人件費は上昇し、厳しい経営を迫ら…
中日友好病院
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本の無償資金協力で北京市に建設された総合病院で、日中友好の象徴的存在。1984年10月に開院し、日本人の医師や看護師が当時、現地でカルテの書き…
改正災害対策基本法
- 共同通信ニュース用語解説
- 東日本大震災を受け2012年6月、災害の事前対策や発生時の対応、復旧に関して国や地方自治体の役割などを定めた災害対策基本法を大幅改正した。災害…
命婦 みょうぶ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 古代の身分ある女性の称。名称は中国に由来するが,日本では内命婦(ないみょうぶ)をキサキの称として使用しないなど,中国の制とは大きく異なる。後…
カランサ Venestiano Carranza
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1859~1920メキシコの政治家。北部コアウィラ州の地主だったが,メキシコ革命に加わり,主導権を握って,1917年憲法制定で中心的な役割を果たし,大…
エフ‐アール‐ビー【FRB】[Federal Reserve Bank]
- デジタル大辞泉
- 《Federal Reserve Bank》連邦準備銀行。米国の連邦準備制度において、全国12の連邦準備区に1行ずつ設けられており、連邦準備制度理事会(FRB;Feder…
モーリス・ビンセント ウィルクス Maurice Vincent Wilkes
- 20世紀西洋人名事典
- 1913.6.26 - 英国の数学者。 英国コンピュータ協会会長。 世界で指折りのコンピュータ権威の一人。1940年代ケンブリッジ大学チームで、イギリスの…
バダホス Badajoz
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペイン南西部,エストレマドゥラ州,バダホス県の県都。ポルトガル国境に近く,グアディアナ川にのぞむ。ローマ起源の町。イスラム時代の城址が町…
スコッツブラフ Scottsbluff
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ネブラスカ州西端の都市。ノースプラット川沿いにあり,対岸にスコッツブラフ国定記念物 (面積約 13km2。 1919年指定) がある。この…
ヨナス Jonas, Justus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1493.6.5. ノルトハウゼン[没]1555.10.9. アイスフェルトドイツの宗教改革者。本名 Jodocus(Jobst) Koch。 M.ルター,P.メランヒトンの著作をド…
ヘマグルチニン(hemagglutinin)
- デジタル大辞泉
- ウイルスの表面に存在する糖たんぱく質の一つ。赤血球を凝集させる作用を持つ。インフルエンザウイルスでは、宿主細胞の表面にあるシアル酸を含む糖…
ノイラミニダーゼ(neuraminidase)
- デジタル大辞泉
- 糖鎖の末端に結合したシアル酸を切り離す作用をもつ酵素。微生物・植物・動物の細胞膜の表面に存在する。インフルエンザウイルスでは、ヒトなどの宿…
冠さび病(レッドトップ)
- 飼料作物病害図鑑
- 被害の大きい重要病害。関東以南の比較的温暖な地域での発生が多い。初め黄色の腫れ物状の病斑であるが、やがて長さ1〜2mm、幅0.5mm程度の楕円形 病…
委員会等設置会社
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 2002年の商法改正によって導入された企業の監査形態。具体的には取締役候補を決める「指名委員会」、監査役の役割を担う「監査委員会」、役員の報酬…