「合併」の検索結果

10,000件以上


きゅうしゅう 吸収

小学館 和伊中辞典 2版
1 (吸い取ること)assorbimento(男) ◇吸収する 吸収する きゅうしゅうする assorbire ¶この布は湿気を吸収する.|Questo tessuto assorbe l'umidità…

荒川(新潟県、旧町名) あらかわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県北部、岩船郡(いわふねぐん)にあった旧町名(荒川町(まち))。現在は村上市(むらかみし)の南部を占める一地域。1954年(昭和29)保内(ほない)…

南外 なんがい

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県中央部、仙北郡にあった旧村名(南外村(むら))。現在は大仙(だいせん)市の南西部を占める地域。出羽(でわ)山地に位置する。旧南外村は、1955…

足利銀行 あしかがぎんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地方銀行。1895年設立。1914年佐野銀行を合併し,その後栃木県と埼玉県の 5行を合併,12行を買収,1944年下毛貯蓄銀行を買収して成長。栃木県内を中…

とつか【戸塚】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 神奈川県横浜市戸塚区の地名。江戸時代、東海道五十三次程ケ谷(保土ケ谷)と藤沢の間にあった宿駅。[ 二 ] 神奈川県横浜市の行政区の一つ。…

継続

図書館情報学用語辞典 第5版
書誌的な関係を表す用語で,逐次刊行物がタイトルを変更して,別の逐次刊行物となること.巻次を継承するか否かは問わない.継続を,一つの逐次刊行…

天徳院門前てんとくいんもんぜん

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第三連区天徳院門前[現]金沢市石引(いしびき)一―二丁目・小立野(こだつの)四―五丁目・宝町(たからまち)小立野新(こ…

安佐郡あさぐん

日本歴史地名大系
広島県:安芸国安佐郡明治三一年(一八九八)高宮(たかみや)郡(旧安北郡)と沼田(ぬまた)郡(旧佐東郡)が合併して成立。それぞれの旧名の一字…

奈良県 ならけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
近畿地方の中央部に位置する内陸県。旧大和国を県域として成立。1868年(明治元)大和鎮台が設置され,旧幕領・寺社朱印地を管轄,まもなく大和鎮撫総…

アライブ【ARIB】[Association of Radio Industries and Businesses]

デジタル大辞泉
《Association of Radio Industries and Businesses》一般社団法人電波産業会。通信・放送分野における電波利用システムに関する標準規格の策定など…

東邦石油

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「東邦石油株式会社」。英文社名「Toho Oil Company Ltd.」。石油・石炭製品製造業。昭和36年(1961)設立。本社は三重県尾鷲市矢浜。中部電力…

マンハッタン Manhattan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,カンザス州北東部,ビッグブルー川とカンザス川の合流点にある都市。 1855年に付近の集落の合併によって村となった。教育の中心でカ…

東燃 とうねん

日本大百科全書(ニッポニカ)
かつての精製専業の石油会社。現、ENEOS。1939年(昭和14)、東亜燃料工業の社名で、おもに軍用航空揮発油や航空潤滑油の生産を目的とする国策会社と…

シェーグレン症候群 しぇーぐれんしょうこうぐん

日本大百科全書(ニッポニカ)
涙腺(るいせん)と唾液(だえき)腺の分泌低下(乾性角結膜炎と口腔(こうくう)乾燥症)を特徴とする外分泌腺の慢性炎症性疾患で、しばしば関節リウマチ…

北川村きたがわむら

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡井波町北川村[現]井波町北川井波町の東に位置。杉谷(すぎたに)峠への道が通る。元和五年(一六一九)の家高新帳に村名がみえ、…

岩間町いわままち

日本歴史地名大系
茨城県:西茨城郡岩間町面積:五〇・二四平方キロ郡の最南端にあり、東は東茨城郡茨城町、南は同郡美野里(みのり)町、西は新治(にいはり)郡八郷…

白金上三光町しろかねかみさんこうちよう

日本歴史地名大系
東京都:港区旧芝区地区白金上三光町[現]港区白金(しろかね)二丁目・同四丁目明治五年(一八七二)に旧武家地を合併して成立した町。白金台上の…

本所北新町ほんじよきたしんまち

日本歴史地名大系
東京都:墨田区旧本所区地区本所北新町[現]墨田区本所二―三丁目・東駒形(ひがしこまがた)二―三丁目明治二年(一八六九)本所新町と中之郷仲間(…

畝傍地区うねびちく

日本歴史地名大系
奈良県:橿原市畝傍地区畝傍地区は橿原市発足前の畝傍山を中心とした高市郡畝傍町の区域。畝傍町は明治二二年(一八八九)の町村制施行により二〇ヵ…

第一勧業銀行 だいいちかんぎょうぎんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
みずほ銀行の前身。1897年日本勧業銀行法に基づいて日本勧業銀行設立。1950年同法廃止により普通銀行に転換,1971年第一銀行と対等合併して第一勧業…

平田 篤次郎 ヒラタ トクジロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の実業家 芝浦製作所社長。 生年明治5年10月2日(1872年) 没年昭和25(1950)年12月12日 出生地群馬県 学歴〔年〕慶応義塾正科〔明治26年…

坂口 二郎 サカグチ ジロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の実業家 元・ユニチカ社長。 生年明治28(1895)年1月19日 没年昭和50(1975)年6月16日 出生地鳥取県米子 旧姓(旧名)揖野 学歴〔年〕神…

旧江沼郡地区きゆうえぬまぐんちく

日本歴史地名大系
石川県:小松市旧江沼郡地区木場(きば)潟と柴山(しばやま)潟に挟まれた地域から南にあり、現小松市域の西端にあたる。江沼郡のうちで、加賀藩領…

全昌寺跡ぜんしようじあと

日本歴史地名大系
青森県:弘前市弘前城下西茂森町全昌寺跡[現]弘前市西茂森町二丁目弘前城下西茂森(にししげもり)町寺院街の海蔵(かいぞう)寺と宝積(ほうしや…

旧遠野町地区きゆうとおのまちちく

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧遠野町地区いわき市南西部の阿武隈高地中にあり、南は旧田人(たびと)村地区、西は東白川郡古殿(ふるどの)町、北は旧三和(み…

沖分ひおきぶん

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡会津坂下町沖分[現]会津坂下町樋島(といしま)旧宮(みや)川(鶴沼川)と田沢(たざわ)川の中間にあり、樋沖新村・樋沖村とも記…

中島村なかじまむら

日本歴史地名大系
福島県:会津若松市旧門田村地区中島村[現]会津若松市門田町面川(もんでんまちおもがわ)阿賀川東岸に位置し、東は面川村、北は花坂(はなさか)…

河内村かわちむら

日本歴史地名大系
島根県:仁多郡仁多町河内村[現]仁多町河内堅田(かたた)村の西、阿井(あい)川流域の谷間に位置する。正保国絵図に村名がみえる。元禄十年出雲…

長野村ながのむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡砥用町長野村[現]砥用町三和(みつわ) 長野・耳取(みみとり)・中原(なかばる)東に北(きた)村、南に土喰(つちばみ)村、北…

中小場村なかこばむら

日本歴史地名大系
熊本県:葦北郡芦北町中小場村[現]芦北町米田(よねだ)城迫(じようさこ)村から米田川に沿ってさかのぼったところにあり、さらに上流に百木河内…

馬出野村まてのむら

日本歴史地名大系
熊本県:葦北郡芦北町馬出野村[現]芦北町大川内(おおかわち)湯浦(ゆのうら)川左岸にあり、対岸は井料(いりゆう)村。寛永一六年(一六三九)…

木曾川町きそがわちよう

日本歴史地名大系
愛知県:葉栗郡木曾川町面積:九・五〇平方キロ西は木曾川を隔てて岐阜県に接し、県の西北部に位置。町の中心地黒田(くろだ)に東海道本線木曾川駅…

愛媛県 えひめけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
四国の北西部に位置する県。旧伊予国を県域とする。1871年(明治4)廃藩置県により東予に西条・小松・今治(いまばり),中予に松山,南予に大洲(おおず)…

兵庫銀行[株]【ひょうごぎんこう】

百科事典マイペディア
戦後初の破綻地銀。1912年兵庫県三木市に三木勧業(合資)として創業。1944年兵庫県下の三つの無尽会社が合併し,兵庫無尽として設立。1951年兵庫相…

旭(山口県) あさひ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県中央部、阿武郡(あぶぐん)にあった旧村名(旭村(そん))。現在は萩市(はぎし)の南部を占める地域。1955年(昭和30)明木(あきらぎ)村と佐々並(…

河辺(愛媛県) かわべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛媛県中央部、喜多郡にあった旧村名(河辺村(むら))。現在は大洲市(おおずし)の東部を占める地域。肱川(ひじかわ)支流の河辺川流域の山間村で、村…

増田(秋田県) ますだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県南東部、平鹿郡(ひらかぐん)にあった旧町名(増田町(まち))。現在は横手市増田町で、市の南東部を占める。旧増田町は、1895年(明治28)町制…

上渚滑村かみしよこつむら

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁紋別市上渚滑村昭和一二年(一九三七)から同二九年まで存続した紋別郡の村。渚滑川の上流域に位置する。立牛(たつうし)川・和訓…

網走町あばしりちよう

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁網走市網走町明治三五年(一九〇二)四月、北見町・網走村・勇仁(いさに)村・新栗履(にくりばけ)村が合併して成立した網走郡の…

大江郷おおえごう

日本歴史地名大系
福岡県:筑後国山門郡大江郷「和名抄」諸本とも文字の異同はなく、訓を欠く。遺称地名として戦国期の大江村、近世の大江村があり、現瀬高(せたか)…

栗崎村くりざきむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡砥用町栗崎村[現]砥用町栗崎柑子野(こうしの)村の南に位置し、東は桑木野(くわぎの)村・内山(うちやま)村、南は久立(くだ…

用来村ようらいむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡砥用町用来村[現]砥用町川越(かわごし) 用来小崎(こざき)村の南に位置し、西部を筒(つつ)川が流れる。慶長国絵図に村名がみ…

群馬県 ぐんまけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
関東地方の北西部に位置する内陸県。旧上野国を県域とする。1868年(明治元)武蔵国北西部をあわせた旧幕領を管轄する岩鼻県がおかれ,翌年吉井藩を編…

三菱化学[株]【みつびしかがく】

百科事典マイペディア
総合化学で国内トップ,世界5位の会社。1934年日本タール工業として設立。1950年集中排除法により,旭硝子(ガラス),新光レイヨン(現三菱レイヨン…

アエロスパシアル・マトラ[会社]【アエロスパシアルマトラ】

百科事典マイペディア
1999年にアエロスパシアルとマトラ社の合併で誕生したフランス最大の航空機メーカー。アエロスパシアルは1970年シュド航空機会社,ノール航空機会社…

メルク(米国)

知恵蔵mini
米国ニュージャージー州に本拠を置く製薬会社メルク・アンド・カンパニー(Merck & Co.)の略称。主な製品に、高脂血症治療薬リポバス、気管支喘息治療…

平田町ひらたちよう

日本歴史地名大系
岐阜県:海津郡平田町面積:一六・四五平方キロ郡北部に位置し、東はほぼ長良川を境に羽島市、北は大榑(おおぐれ)川を挟んで安八(あんぱち)郡輪…

北郊地区ほつこうちく

日本歴史地名大系
三重県:津市北郊地区津市北部、旧奄芸(あんげ)郡地域。北は安芸(あげ)郡河芸(かわげ)町・鈴鹿市・亀山市、東は伊勢湾、南は津市橋北(きよう…

ライフ【LIFFE】[London International Financial Futures and Options Exchange]

デジタル大辞泉
《London International Financial Futures and Options Exchange》ロンドン国際金融先物取引所。国際金融商品の先物取引所で、1987年7月からは日本…

みうり 身売り

小学館 和伊中辞典 2版
1 (敵方につく,売春する) ◇身売りする 身売りする みうりする prostituirsi [ve̱ndersi] ≪に a≫ 2 (合併される) ¶彼の会社はある大会社に…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android