通済渠 つうさいきょ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 隋の煬帝 (ようだい) が開いた,黄河と淮水 (わいすい) とを結ぶ運河605年に開通。隋代では御河,唐・宋代には汴河 (べんが) または広済 (こうさい) …
右翼運動 うよくうんどう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 天皇制を至上価値として国粋主義・対外侵略主義の傾向をもつ政治・社会的運動明治期の玄洋社からは黒竜会・浪人会その他が生まれ大アジア主義を唱え…
理学療法士 りがくりょうほうし physical therapist
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 医師の指示を受けて物理療法 (理学療法) を行う専門職。高等学校を卒業し,文部大臣または厚生大臣の指定した専門の学校で3年間,学理と臨床を学び,…
ネフテュス Nephthys
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エジプトの女神 Nebthoのギリシア語表記。女神イシスとオシリス神との妹,両神の弟神セト (セテク) の妻 (つまり彼らは兄弟姉妹) として人為的に創作…
多糖類 たとうるい polysaccharide
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 単糖類が数個以上グリコシド結合によって脱水縮合した糖類。単糖類が2分子から数分子縮合したものは少糖類 (オリゴ糖) として区別する。多糖類には生…
楠木村くすぎむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:豊川市楠木村[現]豊川市二葉(ふたば)町向河原(むこうがわら)村の南に続く。三河国吉田領人馬役割帳(島原市本光寺蔵)に載る慶長九年…
荷受問屋 にうけどいや
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 江戸時代,自己資金で取引せず,仲介的な役割をはたした問屋。倉庫業を兼ねて生産者や荷主から商品を預かり,仲買・小売商人への販売を仲介したり,…
娘組 むすめぐみ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 娘仲間・女子若い衆とも。村落社会にみられた年齢集団の一つで,初潮を迎えたり,一定年齢に達した未婚女子の集団をさす。若者組のように一定の組織…
鞆の浦
- 共同通信ニュース用語解説
- 鞆ともの浦 広島県福山市南部の半島に位置し、小高い山並みと島々に挟まれた円弧を描く湾。古くから「潮待ちの港」として知られ、万葉集に大伴旅人…
東郷青児
- 共同通信ニュース用語解説
- 東郷青児とうごう・せいじ 鹿児島市生まれ、本名は鉄春てつはる。19歳だった1916年に「パラソルさせる女」で二科賞を受賞。前衛的な絵画群を制作。…
外国人技能実習機構
- 共同通信ニュース用語解説
- 2017年11月施行の技能実習適正化法に基づき設立された法相と厚生労働相の認可法人。賃金不払いや暴力などの人権侵害が相次ぐ技能実習制度を是正する…
宇宙空間の監視
- 共同通信ニュース用語解説
- 宇宙空間には通信を担う人工衛星が多数存在し、安全保障上、円滑な運用が行われるよう監視する重要性が急速に高まっている。役割を終えた人工衛星の…
東証の株式売買システム
- 共同通信ニュース用語解説
- 東京証券取引所の株式売買注文の処理や監視、相場情報の配信を行うシステム。現行の「アローヘッド」は2010年に導入され、証券市場の中枢システムと…
日本財団パラリンピックサポートセンター
- 共同通信ニュース用語解説
- 東京パラリンピックを控える多くの競技団体に自己財源が乏しく、専従スタッフや専用オフィスがない状況を改善するため、日本財団が約100億円を拠出…
自助・共助・公助
- 共同通信ニュース用語解説
- 菅義偉前首相が2020年の自民党総裁選で基本理念として掲げ、議論を呼んだ。菅前首相は所信表明演説で「目指す社会像は、『自助・共助・公助』そして…
世界の新型コロナウイルス対応策
- 共同通信ニュース用語解説
- 新型コロナの流行を受けて、世界保健機関(WHO)や欧州連合(EU)が主導し、治療薬、ワクチンの開発や各国への公平な分配を目指す国際枠組み「ACTアクセ…
しゃかいしほん‐せいび〔シヤクワイシホン‐〕【社会資本整備】
- デジタル大辞泉
- 国や地方公共団体が公共事業によって、道路・港湾・上下水道・公営住宅・病院・学校など産業や生活の基盤となる社会資本を整備すること。→ピー‐エフ‐…
ようきほうそうリサイクル‐ほう〔ヨウキハウサウ‐ハフ〕【容器包装リサイクル法】
- デジタル大辞泉
- 《「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」の略称》容器包装廃棄物の排出量を減らし、分別収集による容器包装廃棄物の再商品化…
ベルリン楽派 ベルリンがくは Berliner Schule
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 音楽の楽派の一つ。北ドイツ楽派とも呼ばれる。 18世紀のなかばから後半にかけてベルリンでフリードリヒ大王の宮廷を中心に活躍した作曲家たちの総称…
ナンリウ(南流)江 ナンリウこう Nanliu jiang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国南部,コワンシー (広西) チワン (壮) 族自治区南東部を流れる川。ユイリン (玉林) 市北方のターロン (大容) 山から流出し,南西流してペイハイ …
フェビアン協会 フェビアンきょうかい Fabian Society
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1884年創設されたイギリスの社会主義者団体。古代ローマの将軍ファビウス・マクシムスにちなんで名づけられた。マルクス主義には批判的で,漸進的社…
あえん【亜鉛】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 微量ミネラルのひとつ。元素記号はZn。細胞全体に存在し、DNAやたんぱく質の合成に関与し、200種類以上の酵素を活性化させる働きをもつ構成成分。魚…
リコピン【lycopene】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- カロテノイドの一種。黄色・橙色・赤色の色素成分をもつ脂溶性色素成分で、トマトやトマト製品などに多く含まれる赤色成分。β-カロテンのように体内…
開元寺 (かいげんじ) Kāi yuán sì
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,唐代に各州に建てられた仏寺。玄宗は738年(開元26)に勅して両京と各州に一つずつ仏寺と道観を建てさせ,年号にちなんで開元寺,開元観と名づ…
淡水(中国) たんすい / タンショイ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 台湾北西部の台北県にある古い町。台北の北西約22キロメートル、淡水河の河口右岸に位置する。1626年スペイン人がサント・ドミンゴ城を建設したが、1…
国際記念物遺跡会議 こくさいきねんぶついせきかいぎ International Council on Monuments and Sites; ICOMOS
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 記念物や遺跡の保護にかかわる国際非政府組織 NGO。略称はイコモス。1965年に設立された。本部はフランスのパリにある。150ヵ国以上が参加し,参加各…
タクロバン たくろばん Tacloban
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フィリピン中東部、レイテ島北東岸の港湾都市。レイテ州の州都。人口17万8639(2000)。ワライ語が用いられる。1973年に北隣のサマル島との間のサン…
カサイ川 カサイがわ Kasai
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカ大陸南西部の川。ポルトガル語では Cassai。アンゴラ中部の高原に源を発してほぼ東流,のちアンゴラとコンゴ民主共和国の国境の一部を北流し…
セット・トップ・ボックス
- 知恵蔵
- テレビに直接つないでデジタル放送などを見るための受信端末装置。ホームターミナルと呼ばれることも多い。IP放送やケーブルテレビ、衛星放送などで…
胸形尼子娘
- 朝日日本歴史人物事典
- 生年:生没年不詳 7世紀の地方豪族の娘。白雉5(654)年,天武天皇との間に高市皇子を生む。父は胸形君徳善といい筑前国(福岡県)宗像郡の豪族である。天…
ディーエヌエー‐バーコード【DNAバーコード】
- デジタル大辞泉
- 《DNA barcodes》生物種に特有なDNA配列の一部を抽出し、バーコードのように登録したもの。生物の組織の一部から種を同定することができる。2003年に…
我妻榮 (わがつま-さかえ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1897-1973 大正-昭和時代の民法学者。明治30年4月1日生まれ。昭和2年母校東京帝大の教授。21年貴族院議員。民法学の体系をきずき,戦後は法制審議会…
覚行法親王
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:長治2.11.18(1105.12.26) 生年:承保2.4(1075) 平安後期に出現した法親王の初例。白河天皇の第3皇子,母は藤原経子。仁和寺で出家し,真言密教を…
世話役
- 葬儀辞典
- 葬儀のとき、雑事を担当し、円滑な運営をはかる人。一般的な世話役としては、次のような役割があります。■世話役代表葬儀全体の運営の世話役。■会計…
分離帯水路(海氷)
- 海の事典
- 冬季の卓越風が沖に向かう場所では、海氷が沖に押し出され、流氷野と沿岸または定着氷との間にしばしば開水面が作られる。これを分離帯水路と呼ぶ。…
ニコライ Friedrich Nicolai 生没年:1733-1811
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの出版業者,著述家。ゲーテ,シラー,カント,フィヒテらを攻撃したため,頑迷な啓蒙主義者と見られがちであるが,啓蒙主義の指導的な雑誌の…
ライル Gilbert Ryle 生没年:1900-76
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの哲学者。いわゆるオックスフォード日常言語学派の形成と発展に指導的な役割を果たした。主著《心の概念》(1949)では近世以来西欧の哲学…
家門 (かもん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江戸時代における大名家格の一つ。徳川氏の直系一門(親藩)のうち,御三家・御三卿以外の大名とその分家および御三家の分家(御連枝)をいう。越前…
コチャバンバ Cochabamba
- 改訂新版 世界大百科事典
- ボリビア第4の都市で,標高2500mにあり,気候が温暖である。人口57万8151(2005)。鉄道,道路,空路の中継地として,交通のかなめとなっている。食…
オーデュボン
- 百科事典マイペディア
- 米国の鳥類学者,画家。フランスでダビッドに絵を学んだが,鳥類に興味をもち,1803年渡米後,鳥の絵を描く。1927年―1938年435枚の大版銅版画集《ア…
横浜正金銀行【よこはましょうきんぎんこう】
- 百科事典マイペディア
- 1880年国立銀行条例に基づいて設立された貿易金融専門銀行。資本金300万円の1/3は政府出資。1897年横浜正金銀行条例により特殊銀行に改組。日露戦争…
小山隆 (こやま-たかし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1900-1983 昭和時代の社会学者。明治33年4月5日生まれ。高岡高商教授をへて阪大,東洋大などの教授を歴任。富山・岐阜県境の村の大家族構造を調査し…
補酵素 ホコウソ coenzyme
- 化学辞典 第2版
- 助酵素,コエンザイムともいう.酵素が複合タンパク質で,非タンパク質部分が酵素の機能発現に重要な役割を果たす場合,この低分子物質をいう.タン…
P450 ピーヨンゴゼロ
- 化学辞典 第2版
- 肝臓での毒物代謝・解毒,副腎でのステロイドホルモンの生合成などに関与する酸素付加酵素.吸収極大が450 nm にある色素(pigment)にちなんで命名さ…
くだ‐くらげ【管水母】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 クダクラゲ目に属する刺胞動物の総称。浮游性のクラゲで、多数の個体が規則正しく集まって群体をつくる。おのおのの個体が栄養体、触手、…
延安(えんあん) Yan'an
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 中国陝西(せんせい)省北部の市。古くから軍事上の要地として知られ,戦国時代から漢代にかけて上郡が置かれ,隋以後膚施(ふし)県と呼ばれたが,延安…
ハヴェル Václav Havel
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1936~チェコの作家,政治家。1960年代に演劇活動に参加。劇作家として活躍。68年の民主化運動「プラハの春」に参加したが,運動挫折後に,作家活動…
上野理一 うえのりいち
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1848.10.3~1919.12.31現在の朝日新聞社の基礎を築いた新聞経営者。丹波国篠山(ささやま)藩の藩士の家に生まれる。製茶業・大阪鎮台司令官執事などを…
EU議長国
- 共同通信ニュース用語解説
- 欧州連合(EU)議長国 外務、農漁業、環境など分野別に月数回~10回前後開かれる閣僚理事会の主催・調整や、EU首脳会議の準備などの役割を担う。国の…
健康医療戦略推進本部
- 共同通信ニュース用語解説
- 省庁の縦割りを無くして、最先端医療の研究開発を進めて経済成長にも役立てるため、司令塔の役割を果たす組織として2013年に設立された。本部長は内…