シルビウス Sylvius, Franciscus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1614.3.15. ハナウ[没]1672.11.15. ライデンドイツの医師,解剖学者,化学者。本名 Franz de le Boë。 17世紀の医化学派の創始者。スイスのバー…
本木庄太夫 もときしょうだゆう (1628―1697)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸前期のオランダ通詞。名は栄久(えいきゅう)。庄太夫は通称。良意(りょうい)と号す。平戸(ひらど)生まれ。1659年(万治2)長崎に移って通詞に採用…
*cor・te・za1, [kor.té.θa/-.sa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 樹皮,(植物の)皮層.2 〖解剖〗 皮質.corteza cerebral|大脳皮質.corteza cerebelosa|小脳皮質.corteza suprarrenal|副腎皮質.3 (…
sock・et /sάkit | sɔ́k-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 受け口,穴,軸受け.2 (電球の)ソケット;(差し込みプラグ用の)壁ソケット(wall socket);コンセント(((米))outlet).3 《解剖》…
chord /kɔ́ːrd/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 《音楽》和音,コード;((文学))(ハープなどの)弦.a C minor chordハ短調の和音2 《幾何》弦(◇円周や曲線の2点を結ぶ線分);《航空》…
cáp・su・la, [káp.su.la]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 (宇宙船・衛星船の気密の)操縦室;乗員室.cápsula espacial|宇宙カプセル.2 〖薬〗 カプセル.3 (瓶の)口金.4 (液体を蒸発さ…
シュルツェ
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( Gottlob Ernst Schulze ゴットロープ=エルンスト━ ) ドイツの哲学者。ゲッチンゲン大学教授。ショーペンハウアーの師。懐疑論的立場からカ…
ヘンゼン Hensen, Victor
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1835.2.10. シュレースウィヒ[没]1924.4.5. キールドイツの生理学者。 1871~1911年キール大学教授。プランクトンという語を初めて用いた人で,1…
森村泰昌【もりむらやすまさ】
- 百科事典マイペディア
- 美術家。大阪府生れ。京都市立芸大卒。1983年初個展。1988年ベネチア・ビエンナーレ・アペルトに出品。名画の中の人物や女優等に自ら変装した写真作…
**bas・tón, [bas.tón;ƀas.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 杖(つえ),ステッキ;(スキーの)ストック.bastón alpino [de montañero]|登山杖,アルペンストック.2 (権威を象徴する)…
生体
- 小学館 和西辞典
- cuerpo m. del ser vivo生体解剖vivisección f.生体肝移植trasplante m. de hígado (procedente) de un donante vivo生体工学bi…
法医学【ほういがく】
- 百科事典マイペディア
- 法律上問題となる医学的事項について研究し,司法・立法・行政上に応用される医学部門。生体,死体,物体,現場などについて検査,鑑定し,殺人・傷…
吉田竜蔵 (よしだ-りょうぞう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1874-1945 明治-昭和時代前期の医師。明治7年10月4日生まれ。広島県神辺(かんなべ)町周辺の風土病(片山病)の原因解明にとりくむ。明治37年京都帝大…
眼科【がんか】
- 百科事典マイペディア
- 臨床医学の一部門。眼科学は視器(眼球とその付属器官)に関する解剖,生理,病理,治療,予防などを取り扱う医学分野で,古くは外科学に属していた…
ツチ骨 つちこつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中耳(ちゅうじ)内にある3個の耳小骨の一つ。他のアブミ骨、キヌタ骨よりも大きく、長さは8~9ミリメートル。ラテン語学名のmalleusは槌(つち)の意味…
オーエン(Sir Richard Owen) おーえん Sir Richard Owen (1804―1892)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの動物・古生物学者。ランカスターに生まれる。エジンバラとロンドンで医学、ことに外科を学んだ。1828年ロンドン外科専門学校の助手となり…
スワンメルダム すわんめるだむ Jan Swammerdam (1637―1680)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オランダの博物学者、解剖学者。アムステルダムの生まれ。薬剤師で物集めの趣味をもつ父の影響を受け、幼いころより好奇心が旺盛(おうせい)であった…
ベーア(Karl Ernst von Baer) べーあ Karl Ernst von Baer (1792―1876)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの比較解剖学者、動物発生学者。エストニア生まれ。ドルパト大学、ウュルツブルク大学に学び、のちケーニヒスベルク大学(現、イマヌエル・カ…
voûte /vut/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ 〖建築〗 ボールト,穹窿(きゆうりゆう):アーチをもとにした曲面天井の総称.voûte ⌈en berceau [d'arête]|半円筒[交差]ボールト.…
a・ga・lla, [a.ǥá.ʝa∥-.ʎa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 〖植〗 虫こぶ,癭瘤(えいりゅう).agalla de roble|没食子(もっしょくし).2 〖解剖〗 扁桃腺(へんとうせん);〘複数で〙 〖医〗 咽喉…
田代基徳
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:明治31.3.21(1898) 生年:天保10(1839) 幕末明治期の洋方医,医学啓蒙家。本名泰二,のち一徳,また基徳に改める。号は太楽。豊前国中津(大分県)…
小金井良精 (こがねいよしきよ) 生没年:1858-1944(安政5-昭和19)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 解剖学者,人類学者。新潟県長岡出身。1880年東京大学医学部を卒業。ドイツに留学し,86年東京大学医学部解剖学教授となる。留学中は感覚器の組織学…
ヘブラ へぶら Ferdinand Ritter von Hebra (1816―1880)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストリアの皮膚科学者。近代皮膚科学を樹立した。ウィーン学派創立者の一人。ブリュンに生まれる。グラーツ大学を経て、ウィーン大学で医学を学…
ダート だーと Raymond Arthur Dart (1893―1988)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストラリアのブリズベン生まれの解剖学者、人類学者。クイーンズランド大学およびシドニー大学で医学を学んだ。1920年、南アフリカ、ヨハネスバ…
ヒス
- 百科事典マイペディア
- スイスの解剖学者,発生学者。ベルリンその他で医学を修め,のちにライプチヒ大学教授。ヒトの胎児の発生などを精密に研究して,発生機構学の基礎を…
足立文太郎 (あだち-ぶんたろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1865-1945 明治-昭和時代前期の解剖学者,人類学者。慶応元年6月15日生まれ。三高教授をへて明治37年京都帝大医科大教授。昭和5年「日本人の動脈系…
綾部千平 (あやべ-ちひら)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1874-1930 明治-昭和時代前期の医師。明治7年1月10日生まれ。日露戦争時に軍医として熊本予備病院に勤務。のち宮崎に帰郷して父の跡をつぎ開業。宮…
西村秀雄(2) (にしむら-ひでお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1912-1995 昭和-平成時代の解剖学者。明治45年5月17日生まれ。昭和30年京大教授となり,50年医学部付属先天異常標本解析センター長。人工流産でえら…
アナリスト
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- もともとは「分析する人」「解剖学者」などの意味。専門分野に精通し、様々な情報をもとに多角的な分析・アドバイスなどを行なう。証券分野では一般…
かい‐ば【海馬】
- デジタル大辞泉
- 1 セイウチの別名。2 タツノオトシゴの別名。3 大脳辺縁系の一部で、側脳室の近くにある部位。古皮質に属し、本能的な行動や記憶に関与する。形が…
fossa /ˈfɔsa/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]❶ 穴,溝fossa abissal|海溝.❷ 糞便だめ,汚水だめfossa séptica|浄化槽.❸ えくぼ.❹ 【解剖】窩fossas…
杉田玄白 (すぎたげんぱく) 生没年:1733-1817(享保18-文化14)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江戸中期の蘭方医。若狭国小浜藩医杉田玄甫(甫仙)の子として江戸牛込の小浜藩邸で生まれた。名は翼(たすく),字は子鳳(しほう),号は鷧斎(い…
ホルダー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] holder )① 物を支えたり固定したりなどして、使用に便利なようにするもの。「シガレットホルダー」「ペンホルダー」「キーホル…
suffocation
- 英和 用語・用例辞典
- (名)窒息 絞殺suffocationの関連語句death by [from] suffocation窒息死die of suffocation in〜で窒息死するmurder by suffocation絞殺するsuffocat…
小浜基次 こはまもとつぐ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1904.6.2. 西宮[没]1970.10.26. 大阪解剖学者,人類学者。大阪医科大学 (現大阪大学医学部) 卒業 (1928) 。大阪医学専門学校,奈良医科大学の各…
おもいきっ‐て(おもひきっ‥)【思切て】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 副詞 〙 ( 動詞「おもいきる(思切)」の連用形に、助詞「て」が付いて一語化したもの )① かたく心を決めて。不安や恐れや恥ずかしさなどを押えて…
アルフレッド ギージー Alfred Gysi
- 20世紀西洋人名事典
- 1865 - 1957 スイスの歯科医学者。 元・チューリヒ大学医学部教授。 スイス生まれ。 ジュネーブで歯科医学教育を受け歯科医師となる。その後アメリ…
cut・ter /kʌ́tər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 切る人[もの];切る道具;カッター,裁断器;切断器具の刃;《解剖》切歯(incisor).1a (仕立屋の)裁断師;(映画・テレビの)フイル…
山脇東門 (やまわき-とうもん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1736-1782 江戸時代中期の医師。元文元年8月18日生まれ。山脇東洋の次男。父の命で越前(福井県)の奥村良竹に吐方をまなぶ。宝暦12年家をつぎ,のち…
検視官
- 共同通信ニュース用語解説
- 犯罪死の疑いがある変死体などの状況を調べ、事件性の有無を判断する。「死体を見るプロ」と言われる。原則は警視階級の警察官で、警察大学校の「法…
クラーチ Klaatsch, Hermann
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1863.3.10. ベルリン[没]1916.1.5. アイゼナハドイツの人類学者。1895年ハイデルベルク大学助教授を経て,1907~16年ブレスラウ大学解剖学,人類…
ざい‐ばつ【財閥】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 財界に勢力のある大資本家、大企業家の一族一門。同族支配に特徴づけられた封鎖的な多角的事業経営体。[初出の実例]「日本紳士閥は左の…
ダン
- 百科事典マイペディア
- 英国の詩人。大胆な機知と複雑な言語を駆使した17世紀〈形而上詩〉の代表的存在。その詩風はT.S.エリオットら20世紀の詩人に大きな影響を与えた。さ…
奇形学 きけいがく teratology
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 奇形について研究する生物学の一分科。 19世紀初期にジョフロア・サン=ティレール父子により命名,確立された。初め,人体の奇形についての学問は解…
てつがくてき‐ゾンビ【哲学的ゾンビ】
- デジタル大辞泉
- 言動や社会性の面でも、生理学・解剖学的にも普通の人間そのものだが、内面的な意識を持たないという、思考実験上の存在。[補説]オーストラリアの哲…
大前庭腺 だいぜんていせん greater vestibular gland
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- バルトリン腺ともいう。女性生殖器の腟口付近に開口する2個の腺。小陰唇の根もとの左右にある前庭球の後端に接し,その導管は小陰唇の内側面に開く。…
ジョフロア・サン・ティレール
- 百科事典マイペディア
- フランスの博物学者。パリで博物学を研究し,自然史博物館の脊椎動物学教授となる。同僚のラマルクの進化論に理解を示す。ナポレオン1世のエジプト…
いか‐だいがく(イクヮ‥)【医科大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 明治一九年(一八八六)の帝国大学令による分科大学の一つ。今の東京大学医学部の前身。[初出の実例]「医科大学に於て屍体の解剖をなす…
ウォーラス
- 百科事典マイペディア
- 英国の政治・社会学者。ロンドン大学教授(1914年―1923年)。フェビアン協会の指導者。主知主義的な政治理論を批判し,テクノロジーの発達によって環…
鈴木 重武 スズキ シゲタケ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の解剖学者 生年明治31(1898)年6月8日 没年昭和30(1955)年7月17日 出生地青森市 学歴〔年〕東北帝大医学部〔大正12年〕卒 学位〔年〕医学博…