すべて 

思い切って(読み)オモイキッテ

デジタル大辞泉 「思い切って」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「思い切って」の意味・読み・例文・類語

おもいきっ‐ておもひきっ‥【思切て】

  1. 〘 副詞 〙 ( 動詞「おもいきる(思切)」の連用形に、助詞「て」が付いて一語化したもの )
  2. かたく心を決めて。不安や恐れや恥ずかしさなどを押えて、大胆に。
    1. [初出の実例]「ぜひに及ばぬ、思ひきってことばをかけう」(出典:虎明本狂言・杭か人か(室町末‐近世初))
  3. 非常に。極端に。
    1. [初出の実例]「思切って背が低い、其の癖馬鹿に幅のある体で」(出典:解剖室(1907)〈三島霜川〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む