吉舎 きさ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 広島県北部、双三郡(ふたみぐん)にあった旧町名(吉舎町(ちょう))。現在は三次市(みよしし)吉舎町地区。1920年(大正9)町制施行。1953年(昭和28)…
溝口(鳥取県) みぞくち
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鳥取県西部、日野郡(ひのぐん)にあった旧町名(溝口町(ちょう))。現在は西伯(さいはく)郡伯耆町(ほうきちょう)の南部を占める。旧溝口町は1931年(…
アエロスパシアル・マトラ[会社]【アエロスパシアルマトラ】
- 百科事典マイペディア
- 1999年にアエロスパシアルとマトラ社の合併で誕生したフランス最大の航空機メーカー。アエロスパシアルは1970年シュド航空機会社,ノール航空機会社…
三菱化学[株]【みつびしかがく】
- 百科事典マイペディア
- 総合化学で国内トップ,世界5位の会社。1934年日本タール工業として設立。1950年集中排除法により,旭硝子(ガラス),新光レイヨン(現三菱レイヨン…
メルク(米国)
- 知恵蔵mini
- 米国ニュージャージー州に本拠を置く製薬会社メルク・アンド・カンパニー(Merck & Co.)の略称。主な製品に、高脂血症治療薬リポバス、気管支喘息治療…
日高川[町]【ひだかがわ】
- 百科事典マイペディア
- 和歌山県中部の日高郡の町。日高川の中流域を占める。2005年5月日高郡川辺町,中津村,美山村が合併し町制。JR紀勢本線,阪和自動車道,国道424号線…
SIIA
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 米ソフトウェア&情報産業協会の略称。デジタル情報化社会に向けた、さまざまな規格の標準化を推進する団体。SPA(米ソフトウェア出版協会)とIIA(米…
正式
- 小学館 和西辞典
- 正式なformal, (公式の) oficial正式な手続きを踏む|cumplir las formalidades正式にformalmente, (公式に) oficialmente両社は合併することを…
阪和線 はんわせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 大阪と和歌山方面を結ぶ鉄道。天王寺-鳳-和歌山間 61.3kmと鳳-東羽衣間 1.7kmからなる。 JR西日本。 1929年一部開通し,30年全通。元は阪和電気鉄…
南さつま市みなみさつまし
- 日本歴史地名大系
- 2005年11月7日:加世田市と川辺郡坊津町・笠沙町・大浦町、日置郡金峰町が合併⇒【坊津町】鹿児島県:川辺郡⇒【笠沙町】鹿児島県:川辺郡⇒【大…
桜村さくらむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:新治郡桜村面積:三四・九五平方キロ郡の南西部に位置する。北東は桜川を隔てて新治村、東南は土浦市、西は筑波郡谷田部(やたべ)町、北西…
三根町みねちよう
- 日本歴史地名大系
- 佐賀県:三養基郡三根町面積:一六・一二平方キロ三養基郡の南部に位置し、東は筑後川を隔てて福岡県久留米(くるめ)市、南も同じく筑後川を隔てて…
熱郛村ねつぷむら
- 日本歴史地名大系
- 北海道:後志支庁黒松内町熱郛村大正四年(一九一五)より昭和三〇年(一九五五)まで存続した村。大正四年四月熱郛村・作開(さつかい)村の合併に…
宮城県 みやぎけん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 東北地方の中部,太平洋側に位置する県。旧陸奥国の中央部,明治の分国後は陸前国の大部分と磐城(いわき)国の一部を県域とする。1868年(明治元)戊辰…
ユニチカ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 総合繊維会社。三和グループ系企業 1889年尼崎紡績として設立,1918年摂津紡績を合併して大日本紡績と改称,64年ニチボーと改称,69年日本レイヨン (…
イタル・タス通信 イタルタスつうしん ITAR-TASS
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア連邦の通信社「ロシア情報電報通信」の略称。 1992年1月の大統領令で発足した。 91年,RIA (ロシア情報通信) とノーボスチ通信は合併し RIAノ…
いいづか〔いひづか〕【飯塚】
- デジタル大辞泉
- 福岡県中北部の市。江戸時代は長崎街道の宿場町として栄え、明治末から筑豊炭田の中心地。現在は工業・商業が発展。平成18年(2006)3月、筑穂ちくほ…
つ【津】[地名]
- デジタル大辞泉
- 三重県中部、伊勢湾に面する市。県庁所在地。もと藤堂氏の城下町。県行政・文教の中心地。古く、安濃津あのつと称し、三津さんしんの一。平成18年(2…
山都[町]【やまと】
- 百科事典マイペディア
- 熊本県東部,阿蘇山の南に位置する上益城郡の町。2005年2月阿蘇郡蘇陽町,上益城郡矢部町,清和村が合併し町制。国道218号線,445号線,265号線,32…
青木繁吉 (あおき-しげきち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1886-1971 昭和時代の実業家。明治19年12月21日生まれ。ランプ用油の販売から石油販売業へと進出し,昭和16年ミカド石油と松岡石油を合併して太陽石…
ほくと【北斗】[地名]
- デジタル大辞泉
- 北海道南西部、渡島おしま半島にある市。函館市に隣接し、セメント工業が盛ん。北海道での稲作発祥(江戸初期)の地。トラピスト修道院がある。平成1…
いなべ
- 精選版 日本国語大辞典
- 三重県北端の地名。養老山地と鈴鹿山脈の間、員弁(いなべ)川上流域を占める。三岐(さんぎ)鉄道三岐線・北勢線が通じる。平成一五年(二〇〇三)員弁…
しが‐けん【滋賀県】
- 精選版 日本国語大辞典
- 近畿地方北東部の県。近江国にあたる。明治四年(一八七一)の廃藩置県により大津県・長浜県の二県が成立。翌年、大津県は滋賀県に、長浜県は犬上県…
じゅん‐ほんばしょ【準本場所】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 日本相撲協会の全力士が参加して行なう地方場所。大合併巡業の俗称。本場所に準ずるもので、昭和三四年(一九五九)一〇月の大阪準場所ま…
東御[市]【とうみ】
- 百科事典マイペディア
- 長野県東部を占める市。2004年4月東部町,北佐久郡北御牧村が合併,市制。市の中央部を千曲川が西流し,しなの鉄道,上信越自動車道,国道18号線,1…
さくら[市]【さくら】
- 百科事典マイペディア
- 栃木県中東部,鬼怒川中流域の東岸にある市。2005年3月塩谷郡氏家町,喜連川町が合併し市制。JR東北本線,国道293号線が通じる。東日本大震災で,市…
松永【まつなが】
- 百科事典マイペディア
- 広島県福山市の一地区。1954年市制の旧市で,1966年福山市と合併。市街地は,江戸時代の塩田を中心に発達,山陽本線,山陽自動車道が通じる。1905年…
荏原【えばら】
- 百科事典マイペディア
- もと武蔵国荏原郡をなし,荏原台地から海岸へ至る目黒,大崎,品川,大森,蒲田などを含む地をさした。関東大震災後急速に住宅地化,1932年荏原区と…
新温泉[町]【しんおんせん】
- 百科事典マイペディア
- 兵庫県北部に位置する美方郡の町。日本海に面し,山陰海岸国立公園に属する。2005年10月美方郡浜坂町,温泉町が合併し町制。JR山陰本線,国道9号線…
がい‐てつ【街鉄】
- デジタル大辞泉
- 東京市街鉄道株式会社の略称。明治36年(1903)設立、明治39年(1906)東京電車鉄道・東京電気鉄道と合併して東京鉄道株式会社となる。明治44年(191…
神埼[市]【かんざき】
- 百科事典マイペディア
- 佐賀県東部に位置する市。筑紫山地の南麓を占める。2006年3月,神埼郡神埼町,千代田町,脊振村が合併し市制。JR長崎本線,長崎自動車道,国道34号…
いっぴー
- デジタル大辞泉プラス
- 滋賀県で主に活動する地域キャラクター。1997年登場。JA東びわこ所属。東びわこの「東」を示す「E」の文字と、主産物である米のつぶを組み合わせた形…
ローザンヌ議定書 ローザンヌぎていしょ Protocol of Lausanne
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1922年 10月,通貨危機および経済崩壊に直面したオーストリアが国際借款を受ける際「自国の独立を危うくするような義務を負わない」と,19年のサンジ…
水戸線 みとせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 小山 (栃木県) -友部 (茨城県) 間を走る鉄道。 JR東日本。全長 50.2km。友部からは常磐線に乗入れて水戸へいたる列車が多い。 1889年開通。元は水戸…
新日鐵住金 しんにってつすみきん NIPPON STEEL & SUMITOMO METAL CORPORATION
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 大手鉄鋼メーカー。2012年10月,鉄鋼国内最大手の新日本製鐵と,同大手 5社の一つ住友金属工業が合併して発足した。製鉄のほか,エンジニアリング,…
しんしゅう‐だいがく(シンシウ‥)【信州大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 長野県松本市に本部のある国立の大学。旧制の松本高等学校・上田蚕糸専門学校・松本医科大学・松本医学専門学校・長野工業専門学校・長野師範学校・…
ふくおか‐だいがく(フクをか‥)【福岡大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 福岡市城南区にある私立の大学。昭和九年(一九三四)創立の福岡高等商業学校に始まる。同一九年九州専門学校と合併して九州経済専門学校となり、同…
喜多方市きたかたし
- 日本歴史地名大系
- 2006年1月4日:喜多方市と耶麻郡塩川町・山都町・熱塩加納村・高郷村が合併⇒【塩川町】福島県:耶麻郡⇒【山都町】福島県:耶麻郡⇒【熱塩加納村…
山口市やまぐちし
- 日本歴史地名大系
- 2005年10月1日:山口市と佐波郡徳地町、吉敷郡小郡町・秋穂町・阿知須町が合併⇒【徳地町】山口県:佐波郡⇒【小郡町】山口県:吉敷郡⇒【秋穂町…
那賀町なかちよう
- 日本歴史地名大系
- 2005年3月1日:那賀郡鷲敷町・相生町・木沢村・上那賀町・木頭村が合併⇒【鷲敷町】徳島県:那賀郡⇒【相生町】徳島県:那賀郡⇒【木沢村】徳島県…
浦新田うらしんでん
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:中蒲原郡横越村浦新田[現]横越村二本木(にほんぎ)二本木村の集落から数百メートル北西に立地する小集落で、名主白倉氏の開発と伝える。…
栃谷村とちだにむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:養老郡上石津町栃谷村[現]上石津町西山(にしやま)岩須(いわす)村の南に位置する。臼井本元禄郷帳に村名がみえ、高七五石で幕府領。明…
甲賀市こうかし
- 日本歴史地名大系
- 2004年10月1日:甲賀郡信楽町・水口町・甲南町・甲賀町・土山町が合併・市制施行⇒【信楽町】滋賀県:甲賀郡⇒【水口町】滋賀県:甲賀郡⇒【甲南…
東近江市ひがしおうみし
- 日本歴史地名大系
- 2005年2月11日:八日市市と神崎郡五個荘町・永源寺町、愛知郡愛東町・湖東町が合併⇒【五個荘町】滋賀県:神崎郡⇒【永源寺町】滋賀県:神崎郡⇒…
きりゅう〔きりふ〕【桐生】
- デジタル大辞泉
- 群馬県南東部の市。古くからの絹織物の産地で、特に帯地と紋織御召を多く産する。平成17年(2005)6月、新里村、黒保根くろほね村を合併したが、両村…
けせんぬま【気仙沼】
- デジタル大辞泉
- 宮城県北東部、三陸海岸に面する市。三陸沖や遠洋で漁を行う漁船の基地。気仙沼湾内ではカキなどの養殖が盛ん。平成18年(2006)3月、唐桑町と合併。…
出資拡大
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 資本参加している企業への出資比率を高めること。M&A(企業の合併・買収)の一環として経営権を獲得するために行なわれるケースや、提携関係にある企業…
愛荘[町]【あいしょう】
- 百科事典マイペディア
- 滋賀県東部に位置する愛知郡の町。町西部を愛知川が北流する。2006年2月,愛知郡秦荘町,愛知川町が合併し町制。近江鉄道本線,名神高速道路,国道…
浅口[市]【あさくち】
- 百科事典マイペディア
- 岡山県南西部に位置する市。市の南縁を瀬戸内海,東縁を倉敷市に接する。2006年3月,浅口郡金光町,鴨方町,寄島町が合併し市制。JR山陽新幹線,山…
ばんどう【坂東】[茨城県の市]
- デジタル大辞泉
- 茨城県南西部の市。利根とね川に沿う。江戸時代には猿島さしま茶・葉タバコの産地。平将門たいらのまさかどの営所のあった地といわれる。平成17年(2…