モーリス マッキンタイヤー Maurice McIntyre
- 20世紀西洋人名事典
- 1936.3.24 - 米国のジャズ演奏家。 アーカンサス州クラークスビル生まれ。 9歳でサックス、クラリネットを始め、1966年シカゴのAACMに参加。リチャ…
ディボート でぃぼーと Bernard Augustine De Voto (1897―1955)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの文芸批評家。ハーバード大学その他の教授も務めた。ブルックスVan Wyck Brooks(1886―1963)の悲劇的なマーク・トウェーン観に反論して、…
ビニャ・デル・マル びにゃでるまる Viña del Mar
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南アメリカ、チリ中央部の第5地域(バルパライソ)西部の都市。首都サンティアゴの外港バルパライソに隣接する。人口29万8828(2002国勢調査速報値)…
オメル・セイフェッティン Ömer Seyfettin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1884. ギョネン[没]1920. イスタンブールトルコの作家。軍人の息子で,士官学校卒業後,1910年まで陸軍将校をつとめた。退役後,サロニカの『若…
ウィリス Willis, Bailey
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1857.5.31. ニューヨーク,アイドルワイルド[没]1949.2.19. カリフォルニア,パロアルトアメリカの構造地質学者。合衆国地質調査所に勤務 (1884…
ウェッセル Wessel, Johan Herman
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1742.10.6. ベストビー, ヨンスルード[没]1785.12.29. コペンハーゲンノルウェー生れのデンマークの作家。コペンハーゲン大学を出て,長らく教職…
北レッド川 きたレッドがわ Red River of the North
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ノースダコタ,ミネソタの両州境を北流し,カナダのウィニペグ湖に注ぐ川。全長 872km。レッド川の谷は,氷河時代の湖底で,堆積し…
ハリス Harris, Zellig Sabbetai
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1909.10.23. バルタ[没]1992.5.22. ニューヨークロシア生れのアメリカの言語学者。ペンシルバニア大学教授。アメリカ構造主義言語学の方法論に反…
アドラー Adler, Victor
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1852.6.24. プラハ[没]1918.11.11. ウィーンオーストリアの社会民主主義者。富裕な商家に生れ,ウィーン大学で薬学を専攻。一時ドイツのナショナ…
アビナバグプタ Abhinavagupta
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 10~11世紀に活躍したインドの哲学者。カシミールのシバ派に属し,再認識学派 Pratyabhijñā-darśanaにおいて重要な役割を果した。"Pratyabhijñakārik…
サーバ【server】
- DBM用語辞典
- (1)システムにアクセスしてくるクライアントのために情報を管理、提供を行うシステムのこと。(2)インターネットの中枢で、通信回線で接続されたコン…
大鑽井盆地【だいさんせいぼんち】
- 百科事典マイペディア
- オーストラリア中央の東部,大分水山脈西側の広大な地域を占める盆地。Great Artesian Basinという。白亜紀以後の地殻沈下の繰返しで,滞水層と不透…
チミリャーゼフ Kliment Arkad'evich Timiryazev 生没年:1843-1920
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロシアの植物学者。ペテルブルグ大学(現,サンクト・ペテルブルグ大学)の学生時代にダーウィンの進化論の影響をうけ,のち植物生理学を専門とし,…
フィクサー fixer
- 日中辞典 第3版
- 调停者tiáotingzhě,收拾局面者shōushi júmiànzhě,处理善后者chǔlǐ sh…
アルベーン波 あるべーんは
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- プラズマ中に外部磁場が存在するとき、磁場に垂直方向に振動しつつ磁場に沿って進行する横波。スウェーデンの物理学者アルベーンが発見したのでこう…
ペルシャていえん【ペルシャ庭園】
- 世界遺産詳解
- 2011年に登録された世界遺産(文化遺産)。イラン各地に点在する9つの庭園から成る。ペルシャの庭園文化は、キュロス大王がペルシャを征服した紀元前…
家長 かちょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 家(いえ)を代表する者。家という制度体が世代を超えて幾代も存続し繁栄するようにという目的を追求すべく、先代家長よりその役割を受け継ぎ、次代家…
大学審議会 だいがくしんぎかい
- 大学事典
- 高等教育問題を専門に審議する審議機関として,1987年(昭和62)から2001年(平成13)まで文部省に設置されていた審議会。文部大臣からの諮問を受け…
正田建次郎 (しょうだけんじろう) 生没年:1902-77(明治35-昭和52)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 数学者。群馬県館林に生まれる。1925年東京帝国大学を卒業後,恩師高木貞治のすすめで26年から2年半ドイツに留学。当時は抽象代数学の勃興期で,その…
伴奏 (ばんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 音楽において主要なパートを支持するための背景を意味する。伴奏の目的は,ある楽曲の主要部分を強調することにあり,たとえばピアノ音楽において,…
通詞 つうじ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 通事とも書く。鎖国時代に長崎でオランダ人・中国人との貿易・渉外事務を担当した通訳官兼商務官。オランダ語の通訳を阿蘭陀(オランダ)通詞、中国語…
遠見番所 (とおみばんしょ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 通行人や船舶の不法行為を見張る施設で,とくに江戸時代の関所,番所,港湾等の付属機関となっていた。長崎港外に設けられた遠見番所は,事前に唐船…
山川惣治【やまかわそうじ】
- 百科事典マイペディア
- 紙芝居作家,絵物語作家。福島県生れ。1935年日大芸術科卒。1932年より兄とともに紙芝居を手がけ,《少年タイガー》などの人気作を生む。1939年から…
ウエスタン・グリップ[western grip]
- 音楽用語ダス
- ギターのコードの押さえ方のひとつ。バレー・コードを押さえるときに、クラシック・ギターでは左手の親指をネックの裏側に置き、人差し指は1~6弦全…
しゅ‐かんじ【主幹事】
- デジタル大辞泉
- 株式会社が株式や社債などの有価証券の募集・売り出しを行う際に、有価証券を引き受ける複数の幹事証券会社のうち主導的な役割を果たす証券会社。新…
木村京太郎 (きむらきょうたろう) 生没年:1902-88(明治35-昭和63)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 部落解放運動の活動家。奈良県出身。1922年奈良県大正村高等小学校の差別を糾弾して逮捕され,水平社運動の最初の犠牲者となった。26年福岡連隊の差…
ティール組織
- 知恵蔵mini
- 経営アドバイザーのフレデリック・ラルーが提唱する次世代の組織形態。管理職による管理がなくても個々の従業員が自律的に活動し、組織の目的へ進む…
円光寺 (えんこうじ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 京都市左京区にある臨済宗南禅寺派の寺。山号は瑞巌山。1601年(慶長6)徳川家康は足利学校から禅僧の閑室元佶(かんしつげんきつ)を伏見に招き,円…
座頭 ざがしら
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 歌舞伎や人形浄瑠璃の一座の首席俳優または人形遣い。江戸時代の歌舞伎では主演俳優がつとめ,一座の俳優,楽屋,舞台一切を統率し,演出者を兼ね,…
鈴木貞一 すずきていいち
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1888.12.16. 千葉[没]1989.7.15. 千葉軍人,企画院総裁 (1941~43) 。 1917年に陸軍大学校を卒業。 33年1~10月大蔵省に出向。 40年に興亜院総務…
貯蓄性向 ちょちくせいこう propensity to save
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 貯蓄の所得に対する割合をいう。貯蓄をS、所得をYと表せば、S/Yが平均貯蓄性向である。ケインズ理論の乗数過程で重要な役割をもつ概念に限界貯蓄性向…
宗門改 しゅうもんあらため
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 江戸時代,キリスト教禁圧のため設けられた制度島原の乱(1637〜38)後,幕府はキリシタン禁圧を強化し,'40年直轄領に宗門改役を置き,寺請制度,宗…
は‐ば【端場】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 浄瑠璃で、各段の切場(きりば)に対して、その発端になるはじめの部分。下級の太夫の語ることが通例だが、特有の語り方があり、切場を引…
ハーナキーン Khānaqīn
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イラク中東部,ディヤーラ県の都市。バグダードの北東約 150km,イランとの国境から 8kmに位置する。ザグロス山脈西端部のアルワンド川河谷にあり,…
佐久山 さくやま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 栃木県大田原市南西部の地区。中世、那須(なす)十氏の一人佐久山氏の築いた佐久山城の城下町、近世は奥州街道の宿駅として、地方中心の役割を果たし…
六合雑誌 りくごうざっし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 明治・大正期のキリスト教系の思想雑誌。 1880年 10月小崎弘道,植村正久らが東京キリスト教青年会を起し,その機関誌として創刊した。第7号 (1881.4…
搬送ロボット はんそうロボット transfer robot
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 生産システムにおける,加工機や組立機,ストッカーの間をつなぐ,ワークや半製品の搬送用車両であり,移動ロボットの一種。単純なものは,決められ…
消費者教育支援センター しょうひしゃきょういくしえんセンター National Institute on Consumer Education; NICE
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 消費者教育の促進を目的とする内閣府と文部科学省の共管法人。 1990年設立。経済社会の変化に伴って新商品や新サービスの提供,製造物責任法 (PL法) …
ニッチ niche
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 生態的地位などと訳す。ある生物が特有の生活形態に応じて占有する生息場所をいうこともあるが,むしろより包括的に,ある生物群集のなかでのその生…
長期経営計画 ちょうきけいえいけいかく long-range planning
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 企業の経営方針に基づいて立てられた,2年以上にわたる経営計画。その典型的なものは5ヵ年計画である。長期計画は短期計画を統制する役割をもち,短…
東田神明宮あずまだしんめいぐう
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:豊橋市仁連木村東田神明宮[現]豊橋市東田町祭神天照大神。薑(はじかみ)御園に奉斎された神社と伝える。古来武将の崇敬が厚く、ことに仁…
エーベルト Friedrich Ebert
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1871~1925ヴァイマル共和国の初代大統領(在任1919~25)。若くして社会民主党の活動に加わり1905年以来党幹部会員,13年党首となった。18年ドイツ革…
国体の本義 こくたいのほんぎ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1935年(昭和10)の国体明徴運動をうけて文部省が刊行した書。政府による正統的国体論の統一と普及の役割をになった。国体明徴と教学刷新のため文部省…
スバル
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 明治末~大正期の詩歌を中心とした文芸雑誌。1909年(明治42)1月創刊,13年(大正2)12月終刊。「明星」廃刊後,同誌に関係した石川啄木・平野万里・吉…
マルクス‐レーニン主義(マルクス‐レーニンしゅぎ) Marxism-Leninism
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 共産主義,レーニン主義ともいう。レーニンの思想をスターリンが解釈して体系化したもの。農民の革命的役割を重視して労働者・農民の同盟を説き,議…
廃炉等支援機構
- 共同通信ニュース用語解説
- 原子力損害賠償・廃炉等支援機構 福島第1原発事故により巨額の賠償責任を負った東京電力を支援する目的で設立された原子力損害賠償支援機構に、廃炉…
ちびっ子相撲
- 共同通信ニュース用語解説
- 大相撲の巡業で行われる人気の催し物。主に各巡業開催地の小、中学生が土俵上で関取にぶつかり、転がされるほほ笑ましい場面も見られる。同時に競技…
隣組 となりぐみ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 第2次大戦中,選挙粛正運動・国民精神総動員運動の末端組織として編成された住民組織。1940年(昭和15)に部落会・町内会・隣保班・市町村常会整備要綱…
我妻栄 わがつまさかえ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1897.4.1~1973.10.21昭和期の民法学者。山形県出身。東大卒。東京帝国大学助教授をへて1927年(昭和2)同教授となり,民法講座を担当。講義案でもある…
新型コロナウイルス感染症対応を検証する有識者会議
- 共同通信ニュース用語解説
- 一連の新型コロナ対応を検証し、中長期的な対策作りに生かすために政府が設置した会議。座長は永井良三ながい・りょうぞう自治医科大学長で、経済界…