「解剖」の検索結果

4,414件


ホームズ(Oliver Wendell Holmes、医学者、随筆家) ほーむず Oliver Wendell Holmes (1809―1894)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの医学者、随筆家。母校ハーバード大学で解剖学・生理学教授のかたわら、知的ユーモアと軽い詩情で愛された『朝食テーブルの独裁者』(1858…

ヘンリー・ヴィクター ヴァロア Henri Victor Vallois

20世紀西洋人名事典
1889.4.11 - ? フランスの人類学者。 ツールーズ大学教授。 ナンシー生まれ。 パリ大学で医学と自然科学を修めて博士号を取得。1922年ツールーズ大…

**ve・lo, [bé.lo;ƀé.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 ベール,かぶり物;(修道女の用いる)ベール;(修道女の)誓願式.velo de novia|ウエディングベール.tomar el velo|〖カト〗 (修道女が…

フライ

百科事典マイペディア
カナダの批評家。トロント大学で英文学を教える。西欧文学全体に共通するものとして措定された〈原型〉を基盤にして進められる批評は,〈神話批評〉…

死因究明基本法 しいんきゅうめいきほんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
犯罪死の見逃しを防ぎ、死因究明体制の総合的な整備・充実を進める法律。正式名称は「死因究明等推進基本法」(令和1年法律第33号)。2019年(令和1…

告白録【こくはくろく】

百科事典マイペディア
J.J.ルソーの自伝。原題は《Les confessions》といい,《告白》とも。後半生を迫害妄想で過ごしたルソーが,あるがままの〈私〉の告白というかたちで…

石黒済庵 (いしぐろ-さいあん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1787-1836 江戸時代後期の医師,本草家。天明7年生まれ。家は代々尾張(おわり)名古屋藩医。奥医師にすすむ。文政4年名古屋ではじめて死体の解剖をお…

ソーバージュ François Boissier de Sauvage 生没年:1706-67

改訂新版 世界大百科事典
フランスのモンペリエ大学の医学と植物学教授で,独特の疾病分類論をとなえた。解剖学的,病因的な因子をとらず,シデナムの疾病分類観にならい,臨…

集合リンパ小節 しゅうごうリンパしょうせつ aggregate lymph follicle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
小腸粘膜にある長楕円形 (直径 1cm程度) の小隆起。内臓諸臓器,ことに消化管の粘膜固有層ではリンパ球が集って孤立リンパ小節をつくるが,回腸では…

小塚原 こづかっぱら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代の刑場。骨ヶ原とも書いた。現在の東京都荒川区南千住にあった。日本橋本町,浅草を経てここにいたる。獄門,磔 (はりつけ) ,火あぶりなど…

河津省庵 (かわづ-せいあん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1800-1852 江戸時代後期の医師。寛政12年生まれ。古医方をおさめたのち,蘭方医学を緒方洪庵らにまなぶ。さらに芳川波山(はざん)に師事し,武蔵(むさ…

ガルバーニ ガルバーニ Galvani, Luigi

化学辞典 第2版
イタリアの解剖学者,生理学者.ボローニャ大学を卒業後,1759年薬学と哲学の学位を取得し,ボローニャ大学解剖学講師となる.産科学でも業績を残し…

金関丈夫 (かなせき-たけお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1983 昭和時代の人類学者,解剖学者。明治30年2月18日生まれ。九大,鳥取大などの教授をつとめ,のち手塚山(てづかやま)学院大教授となる。弥生(…

綾部 千平 アヤベ チヒラ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の医師 宮崎県医師会会長。 生年明治7年1月10日(1874年) 没年昭和5(1930)年10月20日 出身地宮崎県 旧姓(旧名)荻原 学歴〔年〕第五高等…

ガレノス

百科事典マイペディア
小アジアのペルガモン生れの医学者。両親はギリシア人。アレクサンドリアで医学を修め,30歳を過ぎたころよりローマに定住し,マルクス・アウレリウ…

らん‐まく【卵膜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 動物の卵細胞を包み、これを保護する非細胞性の皮膜の総称。形成過程によって一次卵膜(卵黄膜・受精膜のように卵細胞表面から分泌された…

ma・triz, [ma.tríθ/-.trís]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] [複 matrices]1 母胎;〖解剖〗 子宮(=útero).2 〖機〗 鋳型(いがた),金型;〖印〗 (活字の)字母,母型;(レコードの)原盤;…

もん‐もん【悶悶・懣懣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動タリ )① ( ━する ) うれえもだえること。心配し悩むこと。心の晴れないこと。また、そのさま。[初出の実例]「衰弱頓に加はり昼夜悶…

*fi・bra, [fí.ƀra]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 繊維,ファイバー;繊維質.fibra textil|織物の繊維.fibras artificiales|人造繊維.fibra de vidrio|グラスファイバー.fibra óp…

ca・pi・llo, [ka.pí.ʝo∥-.ʎo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 (赤ん坊の)ボンネット帽;洗礼用ずきん.2 かぶと.3 (タカ狩りでタカにかぶせる)革ずきん,目隠しカバー.4 靴先の裏当て.5 (コーヒー…

イーキンズ Eakins, Thomas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1844.7.25. フィラデルフィア[没]1916.6.25. フィラデルフィアアメリカの画家。ペンシルバニア美術学校で学ぶ。 1866年から3年間パリに遊学し,…

コンスタンチン エコノモ Constantin von Economo

20世紀西洋人名事典
1876 - 1931 オーストリアの神経学者。 ウィーン大学教授。 オーストリア領トリエステ生まれ。 ギリシャ系貴族の家に生まれる。ウィーンで、当初は…

ビクトル ヘンゼン Victor Hensen

20世紀西洋人名事典
1835.2.10 - 1924.4.5 ドイツの生理学者,海洋生物学者。 元・キール大学教授。 キール生まれ。 ドイツの生理学者で、海洋生物学者でもあり、プラン…

*ca・ra・col, [ka.ra.kól]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 〖貝〗(1) カタツムリ.(2) 巻き貝.2 (巻き貝の)殻,貝殻.3 〖解剖〗 (内耳の)蝸牛(かぎゅう)殻.4 巻き毛.5 (馬の)旋回,回転;(馬…

死体

小学館 和西辞典
cadáver m., cuerpo m. (muerto)死体で発見される|ser encontrado[da] muerto[ta]死体の身元確認|identificación f. del cadá…

ves・sel /vésəl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 ((形式))(大型の)船,飛行船(◆ship,boat などがふつう).a passenger [cargo, merchant] vessel客船[貨物船,商船]2 ((やや古))(液…

解体新書【かいたいしんしょ】

百科事典マイペディア
日本最初の西洋解剖学訳述書。1774年刊。杉田玄白,前野良沢,中川淳庵,桂川甫周らの協力による。本文4巻と序・図1巻からなり,図は小田野直武の…

fi・ber, ((英))fi・bre /fáibər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C][U]繊維(◇綿・ジュート・石綿など);細い線条,単繊維;繊維ガラス.1a [C][U]繊維質,繊維状物質;《解剖・動物》線維;《植物》ひげ根…

各務文献

朝日日本歴史人物事典
没年:文政2.10.14(1819.12.1) 生年:宝暦5(1755) 江戸後期の整骨医。骨関節構造の実証的機能解剖学に基づいた整骨術を開拓した。通称相二,字は子徴,…

高橋 信次 タカハシ シンジ

20世紀日本人名事典
昭和期の放射線医学者 名古屋大学名誉教授;浜松医科大学名誉教授;弘前大学名誉教授。 生年明治45(1912)年1月28日 没年昭和60(1985)年4月2日 出生地…

cusp /kʌ́sp/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 先端,尖頭(せんとう).2 《解剖・動物》歯尖,咬頭(こうとう);《植物》(葉の)尖.3 《天文》角,(特に)三日月の先端.4 《幾何》(2曲…

の‐ぶと・い【野太・篦太】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]のぶと・し 〘 形容詞ク活用 〙 ( 「野」は当て字。篦(の)が太いの意という )① 非常に横着である。失礼千万である…

メス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [オランダ語] mes )① 西洋風の小刀。おもに、医師が切開や解剖に用いるものをさす。[初出の実例]「『めす』庖刀なり。丸だきの肉類をき…

ウィーバー(Gohn Weaver) うぃーばー Gohn Weaver (1673―1760)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの舞踊家、舞踊理論家。マイムを伴ったバレエをつくり、「パントマイムの父」といわれた。ダンサーとしてはコミックな役柄を得意とし、振付…

カミロ ゴルジ Camillo Golgi

20世紀西洋人名事典
1843.7.7 - 1926.1.21 イタリアの病理学者,細胞学者,組織学者。 元・パヴィア大学学長,パヴィア大学医学部長。 コルテノ(北イタリア)生まれ。 1875…

cres・ta, [krés.ta]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 (鳥の)とさか;冠毛;(魚・爬虫(はちゅう)類の)頭部の突起物.2 (パンクヘアなどの)逆立てた毛髪.3 (山の)稜線(りょうせん),尾根;…

vaisseau /vεso/, ⸨複⸩ x

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ (大型の)船;⸨特に⸩ 軍艦.注現在では軍艦や成句表現にしか用いられない.vaisseau de guerre|軍艦capitaine de vaisseau|海軍大佐vaissea…

col・lat・er・al /kəlǽtərəl | kɔ-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 ((形式))(…の)側面にある;(…と)並び合った≪to≫;平行した;《植物》並生する,並立する;《解剖》副行の.2 追加の,補足の;(…に)付随…

高橋信次 (たかはし-しんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1912-1985 昭和時代の放射線医学者。明治45年1月28日生まれ。弘前大教授,名大教授,浜松医大副学長,愛知県がんセンター総長を歴任。X線CTの基礎とな…

三島霜川 (みしま-そうせん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1876-1934 明治-昭和時代前期の小説家,演劇評論家。明治9年7月30日生まれ。徳田秋声の紹介で硯友(けんゆう)社員となり,明治31年「埋れ井戸」が「新…

五臓六腑 ごぞうろっぷ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
五臓とは肝,心,脾,肺,腎の5つ,六腑とは大腸,小腸,胆,胃,三焦,膀胱の6つをいう。東洋医学で内臓の総称として用いられてきたが,今日の解剖…

液浸 えきしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
動物や植物の標本を長く保存するために、アルコールやホルマリン水溶液に浸したものをいう。植物では水分の多い多肉植物、その他の植物の花や果実、…

佐々木中沢 (ささき-ちゅうたく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1790-1846 江戸時代後期の蘭方医。寛政2年生まれ。江戸にでて大槻(おおつき)玄沢に師事し,一関(いちのせき)藩医をへて,仙台藩医学校教授となる。文…

滝沢秋暁 (たきざわ-しゅうぎょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1875-1957 明治-昭和時代の詩人,評論家。明治8年3月3日生まれ。28年上京し投稿雑誌「少年文庫」(のちの「文庫」)の記者となる。翌年病気のため郷里…

武谷元立 (たけや-げんりゅう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1785-1852 江戸時代後期の医師。天明5年2月生まれ。筑前(ちくぜん)(福岡県)で家業の医業をつぐ。長崎でシーボルトに西洋医学をまなぶ。天保(てんぽ…

赤星研造 (あかぼし-けんぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1846-1904 幕末-明治時代の外科学者。弘化(こうか)3年生まれ。慶応2年プロイセンに留学,普仏戦争にプロイセン軍医として従軍,戦死者の解剖研究に従…

ブルトノー ぶるとのー Pierre Bretonneau (1778―1862)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの医学者。サン・ジョルジュ・シュル・シェール生まれ。パリのエコール・ド・サンテで医学を学び(1795~1801)、公衆衛生官を務め、1815年…

A.C. ハーディ Alister Clavering Hardy

20世紀西洋人名事典
1896.2.10 - ? 英国の海洋生物学者。 オックスフォード大学教授。 ノッチンガム生まれ。 オックスフォード大学卒業後、1921年農水産省に入省。’24…

back・bone /bǽkbòun/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C]《解剖》背骨,脊柱(せきちゅう)(spine).2 〔the ~〕(形・位置が)背骨に似たもの,山脈,分水嶺;((米))(本の)背.3 〔the ~〕(……

鈴木尚 (すずき-ひさし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1912-2004 昭和-平成時代の人類学者。明治45年3月24日生まれ。解剖学から人類学に転じ,昭和30年東大教授。のち国立科学博物館人類研究部長,成城大…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android