「長官」の検索結果

8,565件


野村吉三郎【のむらきちさぶろう】

百科事典マイペディア
軍人,海軍大将,外交官。和歌山県出身。1939年阿部信行内閣の外相として駐日米国大使グルーと会談,日米の国交調整に努力。1941年駐米特命全権大使…

安孫子藤吉 (あびこ-とうきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1992 昭和時代の官僚,政治家。明治37年2月2日生まれ。農林省にはいり林野局林政部長などを歴任,昭和24年初代食糧庁長官。30年山形県知事,18年…

荒木田守訓 (あらきだ-もりのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1767-1842 江戸時代中期-後期の神職,国学者。明和4年10月29日生まれ。天明元年伊勢内宮禰宜(ねぎ)となり,天保(てんぽう)2年一禰宜(長官)にすすむ。…

吉田豊彦 (よしだ-とよひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1873-1951 明治-昭和時代の軍人,経営者。明治6年11月1日生まれ。ドイツなどに駐在後,重砲兵射撃学校長,陸軍省兵器局長,造兵廠(しょう)長官,技術本…

山本英輔 (やまもと-えいすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1876-1962 明治-昭和時代前期の軍人。明治9年5月15日生まれ。山本権兵衛の甥(おい)。海軍大学校長,連合艦隊司令長官などを歴任。昭和6年海軍大将,…

湯河元威 (ゆかわ-もとたけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1958 昭和時代の官僚。明治30年5月18日生まれ。湯河元臣(もとおみ)の長男。大正10年農商務省にはいる。昭和15年農林省米穀局長,16年食糧管理…

本田幸介 (ほんだ-こうすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1864-1930 明治-昭和時代前期の農学者。文久4年1月4日生まれ。野村盛秀の次男。明治23年帝国大学農科大学助教授となり,ドイツ留学後,29年教授。イ…

原文兵衛 (はら-ぶんべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1913-1999 昭和-平成時代の官僚,政治家。大正2年4月29日生まれ。昭和11年内務省にはいる。36年警視総監。のち公害防止事業団の初代理事長をつとめ,…

檜垣常晨 (ひがき-つねあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1582-1662 江戸時代前期の神職。天正(てんしょう)10年生まれ。寛永4年(1627)伊勢神宮外宮(げくう)の長官となる。寛永年間に埋没した外宮別宮遥拝所…

檜垣直右 (ひがき-なおすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1851-1929 明治-大正時代の官僚。嘉永(かえい)4年10月8日生まれ。愛媛県などの師範学校長をへて,文部省にはいる。明治33年富山県知事。35年岡山県…

引田虫麻呂 (ひけたの-むしまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。神亀(じんき)5年(728)送渤海客使(そうぼっかいかくし)となり渡海,天平(てんぴょう)2年遣渤海使として帰国,その功により3年外…

藤田尚徳 (ふじた-ひさのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1880-1970 明治-昭和時代前期の軍人。明治13年10月30日生まれ。艦政本部長などをへて,昭和7年五・一五事件後に海軍次官となる。のち呉鎮守府司令長…

中臣伊勢老人 (なかとみのいせの-おきな)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-789 奈良時代の官吏。藤原仲麻呂の乱のとき朝臣の姓をさずかる。天平神護(てんぴょうじんご)2年に伊勢朝臣に改姓。造西隆寺長官,遠江守(とおとう…

膳桂之助 (ぜん-けいのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1887-1951 大正-昭和時代の実業家。明治20年7月21日生まれ。農商務省の課長をへて,日本工業倶楽部(クラブ)にはいる。昭和9年日本団体生命保険を創…

砂田重政 (すなだ-しげまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1957 大正-昭和時代の政治家。明治17年9月15日生まれ。弁護士となり,大正8年衆議院議員(当選10回,自民党)。昭和17年南方総軍軍政顧問となる。…

滝正雄 (たき-まさお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1969 大正-昭和時代前期の政治家。明治17年4月14日生まれ。大正6年衆議院議員(当選7回)となる。昭和12年第1次近衛内閣の法制局長官,ついで初…

大橋八郎 (おおはし-はちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1885-1968 昭和時代の官僚,政治家。明治18年12月19日生まれ。逓信次官をへて,昭和11年岡田内閣の法制局長官。同年貴族院議員となり,林内閣の書記官…

大村清一 (おおむら-せいいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1968 昭和時代の官僚,政治家。明治25年5月4日生まれ。内務省にはいり,長野・神奈川両県知事,内務次官などをへて,昭和21年第1次吉田内閣の内相…

岡原昌男 (おかはら-まさお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-1994 昭和時代の検察官,裁判官。明治42年4月1日生まれ。昭和6年検事となり,法務省刑事局長,大阪高検検事長などをへて,45年最高裁判事。52年検…

西尾末広【にしおすえひろ】

百科事典マイペディア
政治家。香川県出身。鉄工所の工員から労働運動に参加,1928年社会民衆党から衆議院議員に当選。第2次大戦後日本社会党の結成に参加,書記長。片山…

日本海海戦【にほんかいかいせん】

百科事典マイペディア
1905年5月日本海対馬沖で行われた日露の海戦。日本は連合艦隊司令長官東郷平八郎指揮の,旗艦三笠以下108隻,ロシアはロジェストベンスキー指揮の,…

塚田公太 (つかだ-こうた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1885-1966 昭和時代の実業家。明治18年9月27日生まれ。三井物産をへて東洋棉花(現トーメン)にはいり,専務をへて昭和15年会長。戦後,商工省の貿易庁…

王炎 おうえん Wang Yan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]紹興8(1138)[没]嘉定11(1218)中国,南宋の詞人。ぶ源 (安徽省) の人。字,晦叔。号,双渓。乾道5 (1169) 年に進士に及第。湖州 (浙江省) の長官…

かいけい‐かん(クヮイケイクヮン)【会計官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治初年、国の財政事務を統轄した官庁。慶応四年(一八六八)閏四月、会計事務局の後身として設置。長官は知事と呼ばれ万里小路博房、中…

だ‐ふ【懦夫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 気の弱い男。いくじなし。臆病者。[初出の実例]「老我風塵懶二進趨一、長官何意起二懦夫一」(出典:柳湾漁唱‐一集(1821)栗軒偶題)「千…

しょう‐ぞう(シャウザウ)【尚蔵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制で、後宮の蔵司の長官。神璽、関契、供御のことをつかさどる。給祿の相当位は正三位。くらのかみ。② ( ━する ) 大切に保管すること…

ハル‐ノート

精選版 日本国語大辞典
( Hull Note ) 太平洋戦争直前の昭和一六年(一九四一)一一月、日米交渉の際にアメリカの国務長官ハルが提示した覚書。日本軍の中国および仏領イン…

てんやく【典薬】 の 頭((かみ))

精選版 日本国語大辞典
① 典薬寮の長官。従五位下。一一世紀以後、和気・丹波両家の世襲。[初出の実例]「てんやくのかみに問ひ給へば、きこゆ」(出典:宇津保物語(970‐999…

ブライアン William Jennings Bryan

旺文社世界史事典 三訂版
1860〜1925アメリカの革新派政治家西部農民を背景に反帝国主義を掲げ,1896年,1900年,08年の大統領選挙に出馬したが敗れ,12年ウィルソンを推して…

大領 だいりょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
律令制下の郡司の長官。大・上・中・下郡に各1人。3里以下からなる小郡には大・少領の区別なく郡領のみがおかれた。選叙令に「性識清廉にして,時務…

鎮西奉行 ちんぜいぶぎょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
鎮西九国奉行とも。鎌倉幕府が設置した最初の鎮西統治機関およびその長官。初代は1185年(文治元)に任じられた天野遠景。直接の目的は逃亡中の源義経…

新しい資本主義実現会議

共同通信ニュース用語解説
岸田文雄首相が提唱する「成長と分配の好循環」の具体化に向けた施策を議論する会議。首相が議長を務め、松野博一官房長官と山際大志郎経済再生担当…

神祇伯【じんぎはく】

百科事典マイペディア
律令官制の2官の一つ神祇官の長官。従四位下相当官。職掌は神祇の祭祀,大嘗(だいじょう),祝部(はふりべ),神戸(かんべ),御巫(みかんなぎ),卜兆(…

大達茂雄 (おおだち-しげお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1955 大正-昭和時代の官僚,政治家。明治25年1月5日生まれ。内務省にはいり,昭和7年福井県知事,のち満州国総務長官,内務次官などを歴任。19年…

朴井連 (えのいのむらじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 飛鳥(あすか)時代の官吏。名は不明。「日本書紀」によれば,大化(たいか)元年(645)東国国司の次官として赴任。翌年の東国国司たちの施政に関す…

入江誠一郎 (いりえ-せいいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1962 昭和時代の官僚。明治34年5月9日生まれ。大正15年内務省にはいる。警保局外事課長,内相秘書官,海軍司政長官などをへて,昭和20年内務省地…

岩村通俊 (いわむら-みちとし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1840-1915 幕末-明治時代の武士,官僚。天保(てんぽう)11年6月10日生まれ。林有造,岩村高俊の兄。土佐高知藩士。維新後,北海道開拓にかかわる。西南…

後藤光正 (ごとう-みつまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1837*-? 幕末-明治時代の彫金家。天保(てんぽう)7年12月22日生まれ。後藤弁乗の次男。父没後の嘉永(かえい)4年(1851)後藤半左衛門家6代をつぐ。八…

堀木鎌三 (ほりき-けんぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1974 昭和時代の官僚,政治家。明治31年3月17日生まれ。鉄道省にはいり,昭和19年運輸通信省鉄道総局長官。退官後,鉄道弘済会理事長などをへて,…

石原健三 (いしはら-けんぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1864-1936 明治-昭和時代前期の官僚。文久4年1月13日生まれ。明治22年司法省にはいる。25年内務省に転じ,山梨県など6県の知事,北海道庁長官を歴任…

池田宏 (いけだ-ひろし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1881-1939 大正-昭和時代前期の官僚。明治14年7月30日生まれ。内務省社会局長,東京市助役,社会局長官などをへて,大正13年京都府知事。農漁村の勧業…

東城鉦太郎 (とうじょう-しょうたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1865-1929 明治-大正時代の洋画家。元治(げんじ)2年3月11日生まれ。川村清雄(きよお)にまなぶ。明治美術会をへて明治35年巴(ともえ)会設立に参加。…

せいふ‐とくべつほさにん【政府特別補佐人】

デジタル大辞泉
国会の本会議・委員会において内閣総理大臣や国務大臣を補佐し、代理の答弁などをする官僚のうち、特定の機関の長である者。国会法に基づき両院議長…

フーバー

百科事典マイペディア
米国の連邦捜査局FBIの育ての親。1919年司法省に入り,同省捜査局補佐官を経て,1924年クーリッジ大統領に抜擢されて以後48年間にわたってFBI長官。1…

小池裕 (こいけ-ひろし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1951- 昭和後期-平成時代の裁判官。昭和26年7月3日生まれ。昭和52年大阪地裁判事補任官を皮切りに,62年東京簡裁判事・東京地裁判事,平成18年最高裁…

岩動 道行 イスルギ ミチユキ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書参院議員(自民党,岩手) 生年月日大正2年10月15日 出身地岩手県紫波郡紫波町 学歴京大法学部卒 経歴大蔵省に入省。昭和35年東海財務局長で退官し…

三省六部 さんしょうりくぶ

旺文社世界史事典 三訂版
唐の中央官制中書省は詔勅を起草し,門下省は詔勅を審議して同意または修正を加え,尚書省は吏・戸・礼・兵・刑・工の六部を通してこれを執行する。…

恩賞方 おんしょうがた

旺文社日本史事典 三訂版
建武新政府の職名元弘の変(1331〜33)後,諸国の武士で恩賞を望む者が多数にのぼり,事務が渋滞したので,1334年全国を4地方に分け,それぞれに恩…

司政官 しせいかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦中,旧日本陸海軍が占領地の行政を行わせるため,特に設けた軍の文官。占領地は国家として独立するまで原則として作戦軍の軍政下におか…

陈仪 Chén Yí

中日辞典 第3版
<中国の人名>1883~1950陳儀(ちんぎ)・(チェンイー).浙江省出身の軍人・政治家.1902年,日本留学,陸軍士官学校で学ぶ.26年,北伐中の国民党に…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android