アリス・マンロー
- 知恵蔵mini
- 作家。1931年7月10日、カナダ・オンタリオ州生まれフルネームはAlice Ann Munro。51年に結婚し、西オンタリオ大学を中退。書店経営のかたわら、68年…
燕石十種 えんせきじっしゅ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸末期の叢書(そうしょ)。達磨屋活東子(だるまやかっとうし)が養父花の屋蛙麿(あまろ)(達磨屋五一)の助けを得て編集したもの。1集10部、6集より…
ラファージ らふぁーじ John La Farge (1835―1910)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの画家。ニューヨークに生まれる。1856年渡仏してトマ・クーチュールに師事、59年にはニューポートでウィリアム・モリス・ハントに一時つい…
山梨県のキャンプ場 オートキャンプ場 WOODPECKER
- デジタル大辞泉プラス
- 山梨県北杜市にあるキャンプ場。アスレチック場、わんわん広場などがある。
牡蠣島
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道厚岸郡厚岸町中心部の沖合いに位置する砂州群。厚岸道立自然公園に指定されている。
天徳院てんとくいん
- 日本歴史地名大系
- 青森県:三戸郡南郷村中野村天徳院[現]南郷村中野 中野中野(なかの)のほぼ中央、中野館跡の一郭に位置する。城久山と号し、曹洞宗。本尊は釈迦牟…
昌光律寺
- 事典 日本の地域遺産
- (愛知県岡崎市伊賀町字南郷中44-1)「ふるさとの森」指定の地域遺産。面積5,800【m2】
大田郷おおたごう
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:上野国吾妻郡大田郷「和名抄」高山寺本は訓を欠き、東急本は「於保太」と訓を付す。総社本「上野国神名帳」吾妻郡に「従五位小不多明神」が…
一番町・二番町・三番町・五軒町・枕町いちばんちよう・にばんちよう・さんばんちよう・ごけんちよう・まくらまち
- 日本歴史地名大系
- 三重県:津市津城下一番町・二番町・三番町・五軒町・枕町[現]津市丸之内(まるのうち)・南丸之内(みなみまるのうち)・西丸之内(にしまるのう…
西海衛星発射場
- 共同通信ニュース用語解説
- 西海ソヘ衛星発射場 中国との国境に近い北朝鮮北西部の東倉里トンチャンリにあるミサイル発射場。2012年に2回、16年に1回、日米が事実上の長距離弾…
八ツ場ダム
- 共同通信ニュース用語解説
- 洪水調節や利水、発電に対応するため、国が群馬県長野原町の利根川支流に建設した多目的ダム。利根川流域の茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京の6…
南下町みなみしもまち
- 日本歴史地名大系
- 富山県:氷見市氷見町南下町[現]氷見市南大町(みなみおおまち)・本町(ほんまち)南十町の一つ。湊(みなと)川南側の南町が拡大したことにより…
片岡鉄兵 かたおかてっぺい (1894―1944)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 小説家。岡山県に生まれる。中学時代は投書家として活躍。慶応義塾大学仏文科予科中退後、新聞社等を転々とする間に書いた『舌』が認められ、1921年…
剃刀 かみそり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中村吉蔵(きちぞう)作の戯曲。1幕。1914年(大正3)7月『中央公論』臨時増刊号に発表。同年10月帝劇で芸術座が初演。東京近郊の理髪店主木村為吉(た…
古代感愛集 こだいかんないしゅう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 釈迢空(しゃくちょうくう)(折口信夫(おりくちしのぶ))の詩集。1947年(昭和22)3月青磁社より刊。この詩集は1945年に一度製本にまで至ったが戦火で…
雲萍雑志 うんぴょうざっし
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸中期の随筆。4巻4冊。1842年(天保13)江戸刊。文雅人柳沢淇園(きえん)の随筆とされ、明治以来翻刻も多いが、作者についてはなお疑問が残る。内…
山本実彦 やまもとさねひこ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1885.1.5. 鹿児島,川内[没]1952.7.1. 東京大正・昭和期のジャーナリスト。日本大学に学んだのち,新聞界に入り,1910年『やまと新聞』ロンドン…
矢内原忠雄 やないはらただお
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1893.1.27. 今治[没]1961.12.25. 東京経済学者。 1917年東京大学卒業。住友総本店に入社したが,20年母校の経済学部助教授。欧米留学後,23年教…
近松 秋江 チカマツ シュウコウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の小説家 生年明治9年5月4日(1876年) 没年昭和19(1944)年4月23日 出生地岡山県和気郡藤野山 本名徳田 浩司 学歴〔年〕東京専門学校(…
太田村おおたむら
- 日本歴史地名大系
- 岩手県:二戸郡浄法寺町太田村[現]浄法寺町浄法寺浄法寺村の西に位置し、北東は杉沢(すぎさわ)村、西は稲庭(いなにわ)岳。天和二年(一六八二…
岡 麓 オカ フモト
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の歌人,書家 生年明治10(1877)年3月3日 没年昭和26(1951)年9月7日 出生地東京市本郷区金助町1 本名岡 三郎 別名別号=三谷,傘谷 学歴…
宮原 晃一郎 ミヤハラ コウイチロウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の北欧文学者,児童文学者 生年明治15(1882)年9月2日 没年昭和20(1945)年6月10日 出生地鹿児島県 本名宮原 知久 経歴幼時に父の勤務で…
村田 修子 ムラタ シュウコ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の劇作家 生年明治41(1908)年12月10日 没年昭和51(1976)年9月5日 出生地佐賀県 本名篠原 雪枝 学歴〔年〕実践女子専門学校国文科〔昭和4年…
改造 かいぞう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1919年(大正8)4月山本実彦(さねひこ)の改造社から創刊された総合雑誌。山川均(ひとし)・大杉栄・河上肇(はじめ)・櫛田(くしだ)民蔵らによるマルクス…
ゴルフ場利用税
- 共同通信ニュース用語解説
- パチンコ店やビリヤード場などにも課税した地方税の「娯楽施設利用税」が前身で、1989年の消費税導入時にゴルフ場に限定して創設された。税額は全国…
やましなほんがんじなんでんあと【山科本願寺南殿跡】
- 国指定史跡ガイド
- 京都府京都市山科区音羽伊勢宿町にある寺院跡。指定名称は「山科本願寺南殿跡 附山科本願寺土塁跡(つけたりやましなほんがんじどるいあと)」。山科…
玉川村たまがわむら
- 日本歴史地名大系
- 岩手県:九戸郡野田村玉川村[現]野田村玉川野田村の南に位置。東半分は海岸段丘からなり、西半分に北上高地が続く。玉川・安家(あつか)川が山地…
根反村ねそりむら
- 日本歴史地名大系
- 岩手県:二戸郡一戸町根反村[現]一戸町根反東は八戸藩領九戸郡伊保内(いぼない)村(現九戸村)、北は楢山(ならやま)村、西は岩館(いわだて)…
阪神甲子園球場
- 共同通信ニュース用語解説
- 兵庫県西宮市にあるプロ野球阪神タイガースの本拠地。完成した1924年が十干十二支の最初の「甲」と「子」が重なることから縁起を担ぎ「甲子園」と名…
南六条東みなみろくじようひがし
- 日本歴史地名大系
- 北海道:網走支庁網走市南六条東大正一五年(一九二六)一月、大字北見町が廃されて設置された。一―六丁目からなる。南五条東(みなみごじようひがし…
中央環境審議会 ちゅうおうかんきょうしんぎかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 環境基本法に基づき,環境省に設置される審議会。環境大臣または関係大臣の諮問に応じ,環境の保全に関する重要事項を調査,審議する。1967年公害対…
新町諏訪社しんまちすわしや
- 日本歴史地名大系
- 富山県:新湊市放生津新町新町諏訪社[現]新湊市中央町江戸時代の放生津新(ほうじようづしん)町中央に鎮座。法人名は諏訪社。祭神は建御名方神・…
日野基本射撃場
- 共同通信ニュース用語解説
- 岐阜市にある陸上自衛隊の射撃場。陸自守山駐屯地(名古屋市)が管理している。防衛省東海防衛支局によると、1907年に旧日本陸軍の射撃場として開設。…
多摩湖 たまこ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 東京都東大和市(ひがしやまとし)北部の狭山丘陵(さやまきゅうりょう)にある人造湖。正式名称は村山貯水池で、中央の長さ318メートルの堰堤(えんてい)…
ナショナル・リーグ
- 百科事典マイペディア
- 米国のプロ野球連盟の一つ。アメリカン・リーグとともにメジャー・リーグ(大リーグ)を構成。創設は1876年で米国野球リーグ中最も古い。東地区,中…
しゃかいじんやきゅうにほんせんしゅけんたいかい【社会人野球日本選手権大会】
- 改訂新版 世界大百科事典
横浜事件 よこはまじけん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 太平洋戦争下に特別高等警察によってでっち上げられた最大の言論弾圧事件。1942年(昭和17)総合雑誌『改造』8~9月号に掲載された細川嘉六(かろく)…
野辺地代官所跡のへじだいかんしよあと
- 日本歴史地名大系
- 青森県:上北郡野辺地町野辺地村野辺地代官所跡[現]野辺地町 野辺地野辺地城跡の東南に位置する。通称城内(じようない)にある。城跡には現在中央…
しべつ海の公園
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道標津郡標津町にある公園。同町中心部の海沿いにあり、キャンプ場や釣りの突堤がある。
谷口 善太郎 タニグチ ゼンタロウ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元・衆院議員,元・日本共産党中央委員 別名筆名=磯村秀次 須井一 加賀耿二 田井善三 生年月日明治32年10月15日 出生地石川県能美郡国府和気(現…
郷町 ごうまち
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 江戸時代,城下町とは別に郷村内部に発達した都市的村落。幕府の兵農分離,商農分離のたてまえから,こうした都市的村落は,町という名称を残しなが…
関東の富士見百景
- 事典・日本の観光資源
- 富士山への良好な眺望を得られる地点を選定し、周辺の景観の保全や活用への支援を通じて、美しい地域づくりの推進を目的として、国土交通省関東地方…
沢村 栄治 サワムラ エイジ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期のプロ野球選手 生年大正6(1917)年2月1日 没年昭和19(1944)年12月2日 出生地三重県宇治山田(現・伊勢市) 学歴〔年〕京都商〔昭和9年〕中退 …
柿本町かきもとちよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:下京区醒泉学区柿本町下京区五条通堀川西入大宮まで、岩上・猪熊・黒門通五条上ル下ル一円町の北側は北門前(きたもんぜん)町、南側は花屋…
一番町・二番町・三番町いちばんまち・にばんまち・さんばんまち
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:川越市一番町・二番町・三番町[現]川越市脇田町(わきたまち)・通町(とおりまち)・南通町(みなみとおりまち)脇田村の地に成立した下…
上梅屋町・下梅屋町・南梅屋町かみうめやちよう・しもうめやちよう・みなみうめやちよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:東山区大仏廻り上梅屋町・下梅屋町・南梅屋町東山区大和大路通五条下ル〈二丁目―三丁目東入〉東の上梅屋町と西の下梅屋町は、五条通より南へ…
北郷(宮崎県北部の地名、旧村名) きたごう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 宮崎県北部、東臼杵(ひがしうすき)郡にあった旧村名(北郷村(そん))。現在は美郷町(みさとちょう)の北部を占める地域。2006年(平成18)同郡南郷村…
明見郷あかみごう
- 日本歴史地名大系
- 滋賀県:近江国野洲郡明見郷「和名抄」高山寺本は「安加三」(アカミ)、東急本は「安加美」と訓ずる。諸本ともに南郷・北郷があったとするが、古代…
土蜘蛛草紙 つちぐもぞうし
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 絵巻。一巻。源頼光(よりみつ)が郎等の渡辺綱とともに京都神楽岡(かぐらおか)の廃屋で種々の妖怪(ようかい)変化にあい、斬(き)りつけた血の痕(あと)…
白痴(坂口安吾の小説) はくち
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 坂口安吾(あんご)の戦後を代表する短編小説。1946年(昭和21)6月『新潮』に発表。47年5月、同名の短編集を中央公論社より刊行。東京が太平洋戦争の…