「東京教育大学」の検索結果

10,000件以上


りゅうがく‐ビザ〔リウガク‐〕【留学ビザ】

デジタル大辞泉
日本の大学・短期大学・高等専門学校・高等学校・各種学校などで教育を受ける外国人に認められる在留資格。→就学ビザ

白浜徴 (しらはま-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866*-1928 明治-昭和時代前期の教育者。慶応元年12月8日生まれ。明治37年欧米に留学。東京高師,日本女子大,母校の東京美術学校(現東京芸大)でおし…

陶行知 とうぎょうち Yao Hang-zhi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1891. 安徽[没]1946中国の教育家。南京の金陵大学を卒業,1914年アメリカに留学。都市政策を学ぶが,のちコロンビア大学でモンロー,デューイら…

適格認定制度

知恵蔵
第三者による大学の評価制度。大学などの高等教育機関が大衆化するに従って、その質的な水準を保証する制度が必要となり、また国際化によって国際間…

キャンデル Isaac Leon Kandel 生没年:1881-1965

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの教育学者。ルーマニア生れ。アメリカのコロンビア大学,のちイギリスのマンチェスター大学教授。第2次大戦後の比較教育学の隆盛に中心的役…

安倍能成 あべよししげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1883.12.23. 松山[没]1966.6.7. 東京評論家,哲学者。第一高等学校を経て 1909年東京大学哲学科卒業。女子英学塾,日蓮宗大学,慶應義塾大学の講…

浅賀 ふさ アサカ フサ

20世紀日本人名事典
昭和期の医療ケースワーカー 日本福祉大学名誉教授。 生年明治27(1894)年2月17日 没年昭和61(1986)年3月3日 出生地愛知県半田市 学歴〔年〕日本女…

厚生補導 こうせいほどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
学校における厚生補導は、自治会やサークルなどの課外活動、福利厚生、修学、宿舎、アルバイト、進学・就職等学生の生活全般にかかわる事柄に関して…

山際 靖 ヤマギワ ヤスシ

20世紀日本人名事典
昭和期の美学者 東洋大学教授;お茶の水女子大学教授。 生年明治34(1901)年11月5日 没年昭和27(1952)年11月8日 出身地東京 学歴〔年〕東京帝大卒 経…

がく‐ぶ【学部】

デジタル大辞泉
1 大学で、専攻する学問の分野によって大別された教育・研究上の組織。法学部・文学部・理学部・医学部など。2 旧制大学で、予科を併設していた大…

上野直昭 うえのなおてる

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1882.11.11. 神戸[没]1973.4.11. 東京美学・美術史家。 1908年東京帝国大学哲学科卒業。京城帝国大学,九州帝国大学教授,東京美術学校校長 (194…

帝国大学 ていこくだいがく

山川 日本史小辞典 改訂新版
帝国大学令による官立の総合大学。大学制度の呼称であると同時に,1877年(明治10)創設の東京大学が86年に帝国大学に改組され,97年に東京帝国大学と…

ニーマイヤー August Hermann Niemeyer 生没年:1754-1828

改訂新版 世界大百科事典
ドイツのプロテスタント神学者,教育学者。神学者A.H.フランケの曾孫。ハレ大学で神学を学び,1784年から同大学の神学の正教授として教育学も講じ,1…

堀 秀彦 ホリ ヒデヒコ

20世紀日本人名事典
昭和期の評論家 東洋大学名誉教授・元学長。 生年明治35(1902)年3月10日 没年昭和62(1987)年8月27日 出生地石川県金沢市 学歴〔年〕東京大学文学部…

神戸大学ビーフ

事典 日本の大学ブランド商品
[食品]神戸大学(兵庫県神戸市灘区)の大学ブランド。農学研究科附属食資源教育研究センターで生産された但馬牛。農学研究科では和牛の育種改良に…

森戸辰男 もりとたつお

山川 日本史小辞典 改訂新版
1888.12.23~1984.5.28大正・昭和期の社会政策学者。広島県出身。東大卒。1916年(大正5)東京帝国大学助教授。クロポトキンに関する論文が危険思想と…

細谷 恒夫 (ほそや つねお)

367日誕生日大事典
生年月日:1904年7月6日昭和時代の教育哲学者。東北大学教授;山形大学学長1970年没

ポポロ事件 (ポポロじけん)

改訂新版 世界大百科事典
〈大学の自治〉に関する代表的な事件である。1952年2月20日,東大法文経25番教室で開催された同大学公認団体劇団ポポロの演劇発表会(大学の許可を受…

ステークホルダー

大学事典
利害関係者のことで,大学に関しては産業界,行政,NPO,大学への進学希望者とその保護者などが具体的に想定される。大学の社会的役割や責任に対する…

海技教育機構 かいぎきょういくきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
船員養成のための公的教育機関。独立行政法人海技教育機構法(平成11年法律第214号、公布時は独立行政法人海員学校法、平成18年法律第28号により、現…

新潟大学 にいがただいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人。1949年(昭和24)、新潟高等学校、新潟医科大学、長岡高等工業学校、新潟第一師範学校、新潟第二師範学校、新潟青年師範学校を包括し…

関根 正直 セキネ マサナオ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の国文学者,教育家,有職故実家 東京女高師教授。 生年安政7年3月3日(1860年) 没年昭和7(1932)年5月26日 出生地江戸・日本橋茅場町(東…

大学学長会議 だいがくがくちょうかいぎ

大学事典
各国における大学の学長等を構成メンバーとする連絡調整組織。公式・非公式の定期的な会合により高等教育政策,大学改革,学術交流等の課題を協議・…

幣原 坦 シデハラ ヒロシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
専攻分野南島史,東洋史 肩書枢密顧問官,台北帝大総長 生年月日明治3年9月18日 出生地堺県茨田郡門真村(現・大阪府門真市) 学歴帝大文科大学(現・東…

平木政次 (ひらき-まさつぐ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1859-1943 明治-昭和時代前期の洋画家。安政6年8月11日生まれ。五姓田芳柳(ごせだ-ほうりゅう)に洋画を,玄々堂印刷所で石版画をまなぶ。明治13年か…

湯浅八郎 (ゆあさ-はちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1890-1981 昭和時代の教育者。明治23年4月29日生まれ。湯浅治郎・湯浅初子の5男。同志社普通学校卒業後,渡米。カンザス州立農大,イリノイ大大学院…

こまば‐のうがっこう(‥ノウガクカウ)【駒場農学校】

精選版 日本国語大辞典
明治一〇年(一八七七)東京駒場に設けられた官立の農学校。同一九年東京山林学校と合併して東京農林学校となり、同二三年帝国大学農科大学に併合さ…

大学設置基準 だいがくせっちきじゅん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
学校教育法第3条の規定に基づき,1956年に文部省令として制定されたもので,大学の組織,教員の資格,学生定員,教育課程などを最低基準として定める…

ほうせい‐だいがく〔ハフセイ‐〕【法政大学】

デジタル大辞泉
東京都千代田区に本部がある私立大学。東京法学社、東京法学校、和仏法律学校を経て、大正9年(1920)旧制大学となり、昭和24年(1949)新制大学に移…

専門職教育 せんもんしょくきょういく

大学事典
近現代における専門職教育は,科学に裏打ちされた医学,法,工学等の高度な専門的技能と倫理規範の訓練を通して,国民の健康・福祉の増進と社会の安…

とうきょう‐がいこくごだいがく(トウキャウグヮイコクゴダイガク)【東京外国語大学】

精選版 日本国語大辞典
東京都府中市にある国立の大学。明治六年(一八七三)創立の東京外国語学校に始まる。同三〇年東京高等商業学校(現在の一橋大学)付属外国語学校と…

倉田三郎 (くらた-さぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1992 大正-平成時代の洋画家。明治35年9月21日生まれ。昭和7年春陽会展で春陽会賞,11年同会会員となる。美術教育者としても活躍し,24-41年東…

山田 清人 ヤマダ キヨト

20世紀日本人名事典
昭和期の教育研究家 生年明治39(1906)年6月15日 没年昭和54(1979)年8月2日 出生地広島県 学歴〔年〕東京市教員養成所卒 経歴戦前から戦後にわたり…

株式会社立大学 かぶしきかいしゃりつだいがく

大学事典
学校教育法(昭和22年法律第26号)2条1項の規定により,学校を設置できる主体は国(国立大学法人等を含む),地方公共団体(公立大学法人を含む)お…

皇学館大学 こうがくかんだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私立。源流は神宮子弟の教育を目的に、伊勢神宮(いせじんぐう)によって1882年(明治15)創設された神宮皇学館にさかのぼることができる。1903年(明…

寺尾 寿 テラオ ヒサシ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の天文学者 東京帝国大学教授;東京天文台長。 生年安政2年9月25日(1855年) 没年大正12(1923)年8月6日 出生地筑前国住吉村(福岡県) 学…

教育行政 きょういくぎょうせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国(州、邦)によって制定された公教育制度における、国または地方公共団体による行政作用をいう。近代国家は教育を重要な関心事とし、その主要な部…

産学協同【さんがくきょうどう】

百科事典マイペディア
学界・教育界と産業界とが連携協力することで理論と実地の結合を図ろうとする方式。1906年米国シンシナティ大学工学部長シュナイダーの提案に始まる…

がっこう‐げき(ガクカウ‥)【学校劇】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 学校教育の一環として、児童・生徒によって演じられる劇。演劇教育では、高等学校は学校演劇、大学は学生演劇と区別して呼称する。

パウルゼン

百科事典マイペディア
ドイツの哲学者,教育学者。ベルリン大学教授。著作は《倫理学体系》(1889年),《哲学入門》(1892年),《教育学》(1909年)など。

ハッチンズ Robert Maynard Hutchins 生没年:1899-1979

改訂新版 世界大百科事典
古典主義に立つアメリカの教育家。ブルックリンに生まれ,イェール大学で文学,法学を修めた後,教壇に立つかたわら,法曹界や実業界でも活躍した。…

G.E.d.F. ボアソナード Gustave Emile de Fontarabie Boissonade

20世紀西洋人名事典
1825 - 1910 フランスの法学者。 元・明治政府法律顧問。 バンセンヌ生まれ。 パリで弁護士として実務に就いた後、グルノーブル大学教授を経てパリ…

カーネギー財団/カーネギー分類 カーネギーざいだん/カーネギーぶんるい

大学事典
カーネギー財団の正式名称はカーネギー教育振興財団(アメリカ)(Carnegie Foundation for the Advancement of Teaching)。1905年にアンドリュー・…

外国人学校 がいこくじんがっこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
外国人の子供の教育を目的とする学校をいう。このような外国人学校には、(1)外国の政府または大使館が設置するもの(2)外国人の団体または個人が設置…

さんぎょうぎじゅつ‐だいがくいんだいがく〔サンゲフギジユツダイガクヰンダイガク〕【産業技術大学院大学】

デジタル大辞泉
東京都品川区にある公立大学院大学。公立大学法人首都大学東京を設置者として、平成18年(2006)に開学した。

村井知至 (むらいともよし) 生没年:1861-1944(文久1-昭和19)

改訂新版 世界大百科事典
キリスト教社会主義者,英語学者。松山藩士の子として生まれた。1879年同志社入学後,新島襄の影響を受け,アンドーバー神学校,アイオワ大学に学ん…

たかみね‐ひでお〔‐ひでを〕【高嶺秀夫】

デジタル大辞泉
[1854~1910]教育家。会津の生まれ。米国オスウィーゴ師範学校に留学。ペスタロッチ主義による開発教育を唱えるとともに、東京師範学校などで日本…

佐々木吉三郎 (ささき-きちさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872-1924 明治-大正時代の教育学者。明治5年11月生まれ。39年ドイツに留学し,教育学,教授法をまなぶ。帰国後,母校東京高師の教授となり,付属小学…

伊藤昇 (いとう-のぼる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1989 昭和時代のジャーナリスト,評論家。明治41年8月29日生まれ。昭和6年朝日新聞社にはいり,ヨーロッパ特派員,西部本社社会部長をへて24年論…

下村寿一 (しもむら-じゅいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1965 大正-昭和時代の官僚,教育者。明治17年7月31日生まれ。文部省にはいり,宗教局長,社会教育局長などを歴任。昭和10年東京女高師(現お茶の…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android