「御料牧場」の検索結果

4,285件


柴山村しばやまむら

日本歴史地名大系
石川県:加賀市柴山村[現]加賀市柴山町・手塚町(てづかまち)柴山潟の北岸にあり、芝山とも書いた。地内にある柴山出村(しばやまでむら)遺跡は…

山国神社やまぐにじんじや

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡京北町鳥居村山国神社[現]京北町大字鳥居鳥居(とりい)集落東方の大堰(おおい)川の右岸に西面して鎮座。「延喜式」神名帳にそ…

間々田町ままだまち

日本歴史地名大系
栃木県:小山市間々田町[現]小山市間々田・暁(あかつき)一丁目・乙女(おとめ)一―二丁目思(おもい)川左岸の段丘上に位置し、対岸は網戸(あじ…

栄根村さかねむら

日本歴史地名大系
兵庫県:川西市栄根村[現]川西市栄根一―二丁目・小花(おばな)一丁目・中央町(ちゆうおうちよう)・美園町(みそのちよう)・絹延町(きぬのべち…

朝山郷あさやまごう

日本歴史地名大系
島根県:出雲市朝山郷鎌倉期からみえる郷名。戦国期には朝山村ともいう。現在の出雲市稗原(ひえばら)町・朝山町から平野(ひらの)町・姫原(ひめ…

造果保ぞうかほ

日本歴史地名大系
広島県:東広島市造果保「和名抄」所載の賀茂郡「造果郷」に由来し「造賀保」とも書く。範囲は現高屋(たかや)町造賀(ぞうか)にほぼ一致すると考…

栗橋町くりはしまち

日本歴史地名大系
埼玉県:北葛飾郡栗橋町面積:一五・七八平方キロ県北東部、北葛飾郡の北端に位置し、北は利根川を隔てて茨城県古河市、北から西にかけては北埼玉郡…

高宮村たかみやむら

日本歴史地名大系
三重県:鈴鹿市旧鈴鹿郡地区高宮村[現]鈴鹿市加佐登(かさど)町・高塚(たかつか)町鈴鹿川左岸の標高五〇メートル内外の台地上にあり、南には庄…

栗見庄くりみのしよう

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市旧愛知郡・神崎郡地区本庄村栗見庄神崎郡の愛知川下流域から河口一帯にかけて所在したとみられる延暦寺領庄園。庄域を示す地名は史料…

東寒川村ひがしさんがわむら

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予三島市東寒川村[現]伊予三島市寒川町嶺北(れいほく)の中央部に位置し、法皇(ほうおう)山脈の山嶺から海岸にかけての集落。現寒川…

三島村みしまむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島郡三島村面積:三一・三六平方キロ薩摩半島の南方約四〇キロから六五キロの洋上に位置し、東から西に並ぶ竹(たけ)島・硫黄(いお…

アオコ あおこ / 青粉

日本大百科全書(ニッポニカ)
淡水産単細胞藻類の一群の総称。湖や池、養魚池、金魚鉢、熱帯魚水槽などの水が、春から夏にかけて緑色に濁ることが多い。これは水中にプランクトン…

佐久[市] (さく)

改訂新版 世界大百科事典
目次 浅科 臼田 佐久 望月長野県東部の市。2005年4月旧佐久市と臼田(うすだ)町,望月(もちづき)町,浅科(あさしな)村が合体して成立した。…

友ヶ島ともがしま

日本歴史地名大系
和歌山県:和歌山市河北地区加太村友ヶ島[現]和歌山市加太 友ヶ島加太(かだ)の西方、紀淡海峡上に浮ぶ島で、地(じ)ノ島とその西方の沖(おき)…

望月牧もちづきのまき

日本歴史地名大系
長野県:北佐久郡望月牧「延喜式」に左右馬寮の「御牧(みまき)」として「望月牧」とある信濃一六牧の一つ。「年貢御馬」は「信濃国八十疋、諸牧六…

上村かんむら

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区上村[現]甲府市上町(かみまち)・住吉(すみよし)四―五丁目下小河原(しもこがわら)村の東にあり、もとは同村と一村…

二岡神社にのおかじんじや

日本歴史地名大系
静岡県:御殿場市東田中村二岡神社[現]御殿場市東田中 二ノ岡東田中(ひがしたなか)の東部、箱根(はこね)外輪山の山裾に鎮座する。祭神は天津彦…

吉川村よしかわむら

日本歴史地名大系
滋賀県:野洲郡中主町吉川村[現]中主町吉川堤(つつみ)村の北西、野洲川左岸に位置し、北は琵琶湖に面する平地に立地。十六(じゆろく)・三十地…

三室村みむろむら

日本歴史地名大系
京都府:宇治市三室村[現]宇治市菟道(とどう)〈荒槇(あらまき)・池山(いけやま)・大垣内(おおがいと)・岡谷(おかたに)・奥(おく)ノ池…

阿部野村あべのむら

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市阿倍野区阿部野村[現]阿倍野区王子(おうじ)町二―三丁目・松虫通(まつむしどおり)一―二丁目・阿倍野元(あべのもと)町・晴明通…

山中宿やまなかしゆく

日本歴史地名大系
大阪府:泉南郡阪南町山中村山中宿紀州街道の宿駅で、雄(お)ノ山(やま)峠(現和歌山市)の北麓の山中村に置かれた。当宿辺りの紀州街道は中世に…

長尾村ながおむら

日本歴史地名大系
香川県:仲多度郡満濃町長尾村[現]満濃町長尾土器(どき)川右岸の平地と、中津(なかつ)山・城(しろ)山・猫(ねこ)山・鷹丸(たかまる)山の…

蔵田村くらたむら

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区蔵田村[現]甲府市城東(じようとう)一―二丁目・若松町(わかまつちよう)・青沼(あおぬま)一丁目城下南東方にある。…

上阿原村かみあはらむら

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区上阿原村[現]甲府市上阿原町向(むこう)村の西、笛吹川(現平等川)北岸にある。古くは上新居(かみあらい)と称し、…

七日町なのかまち

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市鶴ヶ岡城下七日町[現]鶴岡市本町(ほんちよう)二丁目一日市(ひといち)町南端の丁字路から西へ延びる道沿いにある町人町。西端は…

庄和町しようわまち

日本歴史地名大系
埼玉県:北葛飾郡庄和町面積:二八・五四平方キロ北葛飾郡の中央部を占め、東は江戸川を境に千葉県東葛飾郡関宿(せきやど)町・野田市、西は庄内古…

町野庄まちののしよう

日本歴史地名大系
石川県:輪島市旧町野町地区町野庄庄域は町野川流域一帯に比定され、「和名抄」記載の鳳至(ふげし)郡待野(まちの)郷を継承したと推定される。康…

重枝名しげえだみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:国分市重久村重枝名中世の曾於(そお)(曾野)郡などにあった名。重久(しげひさ)名などと同じく税所氏の所領で、「重」は税所氏の仮名…

乱橋材木座村みだればしざいもくざむら

日本歴史地名大系
神奈川県:鎌倉市乱橋材木座村[現]鎌倉市材木座一―六丁目・由比(ゆい)ガ浜(はま)二―四丁目南は由比ガ浜、西部を滑(なめり)川が流れて同浜に…

中摩村なかまむら

日本歴史地名大系
大分県:下毛郡山国町中摩村[現]山国町中摩山国川上流域にあり、東は宮園(みやぞの)村(現耶馬渓町)、西は宇曾(うそ)村、南は玖珠(くす)郡…

比良牧・比良庄ひらのまき・ひらのしよう

日本歴史地名大系
滋賀県:滋賀郡志賀町比良牧・比良庄武奈(ぶな)ヶ岳(一二一四・四メートル)東麓、比良川に沿って開けた庄園で、庄域は現南比良・北比良一帯に比…

錦織綱場跡にしこおりつなばあと

日本歴史地名大系
岐阜県:加茂郡八百津町錦織村錦織綱場跡[現]八百津町錦織木曾川流域は全国有数の林産資源を有する。近世以前の木材輸送はその多くを川に頼った。…

細江町ほそえちよう

日本歴史地名大系
静岡県:引佐郡細江町面積:三四・一八平方キロ(境界未定)引佐郡の東部南端に位置する。浜名湖の一部である細江湖(引佐細江)を半円状に取囲み、…

梅ヶ畑うめがはた

日本歴史地名大系
京都市:右京区梅ヶ畑御室(おむろ)から高雄(たかお)を経て北山(きたやま)山中の中川(なかがわ)(現北区)へ至る一条街道(現周山街道)沿い…

炭所西村すみしよにしむら

日本歴史地名大系
香川県:仲多度郡満濃町炭所西村[現]満濃町炭所西阿讃山地北部の高地と土器(どき)川両岸の小平地に位置する。「すみしょう」ともよぶ。土器川右…

網走支庁あばしりしちよう

日本歴史地名大系
面積:一〇六八九・四八平方キロ北見(きたみ)市・網走(あばしり)市・紋別(もんべつ)市、紋別(もんべつ)郡雄武(おうむ)町・興部(おこつぺ…

草原 そうげん grass land

日本大百科全書(ニッポニカ)
草本を主体とし、木本植物を欠くかわずかに低木を交えるだけのさまざまの植物群落の総称。狭義にはステップやプレーリー、グレート・プレーンズ、パ…

塀 (へい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  西洋敷地の境界や定められた区域に設ける囲い。木,竹,土,石,煉瓦,コンクリートなどを用いて構築し,人や動物の侵入を防ぎ,あるいは見…

シマコマキ場所しまこまきばしよ

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁島牧村シマコマキシマコマキ場所のちの島牧郡域にほぼ相当する一帯に設定された場所。シマコマキ持場ともいう。その範囲は「東ツワ…

牛牧庄うしまきのしよう

日本歴史地名大系
徳島県:阿南市牛牧庄現富岡(とみおか)町・領家(りようけ)町付近に比定される庄園。本家は京都仁和寺。建仁三年(一二〇三)一〇月二〇日の紀伊…

羅臼町らうすちよう

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁羅臼町面積:三九七・八四平方キロ昭和三六年(一九六一)八月一日、目梨(めなし)郡羅臼村が町制を施行して羅臼町となる。根室支…

三夜沢村みよさわむら

日本歴史地名大系
群馬県:勢多郡宮城村三夜沢村[現]宮城村三夜沢苗(なえ)ヶ島(しま)村の北部、赤城山荒(あら)山の南麓に位置し、赤城山、大沼(おの)・小沼…

千夜一夜物語 せんやいちやものがたり Alf laila wa laila

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラビア語で書かれた物語集成『アルフ・ライラ・ワ・ライラ』を直訳したのが『千夜一夜』で、正しくは『千一夜(物語)』。日本では英語式に『アラ…

最乗寺さいじようじ

日本歴史地名大系
神奈川県:南足柄市関本村最乗寺[現]南足柄市大雄町箱根外輪山明神(みようじん)ヶ岳の北東中腹、標高四〇〇メートル辺りにある。曹洞宗、もと大…

浦川村うらかわむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田郡佐久間町浦川村[現]佐久間町浦川川合(かわい)村の南西、北東流する大千瀬(おおちせ)川とその支流相(あい)川流域一帯に位置す…

鞆呂岐庄ともろぎのしよう

日本歴史地名大系
大阪府:寝屋川市太間村鞆呂岐庄淀川中流域左岸に位置した皇室領庄園。現在の寝屋川市北部、近世の田井(たい)・郡(こおり)・太間(たいま)・木…

黒田宮村くろだみやむら

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡京北町黒田宮村[現]京北町大字宮黒田六ヵ村の一。蛇行する大堰(おおい)川上流に位置する山間集落。東は上黒田(かみくろだ)村…

北河内村きたがわちむら

日本歴史地名大系
宮崎県:南那珂郡北郷町北河内村[現]北郷町北河内郷之原(ごうのはら)村の北西に位置する。北西の鰐塚(わにつか)山(一一一八・八メートル)、…

ゴヤ(Francisco de Goya y Lucientes) ごや Francisco de Goya y Lucientes (1746―1828)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペインの画家。3月30日サラゴサに近い小村フェンデトードスに鍍金(ときん)師の次男として生まれる。14歳ごろからサラゴサで後期バロックの画家ホセ…

メクレンブルク Mecklenburg

改訂新版 世界大百科事典
北東ドイツの一地方で歴史上の領邦(ラント)の名称。リューベック湾から東に延びるバルト海沿岸地方であり,砂丘の広がる海岸から内陸に向かうと松…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android