浦戸諸島
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本三景の一つ松島(宮城県)の湾内にあり、桂島かつらしま・野々島ののしま・寒風沢島さぶさわじま・朴島ほおじまの有人4島と、多くの無人島から構…
サンチアゴ・デ・ロス・カバリェロス Santiago de los Caballeros
- 改訂新版 世界大百科事典
- カリブ海のドミニカ共和国北部にある同国第2の都市。人口83万6614(2001)。1504年にスペインのサンチアゴ騎士団の30人の騎士(カバリェロス)が建設…
アンカレジ Anchorage
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,アラスカ州南部クック湾の奥にある都市。アラスカ州最大の都市。国際空港がある。1914年フェアバンクスにいたるアラスカ鉄道の起点…
津屋 弘逵 ツヤ ヒロミチ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の地質学者 東京大学名誉教授。 生年明治35(1902)年5月10日 没年昭和63(1988)年12月25日 出生地岐阜県 学歴〔年〕東京帝大理学部地質学科〔…
ワット‐チェディルアン(Wat Chedi Luang)
- デジタル大辞泉
- タイ北部の都市チェンマイの旧市街にある仏教寺院。14世紀末、ランナータイ王国第7代王セーンムアンマーにより建立。第9代王ティローカラートの時代…
ゆう‐べ〔ゆふ‐〕【夕べ】
- デジタル大辞泉
- 《「夕ゆう方へ」の意。古くは「ゆうへ」》1 日の暮れるころ。夕方。「秋の夕べ」⇔朝あした。2 何かの催し物が行われる夜。「音楽の夕べ」3 《一…
トラレス Tralles; Tralleis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 小アジアのリュディア,ときとしてカリアに属した古代都市。現アイディン。マイアンドロス川流域の最も肥沃な地方に位置する。通商上の要衝。前4世紀…
イサキ島 イサキとう Nísos Itháki
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシア語読みではイタケ Ithakē,ラテン語ではイタカ Ithaca。ギリシア西部,イオニア諸島中部の島。ケファリニア島の北東岸沖にあり,狭い地…
かざん【火山】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a volcano活[休/死]火山「an active [a dormant/an extinct] volcano海底火山a submarine volcano火山の爆発a volcanic eruption火山が爆発したA v…
scamming
- 英和 用語・用例辞典
- (名)詐欺 (⇒devastated area)scammingの関連語句scamming of relief money義援金詐欺 救援金詐欺scammingの用例In order to prevent scamming of rel…
アーナンダー‐じいん〔‐ジヰン〕【アーナンダー寺院】
- デジタル大辞泉
- 《Ananda Temple》ミャンマー中部の都市遺跡バガンにある仏教寺院。11世紀末から12世紀初頭にかけてパガン朝第3代王チャンスィッターにより建立。本…
ゆら‐ゆら
- デジタル大辞泉
- [副](スル)1 物がゆっくりと大きく、繰り返し揺れ動くさま。「波にゆらゆら(と)揺れる船」「地震で足もとがゆらゆら(と)する」2 ゆったりと…
恐ろしい
- 小学館 和西辞典
- horrible, terrible, horroroso[sa], espantoso[sa], temible ⇒こわい(怖い)恐ろしい事故|accidente m. espantoso恐ろしい病気|enfermedad f. te…
ぺちゃんこ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- &fRoman1;〔押しつぶされた様子〕車がぺちゃんこになったThe car was 「a complete wreck [《米俗》 totaled].地震で家がぺちゃんこになったThe hous…
東日本大震災 ひがしにほんだいしんさい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 2011年(平成23)3月11日午後2時46分に三陸沖で発生した東北地方太平洋沖地震によってもたらされた大災害。地震の規模はM(マグニチュード)9.0で国…
永田武 ながたたけし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1913.6.24. 岡崎[没]1991.6.3. 東京地球物理学者。東京大学物理学科卒業 (1936) 。東京大学地震研究所,陸地測量部,東京大学理学部助教授を経て…
活断層法 かつだんそうほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国カリフォルニア州で1972年に制定された、活断層沿いの土地利用規制に関する法律(州法)。 1971年にサンアンドレアス断層という右横…
松石村まついしむら
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:幸手市松石村[現]幸手市松石高須賀(たかすか)村の西、島(しま)川右岸の沖積地に位置する。同川筋は文禄三年(一五九四)に行われたと…
八町村はちまちむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:大沼郡金山町八町村[現]金山町八町小栗山(こぐりやま)村の南八町に位置し、野尻(のじり)川東岸に形成された河岸段丘上の街村で、村内…
高田松原たかたまつばら
- 日本歴史地名大系
- 岩手県:陸前高田市高田村高田松原高田町の南端にある広田(ひろた)湾の湾底にあたる砂浜。古くは立神(たつがみ)浜とよばれた。広田湾に注ぐ気仙…
新町しんまち
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:榛原郡相良町相良町新町[現]相良町相良萩間(はぎま)川の河口右岸に位置し、南東は福岡(ふくおか)町、北東は前浜(まえばま)町、南西…
植木野村うえきのむら
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:宍粟郡安富町植木野村[現]安富町植木野安志(あんじ)村の南に位置し、南は下(しも)村。集落は南流する安志川(現林田川)東岸の山麓部…
基礎【きそ】
- 百科事典マイペディア
- 建造物や橋,ダムなどの構造物の自重による荷重や,地震や風によって加わる水平方向の荷重を最下部で支持し地盤に伝える部分。構造物の大きさ,重量…
広田湾 ひろたわん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 岩手県南東端,広田半島と唐桑半島に囲まれた湾。湾口約 3.5km,湾入 7km。陸前高田市の前面に広がり,湾奥に気仙川が注ぐ。湾内は屈曲に富み,長部…
消防組織法【しょうぼうそしきほう】
- 百科事典マイペディア
- 消防諸組織に関する基本法(1947年公布,1948年施行)。国家機関としての消防庁,自治体機関としての市町村の消防本部,消防署,消防団等およびそれ…
木密地域
- 知恵蔵mini
- 木造住宅が密集して建つ市街地のこと。「木造住宅密集地域」の略。道路や公園などの都市基盤が不十分で、耐震基準を満たさない老朽化した木造住宅も多…
フェストスいせき【フェストス遺跡】
- 世界の観光地名がわかる事典
- ギリシアのクレタ島の中心都市イラクリオン(Iraklion)南西約63kmにある、前期ミノア文明の宮殿遺跡。ミノア時代の三大宮殿の一つに数えられている…
津波火災
- 共同通信ニュース用語解説
- 津波が原因で発生する火災。押し流された車が衝突した際の火花や、倒壊した建物内の暖房器具、電気配線のショートなどが元で出火する。ガソリンや灯…
福島第1原発事故
- 共同通信ニュース用語解説
- 2011年3月11日に発生した東日本大震災の地震と津波で、東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の6基のうち1~5号機で全交流電源を喪失。原子炉…
バヌアツ
- 共同通信ニュース用語解説
- 南太平洋に浮かぶ島国。南北1300キロにわたる大小約80の島から成る。総面積は1万2190平方キロで、新潟県とほぼ同じ。首都はエファテ島にあるポート…
女児死亡のブロック塀事故
- 共同通信ニュース用語解説
- 18日に発生した大阪府北部地震で、同府高槻市にある市立寿栄小のプールのブロック塀が道路側に約40メートルにわたり倒壊。登校していた同小4年の三…
震度7
- 共同通信ニュース用語解説
- 気象庁が定めた0から7まである10段階の震度階級で、最大の揺れの強さ。人は揺れに翻弄ほんろうされて動くことができず、固定していない家具のほとん…
福島第1原発の燃料搬出
- 共同通信ニュース用語解説
- 使用済み核燃料などは各原子炉建屋の上部の使用済み核燃料プールで保管されているが、発熱する使用済み燃料を安定的に保管する必要があり、原発構内…
護衛艦たかなみ
- 共同通信ニュース用語解説
- 海上自衛隊の汎用はんよう護衛艦「たかなみ」型の1番艦。住友重機械工業が建造し、2003年3月に横須賀基地(神奈川県)に配備された。基準排水量4650ト…
国際開発協会
- 共同通信ニュース用語解説
- 世界銀行グループに属する機関の一つで、最貧国を中心に教育や保健医療、農業、インフラなどの開発支援を担う。本部は米首都ワシントンで、1960年設…
コメの品薄
- 共同通信ニュース用語解説
- スーパーや米穀店での最近のコメ不足。8月に入り地震や台風の影響で買いだめ需要が発生したこともあり、品薄感が高まった。背景にあるのは昨夏の猛…
橋本 (はしもと)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 遠江国敷智(ふち)郡にあった中世の宿駅。現在の静岡県湖西市の旧新居町浜名付近に比定される。浜名川にかかる浜名橋のたもとにあったため橋本(橋…
森田無絃
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:明治29.2.28(1896) 生年:文政9(1826) 江戸後期,摂津国高槻藩(大阪府)藩士小倉某の娘。名は琴。幼いころ痘瘡を患い,結婚をあきらめ学問の道に…
なかっ◦た
- デジタル大辞泉
- [連語]《形容詞「ない」の連用形+完了の助動詞「た」。中世後期以降の語》1 ある事柄が過去に存在しない意を表す。「こんなに大きな地震は―◦た」…
クアッド
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本、米国、オーストラリア、インドの4カ国による協力の枠組み。「四つで一組」を意味する英語「Quad」に由来する。安全保障や気候変動、先端技術…
能登豪雨
- 共同通信ニュース用語解説
- 石川県能登地方で今月21日、線状降水帯が発生し、輪島市で1時間に121・0ミリ、珠洲市で84・5ミリの猛烈な雨を観測、気象庁は両市と能登町に大雨特別…
ブロック塀の緊急点検
- 共同通信ニュース用語解説
- 大阪府北部地震で、女児ら2人が倒壊したブロック塀の下敷きになって亡くなったことを受け、文部科学省は幼稚園や小中高校を設置する全国の教育委員…
奥尻島
- 共同通信ニュース用語解説
- 北海道の渡島半島西側にある道内最西端の離島で、面積は約143平方キロメートル。島名の由来はアイヌ語「イクシュン・シリ」で「向こうの島」を意味…
ハイチ
- 共同通信ニュース用語解説
- カリブ海の島国で、中南米最貧国の一つ。1804年にフランスから独立を宣言。欧州植民地支配から脱した中南米初の独立国となり、世界で初めて黒人主体…
東日本大震災と児童・生徒
- 共同通信ニュース用語解説
- 2011年3月11日午後2時46分、三陸沖を震源に巨大地震が発生し、東北地方を中心に大津波が襲った。震災関連死を含む死者・行方不明者は計2万2千人超。…
羽田航空機衝突炎上事故
- 共同通信ニュース用語解説
- 2日午後5時47分ごろ、羽田空港C滑走路に着陸した札幌発の日航516便エアバスA350―900型と、滑走路上にいた海上保安庁羽田航空基地所属のボンバルディ…
塩屋埼 (しおやざき)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 福島県いわき市平の市街地より南東約8km,豊間(とよま)地区にある岬。塩屋崎,塩屋岬とも書く。太平洋に突出した第三紀層からなる丘陵が海食のため…
玄武岩質層【げんぶがんしつそう】
- 百科事典マイペディア
- 地殻の下部にある層。地殻は,大陸地域で上下2層からなり,下層は10〜20kmの厚さで広がり,大洋地域ではこの下層に相当するものだけからなる。この…
カテナリー構造 カテナリーこうぞう catenary structure; hanging structure
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 紐などの両端を固定し,たるみをもたせたときの曲線をカテナリー (懸垂線) と呼ぶが,そのような形をもつ構造。土木構造物では吊橋が代表的なもので…
レイリー波 レイリーは Rayleigh wave
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 表面波の1種。境界面が平面である半無限弾性体の表面を伝わる弾性波で,1885年 J.レイリーが理論的に導いた。媒質中の質点は,一般に波の進行方向と…