「グローバル教育院」の検索結果

10,000件以上


りつ‐いん〔‐ヰン〕【律院】

デジタル大辞泉
1 律宗の寺院。律寺。2 戒律を厳守する寺院。

ほうしょう‐いん〔ホウシヤウヰン〕【宝生院】

デジタル大辞泉
真福寺の院号。

りんしょう‐いん〔リンシヤウヰン〕【麟祥院】

デジタル大辞泉
東京都文京区にある臨済宗妙心寺派の寺。山号は、天沢山。通称、枳殻寺からたちでら。寛永元年(1624)春日局かすがのつぼね(法号、麟祥院)の建立…

華陽院 (けよういん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1492-1560 戦国時代,徳川家康の祖母。明応元年生まれ。三河(愛知県)刈谷城主水野忠政(ただまさ)と結婚し家康の母となる於大(おだい)(伝通院)を,の…

五条院 (ごじょういん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1262-1294 鎌倉時代,後嵯峨(ごさが)天皇の第3皇女。弘長(こうちょう)2年生まれ。母は藤原博子。亀山上皇の後宮にはいり,皇女を生むが早世。正応(し…

宝珠院

デジタル大辞泉プラス
千葉県印西市にある寺院。室町時代後期に建てられたとされる観音堂があり、国の重要文化財に指定されている。

じっそう‐いん〔ジツサウヰン〕【実相院】

デジタル大辞泉
京都市左京区にある単立の寺。もと天台宗寺門派の門跡寺院。開創は寛喜元年(1229)。開基は、鷹司兼基の子静基僧正。紙本墨書仮名文字遣(重文)の…

しゅうがく‐いん〔シウガクヰン〕【修学院】

デジタル大辞泉
⇒修学院しゅがくいん離宮

回向院 (えこういん)

改訂新版 世界大百科事典
東京都墨田区にある浄土宗の寺。諸宗山(国豊山)無縁寺と号す。1657年(明暦3)1月18,19両日にわたる江戸の大火で焼死・溺死した10万余人の霊を回…

元老院 (げんろういん)

改訂新版 世界大百科事典
明治期の立法諮問機関。1875年4月設置。同年1月の大阪会議で立憲政体への移行の合意が成立し,4月に漸次立憲政体を立てるとの詔勅が発せられ,立法機…

高台院 (こうだいいん) 生没年:1548-1624(天文17-寛永1)

改訂新版 世界大百科事典
豊臣秀吉の正室。自署名は禰(ねね)。1585年(天正13)秀吉の関白就任で北政所と称され,88年の従一位叙位記に豊臣吉子と記され,1603年(慶長8)高…

護持院 (ごじいん)

改訂新版 世界大百科事典
江戸神田にあった真言宗豊山派の寺。元禄山と号したが今はない。1688年(元禄1)湯島の知足院を神田橋外の武家屋敷の地に移し,寺観も一新して護持院…

東南院 (とうなんいん)

改訂新版 世界大百科事典
奈良市雑司町東大寺内にある,もと三論・真言兼学の院家(いんげ)。明治以降東大寺本坊となり,華厳宗となる。875年(貞観17)聖宝(しようぼう)の…

感化院【かんかいん】

百科事典マイペディア
→児童自立支援施設

三宝院【さんぼういん】

百科事典マイペディア
→醍醐寺(だいごじ)

英勝院 (えいしょういん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1578-1642 織豊-江戸時代前期,徳川家康の側室。天正(てんしょう)6年11月9日生まれ。太田康資(やすすけ)の娘。天正18年側室となり,松姫,市姫をもう…

吉野院 (よしのいん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒後醍醐天皇(ごだいごてんのう)

き‐いん(‥ヰン)【帰院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 寺院など「院」と呼ばれるところへ帰ること。[初出の実例]「三井寺帰院の児を」(出典:太平記(14C後)四〇)

さんじ‐いん(‥ヰン)【参事院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治一四年(一八八一)、法律・規則を制定・審査するために太政官に設置された機関。同一八年廃止され、代わって法制局が設けられた。[…

だいち‐いん(‥ヰン)【大智院】

精選版 日本国語大辞典
長崎県佐世保市戸尾町にある高野山真言宗の寺。山号は黒髪山。大同二年(八〇七)空海の創建と伝えられる。

げいじゅつ‐いん(‥ヰン)【芸術院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「日本芸術院」の略 ) 芸術上、特に功績のいちじるしい芸術家を顕彰するための機関で、文部科学大臣が所管する。[初出の実例]「六十す…

しゅんぽ‐いん(‥ヰン)【春浦院】

精選版 日本国語大辞典
京都市右京区花園妙心寺町にある妙心寺の塔頭(たっちゅう)の一つ。もと春甫庵。福富草紙二巻(国重文)を所蔵。

きょう‐いん(ケウヰン)【教院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 禅宗の寺院以外の、教宗の寺院の総称。教相を建前とする教宗の、経文の義理を研究する道場のこと。教寺。[初出の実例]「覚和尚の住裏に…

ない‐いん(‥ヰン)【内院】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 伊勢神宮の斎宮寮の三院の一つ。斎内親王の常の御座所。[ 2 ] 〘 名詞 〙① 神社の瑞垣(みずがき)の内部。伊勢神宮では内外宮ともに、正殿およ…

いん‐でん(ヰン‥)【院殿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 将軍や大名などの戒名で、院の字の下に、さらに殿の字を添えたもの。のちには、社会的地位の高い人一般に用いられるようになった。[初出…

いん‐ぱ(ヰン‥)【院派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏師の流派の一つ。平安後期から鎌倉時代にかけて活躍した七条大宮仏所、六条万里小路(までのこうじ)仏所の流派を合わせて呼ぶ俗称。定朝…

えしん‐いん(ヱシンヰン)【恵心院】

精選版 日本国語大辞典
京都市左京区大原にある三千院の本堂、往生極楽院の別称。

ごくらく‐いん(‥ヰン)【極楽院】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 奈良市中院町にある真言律宗の寺。もと、元興寺(がんごうじ)の子院の一つで極楽坊(房)と称したが、昭和五三年(一九七八)元興寺と改称。奈…

とういん(トウヰン)【洞院】

精選版 日本国語大辞典
姓氏の一つ。

てつどう‐いん(テツダウヰン)【鉄道院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治四一年(一九〇八)に帝国鉄道庁・逓信省鉄道局を統合して設置された鉄道行政所掌の中央官庁。内閣に属し、国有鉄道・軌道・南満州鉄…

こう‐いん(‥ヰン)【貢院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国で、昔、科挙の試験をする所。また、その建物。〔制度通(1724)〕〔宋史‐選挙志一・科目上〕

こうそ‐いん(‥ヰン)【控訴院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧憲法時代の裁判所の一つ。大審院の下級、地方裁判所の上級にあり、主に民事・刑事の控訴を管轄した。ほぼ現在の高等裁判所に相当する。…

九品院

事典 日本の地域遺産
(愛知県岡崎市鴨田町字山畔1-169)「ふるさとの森」指定の地域遺産。面積13,290【m2】

慈眼(じげん)院〔大阪府〕

デジタル大辞泉プラス
大阪府泉佐野市中部にある真言宗御室派の寺院。山号は大悲山、本尊は薬師如来。天武天皇の勅願寺として創建されたと伝わる。古くは井堰(いせき)山願…

平等院

デジタル大辞泉プラス
京都府宇治市にある寺院。宗派は天台宗・浄土宗系の単立。山号は朝日山。本尊は阿弥陀如来。1052年、藤原頼通が別荘「宇治院」を寺としたもの。10円…

曼殊院

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市左京区にある天台宗門跡寺院。延暦年間に最澄が比叡山に建立した一宇が起源と伝わる。「竹内(たけのうち)門跡」ともいう。本尊は阿弥陀…

わ‐いん(‥ヰン)【和院】

精選版 日本国語大辞典
〘 代名詞詞 〙 =わそう(我僧)[初出の実例]「其の程は和院は息みて居たれ」(出典:今昔物語集(1120頃か)二九)

びよう‐いん(‥ヰン)【美容院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 美容師が美容術を施す施設。法律上は美容所。美粧院。[初出の実例]「美容院と云ふ新しい名をつけて打って出たのは」(出典:新版大東京案…

びょうどう‐いん(ビャウドウヰン)【平等院】

精選版 日本国語大辞典
京都府宇治市宇治蓮華にある天台・浄土系単立寺院。山号は朝日山。源融(みなもとのとおる)の別荘跡で、のち藤原道長の山荘宇治殿となり、子の頼通が…

冷泉院 (れいぜいいん)

改訂新版 世界大百科事典
平安時代の後院の一つ。南北を二条大路と大炊御門大路,東西を大宮大路と堀川小路で囲まれた4町の邸宅。《大鏡》には〈方四丁にて四面に大路ある京中…

大宮院 おおみやいん (1225―1292)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第88代後嵯峨(ごさが)天皇の中宮藤原姞子(きっし)。法名遍智覚。西園寺実氏(さいおんじさねうじ)の第一女。母は四条貞子。後深草(ごふかくさ)・亀山(…

隠岐院 おきのいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→後鳥羽天皇

大乗院 だいじょういん

日本大百科全書(ニッポニカ)
興福寺を代表する門跡(もんぜき)。奈良市高畑町に旧跡がある。隆禅法印(りゅうぜんほういん)によって1087年(寛治元)に創設された。3代目の関白藤原…

人事院 じんじいん national personnel authority

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家公務員法によって設置された中央人事行政機関 (3~25条) 。初め臨時人事委員会として発足したが,1948年 12月に人事院と改称された。その設立の…

教護院 きょうごいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

少年院 しょうねんいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
少年法3条に所定の犯罪少年,触法少年,虞犯少年で,家庭裁判所の審判によって保護処分の決定を受けた者,および 16歳未満で刑の執行を受ける者を収…

院庁 いんのちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
上皇や女院に付属して院中の諸務を処理する役所。とくに主典代(しゅてんだい)(庁年預(ちょうのねんよ))の管する下級庶務機関に限定した用例も多い…

明王院 (みょうおういん)

改訂新版 世界大百科事典
広島県福山市にある真言宗大覚寺派の寺。中道山円光寺と号し,俗称〈萩寺〉。本尊十一面観音像(弘仁期,重要文化財)。現地はもと常福寺の寺地だっ…

むじんぞういん【無尽蔵院】

改訂新版 世界大百科事典

ほういん【法院】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android