「正倉院事務所」の検索結果

10,000件以上


河内郷こうちごう

日本歴史地名大系
島根県:出雲国出雲郡・出東郡・出雲郡河内郷「和名抄」所載の郷。諸本とも訓を欠くが、コウチであろう。「出雲国風土記」によれば出雲郡八郷の一つ…

美郷みすごう

日本歴史地名大系
岡山県:備中国窪屋郡美郷「和名抄」は諸本ともに「美」と記し、高山寺本では「国用三須」と注するが、元来は「美」郷の訓として三須と記されていた…

桐生市の織物関連遺産

事典 日本の地域遺産
(群馬県桐生市;東京都台東区)「近代化産業遺産」指定の地域遺産(15.優れた生産体制等により支えられる両毛地域の絹織物業の歩みを物語る近代化産業…

桜川 忠七 サクラガワ チュウシチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業幇間 俳優 生年月日明治22年 9月20日 出生地千葉県 佐倉町 学歴千束小〔明治30年〕中退 経歴明治27年家族と共に上京、吉原に近い浅草区山谷元吉…

中浜哲

朝日日本歴史人物事典
没年:大正15.4.15(1926) 生年:明治30.1.1(1897) 大正期の反逆的な詩人,社会運動家。本名富岡誓,別名鉄。福岡県企救郡東郷村(北九州市)に生まれた。…

アダム(Robert Adam) あだむ Robert Adam (1728―1792)

日本大百科全書(ニッポニカ)
18世紀後半に活躍したイギリスの建築家。スコットランドの建築家ウィリアム・アダム(1689―1748)の子で、4人兄弟そろって建築家だが、この次男のロ…

主任児童委員

知恵蔵
民生委員は民生委員法に規定され、地域社会に根ざした無給の相談援助職である。任期は3年で、都道府県知事の推薦を受け厚生労働大臣が委嘱する。市町…

菅直人 (かん-なおと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1946- 昭和後期-平成時代の政治家。昭和21年10月10日生まれ。特許事務所をひらくかたわら,市民参加の政治活動を展開し,昭和52年江田三郎と社会市民…

マッタ

百科事典マイペディア
チリの画家。チリ南部に近いチロエ島で生まれた。サンティアゴで建築を学び,1930年ヨーロッパに渡る。1934年シュルレアリスムの画家マグリットに出…

HY

知恵蔵mini
日本のミクスチャー・ロックバンド。メンバーは、新里英之(ボーカル)、名嘉俊(ドラム)、許田信介(ベース)、仲宗根泉(キーボード・ボーカル)、宮里悠…

kái5, かい, 階

現代日葡辞典
O andar;o piso.Jimusho wa nan- ~ ni arimasu ka|事務所は何階にありますか∥Em que andar fica o escritório?Kono biru wa nan-~ date d…

帝国製麻名寄工場跡ていこくせいまなよろこうじようあと

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁名寄市上名寄村帝国製麻名寄工場跡[現]名寄市西四条南・西八条南など名寄市街地の南の一画にある。大正四年(一九一五)一〇月帝…

そなえ【備え】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔準備〕 ((make)) preparations ((for))酷寒への備えは十分ですかAre you well prepared for the severe cold?備えあれば憂いなしIf you are prepa…

Panama Papers

英和 用語・用例辞典
パナマ文書 (中米パナマ拠点の法律事務所「モサック・フォンセカ(Mossack Fonseca)」から流出した1,150万点の内部資料。これには顧客と交わした契約…

蘭奢待 (らんじゃたい)

改訂新版 世界大百科事典
香木の一種。正倉院宝物の香薬中,目録に黄熟香(おうじゆくこう)と記されている3貫500匁,5尺1寸の香木を香道家は蘭奢待と呼ぶ。木所(きどころ)…

東大寺山堺四至図 (とうだいじさんかいししず)

改訂新版 世界大百科事典
東大寺領界をほぼ1町方格の朱線(東西21本,南北16本)を引いて絵図で示したもの。隅に〈東大寺図 天平勝宝八歳(756)六月九日定堺為寺領地……〉の…

こより こより / 紙縒

日本大百科全書(ニッポニカ)
和紙を細長く切ってよりをかけ、糸のようにしたもの。最初は麻紐(あさひも)の代用としてつくられていたようで、正倉院の宝物中に遺品がみられる。室…

道守荘 (ちもりのしょう)

改訂新版 世界大百科事典
日本古代の東大寺領荘園。越前国足羽郡道守村にあり,現在の福井市街の西方,足羽川と日野川の合流点付近に位置した。同荘は749年(天平勝宝1)4月勅…

切紙 (きりがみ)

改訂新版 世界大百科事典
古文書学上の用語。ふつうの文書の大きさの料紙を竪紙(たてがみ)といい,それを縦横適当に切ったのが切紙である。正式な文書は,かならず竪紙に認…

小幡村おばたむら

日本歴史地名大系
茨城県:新治郡八郷町小幡村[現]八郷町小幡筑波山東麓、川又(かわまた)川の上流域に位置する。東は須釜(すがま)村、北は川を隔てて吉生(よし…

敷智郷ふちごう

日本歴史地名大系
滋賀県:近江国野洲郡敷智郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに「国用渕字」とあるところからフチである。天平一七年(七四五)八月三日の仕丁送文(…

牟礼郷むれごう

日本歴史地名大系
山口県:周防国佐波郡牟礼郷「和名抄」高山寺本・刊本に「牟礼」と記し、訓はない。天平一〇年(七三八)の周防国正税帳(正倉院文書)に「五月四日…

にんちしょうのそうだんまどぐち【認知症の相談窓口】

家庭医学館
 お年寄りの知的機能の低下や問題行動に家族が気づいたときの相談窓口には、身近なところでは保健所と福祉事務所が考えられます。  保健所はその…

マグナム・フォトス まぐなむふぉとす Magnum Photos

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際的な写真通信社。1947年、ロバート・キャパ、アンリ・カルチエ・ブレッソン、デビッド・シーモアDavid Seymour(1911―1956)、ジョージ・ロジャ…

望月 玉泉 モチヅキ ギョクセン

20世紀日本人名事典
江戸時代末期〜大正期の日本画家 生年天保5年6月14日(1834年) 没年大正2(1913)年9月16日 出生地京都 本名望月 重岑 別名字=直一,主一,通称=駿三,…

藉(籍)田 (せきでん) jí tián

改訂新版 世界大百科事典
中国において親桑とともに勧農と豊饒を祈願するための農耕儀礼。《周礼(しゆらい)》や《礼記(らいき)》などにすでにその記事が認められるが,前…

そん‐じゃ【尊者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 目上の人。身分の尊い人。〔色葉字類抄(1177‐81)〕 〔礼記‐玉藻〕② 昔、大臣などの大饗で、主賓として上座にすわる客。[初出の実例]「…

薫炉 (くんろ) xūn lú

改訂新版 世界大百科事典
香草をいぶして衣服を保護したり,室内に香気をただよわす香炉。中国の戦国・漢代に発達し,銅製や陶製のものがある。高坏形の身に塁々とそびえる山…

藤原小黒麻呂 (ふじわらのおぐろまろ) 生没年:733-794(天平5-延暦13)

改訂新版 世界大百科事典
奈良末・平安初頭の官人。藤原房前(ふささき)の孫で母は大伴道足の娘。764年(天平宝字8)恵美押勝の乱の論功により従五位下となり,伊勢守,式部…

新島荘 (にいじまのしょう)

改訂新版 世界大百科事典
阿波国名東郡(現,徳島市)の荘園。756年(天平勝宝8),東大寺は西日本各地に多くの荘園を一挙に創設した。そのうちの一つが吉野川下流の低湿地帯…

宿紙 (しゅくし)

改訂新版 世界大百科事典
〈すくし〉ともよみ〈熟紙(じゆくし)〉ともいう。平安時代以降,使用済みの紙や反故(ほご)紙を原料として漉(す)いた紙をさし,〈漉返し紙(す…

川枯郷かわかれごう

日本歴史地名大系
富山県:越中国新川郡川枯郷「和名抄」所載の郷。東急本・元和古活字本等では新川郡一〇郷の最後に記される。高山寺本では大(おおやぶ)郷の次で、…

鏡作郷かがみつくりごう

日本歴史地名大系
奈良県:大和国城下郡鏡作郷「和名抄」高山寺本に「加美都久利」、刊本に「加々都久利」と訓ずる。「大和志」は「已廃存八尾小坂二村」として現磯城…

豊島郷てしまごう

日本歴史地名大系
大阪府:摂津国豊島郡豊島郷「和名抄」東急本は「天之万」と訓ずる。天平一五年(七四三)の経師勘籍(正倉院文書)に「摂津国豊島郡手島郷」とあり…

繧繝 うんげん

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般には同系色の濃淡による色の「ぼかし」、または赤系、緑系、紫系など、それぞれの濃淡を組み合わせた階層をなす色調をいう。彩色法として絵画そ…

麻紙 まし

日本大百科全書(ニッポニカ)
アサの繊維を原料とした紙。麻布や生(なま)のアサ繊維を使って紙を漉(す)くことは、もっとも古くから行われていた方法であるが、そのころのアサはタ…

喜多川 平朗 キタガワ ヘイロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の染織家 俵屋17代目。 生年明治31(1898)年7月15日 没年昭和63(1988)年11月28日 出生地京都府京都市西陣 本名喜多川 平郎 学歴〔年〕京都市…

大槻郷おおつきごう

日本歴史地名大系
千葉県:下総国香取郡大槻郷「和名抄」所載の郷。同書高山寺本など諸本とも訓を欠くが、オホツキであろう。天平勝宝二年(七五〇)一二月二八日の治…

笠間村かさまむら

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡榛原町笠間村[現]榛原町大字笠間女寄(めより)峠東方、笠間川発源地に立地する谷間集落。天平二〇年(七四八)の写書所解(正倉院…

事務管理(企業活動) じむかんり office management

日本大百科全書(ニッポニカ)
経営管理の一環として、財やサービスの生産に伴って発生する事務作業(情報の作成、収集、分類、記録、伝達、保管、修正、廃棄等)を効果的に遂行す…

公安調査官室 こうあんちょうさかんしつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
公安調査庁の地方拠点の一つ。公安調査庁設置法第16条(駐在勤務)に基づき、公安調査官が常駐し、国家に危害を及ぼすおそれのある人物・団体などの…

殖槻寺跡うえつきじあと

日本歴史地名大系
奈良県:大和郡山市郡山城下殖槻寺跡[現]大和郡山市植槻町平城右京の南西隅、郡山城跡の北、植槻(うえつき)八幡神社の北西方にあった寺。「日本…

道守荘 ちもりのしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
越前国足羽郡(あすわぐん)にあった東大寺領の荘。現在の福井市西部、足羽川・日野川の合流点一帯に比定される。749年(天平勝宝1)寺院に対する墾田…

ちょう(チャウ)【張】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 接尾語 〙① 弓・琴など、弦を張ったものを数えるのに用いる。[初出の実例]「御弓壱佰張 梓御弓八十四張」(出典:正倉院文書‐天平勝宝八年(…

えん‐ざ(ヱン‥)【円座・円坐】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 円い形をした敷物の一種。蒲(がま)の葉、菅(すげ)、藁(わら)、藺(い)などで渦巻形に平たく編んで作ったもの。のちには縁に模様をつけた…

ふさ【総・房】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 糸や毛などで組んだ紐の一端を束ね、その先を散らし、花しべのようにしたもの。飾りとする。〔十巻本和名抄(934頃)〕② 一茎に群…

淡甘郷たこうごう

日本歴史地名大系
群馬県:上野国新田郡淡甘郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに訓を欠く。「淡甘」の読みは難解である。正倉院御物の調庸関係(緋黄合縫)の墨書銘に…

荒尾郷あらおごう

日本歴史地名大系
愛知県:東海市荒尾郷現東海市荒尾町辺りか。天平勝宝二年(七五〇)四月二四日の貢進仕丁歴名帳(正倉院丹裏古文書)に「久例連足月年廿八尾張国愛…

通商産業省 つうしょうさんぎょうしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の通商および産業に関する行政を実施した国の行政機関。一般に通産省と略称される。日本経済の発展,社会体制の変化とともに,農商務省 (1881設…

田上山たなかみやま

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市南部地域田上山主峰の太神(たなかみ)山(五九九・七メートル)を中心とする田上の山岳地一帯をいう。古代には西方の大石(おおいし…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android