かごしま‐ほんせん【鹿児島本線】
- 精選版 日本国語大辞典
- 九州西部を縦貫するJR線。門司港駅を起点とし、博多駅、熊本駅を経由して鹿児島駅に至る。明治四二年(一九〇九)全通。全長三九八・五キロメート…
牛深[市]【うしぶか】
- 百科事典マイペディア
- 熊本県天草下島南端部を占める旧市。1954年市制。沈水海岸の良港牛深港は九州中部の沿岸漁業根拠地で,イワシ,アジ,サバの漁獲が多く,近年は新大…
木場 貞長 コバ サダタケ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の文部官僚,教育行政家 生年安政6年9月(1859年) 没年昭和19(1944)年6月3日 出生地薩摩国鹿児島(鹿児島県) 学歴〔年〕東京帝大文学部…
春日真木子 (かすが-まきこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1926- 昭和後期-平成時代の歌人。大正15年2月26日生まれ。松田常憲(つねのり)の娘。父の指導で作歌をはじめ,昭和30年「水甕(みずがめ)」にくわわる…
迫水久常 (さこみず-ひさつね)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1902-1977 昭和時代の官僚,政治家。明治35年8月5日生まれ。大蔵省にはいり,岳父岡田啓介首相の秘書官をへて,総務局長,銀行保険局長となる。鈴木貫…
西徳二郎 (にし-とくじろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1847-1912 明治時代の外交官。弘化(こうか)4年7月25日生まれ。西竹一の父。明治3年ロシアに留学,ペテルブルグ大でまなぶ。帰国後,太政官大書記官な…
藤原成経 (ふじわらの-なりつね)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1156-1202 平安後期-鎌倉時代の公卿(くぎょう)。保元(ほうげん)元年生まれ。藤原成親の長男。母は藤原親隆の娘。安元3年(1177)鹿ケ谷(ししがたに)…
大崎〔町〕 おおさき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県南東部,大隅半島の東部,志布志湾に面する町。 1936年町制。史跡の横瀬古墳ほか多くの古墳が散在。北西部の荒佐野と呼ぶシラス台地ではサツ…
大隅 おおすみ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県東部,曽於市南西部の旧町域。大隅半島の基部にある。 1955年岩川町と恒吉村,月野村の2村が合体して大隅町が成立。 2005年財部町,末吉町の…
かわひこ
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県屋久島地域で生産されるサトイモ。親芋、子芋とも食用にする。粘り気があり煮込むと餅のような食感があることから「餅芋」の別称もある。江…
末吉 すえよし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県東部,曽於市南西部の旧町域。大淀川上流域にあり,北部で宮崎県都城市に接する。 1922年町制。 2005年大隅町,財部町の2町と合体して曽於市…
やまもと‐ごんべえ【山本権兵衛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 軍人、政治家。海軍大将。鹿児島県出身。戊辰戦争に従軍。維新後海軍兵学寮に学ぶ。日清戦争では大本営軍務局長。第二次山県内閣・第四次伊藤内閣・…
マルマエ
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社マルマエ」。英文社名「Marumae Co., Ltd.」。機械工業。昭和40年(1965)創業。同63年(1988)前身の「マルマエ工業有限会社」設立。…
原発の新規制基準と審査
- 共同通信ニュース用語解説
- 東京電力福島第1原発事故の教訓を踏まえ、過酷事故対策や自然災害対策を強化した原発の新規制基準は2013年7月に施行。これまでに全国の16原発26基の…
JAXA
- 共同通信ニュース用語解説
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 文部科学省が所管する国立研究開発法人。2003年に宇宙開発事業団と宇宙科学研究所、航空宇宙技術研究所が統合して発足…
特別抗告
- 共同通信ニュース用語解説
- 刑事訴訟法は高裁が出した決定や命令に対し、憲法違反や判例違反を理由とする場合に限り、最高裁に特別抗告をすることができると規定している。検察…
鹿児島神宮かごしまじんぐう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:姶良郡隼人町内村鹿児島神宮[現]隼人町内内(うち)地区の南西端、内山田(うちやまだ)地区との境にある。大隅国府跡(国分市府中)か…
横山村よこやまむら
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島郡桜島町横山村[現]桜島町横山桜島の西岸に位置し、現在の桜島の表玄関である袴腰(はかまごし)地区を含む。北は小池(こいけ)…
伊仙(町) いせん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鹿児島県大島郡にある町。徳之島の南部を占める。1962年(昭和37)町制施行。亜熱帯気候で、隆起サンゴ礁が発達している。中世、琉球王国(りゅうきゅ…
本場大島紬[染織] ほんばおおしまつむぎ
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。奄美大島に由来する製法により生産された紬織物(畳べり地を除く)ならびに紬織物で仕立てた和服。起源は7世…
花部村あしきぶむら
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:名瀬市花部村[現]名瀬市芦花部(あしけぶ)現名瀬市の北東部に位置し、芦花部(あしけぶ)川が流れる。名瀬間切龍郷(たじご)方のうち…
おはら‐ぶし【小を原良節】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「おはら」ははやしことば ) 鹿児島地方の民謡。昭和八、九年(一九三三‐三四)頃から全国的に流行し、「鹿児島おはら節」というように…
鹿児島 やすほ カゴシマ ヤスホ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の歌人 生年明治32(1899)年9月4日 没年昭和50(1975)年1月14日 出生地福岡県 本名鹿児島 ヤスオ 経歴大正13年「アララギ」に参加し、…
山本実彦 (やまもと-さねひこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1885-1952 大正-昭和時代の出版人,政治家。明治18年1月5日生まれ。山本重彦の兄。「やまと新聞」記者をへて東京毎日新聞社社長。大正8年改造社を創…
快庵妙慶 (かいあん-みょうけい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1422-1494* 室町時代の僧。応永29年生まれ。曹洞(そうとう)宗。京都の宗煕(そうき)にまなび,美濃(みの)(岐阜県)竜泰寺の華叟正萼(かそう-しょうが…
島津忠長 (しまづ-ただなが)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1551-1610 織豊-江戸時代前期の武将。天文(てんぶん)20年7月17日生まれ。従兄(いとこ)島津義久の九州平定をたすけ,文禄(ぶんろく)・慶長の役では島…
下稲葉耕吉 (しもいなば-こうきち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1926-2014 昭和後期-平成時代の官僚,政治家。大正15年4月29日生まれ。昭和23年内務省にはいる。佐藤栄作首相秘書官をつとめ,警視庁警備部長のとき…
徐海 (じょ-かい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1556 明(みん)(中国)の密貿易者。天文(てんぶん)20年(1551)日本にきて,叔父の借金のかたとして大隅(おおすみ)(鹿児島県)の領主の人質となる。倭…
内之浦[町]【うちのうら】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県大隅半島東部,肝属(きもつき)郡の旧町。大部分が国有林の山地で,内之浦湾に面し主集落の漁港がある。ポンカン,サヤエンドウの栽培,ブリ…
延慶
- 朝日日本歴史人物事典
- 生年:生没年不詳 奈良時代の僧。入唐僧と思われ,天平勝宝5(753)年に鑑真の一行と共に帰国。鑑真らを薩摩(鹿児島県)から大宰府に導いた。鑑真が東大…
暉峻康隆 (てるおか-やすたか)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1908-2001 昭和-平成時代の国文学者。明治41年2月1日生まれ。昭和23年から53年まで母校早大の教授。近世文学を研究。37年ごろ「女子学生亡国論」で…
田代 たしろ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県南部,錦江町南部の旧町域。大隅半島南部の肝属山地にある。 1961年町制。 2005年大根占町と合体し錦江町となる。中心地区の麓は江戸時代に…
新居 善太郎 アライ ゼンタロウ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書大阪府知事,恩賜財団母子愛育会会長 生年月日明治29年1月16日 出身地栃木県足利市 学歴東京大学法学部〔大正10年〕卒 経歴鹿児島県知事、内務省…
有馬 正文 アリマ マサブミ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の海軍少将 生年明治28(1895)年9月25日 没年昭和19(1944)年10月15日 出身地鹿児島県伊集院町 学歴〔年〕海兵(第43期)卒 経歴昭和13年佐世保…
上村 翁輔 カミムラ オウスケ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の海軍中将 生年明治2年(1869年) 没年大正9(1920)年8月17日 出生地薩摩国(鹿児島県) 学歴〔年〕海兵〔明治20年〕卒 経歴日清戦争で大…
二階堂進 (にかいどう-すすむ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1909-2000 昭和後期-平成時代の政治家。明治42年10月16日生まれ。昭和21年衆議院議員(当選16回,自民党)。田中角栄の腹心となる。科学技術庁長官を…
市川鶴鳴 (いちかわ-かくめい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1740-1795 江戸時代中期-後期の儒者。元文5年生まれ。大内熊耳(ゆうじ)にまなぶ。上野(こうずけ)(群馬県)高崎藩につかえ,信濃(しなの)(長野県)飯田…
延慶 (えんけい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 奈良時代の僧。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)5年(753)薩摩(さつま)(鹿児島県)についた鑑真(がんじん)を大宰府に案内し,奈良では通訳をつとめ…
長崎鼻 (ながさきばな)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 鹿児島県薩摩半島最南端の岬。指宿(いぶすき)市に属する。火山岩が浸食されて奇観を呈し,磯にはサンゴ類がみられる。先端に灯台と竜宮神社,岬の…
橋口文蔵 (はしぐち-ぶんぞう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1853-1903 明治時代の官僚。嘉永(かえい)6年6月1日生まれ。農商務省にはいり,明治16年北海道紋鼈(もんべつ)(伊達市)の製糖所長となり,北海道に製糖…
奥間村おくまむら
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:大島郡龍郷町奥間村近世にあった村。古見(こみ)間切瀬名(せな)方のうち。「大島私考」に瀬名方六ヵ村のうちとして「奥間村」とみえ、…
阿室釜村あむるがまむら
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:大島郡瀬戸内町阿室釜村[現]瀬戸内町阿室釜(あむろがま)小名瀬(くなぜ)村の南にある。「大島私考」の西(にし)方一五ヵ村のうちに…
asteroid explorer
- 英和 用語・用例辞典
- 小惑星探査機asteroid explorerの用例H2A Rocket No. 26 carrying asteroid explorer Hayabusa-2 blasted off from Tanegashima Space Center in Kag…
屋久島
- 共同通信ニュース用語解説
- 屋久島やくしま 鹿児島県の大隅諸島おおすみしょとうにある島。面積約500平方キロメートル。標高千メートルをこす山々が連なり、降雨量こううりょう…
屋久島(町) やくしま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鹿児島県熊毛郡(くまげぐん)にある町。鹿児島県佐多岬の南約60キロメートルの洋上に位置する屋久島と同島の西方にある口永良部島(くちのえらぶじま)…
不断光院跡ふだんこういんあと
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下上方限下竜尾町不断光院跡[現]鹿児島市下竜尾町現在の尾辻病院から南風病院の所に位置し、かつての浄光明(じようこ…
薩英戦争 さつえいせんそう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1863年(文久3)イギリス艦隊の鹿児島砲撃事件。生麦事件の賠償交渉の不調によりおきた。同年6月27日クーパー提督率いるイギリス艦隊7隻が代理公使ニー…
財部静治
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:昭和15.7.7(1940) 生年:明治14.1.3(1881) 明治大正期,日本統計学の草分けのひとりで数理的方法を活用した社会統計学の確立者。薩摩国(鹿児島…
高隈山地 たかくまさんち
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鹿児島県大隅半島(おおすみはんとう)の骨格をなす古い山地。鹿児島湾沿いに南北に連なり、北は霧島(きりしま)市福山町付近から南は鹿屋(かのや)市古…
遠藤保仁 えんどうやすひと (1980― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- プロサッカー選手。ミッドフィルダー(MF)。1月28日、鹿児島県生まれ。鹿児島実業高―横浜フリューゲルス―京都パープルサンガ(現、京都サンガFC)―…