• コトバンク
  • > 「ű tvwang2024 Ƽ ؿܿ ѱ ȭ ٽ ִ Ʈ ֽ ִ ô ťY8I」の検索結果

「ű tvwang2024 Ƽ ؿܿ ѱ ȭ ٽ ִ Ʈ ֽ ִ ô ťY8I」の検索結果

10,000件以上


フェネチジン(データノート) ふぇねちじんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フェネチジン 分子式 C8H11NO 分子量 137.2異性体o-フェネチジン 融点  -20℃ 沸点  232.5℃ 密度  1.051(25℃) 屈折率 (n)1.555m-…

アワルア鉱(データノート) あわるあこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アワルア鉱 英名    awaruite 化学式   Ni3Fe~Ni2Fe 少量成分  Co,Cu,Ir,Os,Pt,Ru 結晶系   等軸 硬度    5.5~6 比重   …

デスティネツ石(データノート) ですてぃねつせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
デスティネツ石 英名    destinezite 化学式   Fe3+2[OH|SO4|PO4]・6H2O 少量成分  Ca,Al,As 結晶系   三斜 硬度    3~4 比…

ヘリウム(データノート) へりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヘリウム 元素記号  He 原子番号  2 原子量   4.002602 融点    -272.2℃(26気圧) 沸点    -268.934℃ 密度    気体 0.…

TV show

英和 用語・用例辞典
テレビ番組TV showの関連語句a call-in TV show視聴者参加型のテレビ番組a daytime TV show昼間のテレビ番組a guest appearance on a TV showテレビ…

テルル石(データノート) てるるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
テルル石 英名    tellurite 化学式   TeO2 少量成分  古い分析では少量のFe2O3が報告されているが、分析試料の純度が不確実である 結…

スワジランド

百科事典マイペディア
◎正式名称−スワジランド王国Kingdom of Swaziland。◎面積−1万7364km2。◎人口−120万人(2010)。◎首都−ムババーネMbabane(行政府,6万人,2007),…

永 常用漢字 5画

普及版 字通
[字音] エイ[字訓] ながれ・ながい[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形水の流れる形。〔説文〕十一下に「水の長きなり。水の理の長永なる…

オスミウム(データノート) おすみうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
オスミウム 元素記号  Os 原子番号  76 原子量   190.2 融点    3045℃ 沸点    5027℃ 比重    22.57 結晶系   六方 …

オットレ石(データノート) おっとれせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
オットレ石 英名    ottrelite 化学式   (Mn,Fe2+,Mg)2Al4Si2O10(OH)4 少量成分  Fe3+,Ca 結晶系   単斜,三斜 硬度    6~7 …

フレロビウム(データノート) ふれろびうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フレロビウム 元素記号  Fl 原子番号  114 原子量   (289)※ 融点    ― 沸点    ―※括弧内の数値は原子量ではなく、同位体質量数…

ペンタン(データノート) ぺんたんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペンタンn-ペンタン 化学式 CH3(CH2)3CH3 分子量 72.1 融点  -131℃ 沸点  36.07℃ 比重  0.62624(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.35768…

加水錫石(データノート) かすいすずいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
加水錫石 英名    varlamoffite 化学式   Sn2Fe3+O5(OH) 少量成分  ― 結晶系   正方 硬度    粉末状のため測定困難 比重  …

苦灰石(データノート) くかいせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
苦灰石 英名    dolomite 化学式   CaMg[CO3]2 少量成分  Fe,Mn,Zn 結晶系   三方 硬度    3.5~4 比重    2.88 色 …

濁沸石(データノート) だくふっせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
濁沸石 英名    laumontite 化学式   CaAl2Si4O12・4H2O 少量成分  Na,K 結晶系   単斜 硬度    3~4 比重    2.3 色 …

ミメット鉱(データノート) みめっとこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ミメット鉱 英名    mimetite 化学式   Pb5[Cl|(AsO4)3] 少量成分  Ca,V,H2O 結晶系   六方 硬度    3.5~4 比重    7.…

臭化ナトリウム(データノート) しゅうかなとりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
臭化ナトリウム  NaBr 式量  102.9 融点  747℃ 沸点  1390℃ 比重  3.205(測定温度17.5℃) 結晶系 立方 溶解度 94.1g/100g(水20…

苦土クロム鉱(データノート) くどくろむこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
苦土クロム鉱 英名    magnesiochromite 化学式   MgCr2O4 少量成分  Fe2+,Mn,Zn,Al,Fe3+,V3+,Ti 結晶系   等軸 硬度    5.5~…

クロム鉄鉱(データノート) くろむてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
クロム鉄鉱 英名    chromite 化学式   Fe2+Cr3+2O4 少量成分  Mg,Mn,Zn,Al,Fe3+,V3+,Ti 結晶系   等軸・擬等軸 硬度    5.5 …

バーナル石(データノート) ばーなるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
バーナル石 英名    bernalite 化学式   Fe(OH)3 少量成分  Pb,Zn,H2O,CO2 結晶系   斜方(直方) 硬度    4 比重    3.3…

亜鉛尖晶石(データノート) あえんせんしょうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
亜鉛尖晶石 英名    gahnite 化学式   ZnAl2O4 少量成分  Fe2+,Mg,Mn,Fe3+,Cr3+,Ga3+,Ti,Sn4+ 結晶系   等軸 硬度    7.5~8 …

ベゼリ石(データノート) べぜりせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベゼリ石 英名    veszelyite 化学式   (Cu,Zn)2Zn[(OH)3|PO4]・2H2O 結晶系   単斜 硬度    3.5~4 比重    3.42 色  …

大阪G20

共同通信ニュース用語解説
6月28、29日、大阪湾の人工島・咲洲さきしまにある国際展示場「インテックス大阪」(大阪市住之江区)で開かれる。37の国や国際機関の首脳らが参加す…

雲母(データノート) うんもでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
雲母 英名    mica 化学式   XY2~3Z4O10(OH,F)2 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    2~3 比重    2.4~3.2 色    …

塩化スズ(データノート1) えんかすずでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩化スズ(Ⅱ)  SnCl2 式量    189.6 融点    246.8℃ 沸点    623℃ 比重    3.95 結晶系   斜方 溶解度   55.4g/100g(…

ウラノフェン(データノート) うらのふぇんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウラノフェン 英名    uranophane 化学式   Ca(UO2)2(SiO3OH)2・5H2O 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    2.5~3 比重   …

ホルミウム(データノート) ほるみうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ホルミウム 元素記号  Ho 原子番号  67 原子量   164.9304 融点    1470℃ 沸点    2690℃ 比重    8.795(測定温度25℃) …

酸化アルミニウム(データノート) さんかあるみにうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸化アルミニウム  α-Al2O3 式量  102.0 融点  2054℃ 沸点  2980±60℃ 比重  3.97 結晶系 斜方 モース硬度 9.0[参照項目] | 酸化ア…

ラブドフェン(データノート) らぶどふぇんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ラブドフェン 英名    rhabdophane-(Ce)       rhabdophane-(La)       rhabdophane-(Nd) 化学式   (Ce,La)[PO4]・1~2H2O…

臭化銀(データノート) しゅうかぎんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
臭化銀  AgBr 式量  187.8 融点  434℃ 沸点  ― 比重  6.473(測定温度25℃) 結晶系 立方 溶解度 0.02mg/100mL(水20℃)[参照項目]…

ロジッキー石(データノート) ろじっきーでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロジッキー石 英名    rosickýite 化学式   S 少量成分  報告なし 結晶系   単斜 硬度    報告なし。自然硫黄と同程度の硬度と…

ラザホージウム(データノート) らざほーじうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ラザホージウム 元素記号  Rf 原子番号  104 原子量   (261) 融点    ― 沸点    ―※括弧内の数値は原子量ではなく、同位体質量数…

成人にみられる歯周炎 せいじんにみられるししゅうえん Periodontitis in adults     (歯と歯肉の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 働き盛りの中高年に極めて高い罹患(りかん)率(約8割)を示すのが、この型の歯周炎です。青年期以降に病変が始まり、極めてゆっくりと…

加硫分解 カリュウブンカイ thiohydrolysis

化学辞典 第2版
ソルボリシスの一種.硫化水素H2SはH2O,NH3などと同じく,液体(凝固点-82.9 ℃,沸点-61 ℃)はいくぶん電離している.2H2S H3S+ + HS-したがっ…

メタン(データノート) めたんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
メタン  CH4 分子量  16.0 融点   -182.76℃ 沸点   -161.49℃ 比重   0.415(沸点)      0.555(空気=1) 密度   0.7…

アウイン(データノート) あういんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アウイン 英名    haüyne 化学式   Na6Ca2Al6Si6O24(SO4)2 少量成分  ― 結晶系   等軸 硬度    5.5~6 比重    2.4~2.5…

キセノン(データノート) きせのんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
キセノン 元素記号  Xe 原子番号  54 原子量   131.293 融点    -111.9℃ 沸点    -108.1℃ 密度    気体 5.887g/dm3(0℃…

サマルスキー石(データノート) さまるすきーせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
サマルスキー石 英名    samarskite-(Y) 化学式   (Y,Fe,U)(Nb,Ta)O4 少量成分  Ca,ΣCe,Mn,U,Th,Pb,Ta,Ti,H2O 結晶系   単斜 硬度…

銀安四面銅鉱(データノート) ぎんあんしめんどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
銀安四面銅鉱 英名    freibergite 化学式   (Ag,Cu)10(Fe,Zn)2[S|(SbS3)4]でAg>Cu。Fe>Zn, Fe<Znの両方がある 少量成分  Hg,As,Bi,S…

クロリトイド(データノート) くろりといどでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
クロリトイド 英名    chloritoid 化学式   (Fe2+,Mg)2Al4Si2O10(OH)4 少量成分  Mn2+,Fe3+ 結晶系   単斜,三斜 硬度    6.5…

ハウエル鉱(データノート) はうえるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハウエル鉱 英名    hauerite 化学式   MnS2 少量成分  Fe 結晶系   等軸 硬度    4 比重    3.48。重金属の硫化物として…

リヒター閃石(データノート) りひたーせんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
リヒター閃石 英名    richeterite 化学式   Na2Ca(Mg,Fe2+)5Si8O22(OH)2        (Mg>Fe2+) 少量成分  Mn,Al,K 結晶系   …

武田石(データノート) たけだせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
武田石 英名    takedaite 化学式   Ca3[BO3]2 少量成分  無 結晶系   三方 硬度    4.5 比重    3.12 色     白~…

赤銅鉱(データノート) せきどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
赤銅鉱 英名    cuprite 化学式   Cu2O 少量成分  ― 結晶系   等軸 硬度    3.5~4 比重    6.15 色     暗赤,赤…

塩化鉄(データノート1) えんかてつでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩化鉄(Ⅱ)  FeCl2 式量  126.8 融点  672℃ 沸点  1023.4℃ 比重  2.99(測定温度18℃) 結晶系 六方 溶解度 68.5g/100g(水20℃)[…

シュウ酸(データノート) しゅうさんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
シュウ酸  COOH  |  COOH 分子式  C2H2O4 分子量  90.0 融点   189.5℃(分解) 沸点   ― 比重   1.90(測定温度25℃) 溶解…

トロヤ戦争 トロヤせんそう Trojan War

旺文社世界史事典 三訂版
古代ギリシアの伝説で,ギリシア人とトロヤ人とが行ったという戦争トロヤ王子パリスがスパルタ王妃ヘレネを誘拐 (ゆうかい) して帰国したため,スパ…

神岡鉱(データノート) かみおかこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
神岡鉱 英名    kamiokite 化学式   Fe2+2Mo4+3O8 少量成分  Mn,Ti,V4+,Fe3+,Cu,Zn 結晶系   六方 硬度    3~4.5。方向によっ…

イリジウム(データノート) いりじうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
イリジウム 元素記号  Ir 原子番号  77 原子量   192.22 融点    2447℃ 沸点    4527℃ 比重    22.42(測定温度17℃) 結…

セリウム(データノート) せりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
セリウム 元素記号  Ce 原子番号  58 原子量   140.12 融点    799℃ 沸点    3400℃ 結晶系   α;立方       β;六方…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android