「諸官庁」の検索結果

10,000件以上


しょしゃ【諸車】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
諸車通行止〔掲示〕Closed to 「All Vehicles [Traffic]

しょ‐げん【諸元】

デジタル大辞泉
機械の、寸法・重量などの諸要素。

しょ‐てん【諸天】

デジタル大辞泉
仏語。1 多くの天上界。欲界六天・色界十八天・無色界四天をあわせた三界二十八天の総称。2 天上界にあって仏法を守護する諸神。

しょ‐やく【諸役】

デジタル大辞泉
1 いろいろの役目。2 武家時代の、いろいろの雑税。

しょ‐りょう【諸陵】

デジタル大辞泉
多くのみささぎ。あちらこちらの御陵。

しょ‐か【諸夏】

デジタル大辞泉
古く中国で、四方の夷狄いてきに対して、中国本土、またそこの諸侯の国々をいう語。

きょ‐しょ【居諸】

デジタル大辞泉
《「詩経」邶風・柏舟の「日居月諸」から。「居」「諸」は助辞》日月。光陰。「馬に乗りて―を送ること能わざれば」〈鴎外訳・即興詩人〉

しょせいき【《諸世紀》】

改訂新版 世界大百科事典

しょとくちょう【《諸特徴》】

改訂新版 世界大百科事典

しょばん【諸蕃】

改訂新版 世界大百科事典

諸垂 (もろたる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
平安時代中期の画家。「大鏡」太政大臣藤原為光の条に,楽府(がふ)の屏風(びょうぶ)作者として名がみえる「ひろたか(巨勢(こせの)弘高)」のこと。伝本…

諸向 (モロムキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。イチイ科の常緑針葉高木,園芸植物,薬用植物。イチイの別称

ブバネスワル Bhubaneswar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド東部,オリッサ州の州都。同州東部,カタック南方約 20km,マハーナディ川三角州西部に位置。東ガンガ朝 (5世紀末~15世紀) のもとでヒンドゥ…

モンロビア Monrovia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
リベリアの首都。港湾都市。同国南西部,大西洋に臨む。 1822年アメリカで解放された奴隷の入植地として合衆国植民協会が建設。地名はアメリカ合衆国…

ダルガチ (達魯花赤 ) Darughachi

改訂新版 世界大百科事典
モンゴル帝国,元朝を通じての官職。ダルガチとはモンゴル語で〈征服者,圧制者〉を意味し,〈総督,総管〉などと漢訳される。チンギス・ハーンが西…

ジャルグチ じゃるぐち Jarghuchi

日本大百科全書(ニッポニカ)
13、14世紀のモンゴル支配時代に設置された遊牧的官職で、モンゴル・チュルク語で法務関係者をいう。裁判、訴訟、法廷を意味する語に人を表す接尾辞-…

国会議事堂 こっかいぎじどう

山川 日本史小辞典 改訂新版
昭和期を代表する建築物。最初の本議院建築。東京都千代田区永田町。1886年(明治19)内閣に臨時建築局を設置し,エンデやベックマンらドイツ人建築家…

境〔町〕 さかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県南西部,常陸台地の西端にある町。利根川に面して千葉県との県境にあり,対岸の野田市関宿とともに対向集落をなす。 1889年町制。 1955年静,…

市官庁街通り

事典・日本の観光資源
(青森県十和田市)「日本の道100選」指定の観光名所。

太政官 (だいじょうかん)

改訂新版 世界大百科事典
律令制の最高官庁。〈だじょうかん〉〈おおいまつりごとのつかさ〉とも読む。また,唐の尚書省(しようしよしよう)の都省(としよう)を模した官庁…

長上 (ちょうじょう)

改訂新版 世界大百科事典
日本古代の律令官僚制における官僚たちの出勤方式のひとつ。またその方式で勤務する官僚。番上(ばんじよう)と対置され,現代の一般的なサラリーマ…

コワンティンシュイクー(官庁水庫) コワンティンシュイクー Guanting shuiku

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国で最も水害の多いヨンティン (永定) 河水系の治水開発計画に基づいて建設された人造湖。ペキン (北京) の北西約 80km,ホワイライ (懐来) 付近に…

霞が関 (かすみがせき)

改訂新版 世界大百科事典
東京都千代田区南部の地名。現在は桜田門から虎ノ門に至る通りの両側の中央官庁街をさすが,古くは付近一帯の呼称であった。江戸築城後,浅野,黒田…

ポートモレスビー Port Moresby

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パプアニューギニアの首都。ニューギニア島南東部にあり,1884年以来,旧パプア (イギリス領,のちにオーストラリア領) の行政中心地および港湾とし…

きゃく‐しき【格式】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「きゃく」は「格」の呉音 )① 格(きゃく)と式(しき)。律令の補助法令。「格」は、臨時に律令の改正・補充をした単行法令。また、それを…

弁官 (べんかん)

改訂新版 世界大百科事典
律令制の官職組織の一つ。和訓は〈おおともいのつかさ〉。左弁官と右弁官とがあり,ともに太政官(だいじようかん)に所属する。これを構成するおも…

入色人 (にゅうしきにん)

改訂新版 世界大百科事典
日本古代の律令官僚制で,それぞれの官職に採用される有資格者,またその下級職員に採用された人をいう。大宝・養老両令条では,内舎人(うどねり)…

タテ割り行政

知恵蔵
日本の中央地方関係の特徴とされるもので、中央も地方も、行政機関の横の連携は悪く、中央の諸官庁が、地方自治体のそれぞれの関連部門に指揮命令を…

季禄 きろく

日本大百科全書(ニッポニカ)
律令(りつりょう)制における俸禄の一種。養老(ようろう)令の禄令の規定によれば、在京の文武の職事官(しきじかん)(官位令に官位相当が定められてい…

バグダッド

百科事典マイペディア
イラクの首都。バグダードとも。同国中央部,ティグリス川にまたがり,政治,経済,文化の中心。商業,金融の中心はティグリス川左岸のラシード通り…

二官八省 (にかんはっしょう)

改訂新版 世界大百科事典
日本古代の律令制の官庁組織をいう語。狭義には太政官(だいじようかん),神祇官(じんぎかん)の二官と中務(なかつかさ)省,式部(しきぶ)省,…

しょばんし【諸蕃志】

デジタル大辞泉
中国の地理書。2巻。南宋の趙汝适ちょうじょかつ撰。1225年ごろ成立。東南アジア・インド・西南アジア・アフリカなどの諸国について、地理・社会・風…

しょかつ‐さい【諸葛菜】

デジタル大辞泉
アブラナ科の一年草。高さ30~60センチ。根は白くまっすぐ伸び、葉はダイコンに似る。3~5月、藤色の4弁花を総状につける。中国の原産で江戸時代に渡…

飯高諸高 (いいたかの-もろたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
698-777 奈良時代の女官。文武(もんむ)天皇2年生まれ。伊勢(いせ)(三重県)飯高郡の豪族飯高氏からはじめて朝廷に貢進された采女(うねめ)。宝亀(ほ…

庵諸立 (いおりの-もろたち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の歌人。天平(てんぴょう)-宝亀(ほうき)(729-780)のころの人。大伴家持(おおともの-やかもち)とまじわり,「万葉集」に1首がある。

諸葛監 (しょかつかん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒清水静斎(しみず-せいさい)

諸宮調【しょきゅうちょう】

百科事典マイペディア
中国の古い語り物の一種。琵琶などの弦楽器の伴奏で,歌曲とせりふを混ぜて一人で演唱する。北宋の芸人,孔三伝の創始と伝えられ,金代に盛行し,庶…

ニコバル諸島民 (ニコバルしょとうみん) Nicobarese

改訂新版 世界大百科事典
インド領ニコバル諸島の原住民。人口約1万4000(1961)。言語的にはすべてアウストロアジア語族に属し,6方言に分かれる。大ニコバル島奥地に住む半…

諸葛瑾 しょかつきん (174―241)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、三国呉(ご)の官僚。字(あざな)は子瑜(しゆ)。琅邪(ろうや)郡陽都(ようと)県(山東(さんとう)省沂南(ぎなん)県)の人。蜀(しょく)の丞相(じょう…

諸賞流 しょしょうりゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
古流柔術(和術)の一つで、南部(なんぶ)盛岡藩の御留(おとめ)流として、小具足(こぐそく)・立合(たちあい)の表稽古(おもてげいこ)から甲冑歩立組討(…

防衛諸計画 ぼうえいしょけいかく Defense Programs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
防衛庁は,1977年の「防衛諸計画の作成等に関する訓令」に従って,防衛力の整備,維持,および運用に関する次のような5種類の計画を作成している。 (…

秋田諸越 あきたもろこし

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田市の銘菓。小豆(あずき)粉を原料とした落雁(らくがん)の一種で、杉山寿山堂(じゅさんどう)の創製。小豆粉を煎(い)り、砂糖を加えて木型に押し、…

トロブリアンド諸島民 トロブリアンドしょとうみん Trobriander

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パプアニューギニアのトロブリアンド諸島の住民。言語はオーストロネシア語族のメラネシア語派に属する。ヤムイモ,タロイモ,サトウキビなどの焼畑…

ダヤク諸族 ダヤクしょぞく Dayak peoples

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ボルネオ島に住むプロト・マレー系諸民族に対する総称。カヤン族やクニャー族を含む中・東部のバハウ族,南部のガジュ族,南西部の陸ダヤク族,およ…

くげ‐しょはっと【公家諸法度】

デジタル大辞泉
「禁中並公家諸法度きんちゅうならびにくげしょはっと」の略。

諸陵寮【しょりょうりょう】

百科事典マイペディア
治部省所属の令制官司の諸陵司を729年拡張・改称。和訓は〈みささぎのつかさ〉。職掌は陵墓の管理・維持,奉幣,陵戸の戸籍・計帳の作成など。職員は…

しょかつりょう【諸葛亮】

改訂新版 世界大百科事典

しょしでん【諸司田】

改訂新版 世界大百科事典

こうしんしょかいきゅう【後進諸階級】

改訂新版 世界大百科事典

イロコイ諸族【イロコイしょぞく】

百科事典マイペディア
主としてペンシルベニア,エリー湖,オンタリオ湖付近に分布したアメリカ・インディアン。半定住的でトウモロコシ栽培を行った。トーテムをもつ母系…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android