• コトバンク
  • > 「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

10,000件以上


マンガン(データノート) まんがんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
マンガン 元素記号  Mn 原子番号  25 原子量   54.9380 融点    1240℃ 沸点    1960℃ 比重    α;7.44       β;7.…

緑マンガン鉱(データノート) りょくまんがんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
緑マンガン鉱 英名    manganosite 化学式   MnO 少量成分  Fe,Mg,Ca,Zn,Mn3+ 結晶系   等軸 硬度    5.5 比重    5.37 …

車骨鉱(データノート) しゃこつこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
車骨鉱 英名    bournonite 化学式   CuPbSbS3 少量成分  As,Ag,Zn,Fe 結晶系   斜方(直方) 硬度    2.5~3 比重    5.…

ホウ素(データノート) ほうそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ホウ素 元素記号  B 原子番号  5 原子量   10.81 融点    2080℃ 沸点    2550℃(昇華) 比重    2.37(β),2.46(α) 結…

バビントン石(データノート) ばびんとんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
バビントン石 英名    babingtonite 化学式   Ca2Fe2+Fe3+Si5O14OH 少量成分  Mn2+ 結晶系   三斜 硬度    5.5~6 比重   …

ベイルドン石(データノート) べいるどんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベイルドン石 英名    bayldonite 化学式   PbCu3[OH|AsO4]2 少量成分  Zn,P,S 結晶系   単斜 硬度    4.5 比重    5.71…

ヨウ素(データノート) ようそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨウ素 元素記号  I 原子番号  53 原子量   126.9045 融点    113.5℃ 沸点    184.35℃ 比重    固体 4.932(測定温度25℃…

シアン(データノート) しあんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
シアン  (CN)2 式量  52.0 融点  -27.9℃ 沸点  -21.17℃ 比重  1.806(空気=1) 溶解度 450mL/100g(水20℃)     2300mL/100…

酸化水銀(データノート) さんかすいぎんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸化水銀(Ⅱ)  HgO 式量   216.6 融点   ― 沸点   ― 比重   11.14 結晶系  斜方 溶解度  5.2×10-3g/100g(水25℃) 分解温度…

輝砒鉱(データノート) きひこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
輝砒鉱 英名    arsenolamprite 化学式   As 少量成分  Bi 結晶系   斜方(直方) 硬度    2 比重    5.58 色     …

モナズ石(データノート) もなずせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
モナズ石 英名    monazite-(Ce) 化学式   Ce[PO4] 少量成分  Ca,Th,U,Pb,ΣY,Al,Fe,Si 結晶系   単斜 硬度    5~5.5 比重…

ヨウ化銀(データノート) ようかぎんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨウ化銀  AgI 式量  234.8 融点  552℃ 沸点  1506℃ 比重  5.67 結晶系 α;立方     β;六方     γ;立方 溶解度 0.25×…

ランタン(データノート) らんたんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ランタン 元素記号  La 原子番号  57 原子量   138.9055±3 融点    921℃ 沸点    3500℃ 比重    α;6.19       β;…

バストネス石(データノート) ばすとねすせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
バストネス石 英名    bastnäsite-(Ce) 化学式   Ce[F|CO3] 少量成分  Ca,H2O,他のCe族稀土 結晶系   六方 硬度    4~4.5 …

オスミウム(データノート) おすみうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
オスミウム 元素記号  Os 原子番号  76 原子量   190.2 融点    3045℃ 沸点    5027℃ 比重    22.57 結晶系   六方 …

バリウム(データノート) ばりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
バリウム 元素記号  Ba 原子番号  56 原子量   137.33 融点    725℃ 沸点    1640℃ 比重    3.5(測定温度20℃) 結晶系 …

セリウム(データノート) せりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
セリウム 元素記号  Ce 原子番号  58 原子量   140.12 融点    799℃ 沸点    3400℃ 結晶系   α;立方       β;六方…

バナジウム(データノート) ばなじうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
バナジウム 元素記号  V 原子番号  23 原子量   50.9415 融点    1890℃ 沸点    3400℃ 比重    6.11(19℃) 結晶系   …

バデレイ石(データノート) ばでれいせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
バデレイ石 英名    baddeleyite 化学式   ZrO2 少量成分  Ti,Hf,Fe,Ca 結晶系   単斜 硬度    6.5 比重    5.84 色  …

標準色の階級 ひょうじゅんしょくのかいきゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
フォーレル水色標準液/標準色の階級 標準色番号   Ⅰ 藍色液   100% 黄色液    0% 標準色番号  Ⅱ 藍色液    98% 黄色液  …

ルテチウム(データノート) るてちうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ルテチウム 元素記号  Lu 原子番号  71 原子量   174.967 融点    1663℃ 沸点    3400℃ 比重    9.840(25℃) 結晶系  …

クロム(データノート) くろむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
クロム 元素記号  Cr 原子番号  24 原子量   51.9961 融点    1860℃ 沸点    2670℃ 比重    7.188(20℃) 元素存在度 宇…

重クロム酸ナトリウム(データノート) じゅうくろむさんなとりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
重クロム酸ナトリウム二水和物  Na2Cr2O7・2H2O 式量   298.0 融点   356℃ 沸点   ― 比重   2.348(測定温度25℃) 結晶系  三…

フランクリン鉱(データノート) ふらんくりんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランクリン鉱 英名    franklinite 化学式   ZnFe3+2O4 少量成分  Mn2+,Fe2+,Mn3+ 結晶系   等軸 硬度    5.5~6 比重  …

ヤコブス鉱(データノート) やこぶすこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヤコブス鉱 英名    jacobsite 化学式   Mn2+Fe3+2O4 少量成分  Mg,Fe2+,Zn,Ni,Mn3+,Al,V3+,Ti 結晶系   等軸 硬度    5.5~6.…

園石(データノート) そのせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
園石 英名    sonolite 化学式   Mn9(SiO4)4(OH,F)2 少量成分  Mg 結晶系   単斜 硬度    5.5 比重    3.8~4.0 色  …

パイロクロア(データノート) ぱいろくろあでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
パイロクロア 英名    pyrochlore 化学式   NaCaNb2O6(OH,F) 少量成分  K, Sr, Ba, Fe, Mn, Pb, U, Th, Ti, Zr, Sn, RE, S 結晶系  …

磁鉄鉱(データノート) じてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
磁鉄鉱 英名    magnetite 化学式   Fe2+Fe3+2O4 少量成分  Mn,Mg,Ni,Ti,Cr,Al,V,Si 結晶系   等軸 硬度    5.5~6.5 比重 …

リン(データノート) りんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
リン(白リン) 元素記号  P 原子番号  15 原子量   30.97376 融点    44.1℃ 沸点    280.5℃ 比重    1.82 結晶系   …

ビクスビ鉱(データノート) びくすびこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビクスビ鉱 英名    bixbyite 化学式   (Mn3+,Fe3+)2O3 少量成分  Al,Ti,Mg,Si 結晶系   等軸 硬度    6~6.5 比重    5.…

吸入麻酔薬の比較 きゅうにゅうますいやくのひかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
吸入麻酔薬の比較笑気 分子量          44 沸点(℃)         -88 蒸気圧(mmHg、温度20℃) 39,000 分配係数 血液/ガス …

スズ(データノート) すずでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
スズ 元素記号  Sn 原子番号  50 原子量   118.71 融点    231.9681℃ 沸点    2270℃ 比重    α:5.77(測定温度20℃)  …

硫砒鉄鉱(データノート) りゅうひてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫砒鉄鉱 英名    arsenopyrite 化学式   FeAsS 少量成分  Co,Ni,Sb,Bi 結晶系   単斜 硬度    5.5~6 比重    6.18 色…

ニッケル(データノート) にっけるでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ニッケル 元素記号  Ni 原子番号  28 原子量   58.69 融点    1450℃ 沸点    2730℃ 比重    8.845(測定温度25℃) 結晶系…

万次郎鉱(データノート) まんじろうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
万次郎鉱 英名    manjiroite 化学式   Na1-xMn8O16・nH2O 少量成分  Al,Fe,Cu,Zn,Mg,Ca,Ba,K 結晶系   正方 硬度    5(ビッ…

ハウスマン鉱(データノート) はうすまんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハウスマン鉱 英名    hausmannite 化学式   Mn2+Mn3+2O4 少量成分  Mg,Fe,Zn,Al,Ti,Ba,Ca 結晶系   正方 硬度    5.5 比重 …

ゾノトラ石(データノート) ぞのとらせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ゾノトラ石 英名    xonotlite 化学式   Ca6Si6O17(OH)2 少量成分  ― 結晶系   単斜,三斜 硬度    5.5~6 比重    2.7 …

ベータフェルグソン石(データノート) べーたふぇるぐそんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベータフェルグソン石 英名    β-fergusonite-(Y) 化学式   YNbO4 少量成分  U,Th,Fe,Ca,Zr,Ta,Ti,Pb,As,Si,W,Ce,Nd,Sm,Gd,Tb,Dy,Er,Yb…

ノゼアン(データノート) のぜあんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノゼアン 英名    nosean 化学式   Na8Al6Si6O24SO4・H2O 少量成分  Cl,Ca 結晶系   等軸 硬度    5.5 比重    2.3~2.4…

クロム鉄鉱(データノート) くろむてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
クロム鉄鉱 英名    chromite 化学式   Fe2+Cr3+2O4 少量成分  Mg,Mn,Zn,Al,Fe3+,V3+,Ti 結晶系   等軸・擬等軸 硬度    5.5 …

ブラジリア石(データノート) ぶらじりあせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブラジリア石 英名    brazilianite 化学式   NaAl3[(OH)2|PO4]2 少量成分  K 結晶系   単斜 硬度    5.5。もろい。 比重  …

赤鉄鉱(データノート) せきてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
赤鉄鉱 英名    hematite 化学式   Fe2O3 少量成分  Mn,V,Sn 結晶系   三方 硬度    5~6 比重    5.26 色     鋼…

硫黄(データノート) いおうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫黄 元素記号  S 原子番号  16 原子量   32.06 融点    α;112.8℃       β;119.6℃       γ;106.8℃ 沸点    444.7…

サマルスキー石(データノート) さまるすきーせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
サマルスキー石 英名    samarskite-(Y) 化学式   (Y,Fe,U)(Nb,Ta)O4 少量成分  Ca,ΣCe,Mn,U,Th,Pb,Ta,Ti,H2O 結晶系   単斜 硬度…

大陸別水収支 たいりくべつみずしゅうし

日本大百科全書(ニッポニカ)
      (単位:mm/年)ヨーロッパ 降水量     P 734 流水量     R 319  直接流出量  Rd 210  地下水流出量 Rg 109 …

鉄(データノート) てつでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄 元素記号  Fe 原子番号  26 原子量   55.847±3 融点    1540℃ 沸点    2750℃ 比重    固体 7.874(測定温度20℃)  …

ゲルスドルフ鉱(データノート) げるすどるふこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ゲルスドルフ鉱 英名    gersdorffite 化学式   NiAsS 少量成分  Co,Fe,Ru,Rh,Pd,Os,Ir,Pt,Sb,Se 結晶系   等軸,斜方(直方) 硬…

阿仁鉱(データノート) あにこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
阿仁鉱 英名    anilite 化学式   Cu7S4 少量成分  無 結晶系   斜方(直方) 硬度    3 比重    5.68 色     青灰…

輝石(データノート) きせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
輝石 英名    pyroxene 化学式   ABZ2O6 結晶系   斜方,単斜 硬度    5~7.5 比重    3.2~4.0 色     白,淡褐,暗…

鉄ミョウバン(データノート) てつみょうばんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄ミョウバン アンモニウム鉄ミョウバン  Fe(NH4)(SO4)2・12H2O 式量   482.2 融点   39~41℃ 沸点   - 比重   1.71 結晶系 …

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android